| Home |
2008.12.03
鹿嶋まるみらーめん
訪問日:2008年12月3日(水)

「愛の貧乏脱出大作戦!」
東京12チャンネル系列で放送されていた番組。
2002年9月に番組は打ち切りになってしまったんだけど、私は大好きで、毎週、楽しみに観ていた。
番組内容は、お客さんの入らない赤字経営に苦しむ飲食店を番組が建て直す…
具体的には、飲食店のダメ店主を、その飲食店業界の成功者である「達人」が、短期間でその錆びれた腕と精神を徹底的に鍛え直す…
そして、「達人」から合格の許しを貰えば、番組が店の内外装のリフォーム費用を負担して再出発が計れるというもの…
司会は「みの もんた」さん!
この番組に応募したのが、こちら「鹿嶋まるみらーめん」の現店主!ヒロシさん…
「3人同時修業」という…
普通は1店1人が1人の「達人」の基で修業するのが基本のところ、3店3人が指導を受けるという企画で…
指導を受けたのが、当時は、まだFCチェーン展開を始める前の「むつみ屋」!
竹代表が「達人」となって、北海道・月形の店で3人にラーメンスープのつくり方を伝授した。
雪深いこの地で、苦労しながらもヒロシ店主はスープを完成させ…
どうにか「達人」に合格のお墨付きを貰った!
そして、現在の店を番組の力で改装し、新たに「むつみ屋」の1文字をもらって「まるみらーめん」としてスタートさせることに成功!
放送翌日は、お客さんが押し寄せて大盛況!
やっぱ、テレビの力はすごいと思ったけど…
ただ、心配なのは今後…
しかし、放送から数か月して実施される「みのチェック」!
つまり、再開店して、その後、どうなっているのか?
「みの もんた」さんが現地に赴きチェックするんだけど…
こちらの店は幸い、元気に営業していた!
そして、その10年後はどうなっているのか?
期待と不安を胸に見に行ってみることにした…
店のある場所は、最寄り駅のJR鹿島線・鹿島神宮駅から2kmも離れている僻地にあって、徒歩で行くには困難…
車で行ったんだけど、店の手前に差し掛かったところで道は狭くなるし…
本当にこんなところに飲食店があるのだろうかという…
お世辞にもいい環境にあるとは言えない場所にあった…
11時30分に店に着くと、店の前の駐車場に車の姿はなし…
店に入ると、お客さんの姿もなし…
やや不安になりつつ、席につく…
壁に貼ってあった「魚濃つけめん」をオーダーしようとしたら…
あの、テレビで観た覚えのある店主から…
「今、麺を改良中で、つけ麺やってないんです…」
せっかく、「オーション」で作った太麺を食べるのを楽しみにしていたのに…
残念…
でも、まあ、いい…
もう一つ、気になっていたメニューがある…
それは「がっつり醤油らーめん」!
スープは、「いわし」と「かつお」から選べるんだけど…
もちろん、ここ鹿嶋に近い千葉県・銚子産の鰯を使った「いわし」を選択してオーダー!
さらに、一日20個限定の煮玉子をトッピングしてもらった。

すると…
「中太麺にします?それとも細麺にします?」と店主が聞いてきた…

すかさず…
「どちらがおすすめですか?」と聞き返す…
返ってきた答えは、どちらもおすすめだという曖昧なものだったけど…
「麺の食感を楽しむなら細麺がいい!」という店主の言葉から…
細麺に決めた!
しばらくして出てきた「がっつり醤油らーめん」!

スープを飲むと、煮干しの味が前面に出たスープでなかなかいい!
ただ、はっきり言って、しょっぱい…
スープ自体もやや、しょっぱいところにきて、具として入っている岩のりがしょっぱさを増幅させている…
ただ、麺は、歯ざわりがよくて…
歯切れもいい細麺で…
なかなか好み!
塩ラーメンで食べたら、もっとマッチしていたかもしれないと思える麺だったけど…
この「がっつり醤油らーめん」のスープでも美味しくいただけた!
ただ、思ったのは、このスープ…
どこが「がっつり」なのかということ…
動物系は鶏ガラに豚骨も使っているようだけど…
煮干しを多用して、魚介の風味が強い!
「がっつり」という言葉の印象から、「こってり」したスープをイメージしていたけど…
どちらかと言えば、「あっさり」に分類されるスープだった…
具のチャーシューにメンマ…
さらに、限定のトッピング煮玉子は…
まあ、それなり…
このまま終わったら、正直、それなりの「鶏ガラ煮干し」の醤油ラーメンという評価だったと思うけど…
ふと、途中で気づいてお願いした「スープ割り」がこのラーメンの評価を変えた!
壁に貼紙があって…
浜に近いので濃いめの味付けにしてあります。
希望する方は「スープ割り」しますみたいなことが書いてあったので…
「浜に…」のくだりは、理解に苦しんだけど…
「スープ割り」をリクエストして、急須に入れられて出された割りスープを注いでスープを割ったところ…
スープは再び、温かくなり、しょっぱさも緩和され、美味しくいただけた!

