fc2ブログ
訪問日:2018年7月17日(火)

豚骨一燈【参六】-1

本日のランチは、今週と来週の火曜日の2回で「煮干しの日」を終了する『豚骨一燈』へ!

こちらの店のスタッフのリョーマくんこと福長さんの作る「煮干しそば」が3月7日の水曜日に提供されて!
以降、毎週水曜日に、「煮干しそば」が提供されるようになって、水曜日が「煮干しの日」なった。


その後、5月から店の定休日が水曜日になったため、「煮干しの日」が、水曜日から火曜日に変更になって
これを機に、淡麗な「煮干しそば」だけではなく、「濃厚煮干しそば」も提供されるようになった。

さらに、暑くなってくると「冷煮干しそば」が提供されたり!
「濃厚煮干しそば」よりも、さらに濃厚なマニア向けの「ドロ煮干しそば」も、週替わりで提供されたりもした。


そんな「煮干しの日」も、あと2回
そして、本日の「煮干しの日に」提供されるのは「冷煮干しそば」!

それも、ただの「冷煮干しそば」ではなく、リョーマくんの故郷・青森の八戸青口に八戸産平子!
さらには、超高級な八戸産焼干しをスープと香味油に使ったプレミアムな「冷煮干しそば」というこ
とで…

豚骨一燈【参六】-2

これは食べておかないといけないでしょう!
というわけで、JR小岩駅北口の蔵前橋通り沿いにある店へ、あと3分で開店となる10時57分にやって来ると


店頭に4脚並んだ丸椅子に座って、4人のお客さんが待っていた。
5番目に並ぶと、矢口店長が店の中から現れて、2分前倒しして開店してくれたんだけど


連日、最高気温が35度を超える東京地方
この猛暑の中、1分でも早く開けてくれるのは、めっちゃ嬉しい♪

ポールのお客さんから入店して、券売機で食券を購入して、席へとついていく
そうして、5番目の私の番になって、購入したのは

本日昼夜各30食限定で提供される「冷煮干しそば」!
さらに、「半ライス」の食券も購入!


豚骨一燈【参六】-3

いつもなら、「冷やし和え玉」にしているとろだけど
先々週に東京・三鷹の『麺屋 さくら井』で「煮干冷やしらぁ麺」と「お茶漬け」のセットを食べて!

「冷やし」に限っては、「冷やし和え玉」よりも、「ライス」を残ったスープにダイブさせて!
「冷やし煮干しの方が合うと思ったので♪


さらに、黄色いボタンになって目立っている「鴨チャーシュー」のボタンも発見!
これは、矢口店長力作の鴨ロースを使ったレアチャーシューで!


豚骨一燈【参六】-4

少し前に、夜営業限定で提供でされて!
これをつまみにビールをグビッとやってるTwitterのツイートを見て、昼に提供してもらえたら、「中華そば」にトッピングして食べるのに


そう思っていた一品が、販売されていたので
矢口店長に

「鴨チャーシュー、昼も販売するのですか!?」
夜営業用に販売するので、本来は×印が点灯していなければならないのに、間違って販売している可能性があるので、確認したところ


「いいえ、今日、昼から販売しようとして、仕込みましたので…」というので!
これも追加で買い求めて、矢口店長に食券を渡して、カウンター席の1席へ!


すると、すでに、目の前のオープンキッチンの厨房では、「冷煮干しそば」作りが始まっていて
茹で上がった麺をリョーマくんが氷水で〆て!

その麺の麺線を揃えると、最後に背の高い男性スタッフの人とともにトッピングの具が盛りつけられて!
完成した「冷煮干しそば」がポールと2番目に並んだお客さんに出されていって!


豚骨一燈【参六】-5

次に、麺を2玉掴むと、茹で麺機のテボの中へ入れて、タイマーをセット!
そして、2つのラーメン丼にカエシと香味油を入れたところで


ピピピッ♪ピピピッ♪
タイマーが鳴った♪


これは、今、茹で始めたばかりの麺ではなく、すでに茹でられていた麺で
これからは、先ほどと同じルーティーンで、リョーマくんによって、「冷煮干しそば」が作られて!

完成した「冷煮干しそば」が3番目と4番目のお客さんに出されていった。
さらに、三度、ラーメン丼にカエシと香味油が入れられると


ピピピッ♪ピッ
先ほど茹で始めた麺が、タイマーをセットしてから3分ジャストで鳴り始めて!

そうして、完成した「冷煮干しそば」が完成すると
今日は、いつものようにリョーマくんによって提供されずに、背の高い男性スタッフによって供されたので

いつものリョーマくんの提供画像はなし( ´△`)
そして、それと同時に矢口店長から「鴨チャーシュー」と「小ライス」が供された

豚骨一燈【参六】-6豚骨一燈【参六】-7

こちらの矢口店長の画像はあり!
ただし、ちょっと、画像がブレてしまって、ごめんなさい
m(_ _)m

豚骨一燈【参六】-17

供された「冷煮干しそば」は、細切りされた豚肩ロース肉鶏ムネ肉の2種類の低温調理されたレアチャーシューに海苔、山葵が盛りつけられて
さらに、チャーシューの下にスライスされた玉ねぎが隠れた冷製スープの煮干し醤油ラーメンで!

