| Home |
2018.06.01
中華そば 満鶏軒【四】 ~キロ6千円もするフォアグラが使われた「フォアグラ油そば」~
訪問日:2018年5月22日(火)

本日のランチに向かったのは、東京・錦糸町に4月24日にオープンした新店の『中華そば 満鶏軒』!
こちらの店は、『真鯛らーめん 麺魚』のセカンドブランドの店としてオープンした店で!
鴨を使ったラーメンにつけそばが提供される店!
鯛でTRYラーメン大賞の新人賞を獲得した店が、今度は鴨で新人賞を獲得できるか?
そんな店には、オープンから、まだ、間もないのに、すでに、2回訪問している。
1回目は、オープン日の4月24日に伺って!
「鴨中華そば(塩)」に「MIX鴨チャーシュー」をトッピングして、「鴨雑炊」とセットにしていただいて!
さらに、2回目は、オープン時にはなかった「鴨中華つけそば(醤油)」が発売されたので、5月1日に訪れて…
「鴨中華つけそば(醤油)」を「麺大盛り」で、「鴨雑炊」とのセットでいただいた。
そして、今日は、「鴨中華そば(醤油)」が本日から発売されるというので、やって来たんだけど!
まんまと、こちらの店の橋本店主の「小出し商法」に釣られてしまっているよね(笑)
ただ、5月3日のゴールデンウィークから「フォアグラ油そば」を販売するという話しも聞いていたけど…
これには釣られなかった…
というのも、この「フォアグラ油そば」!
ちゃんとフォアグラも載せられた「油そば」で!
フォアグラをトッピングしたラーメンは、学芸大学駅にある昨年のTRYラーメン大賞の新人賞を獲得した店で販売されているけど、価格は1,800円!
それに比べると、価格は半分以下の850円というリーズナブルな価格で販売されていて…
価格が安いのは嬉しいことだけど…
どんなフォアグラが使われているのかわからなかったので!?
というわけで、「フォアグラ油そば」は発売されてもスルーして…
「鴨中華そば(醤油)」が発売されるのを待っていたところ…
本日5月22日から販売になることがわかった!
ただし、今日は十条で行われる『雨マケ』×『流。』のコラボイベントに行く予定をしていたので…
本日5月22日から販売になることがわかった!
ただし、今日は十条で行われる『雨マケ』×『流。』のコラボイベントに行く予定をしていたので、本来は、明日、来店する予定だった…
しかし、平日に行われるコラボイベントで、提供される限定つけ麺の数も、当初80食だったものが150食に増えたということで、そんなに早い時間から、お客さんが並ぶなんて思わなかったので…
会場の『煮干そば 流。』に開店まで30分を少し切る時間に行くと、何と38人ものお客さんが店の前の狭い路地に大行列を作っていて、断念せざるを得ず…
そこで、途中、一仕事して、錦糸町の、以前は『真鯛らーめん 麺魚』として営業していた店舗の跡地で…
その後は、『真鯛らーめん 麺魚』のスープ工場として使用していた場所に開業した店へとやって来ると…

ちょうど、店の中から橋本店主が出てきて…
挨拶をして、立ち話をしていたことろ…

橋本店主から「フォアグラ油そば」の話しが出て!
キロ6千円もするフォアグラが使われていることがわかって!
俄然、食べたくなった!
最近はプチ贅沢ブームに乗って、フォアグラの需要が伸びているという…
ただ、安いフォアグラは中国産で…
味は「安かろう悪かろう」だと聞いていたのに…
そこで、券売機で、「鴨中華そば(醤油)」とともに「フォアグラ油そば」の食券も購入して…
そうして、今日、一杯目に「鴨中華そば(醤油)」をいただいた。
そして、これが、最高に美味しくて♪
こちらの店で食べた「鴨中華そば(塩)」と「鴨中華つけそば(醤油)」と比べても、一番好みの一品だった!
そして、このコクとうま味いっぱいの鴨醤油スープのラーメンを食べ終えると…
まず、橋本店主から山葵、柚子胡椒、生姜のトリプルスパイスが入った小皿が出されて!
そうして、少し遅れて…
完成した「フォアグラ油そば」も、橋本店主自らの手で供された。

予め、香味油と和えられた麺の上に、鴨ロースのレアチャーシューに、バーナーで炙られた鴨モモ肉の炙りレアチャーシュー、玉ねぎ、小ネギ、柚子と、最後にフライパンでソテーしたフォアグラが載せられた汁なしの「油そば」!
徳利に入れられて出されたのは、濃いめに仕上げた鴨スープだそうで!

