fc2ブログ
訪問日:2018年8月10日(金)

ラーメン燈郎【壱壱】-1

本日のランチは、『麺屋 一燈』グループのセカンドブランドの店『ラーメン燈郎』へ!

狙いは、先週、売り切れで食べられなかった「燈郎の冷やし中華」をリベンジでいただくため("`д´)ゞ

前回は、12時過ぎに行って、食べられなかったので
今回は、早めに出発!

最寄り駅のJR新小岩駅北口を出て、平和橋通り沿いの、駅近くのバス停の前にある店へと開店4分前の10時56分にやってすると
ベンチにはおじいちゃんが一人座っていたんだけど

この方は、バスを待っている人で(笑)
意外にも、この時間でポール獲得!

ラーメン燈郎【壱壱】-2

そうして、この後、5人が並んだところで、開店時間の11時を迎えると
ベテランスタッフの上田さんが暖簾を持って現れて、開店となった♪

ラーメン燈郎【壱壱】-3

そして、まずは、券売機で食券を買うんだけど…
『麺屋 一燈』の公式アプリをスマホにインストールして、スタンプを貯めていて…

麺屋一燈 公式アプリ-1麺屋一燈 公式アプリ-2

これが10個貯まると、券売機にあるラーメン、つけ麺などのメニューが無料でいただけるクーポンがもらえる!
そこで、今日は、このクーポンを使って、季節限定で提供されている「燈郎の冷やし中華」をいただくことにした
\(^_^)/

ラーメン燈郎【壱壱】-4

なお、この「麺屋一燈アプリ」だけど、インストールすると、それだけで、まず、ラーメンかつけ麺を500円で食べられるクーポンがもらえる♪
そして、これが10個貯まるとスタンダード会員、さらに10個貯まるとシルバー会員というようにランクアップしていって、その都度、特典を受け取れるシステムなので、絶対に会員になるらないと損!


なお、このサービスは、下記を行えば、簡単に受けられます♪
↓↓↓




麺屋一燈の公式アプリをインストールするとお得なサービスが受けられます!

https://t.co/NmZVoeXQWk

アプリをインストール後に紹介番号(1898841)の入力をお願いします。




そうして、クーポン利用で無料で「燈郎の冷やし中華」を注文したところで、スタッフの上田さんから好みを聞かれて
「ヤサイ、ニンニク、ガリマヨ増しで!」とお願いしたんだけど

これは、『ラーメン二郎』の注文方法をご存じの方なら、すぐわかるだろうけど
知らない方に、この「燈郎の冷やし中華」の注文方法を説明しておくと

まずは、券売機で、麺の量に応じて、3種類の設定されたボタンの中から一つを押す。
そして、この3種類とは、「ミニ」、「並」、「中」の3つで!


それぞれ、麺200g、300g、400gで!
価格も730円、800円、850円と、量が増える毎に、少し価格も上がる。


ただ、70円、50円という上がり幅で、価格はリーズナブルだけどね♪
そうして、食券を購入したら、今度は、「ヤサイ」、「ニンニク」、「ガーリックマヨネーズ」の無料で増加できる各トッピングをどうするか決めて、口頭で申告する。


私のように、「ヤサイ」、「ニンニク」、「ガーリックマヨネーズ」のすべてを増量してもらうなら
「ヤサイ、ニンニク、ガリマヨ(ガーリックマヨネーズ)増しで!」

あるいは「全増しで!」といった具合いに申告すればいいし!
「ヤサイ」だけを増量したいしたい場合は、「ヤサイ増しで!」


「ヤサイ」を少しだけ増加したい場合は、「ヤサイチョイ増しで!」
「ニンニク」が要らなければ、「ニンニク抜きで!」とリクエストする。


なので、たとえば、「ヤサイ」は増量したい。
「ニンニク」は、なしにはしたくないけど、少しはほしい。


「ガーリックマヨネーズ」は少し増したいという場合は
「ヤサイ増し、ニンニク少なめ、ガリマヨチョイ増し!」と言えばいい!

