| Home |
2018.06.21
豚骨一燈【参弐】 ~本日で提供終了になるリョーマくんの「冷煮干しそば」を「醤油」で!~
訪問日:2018年6月19日(火)

本日のランチは、本日をもって「煮干しそば」に「冷煮干しそば」の提供を終了する『豚骨一燈』へ!
こちらの店のスタッフのリョーマくんの作る淡麗な「煮干しそば」が3月7日の水曜日から毎週水曜日に提供されるようになって!
その後、毎週、違った煮干しをメインに使った「煮干しそば」が提供されて!
1週目は「平子(マイワシの稚魚の煮干し)」がメイン!
2週目は「背黒(カタクチイワシの稚魚の煮干し)」がメイン!
3週目は「鯵」煮干しメインという構成で!
毎週、メインに使う煮干しを変更した「煮干しそば」を提供して、お客さんを飽きさせなかったし!
それに、めっちゃ美味しかったので♪
つい、この戦法に釣られて、3週連続で訪問させられてしまった(笑)
その後は、リョーマくんがイベントに駆り出されて、休むこともあったり…
5月から水曜日が店の定休日になって、「煮干しそば」が提供される「煮干しの日」が、水曜日から火曜日に変更になったりもしたけど…
その5月からは、「濃厚煮干しそば」も発売されるようになって!
さらに、「冷煮干しそば」もリリースされた。
そして、驚かされたのが、この「濃厚煮干しそば」も「冷煮干しそば」も、リョーマくんが初めてチャレンジしたとは、とても思えない…
味、クオリティともに優れた一品だったこと♪
特に「冷煮干しそば」は、煮干し専門の有名店が作る「冷やし煮干しそば」に比べても、遜色ないどころか、こっちの方が、ぜんぜん上と思えるほどの味わいの逸品だったので…
これが、今日で食べられなくなってしまうのは寂しい…
しかし、マジで美味しかったし、ニボラーの皆さんに食べてもらいたかったから、Twitterやブログで宣伝したつもりだったのに(汗)
「煮干しそば」は、思ったほど売れなかったのかな!?
でも、「冷煮干しそば」は、昼営業では、早い時間に売り切れていたはずなのに…
それに、これから、梅雨が明けて…
暑くなって、ラーメン店には厳しい夏になったら…
活躍してくれるメニューだと思うんだけどね…
そんなことを考えながら、店の最寄り駅であるJR小岩駅で下車。
市川駅方面にあるICガード専門改札口を出て、駅直結のショッピングセンター「シャポー 小岩」 に入ってたら、すぐ左にある出入口から外に出て、右へ…
さらに、すぐ左前にある「日本海庄や」と「立喰鮨 大間」の間にある「小岩北口仲通り」を、まっすぐに進むと「蔵前橋通り」にぶつかる。
そして、すぐ右にある歩道橋を渡ると、その歩道橋の脇にある店へと、開店時間1分前の10時59分に到着すると…

店頭に4脚並べられた丸椅子には3人のお客さんが座って待っていた。
最後の1脚に座ったところで、矢口店長が店の中から出てきて、11時定時開店♪
先頭のお客さんから券売機で食券を買って、各々、好き勝手な席へとついていく。
私の番になって、買い求めたのは、券売機左下にボタンのある「冷煮干しそば」!


「冷やし和え玉」は、あえて買わずに…
開店時のお客さんは私を含めた4人だけと、少なかったので…
あまり混まないようなら、食券を買い足して…
これも今日で最後の提供になる「煮干しそば」を食べてみようかと思ったので!
食券を矢口店長に渡しながら…
「醤油で!」と告げて、席へとついて、「冷煮干しそば(醤油)」ができるのを待っていると…
隣に座っていた先客のお客さんが注文した「冷煮干しそば(塩)」が出されたんだけど…
ラーメン丼の縁には山葵が付いていて…
このスープに冷水で洗ったライスをダイブさせて、「冷たいお茶漬け」にして食べたら、めっちゃ美味しいんだろうな…
お茶漬けにするなら、塩だったかな…
でも、醤油でも、この「冷煮干しそば」のカエシは醤油ダレと塩ダレを1対1で割ったものだから、これでも合うかも!
思わず、「煮干しそば」を連食するのをやめて、「冷たいお茶漬け」を食べたい衝動に駆られたけど…
ただ、温かいライスしかないし…
リョーマくんに、ご飯を冷水で洗ってもらうようお願いするというのも躊躇われて、やめてしまったんだけど…
この冷たいご飯に、あられと刻み海苔、山葵と梅干しでも付けた「冷やしお茶漬けセット」を用意したら…
「冷やし和え玉」よりも、「冷やし」には合うと思うし、絶対、売れると思うんだけど…
いいアイデアだと思ったので、リョーマくんに話そうかと思ったけど…
今日で終わってしまうのでは、意味ないか(>_<)
そんな妄想をしていると、ふっと、後ろに人の気配を感じて、振り向くと…
リョーマくんが立っていた(汗)