まずは、このまま、「油そば」としていただいて!
終盤に、この徳利に入ったスープを注ぐことによって、「ラーメン」になるという、一つで二度美味しいが楽しめるメニュー♪


というわけで、普通なら、まず、麺からいたたくところだけど…
気になった具のフォアグラを先に食べてみたところ…

フライパンで表面をカリッと焼き上げたフォアグラは、中は、しっとり、ふわとろ♪
よく、焼きすぎて、パサッとしてしまっていたり…
焼きが足りずに生っぽくなっていたりなんてこともなく…
見事な焼き加減で!
表面と中身の食感の違いを楽しめる仕上がりになっているのもいい♪
それに、心配した臭みなど皆無で!
これ、もっと、トッピングして食べてみたい♪
そんな話しをすると…
橋本店主からは…
「近々、フォアグラのトッピングのボタンも作ります♪」なんて言っていたので!
果たして、いくらで販売されるのかわからないけど!
これは、楽しみな情報を聞いた♪
さらに、鴨ロース(ムネ肉)のレアチャーシューに鴨モモ肉の炙りレアチャーシューも、先にいただいてしまったんだけど…
鴨肉は、鶏肉とは違って、ムネ肉が美味しい♪
ミディアムレアに仕上げられた鴨ロースのレアチャーシューは、弾力のある赤身の食感がいい感じで!
ジューシー脂身のなうま味が、口の中いっぱいに広がる逸品だし♪

鴨モモ肉のレアチャーシューも、直前にバーナーで炙って出されたものなので…
とても香ばしいし♪

食感も、やや、カタめで…
味もムネ肉の比ではないけど…
それでも、噛めば噛むほど、ジュワジュワと鴨肉のうま味が感じられて…
こちらも美味しい♪
そして、どちらも、そのまま、いただいても、もちろん美味しい。
でも、山葵、柚子胡椒、生姜のトリプルスパイスを載せていただくと、さらに美味しくて♪
どのスパイスも、相性はいいと思うけど…
特に、柚子胡椒との相性が一番かな♪
そうして、鴨とフォアグラを先にいただいたところで…
麺と具の玉ねぎ、小ネギ、柚子を、軽くまぜ合わせていただいたところ…
香味油に使われた香り高い鴨脂に、フォアグラをフライパンでソテーしたときに出た濃厚なフォアグラ油が、「鴨中華そば(塩)」、「鴨中華そば(醤油)」にも使われていた、このカネジン食品の切刃22番の中細ストレート麺にネットリと絡みついて!
めっちゃ、美味しい♪

そうして、最後は、徳利のスープを注いで、ラーメンのようにして食べようと思ったんだけど…
ちょっと、スープが少なすぎて、ラーメンにはならなかったな(汗)

でも、濃いめに仕上げられたという鴨100%のスープが入ったことで、少し塩味が緩和されて、マイルドな味わいになって…
個人的には、この方が好きかも(鴨)♪
次回は、未食のまま、御蔵入りしてしまった「鴨中華つけそば(塩)」かな!
今、味の再構築していると橋本店主が話していたので…
そこで、完成はいつ頃を目処にされているのか、聞いてみると…
「じゃいさんがOK出してくれたら(笑)」と言っていたけど…
4月24日のオープン日に、ポールで並んで「鴨中華そば(塩)」を食べたじゃいさん!
美味しかったので、その日の夜営業にも訪問。
「鴨中華つけそば(塩)」を食べて…
しかし、その際に橋本店主にダメ出しをしたようで(汗)
それがきっかけで、結果、4日間提供しただけでメニュー落ちして…
代わりに、5日目からは「鴨中華つけそば(醤油)」が提供されるようになった。
そんなメニューが、美味しくなって、復活するのであれば!
絶体、食べないとね♪
なお、橋本店主によると…
その前に「冷やし」をやる予定をしているということだったので!
こちらも、めっちゃ、楽しみ♪
ご馳走さまでした。