豚骨一燈【参六】-8豚骨一燈【参六】-9

琥珀色した冷製スープをいただくと
まず、八戸産焼干しを白絞油で揚げて作ったと思われる焼干し油の香りが最高♪

豚骨一燈【参六】-10

そして、八戸青口のうま味と
ほろ苦な味わいが出たスープで

先々週に、同じ煮干し構成の、温かいスープの「淡麗煮干しそば」を食べたときには、いりこのうま味に甘味があった方がいい!
どうしても、故郷の煮干しにこだわって、フィニッシュしたいなら、八戸産鯵煮干しを使ったらどうか


なんて思ったのに
この冷製スープに限っては

この力強くて、ビターな八戸青口の味わいが、たまらなくよくて
他店では味わえない、リョーマくんだけのオンリーワンの味わいのスープというのもいいよね♪

麺は、従来通り、この「冷煮干しそば」用に用意された「心の味食品」謹製の全粒粉入りの、太くも細くもない中庸な太さのストレート麺が合わせられていて
しかし、従来、2分40秒で茹でられていた麺は、今日は3分という、過去に比べて20秒ほとど長く茹でられていたけど

豚骨一燈【参六】-11

氷水でキュッと〆た麺は、従来に比べて、やや、やわらかめの食感に感じられて
芯までよく茹でられた麺は、弾力も増して、コシの強さも増して!

麺の啜り心地も、のど越しのよさも向上して!
小麦粉のうま味も強く感じられるようになって!


わずかな茹で時間の差なのに
味、食感とも、とてもよくなっていた♪

トッピングされた豚肩ロース肉鶏ムネ肉の低温調理された細切りレアチャーシューは、どちらも、やわらかくて
しっとりとした食感に仕上げられていて

肉のうま味を感じる美味しいレアチャーシューで!
それに、とても食べやすいのもよかったし♪


豚骨一燈【参六】-12

そして、矢口店長が作った「鴨チャーシュー」は、バーナーで炙られているので、とても香ばしくて♪
鴨肉のジューシーさも感じられる美味しい逸品で!


豚骨一燈【参六】-13

これは、日本酒がほしくなる♪
でも、ご飯のおかずとしても最高!


最初は、この鴨を「小ライス」に載せて食べて!
次に、「冷煮干しそば」の麺がなくなったところで、残った具を、さらに「小ライス」に載せて!


豚骨一燈【参六】-14豚骨一燈【参六】-15

それに、スープを掛けて
セルフで作った「冷鴨煮干し茶漬け」をいただくと

豚骨一燈【参六】-16

これが、超絶美味しくて
最後まで大満足て完食♪

これで残る「煮干しの日」は、来週の24日のみ!
最後は何をやるかわからないけど


きっと、来週も来てしまうんだろうな
ご馳走さまでした。

豚骨一燈【参六】-18

メニュー:濃厚豚骨魚介つけめん…830円/半熟玉子濃厚豚骨魚介つけめん…930円/特製濃厚豚骨魚介つけめん…1080円/チャーシュー濃厚豚骨魚介つけめん…1080円

カレーつけ麺…830円/半熟玉子カレーつけ麺…930円/特製カレーつけ麺…1080円/チャーシューカレーつけ麺…1080円

濃厚豚骨魚介らーめん…780円/半熟玉子濃厚豚骨魚介らーめん…880円/特製濃厚豚骨魚介らーめん…1000円/チャーシュー濃厚豚骨魚介らーめん…1000円

カレーらーめん…780円/半熟玉子カレーらーめん…880円/特製カレーらーめん…1000円/チャーシューカレーらーめん…1000円

中華そば…730円/半熟玉子中華そば…830円/特製中華そば…980円/チャーシュー昔ながらの中華そば…980円

油そば…780円/半熟玉子油そば…880円/特製油そば…1000円/チャーシュー油そば…1000円
油そば全部入りトッピング…100円/マヨネーズ…30円/エビの辛み…30円/粉チーズ…30円/揚げ玉…30円
えびの辛み…50円/とろけるチーズ…100円

中盛…+50円/大盛…+100円/特盛(つけ麺のみ)…+150円

チャーシュー 煮豚(バラロール3枚)…250円/燻製半熟煮玉子…100円/メンマ…100円/のり(1/8カット5枚)…100円/鴨チャーシュー…300円
月替わりご飯…250円/定番チャーシュー丼 250円/ライス…100円/小ライス…50円

【火曜(煮干しの日)限定】淡麗煮干しそば…780円/濃厚煮干しそば…800円/ドロ煮干しそば…850円/和え玉…200円
冷煮干しそば…800円/冷やし和え玉…200円


豚骨一燈ラーメン / 小岩駅京成小岩駅

昼総合点★★★★ 4.5



好み度:冷煮干しそばstar_s45.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/4366-60f720c4