ただ、振り返ると、麺を食べるには、やや、しょっぱめの方が美味しく感じられたので…
ラーメンを注文すると同時に「スープ割り」もいっしょに注文して…
まず、やや濃いめ位に味を調整して麺をいただき…
残ったスープには、さらに割りスープを割り入れて飲んだらいいと思った!
ぜひ、これを試していただきたい!
ラーメンを食べているうちに、まだ12時前だったけど、続々、お客さんが入店してきて、外の駐車場も満杯になった!
最初は心配したけど、私の来店した時間が早すぎたようだ…
こんな辺鄙な場所にあるのに、これだけお客さんが入るなら安心だ!
会計しながら、店主と「愛の貧乏大作戦!」の話しをすると…
「今は、ぜんぜん味も変えてしまってますけどね…」と言いながらも食い付いてきた…
スープづくりも麺づくりにも熱心で…
本人が言うには…
「ラーメンづくりばかり考えているうちに、嫁さんもらうの忘れて10年経ってしまいました…」
ということだったので…
誰か、いい女性がいたら、店主に紹介してあげてください!
地元の鹿嶋アントラーズの応援もしているようなので…
アントラーズサポーターの女性の方…
いかがでしょう!?

住所: 茨城県鹿嶋市須賀1249-205
電話:0299-83-4215
営業時間:11:00~20:00 ※スープが無くなり次第閉店
休日:月曜
喫煙:可能
アクセス:JR鹿島線・鹿島神宮駅から徒歩約30分。タクシーで5分。
鹿島神宮駅より2km。鹿島神宮駅を貫いている県道18号線を北進。山に入り、出光のガソリンスタンドの分岐は直進。鹿島浄水場近く
メニュー:醤油らーめん…650円/塩らーめん…650円/味噌らーめん…800円
醤油チャーシュー…850円/塩チャーシュー…850円/味噌チャーシュー…980円
がっつり醤油らーめん…750円/潮らーめん…750円
大盛…100円増し
チャーシュー丼…300円/らーめん茶漬け…200円
評価:がっつり醤油らーめん
接客・サービス

「愛の貧乏脱出大作戦!」
東京12チャンネル系列で放送されていた番組。
2002年9月に番組は打ち切りになってしまったんだけど、私は大好きで、毎週、楽しみに観ていた。
番組内容は、お客さんの入らない赤字経営に苦しむ飲食店を番組が建て直す…
具体的には、飲食店のダメ店主を、その飲食店業界の成功者である「達人」が、短期間でその錆びれた腕と精神を徹底的に鍛え直す…
そして、「達人」から合格の許しを貰えば、番組が店の内外装のリフォーム費用を負担して再出発が計れるというもの…
司会は「みの もんた」さん!
この番組に応募したのが、こちら「鹿嶋まるみらーめん」の現店主!ヒロシさん…
「3人同時修業」という…
普通は1店1人が1人の「達人」の基で修業するのが基本のところ、3店3人が指導を受けるという企画で…
指導を受けたのが、当時は、まだFCチェーン展開を始める前の「むつみ屋」!
竹代表が「達人」となって、北海道・月形の店で3人にラーメンスープのつくり方を伝授した。
雪深いこの地で、苦労しながらもヒロシ店主はスープを完成させ…
どうにか「達人」に合格のお墨付きを貰った!
そして、現在の店を番組の力で改装し、新たに「むつみ屋」の1文字をもらって「まるみらーめん」としてスタートさせることに成功!
放送翌日は、お客さんが押し寄せて大盛況!
やっぱ、テレビの力はすごいと思ったけど…
ただ、心配なのは今後…
しかし、放送から数か月して実施される「みのチェック」!
つまり、再開店して、その後、どうなっているのか?
「みの もんた」さんが現地に赴きチェックするんだけど…
こちらの店は幸い、元気に営業していた!
そして、その10年後はどうなっているのか?
期待と不安を胸に見に行ってみることにした…
店のある場所は、最寄り駅のJR鹿島線・鹿島神宮駅から2kmも離れている僻地にあって、徒歩で行くには困難…
車で行ったんだけど、店の手前に差し掛かったところで道は狭くなるし…
本当にこんなところに飲食店があるのだろうかという…
お世辞にもいい環境にあるとは言えない場所にあった…
11時30分に店に着くと、店の前の駐車場に車の姿はなし…
店に入ると、お客さんの姿もなし…
やや不安になりつつ、席につく…
壁に貼ってあった「魚濃つけめん」をオーダーしようとしたら…
あの、テレビで観た覚えのある店主から…
「今、麺を改良中で、つけ麺やってないんです…」
せっかく、「オーション」で作った太麺を食べるのを楽しみにしていたのに…
残念…
でも、まあ、いい…
もう一つ、気になっていたメニューがある…
それは「がっつり醤油らーめん」!
スープは、「いわし」と「かつお」から選べるんだけど…
もちろん、ここ鹿嶋に近い千葉県・銚子産の鰯を使った「いわし」を選択してオーダー!
さらに、一日20個限定の煮玉子をトッピングしてもらった。

すると…
「中太麺にします?それとも細麺にします?」と店主が聞いてきた…

すかさず…
「どちらがおすすめですか?」と聞き返す…
返ってきた答えは、どちらもおすすめだという曖昧なものだったけど…
「麺の食感を楽しむなら細麺がいい!」という店主の言葉から…
細麺に決めた!
しばらくして出てきた「がっつり醤油らーめん」!

