fc2ブログ
訪問日:2018年2月19日(月)

櫻井中華そば店【弐】-2

本日のランチは、今年の1月6日から「中華そば(塩)」がメニューに加わった『櫻井中華そば店』へ!


こちらの店は、横浜市のJR保土ケ谷駅から徒歩3分ほどの国道1号線沿いのアーケード商店街に昨年の9月15日にオープンした店!

そして、こちらの店の櫻井店主は『麺創研』グループ出身で!
『麺創研』グループ出身といったら、「ミシュランガイド東京」で、毎年、ビブグルマンに掲載されている『らぁ麺 やまぐち』を始め、食べログ愛知ラーメン人気ランキングでトップを走る『らぁ麺 紫陽花』


豚骨ラーメンのメッカである福岡に昨年オープンして、早くも行列店の仲間を果たした『地鶏らーめん はや川』など
他にも美味しいラーメンを食べさせてくれる、人気と実力を兼ね添えた店ばかり!

そこで、オープン5日目の9月19日に訪問して、「中華そば(醤油)」にチャーシューがトッピングされた「チャーシューそば(醤油)」をいただいたところ
これが、スープも麺も、新店離れしたクオリティの高いもので、めちゃめちゃ美味しかった♪

その後、10月21日からは「つけそば(醤油)」が発売されて!
11月17日に訪問して、「チャーシューつけそば(醤油)」でいただいた。


こちらも、美味しいつけ麺だとは思ったけど!
おすすめは「中華そば(醤油)」♪


次は、塩味の「中華そば」の発売が待たれるところだったけど
新春の1月1日に、こちらの店の櫻井店主が新年の挨拶とともに、Twitterで1月6日から「新レギュラーメニューとして塩の中華そばをスタートします」とツイートしていて!

すぐにでも食べたいとは思ったけど
「つけそば(醤油)」が発売されたときもそうだったけど、興味深い新店のオープンや好みの店の限定を食べるのを優先しているうちに、今日まで訪問が遅れてしまった( ̄▽ ̄;)

お昼の12時を少し回った時間に来店すると
店内は満席

まずは、券売機で「特製中華そば(塩)」と「ライス」の食券を買うと、こちらの店の店主の美人の奥さまが食券を回収に来て
「ただ今、満席ですので、こちらでお待ちください。」と言われて

櫻井中華そば店【参】-1

入口近くの製麺室が見える場所で待っていると
すぐに、2人掛けのテーブル席が空いた。

櫻井中華そば店【参】-2

そして、奥さまから
「どうぞ、こちらの席へ♪」と案内されたんだけど

オープンキッチンの厨房で店主が調理する様子を観察できるし!
話しをすることもできるので、カウンター席がいい♪


そこで、奥さまに
「1人なので、カウンター席が空くのを待ってますよ…」と、やんわりと辞退したところ…

「今、お客さんが入ったばかりで、お時間も掛かりますし…」
「お一人でもテーブル席を使っていただいておりますので、どうぞ!」と言われ
て…

そこまで、言われたら仕方ない(--;)
そこで、2人掛けのテーブル席へとついて

少し待つうちに、奥さまから、まず、「ライス」が出されて!
2分後には「特製中華そば(塩)」も運ばれてきた。


櫻井中華そば店【参】-3櫻井中華そば店【参】-4

「特製」にしたので、味玉1個と豚肩ロース肉豚バラ肉の2種のレアチャーシューが通常1枚ずつのところを2枚ずつに増量されて
メンマに長ネギ小ネギの2色のネギが載るキレイなビジュアルの塩ラーメン♪

まずは、清湯なのに、やや、濁りのある黄金色したスープをいただくと
フレッシュな鶏のうま味が、よく感じられるスープで!

以前に比べて、さらにスープは濃厚に…
そして、さらに鶏のうま味が強くなって!