メニュー:特製鴨中華そば(塩)…1100円/鴨中華そば(塩)…850円/味玉鴨中華そば(塩)…950円/チャーシュー鴨中華そば(塩)…1100円/鴨中華そば(塩)雑炊セット…1050円
特製鴨中華そば(醤油)…1100円/鴨中華そば(醤油)…850円/味玉鴨中華そば(醤油)…950円/チャーシュー鴨中華そば(醤油)…1100円/鴨中華そば(醤油)雑炊セット…1050円
特製鴨中華つけそば(塩)…1150円/鴨中華つけそば(塩)…900円/味玉鴨中華つけそば(塩)…1000円/チャーシュー鴨中華つけそば(塩)…1100円/鴨中華つけそば(塩)雑炊セット…1100円
特製鴨中華つけそば(醤油)…1150円/鴨中華つけそば(醤油)…900円/味玉鴨中華つけそば(醤油)…1000円/チャーシュー鴨中華つけそば(醤油)…1100円/鴨中華つけそば(醤油)雑炊セット…1100円
特製フォアグラ油そば…1100円/フォアグラ油そば…850円
燻製味玉…100円/旬の青菜…100円/三番瀬のり…100円/鴨ロースチャーシュー…250円/鴨むねチャーシュー…250円/鴨チャーシューMIX…250円
鴨雑炊丼(小)…200円/鴨雑炊丼(大)…300円
好み度:フォアグラ油そば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチに向かったのは、東京・錦糸町に4月24日にオープンした新店の『中華そば 満鶏軒』!
こちらの店は、『真鯛らーめん 麺魚』のセカンドブランドの店としてオープンした店で!
鴨を使ったラーメンにつけそばが提供される店!
鯛でTRYラーメン大賞の新人賞を獲得した店が、今度は鴨で新人賞を獲得できるか?
そんな店には、オープンから、まだ、間もないのに、すでに、2回訪問している。
1回目は、オープン日の4月24日に伺って!
「鴨中華そば(塩)」に「MIX鴨チャーシュー」をトッピングして、「鴨雑炊」とセットにしていただいて!
さらに、2回目は、オープン時にはなかった「鴨中華つけそば(醤油)」が発売されたので、5月1日に訪れて…
「鴨中華つけそば(醤油)」を「麺大盛り」で、「鴨雑炊」とのセットでいただいた。
そして、今日は、「鴨中華そば(醤油)」が本日から発売されるというので、やって来たんだけど!
まんまと、こちらの店の橋本店主の「小出し商法」に釣られてしまっているよね(笑)
ただ、5月3日のゴールデンウィークから「フォアグラ油そば」を販売するという話しも聞いていたけど…
これには釣られなかった…
というのも、この「フォアグラ油そば」!
ちゃんとフォアグラも載せられた「油そば」で!
フォアグラをトッピングしたラーメンは、学芸大学駅にある昨年のTRYラーメン大賞の新人賞を獲得した店で販売されているけど、価格は1,800円!
それに比べると、価格は半分以下の850円というリーズナブルな価格で販売されていて…
価格が安いのは嬉しいことだけど…
どんなフォアグラが使われているのかわからなかったので!?
というわけで、「フォアグラ油そば」は発売されてもスルーして…
「鴨中華そば(醤油)」が発売されるのを待っていたところ…
本日5月22日から販売になることがわかった!
ただし、今日は十条で行われる『雨マケ』×『流。』のコラボイベントに行く予定をしていたので…
本日5月22日から販売になることがわかった!
ただし、今日は十条で行われる『雨マケ』×『流。』のコラボイベントに行く予定をしていたので、本来は、明日、来店する予定だった…
しかし、平日に行われるコラボイベントで、提供される限定つけ麺の数も、当初80食だったものが150食に増えたということで、そんなに早い時間から、お客さんが並ぶなんて思わなかったので…
会場の『煮干そば 流。』に開店まで30分を少し切る時間に行くと、何と38人ものお客さんが店の前の狭い路地に大行列を作っていて、断念せざるを得ず…
そこで、途中、一仕事して、錦糸町の、以前は『真鯛らーめん 麺魚』として営業していた店舗の跡地で…
その後は、『真鯛らーめん 麺魚』のスープ工場として使用していた場所に開業した店へとやって来ると…