スープを飲むと、煮干しの味が前面に出たスープでなかなかいい!
ただ、はっきり言って、しょっぱい…
スープ自体もやや、しょっぱいところにきて、具として入っている岩のりがしょっぱさを増幅させている…
ただ、麺は、歯ざわりがよくて…
歯切れもいい細麺で…
なかなか好み!
塩ラーメンで食べたら、もっとマッチしていたかもしれないと思える麺だったけど…
この「がっつり醤油らーめん」のスープでも美味しくいただけた!
ただ、思ったのは、このスープ…
どこが「がっつり」なのかということ…
動物系は鶏ガラに豚骨も使っているようだけど…
煮干しを多用して、魚介の風味が強い!
「がっつり」という言葉の印象から、「こってり」したスープをイメージしていたけど…
どちらかと言えば、「あっさり」に分類されるスープだった…
具のチャーシューにメンマ…
さらに、限定のトッピング煮玉子は…
まあ、それなり…
このまま終わったら、正直、それなりの「鶏ガラ煮干し」の醤油ラーメンという評価だったと思うけど…
ふと、途中で気づいてお願いした「スープ割り」がこのラーメンの評価を変えた!
壁に貼紙があって…
浜に近いので濃いめの味付けにしてあります。
希望する方は「スープ割り」しますみたいなことが書いてあったので…
「浜に…」のくだりは、理解に苦しんだけど…
「スープ割り」をリクエストして、急須に入れられて出された割りスープを注いでスープを割ったところ…
スープは再び、温かくなり、しょっぱさも緩和され、美味しくいただけた!

ただ、振り返ると、麺を食べるには、やや、しょっぱめの方が美味しく感じられたので…
ラーメンを注文すると同時に「スープ割り」もいっしょに注文して…
まず、やや濃いめ位に味を調整して麺をいただき…
残ったスープには、さらに割りスープを割り入れて飲んだらいいと思った!
ぜひ、これを試していただきたい!
ラーメンを食べているうちに、まだ12時前だったけど、続々、お客さんが入店してきて、外の駐車場も満杯になった!
最初は心配したけど、私の来店した時間が早すぎたようだ…
こんな辺鄙な場所にあるのに、これだけお客さんが入るなら安心だ!
会計しながら、店主と「愛の貧乏大作戦!」の話しをすると…
「今は、ぜんぜん味も変えてしまってますけどね…」と言いながらも食い付いてきた…
スープづくりも麺づくりにも熱心で…
本人が言うには…
「ラーメンづくりばかり考えているうちに、嫁さんもらうの忘れて10年経ってしまいました…」
ということだったので…
誰か、いい女性がいたら、店主に紹介してあげてください!
地元の鹿嶋アントラーズの応援もしているようなので…
アントラーズサポーターの女性の方…
いかがでしょう!?

住所: 茨城県鹿嶋市須賀1249-205
電話:0299-83-4215
営業時間:11:00~20:00 ※スープが無くなり次第閉店
休日:月曜
喫煙:可能
アクセス:JR鹿島線・鹿島神宮駅から徒歩約30分。タクシーで5分。
鹿島神宮駅より2km。鹿島神宮駅を貫いている県道18号線を北進。山に入り、出光のガソリンスタンドの分岐は直進。鹿島浄水場近く
|
メニュー:醤油らーめん…650円/塩らーめん…650円/味噌らーめん…800円
醤油チャーシュー…850円/塩チャーシュー…850円/味噌チャーシュー…980円
がっつり醤油らーめん…750円/潮らーめん…750円
大盛…100円増し
チャーシュー丼…300円/らーめん茶漬け…200円
評価:がっつり醤油らーめん

接客・サービス

スポンサーサイト
飯麺大好
材料は近くのスーパーで仕入れ、麺も自家製ではないようです。全体的に清潔感がありません。残ったスープとかは雨水用側溝に垂れ流しです。今度いったときにみてくださいね。味は男性若者好みとなりますか。
2009/10/03 Sat 14:48 URL [ Edit ]
TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/434-90f8dd84
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/434-90f8dd84
鹿嶋最終日は「鹿嶋まるみらーめん」
昔「愛の貧乏脱出大作戦」という番組に出演したそう。
時々見てた番組だからこのお店の回も見てるか...
茨城ラーメン便り 2008/12/08 Mon 17:05
| Home |