| Home |
2006.12.07
麺処 中村屋
訪問日:2006年12月7日

2月の7杯目は、「麺処 中村屋@高座渋谷」の「特中村屋(醤油)」!
今更、何も語る必要のない超有名店!
店主は、ラーメン界のカリスマ・中村 栄利氏!
行列を覚悟して13時30分に訪れると…
意外にも並びなし…
店の入口にはクリスマスツリーが飾られていた…

店の前に立つと、サァーっと入口の戸が開き店員さんが現れる!
店中に迎え入れられ…
「一番奥のカウンター席へどうぞ!」
席に着くと、おしぼりが出てきた!
ラーメン屋さんにはあまりないサービス!
スタッフは、席に案内してくれたホール担当の人と厨房に3名の計4名…
中村店主はいない…
あとでスタッフの方に聞いたら…
「社長は、朝、スープの状態を見にくるだけで、ここにはいません。海老名のお店にいます!」とのこと…
どうやら、海老名にある中村屋の新業態である「中村屋エッセンス」にいるようだ…
赤富士が表紙に描かれたメニューを開けると、メニューの一番左上に「おすすめ」と書かれた「特中村屋」があった…

メニューを見ていたら、先ほどの席に案内してくれたホール係のスタッフがスゥーっと寄ってきて…
「特中村屋がおすすめです!」
「ほとんどの方がこちらを召し上がります!」とアドバイス!
「じゃあ、特中村屋で!」
「醤油と塩が選べます!」と言うので…
醤油を選択!
あと、聞かれはしなかったけど、メニューによると、麺も選択できるみたいだ…
普通は、三河屋製麺の切り歯26番の極細縮れ麺になるけど、「真空平打麺」と呼ばれる切り歯14番の麺もセレクトできる!
わたしは、はじめてだったので、極細麺でいくことに…
厨房では、忙しくラーメン作りが行なわれていた!
名物の炙りチャーシューを網で焼くところも…
「真空落とし」と命名された麺の湯切りも…
スタッフによって、実行、実演されていた!
「お待ちどうさまでした!」
「特中村屋」が運ばれてきた!

小振りなラーメン丼だね!
麺の量もあまり多くはない…
スープの表面には鶏油が浮き、思ったよりこってりしていそう…
スープをレンゲですくい、口に運ぶと…
おおっ!鶏だ!
鰹もきた!
それに鶏油!
ぜんぜんくどさなどなく、この鶏油はスープにコクを与えている!
野菜の甘味も感じるし…
微妙に感じるニンニク風味もいいアクセントになっている…
鶏の旨味が凝縮されて、魚介が香る上質な鶏ガラ魚介スープ!
これは美味しい!
麺は、柔らかめに感じたけど、滑らかさがある麺で、噛み締めると歯切れのいい…
大変に美味しい麺だった!

ただ、この麺、塩スープにはバッチリとは思うけど…
醤油スープには、もう少し太い麺の方が合う気がしたな…
具は、2種のチャーシュー、味玉半分、海苔4枚、ホウレン草、メンマ…
特に豚バラ肉を使ってブツ切りにされたチャーシューは香ばしくて、肉の脂がとても美味しかった。
1枚の炙りチャーシューは、炙りすぎで、やや焦げ臭く、やや固め…
味玉はメンマは、普通に美味しいレベル!
でも、全体を通しては、大変美味しくいただけたし、鶏ガラ魚介醤油ラーメンとしてゎピカ一だと思った。
今度は「塩」を食べてみたい!

住所:神奈川県大和市下和田1207-1
電話:046-279-3877
営業時間:11:30~15:00、17:00~21:00
定休日:水曜日
アクセス:小田急江ノ島線高座渋谷駅より徒歩4分。駅を出て左斜め方面へ、パチンコ屋手前を通り、旧道に出て左折、ジャスコ手前を右折
メニュー:特中村屋(醤油)…950円、特中村屋(塩)…950円、蕎麦味噌麺…950円、しおラーメン…750円、塩鶏辛麺…850円、しょうゆラーメン…750円、醤鶏辛麺…850円、柚子の薫りそば…850円、かけそば(塩/醤油)・・・650円
ネギ焼豚飯…400円、焼豚のたたき飯…400円、わさび焼豚飯…400円
HP:http://www.dearest-style.com/
評価:特中村屋(醤油)…950円
接客・サービス

