fc2ブログ
訪問日:2018年6月13日(水)

【新店】中華そば 梟-1

本日、午後の2時30分になるのを待って、訪問したのは、6月1日オープンした新店の中華そば

こちらの店は、蒲田から東急池上線で1駅目の蓮沼駅から徒歩10秒の場所にある『麺処 にそう』の跡地にオープンした店。

そして、こちらの店の店主は、2016年の1月11日に任期満了のため閉店した『せたが屋』グループの『ラーメンゼロ PLUS 表参道ヒルズ店』に居た永田さんという方で!
開業するまでは、目黒の『中華そば むら田』や、以前、この場所で営業していた『麺処 にそう』を数日間、間借りするカタチで営業を繰り返していた。


2016年9月20日に、その『麺処 にそう』で間借り営業していたときに、一度だけ訪問したことがあって
そのときは、「アジ煮干しそば」と「少し辛いそば」という2種類のラーメンにトッピングの「懐かしい固茹で煮玉子」と「白ごはん」で営業!

「少し辛いそば」に興味はあったけど
「少し辛いそばは、辛味で鯵の風味は感じられないと思います。」という店主の言葉で回避して、「アジ煮干しそば」にした記憶がある。

そして、この「アジ煮干しそば」は、鯵煮干しが香る♪
鶏ガラ、ゲンコツの動物系をベースに鯵煮干しと背黒を重ねた清湯煮干しスープのラーメンで!


ニボラーはもとより、一般のお客さんにも受け入れられる!
淡麗な味わいの美味しいスープのラーメンだった♪


そして、お麩と、温かいスープのラーメンなのに、なぜか、ミョウガがトッピングされていたのまで、よく覚えている!
その後は、なかなかタイミングが合わなくて、間借り営業で作られた永田店主のラーメンを食べるチャンスもないまま、時が過ぎた

そして、いよいよ年貢の納め時と思ったのか!?
ようやく、店を出す気になったようなので(笑)

6月1日のオープン日に訪問しようと思ったくせに
今日まで、ズルズルと遅れてしまった(汗)

理由は、こちらの店のメニューというのが「アジ煮干しそば」と、以前は「少し」が入っていたのを取っただけの「辛いそば」の2種類のラーメンにトッピングの「懐かしい固茹で煮玉子」で、間借り時代と代わり映えしないメニュー内容だったのと
私が、それ以上に食べたいラーメンがあると、そちらに引きずられていってしまう性格の人なので(汗)

しかし、どうやら、「白醤油の冷たい中華そば」なる「冷やし」を限定で提供し始めたみたいだったので!
これは行くしかないでしょう!


と思ったのに
14時30分からの提供って(>_<)

確かに、「冷やし」を作ると、オペレーションが乱れるから、忙しいときにやりたくないのはわかるけど
でも、ガンバって行くことに(笑)

そうして、駅からは超近いのに、あまり目立たない場所にある店の前までやって来ると
1年10ヵ月前の間借り営業のときに来たときとまったく同じで、暖簾替わりに、梟(ふくろう)のTシャツが吊されていた。

【新店】中華そば 梟-9

少し、店頭で待って、14時30分になると同時に入店すると
こんな遅い時間でも、お客さんが入っていた

券売機の前をスルーして、空いていた席へとついて
用意してきた現金800円をカウンターの上に置いて、「冷やし」をお願いする。

【新店】中華そば 梟-2

すると、さっそく、時間限定で、数量限定の「冷やし」を作り始めて
そうして、少しすると、1個作りされた「白醤油の冷たい中華そば」が完成♪

【新店】中華そば 梟-3【新店】中華そば 梟-5

鶏ムネ肉豚肩ロース肉のレアチャーシュー2種にミョウガ、お麩がトッピングされて
センターにレタスと削ぎ切りされたネギがバサッと載せられた冷製スープのラーメン!

しかし、濁りのある白湯スープに多目に浮かぶ香味油を見て驚いた(゜_゜;)
「白醤油の冷たい中華そば」というネーミングから、勝手に、清湯スープの冷たいスープのラーメンが出てくると思っていたので…

そこで、そんな感想を店主に話すと
「天国屋さんに紹介いただいた七福さんの白醤油です。」

なんて答えが帰ってきたんだけど
何を言ってるのかわからない???

「・・・」
何も反応できずにいると


「天国屋さん知らないんですか?」と言われてしまったんだけど
永田店主が言っていた「天国屋」とは!?

東京都町田市にある人気ラーメン店の『超純水採麺 天国屋』!
以前はジャンクなラーメンを作っていたらしいけど


今は、子供たちが、安心して食べられるラーメン作りをしているようで
評判の良さは聞いていたし

鶏と水で作った純鶏スープのラーメンや!
太刀魚煮干しなどの白身魚の煮干しを使った純煮干しスープのラーメンを食べてみたいとは、ずっと思っていた。


ただ、店のある場所が町田市という、遠くてあまり行かない場所にあるのと
さらに、最寄り駅であるJR横浜線の成瀬駅から徒歩17分という、お世辞にもいいとは言えないアクセスがネックとなって、まだ、訪問を果たせていない。

すると、永田店主は私が行っていそうな店を考えてくれたのか(笑)(汗)
「伊吹のスープみたいなもんです。」なんて言っていたけど…

これを聞いても
正直、まったく理解できなかった(汗)

ただ、まず、丼まで、よく冷やされていて
スープを一口飲んで、すぐに、ひんやりとクールダウンできたのがよかったし♪

【新店】中華そば 梟-6

スープは、たぶん、鶏ガラとゲンコツを炊いて作った白湯スープに
鯵煮干しメインの煮干しを合わせた味わいの冷製スープなんだろうと思うけど

一味によるスパイシーさも感じられて
今まで、食べたことのないオンリーワンの味わいだったのがよかったと思う♪

麺は、中細ストレートの中加水麺が合わせられていて!
レギュラーの「アジ煮干しそば」に使われている麺なのかな
!?

【新店】中華そば 梟-7

通常より、長めに茹でられて、氷水でキリッと〆られて、つるシコな食感に仕上げられた麺は
この冷製スープと合っていてよかったと思うし♪

トッピングされた鶏ムネ肉のレアチャーシューは、以前にいただいたものといっしょで
しっとりとした食感に仕上げられていたのがよかったし♪

ブラックペッパーの味付けも!
塩加減もいい感じでよかった♪


【新店】中華そば 梟-8

ただ、豚肩ロース肉のレアチャーシュー
こちらも以前にいただいたものと同じだったけど

こちらは、以前同様、熱が入りすぎていたのが
肉のうま味は感じられるので、悪くはないとは思うけど

低温調理の温度と時間を見直すだけで、見た目も食感もよくなるのに…
これが店主のスタンダードなんだろうね

レタスと削ぎ切りされたネギのシャキシャキとした食感が、この冷製スープと、とても合っていてよかったし!
温かいスープではイマイチに感じられたミョウガも、この冷製スープでは力を発揮していたし♪


美味しく完食♪
ご馳走さまでした。


【新店】中華そば 梟-10

メニュー:アジの中華そば…750円/辛いそば…750円

懐かしの固ゆで玉子…100円
白ごはん…100円/肉ご飯…200円

【限定】白醤油の冷たい中華そば…800円


中華そば 梟ラーメン / 蓮沼駅蒲田駅矢口渡駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5



好み度:白醤油の冷たい中華そばstar_s35.gif
接客・サービスstar_s40.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/4382-0bc58224