| Home |
2018.07.22
麺や 福はら【七】 ~『麺屋 一燈』をリスペクトした「特製濃厚魚介つけ麺」!?~
訪問日:2018年7月14日(土)

本日のランチは、ちょうど1週間後の7月21日の土曜日に開店1周年を迎える『麺や 福はら』へ!
昨夜、大阪・豊中市の『ラーメン哲史』で開催された「石野会」で、ご一緒させてもらった関西の新店ハンターで年間600食のラーメンを食べる黒帽子さんの車に同乗させていただいて!
やはり、昨夜、いっしょだった関西の有名食べログレビュアーであるTamagoooさんととともに、近鉄今里駅近くにある店を目指す!
そうして、店の前までやってきたのは10時40分。
すると、店頭には4人のお客さんが待っていたけど…
思ったよりも少なくて…
これなら、3人とも1巡目に入店できる♪
そうして、11時の開店時間まで、あと数分というところで、スタッフの人が出てきて…
開店時間を前倒しして開店してくれたんだけど…
今日の大阪地方の天候は快晴で!
こちら、『麺や 福はら』の店頭は遮るものがなく、容赦なく直射日光が照りつける環境なので…
1分でも1秒でも、早く開けてくれるのは、とてもありがたい…
入店して、福原店主に…
「どの食券を買えばいいの!?」と聞くと…
「780円の食券なら何でもいいですよ!」と言うので…
デフォの「濃厚魚介ラーメン」の食券を買うと…
Tamagoooさんも黒帽子さんも、それに従う…

そうして、ポールから4番目までのお客さんは店の右奥の席から詰めて席へとついていったのに対して…
私たち3人は、福原店主の指示によって、反対側の左手前の席から座ることに…
「特製にはできるの!?」
福原店主に聞くと…
「できますよ!」と言うので…
百円玉を2枚出して、食券の上に置くと…
他の2人も、それに習った♪
なんか、謎めいた行動をしているけど(汗)
これは、私が、来週土曜日の周年には行けそうにない。
でも、今週の土曜日なら、大阪に行けるので、1周年記念で提供を予定している 濃厚魚介つけ麺』を食べさせてもらえないかと、無理を承知でお願いしたところ…
「いいですよ!」
「その代わり、今、ある材料で作りますけど、いいですか?」という返事があって!
もちろん、喜んでOK!
さらに、昨夜、Tamagoooさんと黒帽子さんの分も含めて、3人分用意できないか、お願いしたところ…
大丈夫だということだったので…
こうして、3人でやってきた。
まずは、ラーメン丼を2つ取り出してきて、ラーメンを作り始める福原店主!
そうして、できあがったラーメンがポールと2番目のお客さんに出されて…
さらに、ラーメンを2個作りして!
これが繰り返されて、私たち3人を除く、6人のお客さんに出されていった後に…
茹で時間がかかるため、事前に茹でられていた麺が茹で上がると…
福原店主によって、冷水で〆られて…
キレイに麺線を揃えて丼に盛りつけられると…
麺の入った丼、つけ汁の順で、少しタイムラグがあって供された「濃厚魚介つけ麺」!




「フクロウのオーション麺と濃厚魚介ラーメンのスープで作ったつけ汁だから、たいして美味しくないです。」
提供時に、そう牽制を入れてきたけど…
こちら『麺や 福はら』が定休日の火曜日に営業する『ラーメン二郎』インスパイアの『ラーメンフクロウ』向けに鶴見製麺所が『ラーメン二郎』が御用達の「オーション」を使った特注麺が、果たして『麺屋 一燈』リスペクトの「濃厚魚介つけ麺」合うのか?
ちょっと、そこは疑問だけど…
麺の上に、豚肩ロース肉と鶏ムネ肉の2種類のレアチャーシューに味玉が載せられて…
つけ汁の中には、豚肩ロース肉のカットチャーシューに小松菜、青ネギの入るつけ麺!




まずは、麺だけを、そのまま、つけ汁にはつけずに食べてみると…
「オーション」らしい、ゴワッとした食感の麺で!