ちょうど、店の中から橋本店主が出てきて…
挨拶をして、立ち話をしていたことろ…

橋本店主から「フォアグラ油そば」の話しが出て!
キロ6千円もするフォアグラが使われていることがわかって!
俄然、食べたくなった!
最近はプチ贅沢ブームに乗って、フォアグラの需要が伸びているという…
ただ、安いフォアグラは中国産で…
味は「安かろう悪かろう」だと聞いていたのに…
そこで、券売機で、「鴨中華そば(醤油)」とともに「フォアグラ油そば」の食券も購入して…
そうして、今日、一杯目に「鴨中華そば(醤油)」をいただいた。
そして、これが、最高に美味しくて♪
こちらの店で食べた「鴨中華そば(塩)」と「鴨中華つけそば(醤油)」と比べても、一番好みの一品だった!
そして、このコクとうま味いっぱいの鴨醤油スープのラーメンを食べ終えると…
まず、橋本店主から山葵、柚子胡椒、生姜のトリプルスパイスが入った小皿が出されて!
そうして、少し遅れて…
完成した「フォアグラ油そば」も、橋本店主自らの手で供された。

予め、香味油と和えられた麺の上に、鴨ロースのレアチャーシューに、バーナーで炙られた鴨モモ肉の炙りレアチャーシュー、玉ねぎ、小ネギ、柚子と、最後にフライパンでソテーしたフォアグラが載せられた汁なしの「油そば」!
徳利に入れられて出されたのは、濃いめに仕上げた鴨スープだそうで!

まずは、このまま、「油そば」としていただいて!
終盤に、この徳利に入ったスープを注ぐことによって、「ラーメン」になるという、一つで二度美味しいが楽しめるメニュー♪


というわけで、普通なら、まず、麺からいたたくところだけど…
気になった具のフォアグラを先に食べてみたところ…

フライパンで表面をカリッと焼き上げたフォアグラは、中は、しっとり、ふわとろ♪
よく、焼きすぎて、パサッとしてしまっていたり…
焼きが足りずに生っぽくなっていたりなんてこともなく…
見事な焼き加減で!
表面と中身の食感の違いを楽しめる仕上がりになっているのもいい♪
それに、心配した臭みなど皆無で!
これ、もっと、トッピングして食べてみたい♪
そんな話しをすると…
橋本店主からは…
「近々、フォアグラのトッピングのボタンも作ります♪」なんて言っていたので!
果たして、いくらで販売されるのかわからないけど!
これは、楽しみな情報を聞いた♪
さらに、鴨ロース(ムネ肉)のレアチャーシューに鴨モモ肉の炙りレアチャーシューも、先にいただいてしまったんだけど…
鴨肉は、鶏肉とは違って、ムネ肉が美味しい♪
ミディアムレアに仕上げられた鴨ロースのレアチャーシューは、弾力のある赤身の食感がいい感じで!
ジューシー脂身のなうま味が、口の中いっぱいに広がる逸品だし♪