2月の7杯目は、「麺処 中村屋@高座渋谷」の「特中村屋(醤油)」!
今更、何も語る必要のない超有名店!
店主は、ラーメン界のカリスマ・中村 栄利氏!
行列を覚悟して13時30分に訪れると…
意外にも並びなし…
店の入口にはクリスマスツリーが飾られていた…

店の前に立つと、サァーっと入口の戸が開き店員さんが現れる!
店中に迎え入れられ…
「一番奥のカウンター席へどうぞ!」
席に着くと、おしぼりが出てきた!
ラーメン屋さんにはあまりないサービス!
スタッフは、席に案内してくれたホール担当の人と厨房に3名の計4名…
中村店主はいない…
あとでスタッフの方に聞いたら…
「社長は、朝、スープの状態を見にくるだけで、ここにはいません。海老名のお店にいます!」とのこと…
どうやら、海老名にある中村屋の新業態である「中村屋エッセンス」にいるようだ…
赤富士が表紙に描かれたメニューを開けると、メニューの一番左上に「おすすめ」と書かれた「特中村屋」があった…

メニューを見ていたら、先ほどの席に案内してくれたホール係のスタッフがスゥーっと寄ってきて…
「特中村屋がおすすめです!」
「ほとんどの方がこちらを召し上がります!」とアドバイス!
「じゃあ、特中村屋で!」
「醤油と塩が選べます!」と言うので…
醤油を選択!
あと、聞かれはしなかったけど、メニューによると、麺も選択できるみたいだ…
普通は、三河屋製麺の切り歯26番の極細縮れ麺になるけど、「真空平打麺」と呼ばれる切り歯14番の麺もセレクトできる!
わたしは、はじめてだったので、極細麺でいくことに…
厨房では、忙しくラーメン作りが行なわれていた!
名物の炙りチャーシューを網で焼くところも…
「真空落とし」と命名された麺の湯切りも…
スタッフによって、実行、実演されていた!
「お待ちどうさまでした!」
「特中村屋」が運ばれてきた!

小振りなラーメン丼だね!
麺の量もあまり多くはない…
スープの表面には鶏油が浮き、思ったよりこってりしていそう…
スープをレンゲですくい、口に運ぶと…
おおっ!鶏だ!
鰹もきた!
それに鶏油!
ぜんぜんくどさなどなく、この鶏油はスープにコクを与えている!
野菜の甘味も感じるし…
微妙に感じるニンニク風味もいいアクセントになっている…
鶏の旨味が凝縮されて、魚介が香る上質な鶏ガラ魚介スープ!
これは美味しい!
麺は、柔らかめに感じたけど、滑らかさがある麺で、噛み締めると歯切れのいい…
大変に美味しい麺だった!

ただ、この麺、塩スープにはバッチリとは思うけど…
醤油スープには、もう少し太い麺の方が合う気がしたな…
具は、2種のチャーシュー、味玉半分、海苔4枚、ホウレン草、メンマ…
特に豚バラ肉を使ってブツ切りにされたチャーシューは香ばしくて、肉の脂がとても美味しかった。
1枚の炙りチャーシューは、炙りすぎで、やや焦げ臭く、やや固め…
味玉はメンマは、普通に美味しいレベル!
でも、全体を通しては、大変美味しくいただけたし、鶏ガラ魚介醤油ラーメンとしてゎピカ一だと思った。
今度は「塩」を食べてみたい!

住所:神奈川県大和市下和田1207-1
電話:046-279-3877
営業時間:11:30~15:00、17:00~21:00
定休日:水曜日
アクセス:小田急江ノ島線高座渋谷駅より徒歩4分。駅を出て左斜め方面へ、パチンコ屋手前を通り、旧道に出て左折、ジャスコ手前を右折
|
メニュー:特中村屋(醤油)…950円、特中村屋(塩)…950円、蕎麦味噌麺…950円、しおラーメン…750円、塩鶏辛麺…850円、しょうゆラーメン…750円、醤鶏辛麺…850円、柚子の薫りそば…850円、かけそば(塩/醤油)・・・650円
ネギ焼豚飯…400円、焼豚のたたき飯…400円、わさび焼豚飯…400円
HP:http://www.dearest-style.com/
評価:特中村屋(醤油)…950円

接客・サービス

スポンサーサイト
| Home |