『ラーメンフクロウ』で「汁なし」をいただいたときには、『二郎』インスパイアとしては、かなりできのいい一杯で!
スープだけだったら、関西では頂点に立てる一杯に思えたのに…
正直、麺は、もう一つ…
という気もしたけど…
この麺だったら…
この麺で『フクロウ』のラーメンを食べてみたい…
そう思わせるだけの麺だったけど…
つけ汁につけていただくと…
「濃厚魚介ラーメン」のスープを、やや、濃いめの味わいにしたようなつけ汁とは絡まず…
ミスマッチ…
つけ汁自体は、濃厚な鶏白湯スープに、鯖節、宗太節、背黒などの魚介を合わせたうま味溢れる濃厚鶏白湯魚介スープで!
これを無化調で作るなんて…
どんだけ、材料費を掛けているのか!?
以前に「濃厚魚介ラーメン」をいただいたときにも、そう思ったし!
今日も、とても美味しいスープだとは思ったけど…
濃厚つけ麺のつけ汁としては弱い…
でも、では、『麺屋 一燈』の「濃厚魚介ラーメン」と「濃厚魚介つけ麺」との関係は!?
「濃厚魚介ラーメン」と「濃厚魚介つけ麺」に使うスープって、同じスープしょう!?
そういう認識だったので、福原店主に言うと…
「違いますよ!」
「一燈では、濃厚魚介ラーメンのスープを炊くと、それを水替わりにして、さらに材料を入れて、濃厚魚介つけ麺のスープを作ります。」
なんて、言うんだけど…
マジですか!?
そこまで、手間隙掛けて…
コストを掛けて作っていたとは…
知らなかった…
確かに、『麺屋 一燈』の代表メニューといったら、この「濃厚魚介つけ麺」と思うけど…
限定なら、いざ知らず…
いつでも食べられるつけ麺を、これだけこだわって作ってくるとは…
恐るべし『麺屋 一燈』!
最近は、あまり、濃厚なつけ麺を食べなくなっているし…
『麺屋 一燈』の「濃厚魚介つけ麺」を食べたのも、かなり前のことなので…
近いうちに『麺屋 一燈』に、この「濃厚魚介つけ麺」を食べにいかないといけないね…
それに、今日は、せっかく、福原店主の厚意で作ってもらったけど…
このつけ麺では、福原店主の実力を知ることはできないので…
来週、何とかして、食べに来ないといけないね…
なお、トッピングされた豚肩ロース肉のレアチャーシューは、今日も、しっとりとした食感に仕上げられていて!
厚みもあって、中に肉のうま味が閉じ込められた絶品のレアチャーシューだったし♪

鶏ムネ肉のレアチャーシューも、やわらかくて、しっとりとした食感に仕上げられていて…
塩分濃度もちょうどよくて、美味しくいただけたし♪

味玉も、黄身の半熟加減も味の染み込みも最高で!
トッピングは完璧!

ただ、スープ割りも含めて、これを『麺屋 一燈』の「濃厚魚介つけ麺」をリスペクトしたつけ麺とは呼べないので…
来週、また、リベンジに来るしかないよね!

