| Home |
2018.07.26
つけ麺 一燈【弐七】 ~夏季限定~第3段~ 『蟹出汁冷し和えつけそば』~
訪問日:2018年7月25日(水)

本日のランチは、阿部シェフ限定の「蟹出汁冷し和えつけそば」をいただくため『つけ麺 一燈』へ!
これは、毎回、美味しくて、楽しみな限定を提供してくれる阿部シェフの作る夏季限定~第3段~!
今回は阿部シェフが初めて挑む「蟹」を使った意欲作らしいんだけど…
ただ、今回は豆乳が使われるということで…
私は、あまり豆乳は好きではないので、静観していたところ…
月曜日の朝、『麺屋 一燈』に予約券をもらいに行ったときに、鶴崎店長から…
「あっち(『つけ麺 一燈』)じゃないんですか?」と言われるほど、鶴崎店長が前日に食べて、大絶賛していた限定で♪
Twitterの反応を見ていても、めっちゃ評判がよかったので♪
これは食べに行かないといけないかな(汗)
そう思って、今週の日曜日から提供された限定を、本日提供4日目に、後れ馳せながら食べに行くことにした!
そうして、昼夜各15食限定の一品を求めて、『麺屋 一燈』本店のある路地の、さらに先にある店へとやってきたのは、10時20分を回った時刻。
もし、万一、売り切れにでもなったら悲しいので、開店30分前よりも前の時間に店に着くよう出発した。
もちろん、朝から整理券を求めて、やってくるお客さんもいるだろうけど、多くのお客さんは開店30分前までに来るはずなので!
そうして、「準備中」の札がかかる店の入口の引戸を開けて、中へと入っていくと…
阿部シェフから手渡されたのは「9番」の整理券!

もう少し、若い番号をもらえるかと思っていたのに…
やっぱり、今回の限定は人気がある♪
「でも、できれば、一巡目に入れる8番までの整理券が欲しかったな…」とポツリと言うと…
阿部シェフから…
「イチエさん一巡目ですよ!」
「2番と11番の整理券が行方不明なので、8番です♪」
やったね♪
開店して、すぐに入店できるのと、食べ終わったお客さんが出てくるまで、暑い中、外で待つのでは、天国と地獄なので!
「10時50分に戻って来てください。」
阿部シェフから、そう言われて外に出ると…
結構、心地いい風邪も吹いていて、あまり暑くもないので…
開店時間まで、店頭に置かれた丸椅子に座って待つことにした。
すると、その後、バタバタとお客さんがやってきて…
さらに、その後、知った顔のお客さんが10時37分にやってきて、ゲットした整理券が「15番」…
そして、集合時間の10時50分を迎えるころには用意していた「17番」までの整理券を配りきって…
スタッフの人によって、整理券番号順に並び替えが行われると…
阿部シェフが店の中から現れて、そのまま、時間を前倒しして、開店となった。
整理券番号1番のお客さんから入店して、券売機で食券を購入して、店の奥の席から詰めて席へとついていく…
そうして、8番目の私の番になって、購入したのは、限定の「蟹出汁冷し和えつけそば」の食券と「小ライス」の食券!
いつもだったら、麺300gの「中盛」にすることが多い。


しかし、今日は事前に阿部シェフから…
「並盛」に合わせてバランスを合わせて作っていること…
また、「並盛」にするとつけ汁が余るので、小ライスをダイブさせて、リゾット風にして食べた方が「中盛」にするよりいいという話しを聞いていたので…
アドバイス通りにすることにした♪
席について、阿部シェフに…
「全員、限定ですか?」と聞くと…
「全員、限定です。」と鸚鵡返しに答えが返ってきて…
この後の話しでは、15番目のお客さんまで、全員の注文が限定で、ストレートで売り切れたようなので…
明日以降も、早めの訪問が必要!
昼営業の場合は、少なくとも、開店10分前の10時50分を過ぎると厳しいかもしれない…
厨房では、阿部シェフが、ワンオペで5人前の限定をいっしょに作り始めた。
まず、大量の麺を茹で始めて、タイマーをセット!
そして、麺が茹で上がるまでに、タレに香味油、つけ汁にトッピングの具の準備をして…
タイマーをセットしてから、ちょうど4分で鳴り始めた麺を冷水で〆て!
キレイにラーメン丼に盛りつけると…
トッピングの具が丁重かつスピーディーに載せられて…
まず、「和えそば」が出されて…
次いで、「つけ汁」も出されていった。
それが終ると、すぐに、今度は限定を3個作りし始める阿部シェフ!
そうして、先ほどと同じルーティーンで限定の「蟹出汁冷し和えつけそば」を完成させると…
先ほど同様、「和えそば」、「つけ汁」の順で、阿部シェフから出されて…
「小ライス」は、スタッフの人によって供された。