リョーマくんは厨房を出て、完成した「冷煮干しそば」を配膳してくれたんだけど…
風邪気味のためにマスクをしていた今日のリョーマくんは、ちょっと不審(笑)
今日は、豚肩ロース肉と鶏ムネ肉のレアチャーシューとも細切りされたチャーシューが載せられて…
スライスしたアーリーレッド、カイワレがトッピングされて、山葵がちょこんとラーメン丼の縁に添えられた冷やし煮干しラーメン!


琥珀色した冷製スープをいただくと…
今日は、愛媛産白口、八戸産青口、千葉産背黒2種で作ったというスープは、背黒(青口煮干し)のうま味とともにビターさがよく出ていて!

愛媛白口のいりこの甘味も感じられるスープで!
ただし、今日は使っていないはずなのウルメ煮干しの味わいも感じられて!?
でも、最高に美味しくて!
めちゃめちゃ好みの味わいに仕上がっていて…
リョーマくんの「冷煮干しそば」が提供されたのは、これが3回目で…
すべて、いただいているけど、今日が一番の味わい♪

すると、リョーマくんから…
「今日のスープはどうでしたか!?」と聞かれて…
「今日のスープが一番美味しい♪」と言って!
そんな感想を話すと…
「よかった♪」と言って、めっちゃ喜んでくれて…
「ウルメ入ってるのわかりました…」と、悪戯がバレた子供のような表情で話すと(笑)
「今日は、八戸青口をいっぱい使って出汁をとりました。」
「(『中華ソバ 伊吹』店主の)三村さんも、八戸青口は、値上げして高くなっても使い続けると言ってましたけど、八戸青口は、本当、いい出汁出してくれますよね♪」なんて言っていたけど…
「今週で冷やしも、煮干しそばも終わっちゃうのは残年…」と言うと…
「濃厚も来週で最後です。」
「再来週は、煮干しの細つけ麺やります。」
「それで、火曜日の煮干しは終了です。」と言うと…
その後は、また、違う限定をやるようなことも話していたけど…
こんなことを聞いてしまったら、来週と再来週も来ないといけないよね…
なお、麺は、この「冷煮干しそば」用に用意された「心の味食品」謹製の全粒粉が配合された…
太くも細くもない中庸な太さのストレート麺で!


「冷やし」にするので2分40秒という、あえて、長い時間、茹でられた麺は、冷水で〆られたことによって…
弾力があって、コシの感じられる麺に仕上がっていて!
つるっとした食感の冷麦のような食感の麺は、啜り心地のいい、のど越しのよさも感じりれる麺で!
「冷やし」には最適♪
豚肩ロース肉のレアチャーシューも、今日は、初めて、鶏ムネ肉のレアチャーシュー同様、細切りにされて!
こうすると、とても食べやすくて、とてもよかったし♪
それに、細切りになっても、しっとりとした食感なのは健在だったし!
肉のうま味も、しっかりと感じられる美味しいレアチャーシューでよかった♪

鶏ムネ肉のレアチャーシューも、しっとりとして、やわらかな食感なのがよくて!
この細切りのレアチャーシューは、「冷やし」で力を発揮してくれていた♪
ただ、スライスされたアーリーレッドは、今週も変わらず…
チャーシューは、食べやすい細切りに変えてきてくれたのに…