本番、期待していますのでよろしくお願いします。
ご馳走さまでした。

メニュー:芳醇鶏そば(塩・醤油)…780円/味玉芳醇鶏そば(塩・醤油)…880円/特製芳醇鶏そ(塩・醤油)…980円/チャーシュー芳醇鶏そば(塩・醤油)…1080円
濃厚魚介ラーメン…780円/濃厚魚介ラーメン…880円/濃厚魚介ラーメン…980円/濃厚魚介ラーメン…1080円
麺大盛…70円
ご飯(小)…70円/ご飯(大)…120円/〆雑炊用鶏めし…120円/炙り肉めし…220円/限定ご飯…時価
トッピング
味玉…100円/豚チャーシュー(5枚)…400円/鶏チャーシュー(5枚)…200円/チャーシュー盛り(豚・鶏2枚ずつ)…300円
好み度:特製濃厚魚介つけ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、ちょうど1週間後の7月21日の土曜日に開店1周年を迎える『麺や 福はら』へ!
昨夜、大阪・豊中市の『ラーメン哲史』で開催された「石野会」で、ご一緒させてもらった関西の新店ハンターで年間600食のラーメンを食べる黒帽子さんの車に同乗させていただいて!
やはり、昨夜、いっしょだった関西の有名食べログレビュアーであるTamagoooさんととともに、近鉄今里駅近くにある店を目指す!
そうして、店の前までやってきたのは10時40分。
すると、店頭には4人のお客さんが待っていたけど…
思ったよりも少なくて…
これなら、3人とも1巡目に入店できる♪
そうして、11時の開店時間まで、あと数分というところで、スタッフの人が出てきて…
開店時間を前倒しして開店してくれたんだけど…
今日の大阪地方の天候は快晴で!
こちら、『麺や 福はら』の店頭は遮るものがなく、容赦なく直射日光が照りつける環境なので…
1分でも1秒でも、早く開けてくれるのは、とてもありがたい…
入店して、福原店主に…
「どの食券を買えばいいの!?」と聞くと…
「780円の食券なら何でもいいですよ!」と言うので…
デフォの「濃厚魚介ラーメン」の食券を買うと…
Tamagoooさんも黒帽子さんも、それに従う…

そうして、ポールから4番目までのお客さんは店の右奥の席から詰めて席へとついていったのに対して…
私たち3人は、福原店主の指示によって、反対側の左手前の席から座ることに…
「特製にはできるの!?」
福原店主に聞くと…
「できますよ!」と言うので…
百円玉を2枚出して、食券の上に置くと…
他の2人も、それに習った♪
なんか、謎めいた行動をしているけど(汗)
これは、私が、来週土曜日の周年には行けそうにない。
でも、今週の土曜日なら、大阪に行けるので、1周年記念で提供を予定している 濃厚魚介つけ麺』を食べさせてもらえないかと、無理を承知でお願いしたところ…
「いいですよ!」
「その代わり、今、ある材料で作りますけど、いいですか?」という返事があって!
もちろん、喜んでOK!
さらに、昨夜、Tamagoooさんと黒帽子さんの分も含めて、3人分用意できないか、お願いしたところ…
大丈夫だということだったので…
こうして、3人でやってきた。
まずは、ラーメン丼を2つ取り出してきて、ラーメンを作り始める福原店主!
そうして、できあがったラーメンがポールと2番目のお客さんに出されて…
さらに、ラーメンを2個作りして!
これが繰り返されて、私たち3人を除く、6人のお客さんに出されていった後に…
茹で時間がかかるため、事前に茹でられていた麺が茹で上がると…
福原店主によって、冷水で〆られて…
キレイに麺線を揃えて丼に盛りつけられると…
麺の入った丼、つけ汁の順で、少しタイムラグがあって供された「濃厚魚介つけ麺」!




「フクロウのオーション麺と濃厚魚介ラーメンのスープで作ったつけ汁だから、たいして美味しくないです。」
提供時に、そう牽制を入れてきたけど…
こちら『麺や 福はら』が定休日の火曜日に営業する『ラーメン二郎』インスパイアの『ラーメンフクロウ』向けに鶴見製麺所が『ラーメン二郎』が御用達の「オーション」を使った特注麺が、果たして『麺屋 一燈』リスペクトの「濃厚魚介つけ麺」合うのか?
ちょっと、そこは疑問だけど…
麺の上に、豚肩ロース肉と鶏ムネ肉の2種類のレアチャーシューに味玉が載せられて…
つけ汁の中には、豚肩ロース肉のカットチャーシューに小松菜、青ネギの入るつけ麺!




まずは、麺だけを、そのまま、つけ汁にはつけずに食べてみると…
「オーション」らしい、ゴワッとした食感の麺で!

