fc2ブログ
訪問日:2018年8月12日(日)

HandicraftWorks(ハンディクラフトワークス)-1

本日のランチは埼玉県八潮市にある『HandicraftWorks』へ!

Twitterで見た、金魚のようにみえる「夏冷やし蘭鋳」のビジュアルに惹かれて♪
絶対、食べてみたいと思っていた!




ハンディクラフトワークス
@daikokuyaturu


お客様にお知らせ
夏冷やし蘭鋳を12日、日曜日から15食販売致します。お茶漬けがセットになってます。金魚見える?宜しくお願い致します期間などまた後日報告致します


HandicraftWorks(ハンディクラフトワークス)-2HandicraftWorks(ハンディクラフトワークス)-3

午後3:46 · 2018年8月2日



しかし、「期間などまた後日報告致します」とツイートしていたくせに
なかなかツイートがなくて

ちょっと、心配していたところ
昨日、ようやくツイートがあった。



ハンディクラフトワークス
@daikokuyaturu


お知らせ12日、日曜日から

冷やし第2弾始まります。

スープは煮干し系の冷やしになります
15食程の販売になります

お茶漬けセットで1000円になります

盛り付け、トッピング変わりました

冷やし麺蘭鋳宜しくお願い致します


午後4:56 · 2018年8月10日



「15食程の販売になります」とあって、何時に行ったら食べられるのか!?
こちらの店の過去の限定が販売されたときの様子を、Twitterやブログなどで調べてみると

開店40分前に7人待ち!
なんて情報があって


1時間前に行けば大丈夫かな!?
そう思って、車で自宅を出発!

カーナビを頼りに、予定通り、開店1時間前の10時30分に店へとってくると
店頭にはお客さんの姿はなく

店の隣に7台ある第1駐車場にへと車を滑り込ませていくと
お客さんの車は1台もなし。

そこで、車を駐車して、店頭へと戻ってきて
ポールで待っていると

HandicraftWorks(ハンディクラフトワークス)-4

ようやく、次のお客さんがやってきたのは、10時50分になる時間!
そして、11時までに並んだのは5人


日曜日なのに、お客さん少ないような
お盆だからかな!?

それでも、11時30分に、かわいい女子のスタッフが現れて開店したときには十数名のお客さんが行列を作ったので!
こちらの店は、そんな出足は早くないのかな
!?

入店して、すぐ右にあった券売機で、限定15食の「冷やし麺蘭鋳(らんちゅう)」のボタンを探すも
なくて

HandicraftWorks(ハンディクラフトワークス)-5

券売機の脇にいた若いイケメンのお兄ちゃんに尋ねると
券売機の上の手書きのPOPを指で示して

「限定Bの食券をお買い求めください。」と言われて
券売機のお札の差し込み口に何回も千円札を入れるものの、なぜかリターンしてきてしまう(>_<)

しかし、イケメンスタッフの彼が入れると一発で入ったんだけど(汗)
なんで!?

HandicraftWorks(ハンディクラフトワークス)-6

食券を購入して、スタッフの人に渡すと
「彼方の席へどうぞ」と言って、厨房に一番近いカウンター席へと案内されたんだけど

こちらの店
厨房も客席も広くて!

客席は、お客さんが向き合うように配置された二列型のカウンター席17席と他にテーブル席もあった。
席について、厨房を見ていると


やはり、イケメンの男性スタッフの人が、鉄串に刺して焼いた牛肉を串から外しているところで
これって、ブラジル料理の「シェラスコ」だよね!

こちらの店は、この牛肉を使った「ビーフパレット」という「油そば」がメインのラーメン店で!
私は、「油そば」とか「まぜそば」などの、所謂「汁なし」は、あまり食べない人なので


こちらの店が、松原団地にあった『NOODLE STOCK 鶴おか』のセカンドプランドの店としてオープンしたと聞いて!
『NOODLE STOCK 鶴おか』の味は好きだったけど、食指が動かなかったんだよね
(-"-;A ...アセアセ

ただ、後に、京鴨を使ったラーメンも出すようになったと聞いて
機会があったら、食べに行こうかと思っていたんだけど

店の場所が埼玉県の八潮ということで、遠いし
さらに、最寄駅のつくばエクスプレスの八潮駅からも、かなり歩くと聞いていて、なかなか、重い腰が上がらなかったんだよね😓

でも、今日、金魚鉢に金魚が泳いでいるような季節感ある「冷やし」の画像に一目惚れして、車でアクセスしたら
そんなに遠くもなかったし

途中、渋滞もなく、ストレスなくやって来れたので♪
もっと、早く来るべきだったと反省
(汗)

そして、厨房では、先ほどのイケメンスタッフの人が、今度は、場所を移して
麺を取り出すと手揉みし始めて

終ると、その麺に、グッと押すようにして体重をかけて、麺に縮れを付けていって
計量器にかけて、計量していく

すると、その計量し終わった麺を、別の男性スタッフの人が茹で麺機で茹で始めて、タイマーをセット!
その後、3分30秒後にタイマーが鳴ると、麺を引き上げて、氷水で〆ていくと


まず、男性スタッフの人から、先にセットで付く「〆のお茶漬け」が出されて
続いて、完成した「冷やし蘭鋳」も出された。

HandicraftWorks(ハンディクラフトワークス)-7

二つ割りされた味玉に、鶏モモ肉のチャーシュー鴨ロースのパストラミとろろ山椒大葉ミョウガ
なぜか、沖縄のシーサーかまぼこ海ぶどうシークワーサーが硝子の容器にトッピングされたキレイなビジュアルの冷やし塩煮干しラーメン♪


ただ、金魚鉢のような器には盛りつけられているものの、金魚に見立てた丸麩の姿はなかったし
見ためからすると、「冷やし蘭鋳」というよりは「冷やし沖縄」だよね!