まずは、「和えそば」としていただく!
ボイルした蟹爪、鶏ムネ肉の低温調理されたレアチャーシュー、トマトに、水菜、ネギ、蟹の解し身を和えた物…
さらに、蟹のゼリーにイクラが載せられて…
レモンが添えられた、見ているだけでもワクワクして、食べるのが楽しみになる「和えそば」♪

まずは、具を小ライスの上に移動して…
卓上に置かれた指南書通りに、麺をソースに絡ませずに、そのまま、いただくと…

切刃12番の平打ち気味のストレート麺は、平打ちとは言いつつも、ある程度の厚みがあって!
きしめんのようなピロピロとした食感の麺ではなく!
パスタのフェットチーネのような…
弾力があって、コシのある麺で♪

なめらかで、モチッとした食感が、めっちゃいい感じだし…
それに、芯までよく茹でられた麺は、小麦粉のうま味がよく感じられて、最高♪
そして、次に、丼の底に沈んでいるクリームと豆乳と蟹の解し身のソースに絡めていただくと…
これは、冷製パスタだね!

蟹とクリームの冷製パスタ!
クリーミーで蟹のうま味がよく感じられて、めちゃめちゃ美味しい♪
このままでも、十分、美味しいので!
このまま、完食しても、ぜんぜん、いいくらいだけど…
せっかくの「和えつけめん」なので!
麺を黄金色した淡麗そうな蟹100%スープのつけ汁につけていただくと…


これが、見た目と違って、蟹が濃厚で!
この味、とても好み♪
そして、今まではイタリアンテイストだった「和えば」が…
つけ汁につけると、和のテイストに変わるのも、とても面白いし♪
さすが阿部シェフ!
今の『麺屋 一燈』グループの中では、料理人として、一番の才能を感じられる人なんじゃないかな!?
それと、これだけ、こった内容で、蟹爪に蟹の解し身に、いくらまで使って950円という…
千円を切る価格で提供してくれるのも嬉しいし♪
そして、最後にいただいた蟹リゾットも!
蟹の風味満載で!
最高に美味しくて!
最後まで、大満足で完食♪

この阿部シェフのスペシャルテは、今月末の7月31日までの提供なので!
これは、絶対に食べておくべき逸品だと思う♪
阿部シェフ、めっちゃ美味しかった♪
ご馳走さまでした。

メニュー:伊勢海老つけ麺…830円/半熟味玉伊勢海老つけ麺…930円/特製伊勢海老つけ麺…1100円/チャーシュー伊勢海老つけ麺…1100円
豚骨魚介つけ麺…830円/半熟味玉豚骨魚介つけ麺…930円/特製豚骨魚介つけ麺…1000円/チャーシュー豚骨魚介つけ麺…1000円
サバカレーつけ麺…780円/半熟味玉サバカレーつけ麺…880円/特製サバカレーつけ麺…1000円/チャーシューサバカレーつけ麺…1000円
スパイスつけ麺…780円/半熟味玉スパイスつけ麺…880円/特製スパイスつけ麺…1000円/チャーシュースパイスつけ麺…1000円
スパイスラーメン…730円/半熟味玉スパイスラーメン…830円/特製スパイスラーメン…980円/チャーシュースパイスラーメン…980円
伊勢海老ラーメン(塩・醤油)…780円/半熟味玉伊勢海老ラーメン(塩・醤油)…880円/特製伊勢海老ラーメン(塩・醤油)…1000円/チャーシュー伊勢海老ラーメン(塩・醤油)…1000円
中盛り券…50円/大盛り券…100円
パクチー増し…150円/メンマ…100円/燻製半熟煮玉子…100円/とろけるチーズ…50円/エビ辛味…50円/海苔 5枚…50円/豚チャーシュー(5枚)…300円/大森さん作鶏チャーシュー(5枚)…200円
小ライス…50円
夏季限定~第3弾~『蟹出汁冷し和えつけそば』
麺量:並盛(200g)…950円
中盛(300g)…+50円/大盛(400g)…+100円
好み度:蟹出汁冷し和えつけそば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、阿部シェフ限定の「蟹出汁冷し和えつけそば」をいただくため『つけ麺 一燈』へ!
これは、毎回、美味しくて、楽しみな限定を提供してくれる阿部シェフの作る夏季限定~第3段~!
今回は阿部シェフが初めて挑む「蟹」を使った意欲作らしいんだけど…
ただ、今回は豆乳が使われるということで…
私は、あまり豆乳は好きではないので、静観していたところ…
月曜日の朝、『麺屋 一燈』に予約券をもらいに行ったときに、鶴崎店長から…
「あっち(『つけ麺 一燈』)じゃないんですか?」と言われるほど、鶴崎店長が前日に食べて、大絶賛していた限定で♪
Twitterの反応を見ていても、めっちゃ評判がよかったので♪
これは食べに行かないといけないかな(汗)
そう思って、今週の日曜日から提供された限定を、本日提供4日目に、後れ馳せながら食べに行くことにした!
そうして、昼夜各15食限定の一品を求めて、『麺屋 一燈』本店のある路地の、さらに先にある店へとやってきたのは、10時20分を回った時刻。
もし、万一、売り切れにでもなったら悲しいので、開店30分前よりも前の時間に店に着くよう出発した。
もちろん、朝から整理券を求めて、やってくるお客さんもいるだろうけど、多くのお客さんは開店30分前までに来るはずなので!
そうして、「準備中」の札がかかる店の入口の引戸を開けて、中へと入っていくと…
阿部シェフから手渡されたのは「9番」の整理券!