『ラーメンフクロウ』で「汁なし」をいただいたときには、『二郎』インスパイアとしては、かなりできのいい一杯で!
スープだけだったら、関西では頂点に立てる一杯に思えたのに…
正直、麺は、もう一つ…
という気もしたけど…
この麺だったら…
この麺で『フクロウ』のラーメンを食べてみたい…
そう思わせるだけの麺だったけど…
つけ汁につけていただくと…
「濃厚魚介ラーメン」のスープを、やや、濃いめの味わいにしたようなつけ汁とは絡まず…
ミスマッチ…
つけ汁自体は、濃厚な鶏白湯スープに、鯖節、宗太節、背黒などの魚介を合わせたうま味溢れる濃厚鶏白湯魚介スープで!
これを無化調で作るなんて…
どんだけ、材料費を掛けているのか!?
以前に「濃厚魚介ラーメン」をいただいたときにも、そう思ったし!
今日も、とても美味しいスープだとは思ったけど…
濃厚つけ麺のつけ汁としては弱い…
でも、では、『麺屋 一燈』の「濃厚魚介ラーメン」と「濃厚魚介つけ麺」との関係は!?
「濃厚魚介ラーメン」と「濃厚魚介つけ麺」に使うスープって、同じスープしょう!?
そういう認識だったので、福原店主に言うと…
「違いますよ!」
「一燈では、濃厚魚介ラーメンのスープを炊くと、それを水替わりにして、さらに材料を入れて、濃厚魚介つけ麺のスープを作ります。」
なんて、言うんだけど…
マジですか!?
そこまで、手間隙掛けて…
コストを掛けて作っていたとは…
知らなかった…
確かに、『麺屋 一燈』の代表メニューといったら、この「濃厚魚介つけ麺」と思うけど…
限定なら、いざ知らず…
いつでも食べられるつけ麺を、これだけこだわって作ってくるとは…
恐るべし『麺屋 一燈』!
最近は、あまり、濃厚なつけ麺を食べなくなっているし…
『麺屋 一燈』の「濃厚魚介つけ麺」を食べたのも、かなり前のことなので…
近いうちに『麺屋 一燈』に、この「濃厚魚介つけ麺」を食べにいかないといけないね…
それに、今日は、せっかく、福原店主の厚意で作ってもらったけど…
このつけ麺では、福原店主の実力を知ることはできないので…
来週、何とかして、食べに来ないといけないね…
なお、トッピングされた豚肩ロース肉のレアチャーシューは、今日も、しっとりとした食感に仕上げられていて!
厚みもあって、中に肉のうま味が閉じ込められた絶品のレアチャーシューだったし♪

鶏ムネ肉のレアチャーシューも、やわらかくて、しっとりとした食感に仕上げられていて…
塩分濃度もちょうどよくて、美味しくいただけたし♪

味玉も、黄身の半熟加減も味の染み込みも最高で!
トッピングは完璧!

ただ、スープ割りも含めて、これを『麺屋 一燈』の「濃厚魚介つけ麺」をリスペクトしたつけ麺とは呼べないので…
来週、また、リベンジに来るしかないよね!

本番、期待していますのでよろしくお願いします。
ご馳走さまでした。

メニュー:芳醇鶏そば(塩・醤油)…780円/味玉芳醇鶏そば(塩・醤油)…880円/特製芳醇鶏そ(塩・醤油)…980円/チャーシュー芳醇鶏そば(塩・醤油)…1080円
濃厚魚介ラーメン…780円/濃厚魚介ラーメン…880円/濃厚魚介ラーメン…980円/濃厚魚介ラーメン…1080円
麺大盛…70円
ご飯(小)…70円/ご飯(大)…120円/〆雑炊用鶏めし…120円/炙り肉めし…220円/限定ご飯…時価
トッピング
味玉…100円/豚チャーシュー(5枚)…400円/鶏チャーシュー(5枚)…200円/チャーシュー盛り(豚・鶏2枚ずつ)…300円
麺や 福はら (ラーメン / 今里駅(近鉄)、小路駅(大阪市営)、新深江駅)
夜総合点★★★★★ 5.0
好み度:特製濃厚魚介つけ麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<麺や 福はら【九】 ~【祝・開店1周年!】無化調とは思えないうま味いっぱいの1周年記念限定「特製濃厚つけ麺」~ | Home |
煮干しつけ麺 宮元【六】 ~スタッフの伊藤さんが作る限定の「冷製煮干し中華そば(塩)」&「冷製煮干し中華そば(醤油)~」>>
| Home |