スライスでも、決して、悪くはない。
でも、食感的には、微塵切りにした方がいいと思うんだけど…
ちなみに、「冷やし和え玉」には、微塵切りされたアーリーレッドが使われているので…
店としては、「冷やし」には、スライスの方が合うと思って、そうしているんだろうね…
そうして、ふと気づけば、店内は、ほぼ、満席近い状態になっていて…
これでは、次に「煮干しそば」を食べるにしても、かなり時間がかかりそうで…
それなら、「冷やし和え玉」を追加しようか!?
とも思ったけど…
スープが美味しかったこともあって、ほぼほぼ、スープを飲んでしまっていたので…
今日は、あきらめて、最後に少し残っていたスープを美味しく飲み干してフィニッシュ!
店としては、次の企画があらるので、これで終わりということなのかもしれないけど…
ぜひ、また、夏に、「帰ってきた冷煮干しそば」として、限定で復活させてください(笑)
リョーマくん、マジで最高に美味しかった♪
ご馳走さまでした。
メニュー:濃厚豚骨魚介つけめん…830円/半熟玉子濃厚豚骨魚介つけめん…930円/特製濃厚豚骨魚介つけめん…1080円/チャーシュー濃厚豚骨魚介つけめん…1080円
カレーつけ麺…830円/半熟玉子カレーつけ麺…930円/特製カレーつけ麺…1080円/チャーシューカレーつけ麺…1080円
濃厚豚骨魚介らーめん…780円/半熟玉子濃厚豚骨魚介らーめん…880円/特製濃厚豚骨魚介らーめん…1000円/チャーシュー濃厚豚骨魚介らーめん…1000円
カレーらーめん…780円/半熟玉子カレーらーめん…880円/特製カレーらーめん…1000円/チャーシューカレーらーめん…1000円
中華そば…730円/半熟玉子中華そば…830円/特製中華そば…980円/チャーシュー昔ながらの中華そば…980円
油そば…780円/半熟玉子油そば…880円/特製油そば…1000円/チャーシュー油そば…1000円
油そば全部入りトッピング…100円/マヨネーズ…30円/エビの辛み…30円/粉チーズ…30円/揚げ玉…30円
えびの辛み…50円/とろけるチーズ…100円
中盛…+50円/大盛…+100円/特盛(つけ麺のみ)…+150円
チャーシュー 煮豚(バラロール3枚)…250円/燻製半熟煮玉子…100円/メンマ…100円/のり(1/8カット5枚)…100円
月替わりご飯…250円/定番チャーシュー丼 250円/ライス…100円/小ライス…50円
【火曜(煮干しの日)限定】煮干しそば(醤油/塩)…730円/濃厚煮干しそば(醤油)…800円/和え玉(醤油/塩)…200円
冷煮干しそば(醤油/塩)…800円/冷やし和え玉(醤油/塩)…200円
好み度:冷煮干しそば(醤油)
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、本日をもって「煮干しそば」に「冷煮干しそば」の提供を終了する『豚骨一燈』へ!
こちらの店のスタッフのリョーマくんの作る淡麗な「煮干しそば」が3月7日の水曜日から毎週水曜日に提供されるようになって!
その後、毎週、違った煮干しをメインに使った「煮干しそば」が提供されて!
1週目は「平子(マイワシの稚魚の煮干し)」がメイン!
2週目は「背黒(カタクチイワシの稚魚の煮干し)」がメイン!
3週目は「鯵」煮干しメインという構成で!
毎週、メインに使う煮干しを変更した「煮干しそば」を提供して、お客さんを飽きさせなかったし!
それに、めっちゃ美味しかったので♪
つい、この戦法に釣られて、3週連続で訪問させられてしまった(笑)
その後は、リョーマくんがイベントに駆り出されて、休むこともあったり…
5月から水曜日が店の定休日になって、「煮干しそば」が提供される「煮干しの日」が、水曜日から火曜日に変更になったりもしたけど…
その5月からは、「濃厚煮干しそば」も発売されるようになって!
さらに、「冷煮干しそば」もリリースされた。
そして、驚かされたのが、この「濃厚煮干しそば」も「冷煮干しそば」も、リョーマくんが初めてチャレンジしたとは、とても思えない…
味、クオリティともに優れた一品だったこと♪
特に「冷煮干しそば」は、煮干し専門の有名店が作る「冷やし煮干しそば」に比べても、遜色ないどころか、こっちの方が、ぜんぜん上と思えるほどの味わいの逸品だったので…
これが、今日で食べられなくなってしまうのは寂しい…
しかし、マジで美味しかったし、ニボラーの皆さんに食べてもらいたかったから、Twitterやブログで宣伝したつもりだったのに(汗)
「煮干しそば」は、思ったほど売れなかったのかな!?
でも、「冷煮干しそば」は、昼営業では、早い時間に売り切れていたはずなのに…
それに、これから、梅雨が明けて…
暑くなって、ラーメン店には厳しい夏になったら…
活躍してくれるメニューだと思うんだけどね…
そんなことを考えながら、店の最寄り駅であるJR小岩駅で下車。
市川駅方面にあるICガード専門改札口を出て、駅直結のショッピングセンター「シャポー 小岩」 に入ってたら、すぐ左にある出入口から外に出て、右へ…
さらに、すぐ左前にある「日本海庄や」と「立喰鮨 大間」の間にある「小岩北口仲通り」を、まっすぐに進むと「蔵前橋通り」にぶつかる。
そして、すぐ右にある歩道橋を渡ると、その歩道橋の脇にある店へと、開店時間1分前の10時59分に到着すると…