HandicraftWorks(ハンディクラフトワークス)-8HandicraftWorks(ハンディクラフトワークス)-9HandicraftWorks(ハンディクラフトワークス)-10HandicraftWorks(ハンディクラフトワークス)-11

試作の画像が好きだったので、ちょっと、残念な気もしたけど
まあ、いいか(笑)

まずは、具を「〆のお茶漬け」に移して
スープをいただくと

HandicraftWorks(ハンディクラフトワークス)-12

いりこ(白口)メインに背黒と昆布のうま味を抽出したといった感じのスープで!
煮干しのえぐ味、苦みといったネガなものはない。


そして、特徴的なのは、最初からトッピングされたシークワーサーが搾りかけられているからか!?
柑橘系の爽やかな風味を、感じられて

でも、軽く風味付け程度で、煮干しの風味を邪魔するほどではないのがいい♪
ちなみに、後ほど、シークワーサーを搾りかけたところ


柑橘系が強くなりすぎて
「冷やし煮干し」というよりは、「冷やしミカン」ラーメンという感じの味わいになってしまったので、くれぐれも入れすぎには注意しましょう(汗)

そして、よかったのは、とろろと、この上にかけられた粉山椒
元々、とろろと山椒は相性がいいので、〆のお茶漬けにかけて食べたら美味しいに決まってる♪


でも、この冷製スープのラーメンに入れられているというのが味噌!
そこで、これに麺を絡めていただくと


とろろのなめらかな口当たりがよくて!
麺とよく合う♪


それに、山椒がふわっと香った後に
山椒のピリリとした辛味も広がって

これも、美味しいし♪
柑橘系の爽やかな味わいからの味の変化が面白くて、とてもよかった!


そして、元々は、平打ちの太ストレート麺だった麺を
スタッフの人が一生懸命、手揉みして、縮れが付けられた麺は

HandicraftWorks(ハンディクラフトワークス)-13

その不規則な縮れによって、カタかったり、やわらかかったりする不規則な食感を生んで!
この食感の違いが、とても面白かったし♪


加水率高めの麺なのに、この縮れが、サラッとした冷製の塩清湯スープを拾ってくれて!
より美味しくいただくことができたし♪


3分30秒茹でることによって、麺の芯まで、しっかりと茹でられた麺を氷水でキュっと〆てあるので、麺のコシの強さを感じるし!
それに、小麦粉のうま味に甘味も感じられて


さすが自家製麺の店!
いい麺作りをするよね♪


今日は、スープも手が込んだものでよかったけど!
この麺を食べることができて、本当、よかった♪


具の鶏モモ肉のチャーシューは、ちょっとカタかったかな
鴨ロースのパストラミも平凡

HandicraftWorks(ハンディクラフトワークス)-14

できれば、どちらも、低温調理して
肉のうま味を閉じ込めた美味しいチャーシューに仕上げてもらえるとよかったんだけどね

味玉も半熟加減に味の滲み具合もいい感じの味玉でよかったけど
見た目からしたら、味玉ではなく、丸麩でよかったのに

HandicraftWorks(ハンディクラフトワークス)-15

〆のお茶漬け」は、残しておいた具を載せて、スープをかけて、いただいたんだけど
大葉の風味にミョウガの風味が合う♪

HandicraftWorks(ハンディクラフトワークス)-16HandicraftWorks(ハンディクラフトワークス)-17

それに、あられの食感が、とてもよくて!
最後まで美味しく完食♪


金魚鉢の中には金魚はいなかったけど(笑)
沖縄があったし!

いろいろな工夫もあったし!
美味しくて、楽しい一杯なので♪


1日15食のハードルはあるものの、何とかゲットして、食べてみては!?
ご馳走さまでした。

HandicraftWorks(ハンディクラフトワークス)-18HandicraftWorks(ハンディクラフトワークス)-19

メニュー:油そば
クラシックビーフパレット…1050円/ワイルドモンスターパレット…1350円/華雅パレット…1200円
油そば専用大盛…100円/油そば専用ミニガーリックライス…無料/ガーリックライス…100円

出汁そば
京鴨出汁そば(醤油)…900円/味玉京鴨出汁そば(醤油)…1000円/全部のせ京鴨出汁そば(醤油)…1100円/肉増し京鴨出汁そば(醤油)…1300円
京鴨出汁そば(塩)…900円/味玉京鴨出汁そば(塩)…1000円/全部のせ京鴨出汁そば(塩)…1100円/肉増し京鴨出汁そば(塩)…1300円

トッピング
玉ネギ…100円/粉チーズ…100円/ローストポーク(1枚)…100円/トッピングサラダ…200円/フランクトッピング(1本)…250円

秋田県産コシヒカリ…200円/ローストポーク丼…400円/シュラスコ丼(小)…400円/シュラスコ丼(中)…550円/炙り鴨ロース丼…550円

肉の日限定…1500円
【限定】冷やし蘭鋳(〆のお茶漬け付き)…1000円


Handicraft Worksラーメン / 八潮駅

昼総合点★★★★ 4.0



好み度:冷やし蘭鋳(〆のお茶漬け付き)star_s40.gif
接客・サービスstar_s40.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/4390-40f81237