もう少し、若い番号をもらえるかと思っていたのに…
やっぱり、今回の限定は人気がある♪
「でも、できれば、一巡目に入れる8番までの整理券が欲しかったな…」とポツリと言うと…
阿部シェフから…
「イチエさん一巡目ですよ!」
「2番と11番の整理券が行方不明なので、8番です♪」
やったね♪
開店して、すぐに入店できるのと、食べ終わったお客さんが出てくるまで、暑い中、外で待つのでは、天国と地獄なので!
「10時50分に戻って来てください。」
阿部シェフから、そう言われて外に出ると…
結構、心地いい風邪も吹いていて、あまり暑くもないので…
開店時間まで、店頭に置かれた丸椅子に座って待つことにした。
すると、その後、バタバタとお客さんがやってきて…
さらに、その後、知った顔のお客さんが10時37分にやってきて、ゲットした整理券が「15番」…
そして、集合時間の10時50分を迎えるころには用意していた「17番」までの整理券を配りきって…
スタッフの人によって、整理券番号順に並び替えが行われると…
阿部シェフが店の中から現れて、そのまま、時間を前倒しして、開店となった。
整理券番号1番のお客さんから入店して、券売機で食券を購入して、店の奥の席から詰めて席へとついていく…
そうして、8番目の私の番になって、購入したのは、限定の「蟹出汁冷し和えつけそば」の食券と「小ライス」の食券!
いつもだったら、麺300gの「中盛」にすることが多い。


しかし、今日は事前に阿部シェフから…
「並盛」に合わせてバランスを合わせて作っていること…
また、「並盛」にするとつけ汁が余るので、小ライスをダイブさせて、リゾット風にして食べた方が「中盛」にするよりいいという話しを聞いていたので…
アドバイス通りにすることにした♪
席について、阿部シェフに…
「全員、限定ですか?」と聞くと…
「全員、限定です。」と鸚鵡返しに答えが返ってきて…
この後の話しでは、15番目のお客さんまで、全員の注文が限定で、ストレートで売り切れたようなので…
明日以降も、早めの訪問が必要!
昼営業の場合は、少なくとも、開店10分前の10時50分を過ぎると厳しいかもしれない…
厨房では、阿部シェフが、ワンオペで5人前の限定をいっしょに作り始めた。
まず、大量の麺を茹で始めて、タイマーをセット!
そして、麺が茹で上がるまでに、タレに香味油、つけ汁にトッピングの具の準備をして…
タイマーをセットしてから、ちょうど4分で鳴り始めた麺を冷水で〆て!
キレイにラーメン丼に盛りつけると…
トッピングの具が丁重かつスピーディーに載せられて…
まず、「和えそば」が出されて…
次いで、「つけ汁」も出されていった。
それが終ると、すぐに、今度は限定を3個作りし始める阿部シェフ!
そうして、先ほどと同じルーティーンで限定の「蟹出汁冷し和えつけそば」を完成させると…
先ほど同様、「和えそば」、「つけ汁」の順で、阿部シェフから出されて…
「小ライス」は、スタッフの人によって供された。