スープに厚みも出て!
さらに美味しく進化していた♪


櫻井中華そば店【参】-7

帰りがけに店主から聞いた話しでは
「あるものを入れたら、よくなりました♪」

そう言って、「あるもの」の正体も明かしてくれたんだけど
それは、わかる方なら、容易にわかるもの

しかし、企業秘密かもしれないので
いちおうブログに記載するのは控えさせていただきます⊂((*・x・*))⊃言わざる

なお、醤油味の「中華そば」を食べたときには、ほぼ、鶏の動物系のうま味しか感じられなかったのに
このスープからは、昆布や椎茸や節などの和風出汁のうま味が感じられた

おそらく、スープは「中華そば(醤油)」と兼用で、動物系オンリーだろうから
これらの和風出汁のうま味は塩ダレに仕込んでいるんだろうと思われるけど

やっぱり、塩清湯スープの無化調のラーメンの場合、塩自体には、うま味がないので、こうして、塩ダレに、そんな和風出汁だったり、貝出汁だったりのうま味を入れてくる店が多いし
こうした方が確実に美味しく感じられる♪

そして、この塩ダレが円やかで!
塩の尖りが感じられなかったのもよかったし♪


味わいとしては、個人的には、芳醇でコクのある「中華そば(醤油)」の方が好みだけど
でも、この「中華そば(塩)」も好きだな♪

麺は、入口を入って、すぐ右にある製麺室で製麺された自家製麺で!
「店主が、美味しくなれと願いを込めて、一生懸命、手揉みしています♪」と、奥さまから以前にお聞きしたことのある麺は、平打ちの中太ストレートの麺を店主が手揉みすることによって縮れを付けた麺で


櫻井中華そば店【参】-8

加水率45%だという、ラーメンの麺としてはかなり高めの多加水麺は、プリッとした独特の食感の麺で!
機械で付けられたものではない、この不規則な縮れのために、食感がとても楽しい♪


それに、埼玉県産と北海道産小麦を使用して、毎日、店主が打つ!
小麦粉のうま味が、よ~く感じられる美味しい麺だったし♪


縮れが付けられているので、スープとの絡みもよくて!
やっぱ、このオンリーワンの麺がいいよね♪


トッピングされた豚肩ロース肉豚バラ肉の低温調理された2種類のレアチャーシューは
今日も、どちらも、しっとりとした食感に仕上げられていて!

櫻井中華そば店【参】-6

豚肩ロース肉の方は、赤身肉の肉のうま味を!
豚バラ肉は脂身の部分の肉のうま味を感じる美味しいレアチャーシューだったし♪


味玉は、寿雀卵という伊勢原のブランド玉子を使用していて
私は、普段は、特定の店以外ではあまり、味玉を食べない人で

純系名古屋コーチンの味玉を食べても、普通の味玉との違いがわからない、バカ舌の持ち主だけどf(^_^;
卵黄が赤みの強いオレンジ色した、この味玉は、普通の味玉に比べて、うま味が強いように感じられたし♪

櫻井中華そば店【参】-9

ありがちな穂先メンマではなく、細メンマが合わされているのもよくて!
コリコリとした食感がたまらなくよかったし♪


最後は、スープを「ライス」にかけて、「鶏雑炊」にして!
最後まで美味しく完食♪


スープがブラッシュアップされていたので!
機会があれば、もう一度、「中華そば(醤油)」を食べてみたい♪


美味しかった♪
ご馳走さまでした。


櫻井中華そば店【参】-10

メニュー:特製中華そば(醤油/塩)…990円/味玉中華そば(醤油/塩)…890円/チャーシューそば(醤油/塩)…970円/中華そば(醤油/塩)…770円
大盛り…100円

特製つけそば…1020円/味玉つけそば…920円/チャーシューつけそば…1000円/つけそば…800円
大盛り…100円

寿雀卵の味玉…120円/チャーシュー増し…200円
寿雀卵の卵かけご飯…260円/炙りチャーシュー丼…300円/小ライス…80円/ライス…100円


櫻井中華そば店



関連ランキング:ラーメン | 保土ケ谷駅



好み度:特製中華そば(塩)star_s45.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/4338-0d4b0502