鴨モモ肉のレアチャーシューも、直前にバーナーで炙って出されたものなので…
とても香ばしいし♪

食感も、やや、カタめで…
味もムネ肉の比ではないけど…
それでも、噛めば噛むほど、ジュワジュワと鴨肉のうま味が感じられて…
こちらも美味しい♪
そして、どちらも、そのまま、いただいても、もちろん美味しい。
でも、山葵、柚子胡椒、生姜のトリプルスパイスを載せていただくと、さらに美味しくて♪
どのスパイスも、相性はいいと思うけど…
特に、柚子胡椒との相性が一番かな♪
そうして、鴨とフォアグラを先にいただいたところで…
麺と具の玉ねぎ、小ネギ、柚子を、軽くまぜ合わせていただいたところ…
香味油に使われた香り高い鴨脂に、フォアグラをフライパンでソテーしたときに出た濃厚なフォアグラ油が、「鴨中華そば(塩)」、「鴨中華そば(醤油)」にも使われていた、このカネジン食品の切刃22番の中細ストレート麺にネットリと絡みついて!
めっちゃ、美味しい♪

そうして、最後は、徳利のスープを注いで、ラーメンのようにして食べようと思ったんだけど…
ちょっと、スープが少なすぎて、ラーメンにはならなかったな(汗)

でも、濃いめに仕上げられたという鴨100%のスープが入ったことで、少し塩味が緩和されて、マイルドな味わいになって…
個人的には、この方が好きかも(鴨)♪
次回は、未食のまま、御蔵入りしてしまった「鴨中華つけそば(塩)」かな!
今、味の再構築していると橋本店主が話していたので…
そこで、完成はいつ頃を目処にされているのか、聞いてみると…
「じゃいさんがOK出してくれたら(笑)」と言っていたけど…
4月24日のオープン日に、ポールで並んで「鴨中華そば(塩)」を食べたじゃいさん!
美味しかったので、その日の夜営業にも訪問。
「鴨中華つけそば(塩)」を食べて…
しかし、その際に橋本店主にダメ出しをしたようで(汗)
それがきっかけで、結果、4日間提供しただけでメニュー落ちして…
代わりに、5日目からは「鴨中華つけそば(醤油)」が提供されるようになった。
そんなメニューが、美味しくなって、復活するのであれば!
絶体、食べないとね♪
なお、橋本店主によると…
その前に「冷やし」をやる予定をしているということだったので!
こちらも、めっちゃ、楽しみ♪
ご馳走さまでした。

メニュー:特製鴨中華そば(塩)…1100円/鴨中華そば(塩)…850円/味玉鴨中華そば(塩)…950円/チャーシュー鴨中華そば(塩)…1100円/鴨中華そば(塩)雑炊セット…1050円
特製鴨中華そば(醤油)…1100円/鴨中華そば(醤油)…850円/味玉鴨中華そば(醤油)…950円/チャーシュー鴨中華そば(醤油)…1100円/鴨中華そば(醤油)雑炊セット…1050円
特製鴨中華つけそば(塩)…1150円/鴨中華つけそば(塩)…900円/味玉鴨中華つけそば(塩)…1000円/チャーシュー鴨中華つけそば(塩)…1100円/鴨中華つけそば(塩)雑炊セット…1100円
特製鴨中華つけそば(醤油)…1150円/鴨中華つけそば(醤油)…900円/味玉鴨中華つけそば(醤油)…1000円/チャーシュー鴨中華つけそば(醤油)…1100円/鴨中華つけそば(醤油)雑炊セット…1100円
特製フォアグラ油そば…1100円/フォアグラ油そば…850円
燻製味玉…100円/旬の青菜…100円/三番瀬のり…100円/鴨ロースチャーシュー…250円/鴨むねチャーシュー…250円/鴨チャーシューMIX…250円
鴨雑炊丼(小)…200円/鴨雑炊丼(大)…300円
中華そば 満鶏軒 (ラーメン / 錦糸町駅、住吉駅、菊川駅)
昼総合点★★★★☆ 4.5
好み度:フォアグラ油そば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<【新店】麦と麺助 新梅田中津店 ~大阪・中津にオープンした『燃えよ麺助』のセカンドブランドの店で「イリコそば」&「中華そば」~ | Home |
豚骨一燈【参拾】 ~「煮干しの日」が火曜日に変更になった店で「冷煮干しそば(塩)」+「冷やし和え玉(塩)」&「冷煮干しそば(醤油)」~>>
| Home |