店頭に4脚並べられた丸椅子には3人のお客さんが座って待っていた。
最後の1脚に座ったところで、矢口店長が店の中から出てきて、11時定時開店♪
先頭のお客さんから券売機で食券を買って、各々、好き勝手な席へとついていく。
私の番になって、買い求めたのは、券売機左下にボタンのある「冷煮干しそば」!


「冷やし和え玉」は、あえて買わずに…
開店時のお客さんは私を含めた4人だけと、少なかったので…
あまり混まないようなら、食券を買い足して…
これも今日で最後の提供になる「煮干しそば」を食べてみようかと思ったので!
食券を矢口店長に渡しながら…
「醤油で!」と告げて、席へとついて、「冷煮干しそば(醤油)」ができるのを待っていると…
隣に座っていた先客のお客さんが注文した「冷煮干しそば(塩)」が出されたんだけど…
ラーメン丼の縁には山葵が付いていて…
このスープに冷水で洗ったライスをダイブさせて、「冷たいお茶漬け」にして食べたら、めっちゃ美味しいんだろうな…
お茶漬けにするなら、塩だったかな…
でも、醤油でも、この「冷煮干しそば」のカエシは醤油ダレと塩ダレを1対1で割ったものだから、これでも合うかも!
思わず、「煮干しそば」を連食するのをやめて、「冷たいお茶漬け」を食べたい衝動に駆られたけど…
ただ、温かいライスしかないし…
リョーマくんに、ご飯を冷水で洗ってもらうようお願いするというのも躊躇われて、やめてしまったんだけど…
この冷たいご飯に、あられと刻み海苔、山葵と梅干しでも付けた「冷やしお茶漬けセット」を用意したら…
「冷やし和え玉」よりも、「冷やし」には合うと思うし、絶対、売れると思うんだけど…
いいアイデアだと思ったので、リョーマくんに話そうかと思ったけど…
今日で終わってしまうのでは、意味ないか(>_<)
そんな妄想をしていると、ふっと、後ろに人の気配を感じて、振り向くと…
リョーマくんが立っていた(汗)

リョーマくんは厨房を出て、完成した「冷煮干しそば」を配膳してくれたんだけど…
風邪気味のためにマスクをしていた今日のリョーマくんは、ちょっと不審(笑)
今日は、豚肩ロース肉と鶏ムネ肉のレアチャーシューとも細切りされたチャーシューが載せられて…
スライスしたアーリーレッド、カイワレがトッピングされて、山葵がちょこんとラーメン丼の縁に添えられた冷やし煮干しラーメン!


琥珀色した冷製スープをいただくと…
今日は、愛媛産白口、八戸産青口、千葉産背黒2種で作ったというスープは、背黒(青口煮干し)のうま味とともにビターさがよく出ていて!

愛媛白口のいりこの甘味も感じられるスープで!
ただし、今日は使っていないはずなのウルメ煮干しの味わいも感じられて!?
でも、最高に美味しくて!
めちゃめちゃ好みの味わいに仕上がっていて…
リョーマくんの「冷煮干しそば」が提供されたのは、これが3回目で…
すべて、いただいているけど、今日が一番の味わい♪

すると、リョーマくんから…
「今日のスープはどうでしたか!?」と聞かれて…
「今日のスープが一番美味しい♪」と言って!
そんな感想を話すと…
「よかった♪」と言って、めっちゃ喜んでくれて…
「ウルメ入ってるのわかりました…」と、悪戯がバレた子供のような表情で話すと(笑)
「今日は、八戸青口をいっぱい使って出汁をとりました。」
「(『中華ソバ 伊吹』店主の)三村さんも、八戸青口は、値上げして高くなっても使い続けると言ってましたけど、八戸青口は、本当、いい出汁出してくれますよね♪」なんて言っていたけど…
「今週で冷やしも、煮干しそばも終わっちゃうのは残年…」と言うと…
「濃厚も来週で最後です。」
「再来週は、煮干しの細つけ麺やります。」
「それで、火曜日の煮干しは終了です。」と言うと…
その後は、また、違う限定をやるようなことも話していたけど…
こんなことを聞いてしまったら、来週と再来週も来ないといけないよね…
なお、麺は、この「冷煮干しそば」用に用意された「心の味食品」謹製の全粒粉が配合された…
太くも細くもない中庸な太さのストレート麺で!