そうして、注文が決まったところで、本店の『麺屋 一燈』同様、L字型カウンター11席の席へ左手前の席から順番についていって
少し待っていると

佐久間店長とスタッフの人によって作られた「燈郎の冷やし中華(並)」の「ヤサイ、ニンニク、ガリマヨ増し」が、まず、私に供された。
ラーメンの場合、130gから150gが通常なのに、その倍以上の300gもある麺が入り


その上に、野菜のタワーが築かれた
インスタ映えするラーメン(笑)

ラーメン燈郎【壱壱】-5ラーメン燈郎【壱壱】-6ラーメン燈郎【壱壱】-7ラーメン燈郎【壱壱】-8

しかし、この「冷やし中華」!
昨年もいただいて、同じように、麺並盛で、トッピング全増しで食べた気がするけど


ラーメン燈郎【九】-4ラーメン燈郎【九】-6
※昨年の画像

何か、今年は、盛りが多いような気がするんですけど(汗)
これ、ぜんぶ、食べきれるだろうか(-"-;A ...アセアセ

豚肉の冷しゃぶに、もやし、水菜赤パプリカ揚げ玉鰹節が載せられて!
ニンニクガーリックマヨネーズがトッピングされた美しいビジュアルの冷やし中華♪


昨年との違いは、アーリーレッド(紫玉ねぎ)とエビ辛がないことかな
まずは、このままでは、麺を食べられないので、天地返しをして

ラーメン燈郎【九】-7

太ストレートの麺をいただくと
グニグニでムチムチの噛むと、押し返してくるような弾力のある麺が使われていて

昨年は、この「冷やし」専用に用意された自家製麺で!
今年の麺は「心の味食品」謹製の麺が使われているから


麺自体は違うけど
食感は同じような麺が合わされていて

いいな、この食感♪
ただ、噛み応えがあって、顎が疲れるし
(^o^;)

小麦粉がギシっと詰まった麺は、食べ応えがあって!
この時点で、完食する自信を失った
(^。^;)

でも、今日はクーポンを使って無料で食べていて
さらに、「ミニ」にすればよかったのに、「並」にして!

「ヤサイ」増しまでしているのに
これで、残すわけにはいかないよね(汗)

しかし、そんな不安をよそに
醤油に胡麻油、ニンニク、マヨネーズなどの味わいが感じられるタレの味付けがよくて!

麺もタレも具も冷やされているので!
さっぱりといただけて


揚げ玉のカリカリとした食感も!
鰹節の風味もよくて♪


ポン酢のジュレ状のものが載せられた豚肉の冷しゃぶが、とても美味しくて♪
思った以上に食が進む!


なので、麺も具も、かなりの量があったに
最後は、麺も具も完食することができた!

ただ、昨年は「エビ辛」があって!
これを入れると、海老の風味がガツンとくる味わいに変化することができたのに、今年はなかったのが
( ´△`)

ただ、佐久間店長によると
「お盆明けくらいからは、辛味の味わいのものに変える予定です。」と話していたので!

まだ、この「冷やし中華」を食べていない人は、お盆期間中に食べて!
一度、食べた人は、お盆明けに、また、食べてみては
!?

暑い日にもガッツリいけるので、おすすめです♪
ご馳走さまでした。


ラーメン燈郎【壱壱】-10ラーメン燈郎【壱壱】-11

メニュー:らーめん…800円
中盛…850円/大盛…900円/特盛…950円/ミニ…730円

つけめん…830円
中盛…880円/大盛…930円/特盛…980円/ミニ…780円

汁なし油そば…800円
中盛…850円/大盛…900円/特盛…950円/ミニ…730円

カレーらーめん…800円
中盛…850円/大盛…900円/特盛…950円/ミニ…730円

カレーつけめん…830円
中盛…880円/大盛…930円/特盛…980円/ミニ…780円

辛らーめん…800円
中盛…850円/大盛…900円/特盛…950円/ミニ…730円

辛つけめん…830円
中盛…880円/大盛…930円/特盛…980円/ミニ…780円

【木曜限定】台湾まぜそば
ミニ…730円/並…800円/中…850円

【7月14日(土)~9月16日(日)限定】燈郎の冷やし中華
ミニ…730円/並…800円/中…850円

一番人気牛ステーキ(100gが1枚)…300円/豚(2枚)…200円/海苔(5枚)…50円/メンマ…100円/とろけるチーズ…100円/半熟煮玉子…100円/温泉玉子…100円/生玉子…50円

半ライス…50円/ライス…100円


ラーメン燈郎ラーメン / 新小岩駅

昼総合点★★★★ 4.0



好み度:燈郎の冷やし中華star_s40.gif
接客・サービスstar_s45.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/4387-a2d459ad