まずは、「和えそば」としていただく!
ボイルした蟹爪、鶏ムネ肉の低温調理されたレアチャーシュー、トマトに、水菜、ネギ、蟹の解し身を和えた物…
さらに、蟹のゼリーにイクラが載せられて…
レモンが添えられた、見ているだけでもワクワクして、食べるのが楽しみになる「和えそば」♪

まずは、具を小ライスの上に移動して…
卓上に置かれた指南書通りに、麺をソースに絡ませずに、そのまま、いただくと…

切刃12番の平打ち気味のストレート麺は、平打ちとは言いつつも、ある程度の厚みがあって!
きしめんのようなピロピロとした食感の麺ではなく!
パスタのフェットチーネのような…
弾力があって、コシのある麺で♪

なめらかで、モチッとした食感が、めっちゃいい感じだし…
それに、芯までよく茹でられた麺は、小麦粉のうま味がよく感じられて、最高♪
そして、次に、丼の底に沈んでいるクリームと豆乳と蟹の解し身のソースに絡めていただくと…
これは、冷製パスタだね!

蟹とクリームの冷製パスタ!
クリーミーで蟹のうま味がよく感じられて、めちゃめちゃ美味しい♪
このままでも、十分、美味しいので!
このまま、完食しても、ぜんぜん、いいくらいだけど…
せっかくの「和えつけめん」なので!
麺を黄金色した淡麗そうな蟹100%スープのつけ汁につけていただくと…


これが、見た目と違って、蟹が濃厚で!
この味、とても好み♪
そして、今まではイタリアンテイストだった「和えば」が…
つけ汁につけると、和のテイストに変わるのも、とても面白いし♪
さすが阿部シェフ!
今の『麺屋 一燈』グループの中では、料理人として、一番の才能を感じられる人なんじゃないかな!?
それと、これだけ、こった内容で、蟹爪に蟹の解し身に、いくらまで使って950円という…
千円を切る価格で提供してくれるのも嬉しいし♪
そして、最後にいただいた蟹リゾットも!
蟹の風味満載で!
最高に美味しくて!
最後まで、大満足で完食♪

この阿部シェフのスペシャルテは、今月末の7月31日までの提供なので!
これは、絶対に食べておくべき逸品だと思う♪
阿部シェフ、めっちゃ美味しかった♪
ご馳走さまでした。

メニュー:伊勢海老つけ麺…830円/半熟味玉伊勢海老つけ麺…930円/特製伊勢海老つけ麺…1100円/チャーシュー伊勢海老つけ麺…1100円
豚骨魚介つけ麺…830円/半熟味玉豚骨魚介つけ麺…930円/特製豚骨魚介つけ麺…1000円/チャーシュー豚骨魚介つけ麺…1000円
サバカレーつけ麺…780円/半熟味玉サバカレーつけ麺…880円/特製サバカレーつけ麺…1000円/チャーシューサバカレーつけ麺…1000円
スパイスつけ麺…780円/半熟味玉スパイスつけ麺…880円/特製スパイスつけ麺…1000円/チャーシュースパイスつけ麺…1000円
スパイスラーメン…730円/半熟味玉スパイスラーメン…830円/特製スパイスラーメン…980円/チャーシュースパイスラーメン…980円
伊勢海老ラーメン(塩・醤油)…780円/半熟味玉伊勢海老ラーメン(塩・醤油)…880円/特製伊勢海老ラーメン(塩・醤油)…1000円/チャーシュー伊勢海老ラーメン(塩・醤油)…1000円
中盛り券…50円/大盛り券…100円
パクチー増し…150円/メンマ…100円/燻製半熟煮玉子…100円/とろけるチーズ…50円/エビ辛味…50円/海苔 5枚…50円/豚チャーシュー(5枚)…300円/大森さん作鶏チャーシュー(5枚)…200円
小ライス…50円
夏季限定~第3弾~『蟹出汁冷し和えつけそば』
麺量:並盛(200g)…950円
中盛(300g)…+50円/大盛(400g)…+100円
つけ麺一燈 (つけ麺 / 新小岩駅)
昼総合点★★★★☆ 4.5
好み度:蟹出汁冷し和えつけそば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<【新店】らぁ麺 鳳仙花(ほうせんか) ~金目鯛のアラをメインに炊き上げたスープの「特製らぁ麺」&「金目鯛茶漬け」~ | Home |
麺屋 一燈【四七】 ~濃厚魚介つけ麺+チャーシュー(豚のみ5枚)~>>
| Home |