「冷やし」にするので2分40秒という、あえて、長い時間、茹でられた麺は、冷水で〆られたことによって…
弾力があって、コシの感じられる麺に仕上がっていて!
つるっとした食感の冷麦のような食感の麺は、啜り心地のいい、のど越しのよさも感じりれる麺で!
「冷やし」には最適♪
豚肩ロース肉のレアチャーシューも、今日は、初めて、鶏ムネ肉のレアチャーシュー同様、細切りにされて!
こうすると、とても食べやすくて、とてもよかったし♪
それに、細切りになっても、しっとりとした食感なのは健在だったし!
肉のうま味も、しっかりと感じられる美味しいレアチャーシューでよかった♪

鶏ムネ肉のレアチャーシューも、しっとりとして、やわらかな食感なのがよくて!
この細切りのレアチャーシューは、「冷やし」で力を発揮してくれていた♪
ただ、スライスされたアーリーレッドは、今週も変わらず…
チャーシューは、食べやすい細切りに変えてきてくれたのに…

スライスでも、決して、悪くはない。
でも、食感的には、微塵切りにした方がいいと思うんだけど…
ちなみに、「冷やし和え玉」には、微塵切りされたアーリーレッドが使われているので…
店としては、「冷やし」には、スライスの方が合うと思って、そうしているんだろうね…
そうして、ふと気づけば、店内は、ほぼ、満席近い状態になっていて…
これでは、次に「煮干しそば」を食べるにしても、かなり時間がかかりそうで…
それなら、「冷やし和え玉」を追加しようか!?
とも思ったけど…
スープが美味しかったこともあって、ほぼほぼ、スープを飲んでしまっていたので…
今日は、あきらめて、最後に少し残っていたスープを美味しく飲み干してフィニッシュ!
店としては、次の企画があらるので、これで終わりということなのかもしれないけど…
ぜひ、また、夏に、「帰ってきた冷煮干しそば」として、限定で復活させてください(笑)
リョーマくん、マジで最高に美味しかった♪
ご馳走さまでした。
メニュー:濃厚豚骨魚介つけめん…830円/半熟玉子濃厚豚骨魚介つけめん…930円/特製濃厚豚骨魚介つけめん…1080円/チャーシュー濃厚豚骨魚介つけめん…1080円
カレーつけ麺…830円/半熟玉子カレーつけ麺…930円/特製カレーつけ麺…1080円/チャーシューカレーつけ麺…1080円
濃厚豚骨魚介らーめん…780円/半熟玉子濃厚豚骨魚介らーめん…880円/特製濃厚豚骨魚介らーめん…1000円/チャーシュー濃厚豚骨魚介らーめん…1000円
カレーらーめん…780円/半熟玉子カレーらーめん…880円/特製カレーらーめん…1000円/チャーシューカレーらーめん…1000円
中華そば…730円/半熟玉子中華そば…830円/特製中華そば…980円/チャーシュー昔ながらの中華そば…980円
油そば…780円/半熟玉子油そば…880円/特製油そば…1000円/チャーシュー油そば…1000円
油そば全部入りトッピング…100円/マヨネーズ…30円/エビの辛み…30円/粉チーズ…30円/揚げ玉…30円
えびの辛み…50円/とろけるチーズ…100円
中盛…+50円/大盛…+100円/特盛(つけ麺のみ)…+150円
チャーシュー 煮豚(バラロール3枚)…250円/燻製半熟煮玉子…100円/メンマ…100円/のり(1/8カット5枚)…100円
月替わりご飯…250円/定番チャーシュー丼 250円/ライス…100円/小ライス…50円
【火曜(煮干しの日)限定】煮干しそば(醤油/塩)…730円/濃厚煮干しそば(醤油)…800円/和え玉(醤油/塩)…200円
冷煮干しそば(醤油/塩)…800円/冷やし和え玉(醤油/塩)…200円
豚骨一燈 (ラーメン / 小岩駅、京成小岩駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
好み度:冷煮干しそば(醤油)

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<中華そば 二階堂【参】 ~季節の限定麺として提供されている美しいビジュアルの「冷やし中華」~ | Home |
麺尊 RAGE【参参】 ~スタッフのkoojieさんが作ったMONDAY RAMEN「天草大王そば」+「チャーシュー」~>>
| Home |