| Home |
訪問日:2018年5月23日(水)

本日のランチは、東京・志村坂上のニボラーの聖地『中華ソバ 伊吹』へ!
昨日から、こちらの店の三村店主の二番弟子である『麺や 而今』のゆうき店長が大阪から修業に来ているというので!
厨房で働く師弟二人の姿を見に行くことに♪
そうして、志村坂上の坂下の大きな池の前にある店へと10時40分すぎにやって来ると…
まだ、開店まで1時間以上あるというのに、すでに5人の猛者が待っていた(笑)
安定のポールで、今日も待っていたのは、限定ハンターのラーランさん!
そうして、2番目、3番目は、いつも、こうして、店頭でお見かけする、こちら『伊吹』の常連のお客さん!
「おはようございます♪」
挨拶をして、いつものように、開店までラーメンの話しをして過ごす。
この後、11時までに8人!
11時10分に12人が集まったところで、雨がポツリポツリ降り始めて…
今日は、午後から雨で、夜には本降りになるという予報だったけど、早めに雨が落ちてきた。
こんな天候だし、今日は暇なのかな!?
なんて思ったのもつかの間…
11時20分には18人!
11時30分には27人!
11時36分に、『麺や 而今』のゆうき店長が暖簾を持って店から出てきたときには30人を軽く越える行列になっていた。


どうやら、これ、5月7日に発売されたカップ麺の効果らしく…
あとで、こちらの店の三村マザーから聞いた話しでは…
最近は、初めて来店する一見のお客さんが多いということだったけど…
テレビだけではなく、カップ麺の効果というのも大きいんだね(゜_゜;)

そうして、6番目に入店して、厨房の三村店主と『麺や 而今』のゆうき店長の師弟二人とホールにいた三村マザーと挨拶を交わして…
券売機で買い求めたのは、本日の限定の「三段仕込みの淡麗バージョン而今」とトッピングの「味玉」に「炊き込みご飯」の食券。

今朝9時すぎに、三村店主がTwitterで、今日の昼営業は、「中華ソバ」と「三段仕込みの淡麗中華ソバ」の営業になるとツイートしていて!
今日は大好きな「三段仕込みの淡麗中華ソバ」が提供されることを知っていたので、そうしたんだけど…
先ほどの11時15分にしていた三村店主のTwitterのツイートによれば…
本日の「三段仕込みの淡麗中華ソバ」は、大阪の『麺や 而今』で使用しているカエシを使った「三段仕込みの淡麗バージョン而今」が13食限定で提供されるといううことで!
大好きな「三段仕込みの淡麗中華ソバ」が食べられるだけでも嬉しいのに…
今日は、こんなプチコラボともいえる特別な「三段仕込みの淡麗中華ソバ」が食べられるとわかって!
めっちゃ嬉しかったし!
本当、今日来て、よかった♪
なお、今日、一巡目に入店した8人のお客さんの注文は全員が「三段仕込みの淡麗バージョン而今」で!
三村店主によって、繰返し「三段仕込みの淡麗バージョン而今」が2個作りされていって!
3ロット目の繰返し「三段仕込みの淡麗バージョン而今」の1つに、茹で麺機で温められた味玉がトッピングされて出されて!
少し遅れて、「炊き込みご飯」も出された。

大きくて分厚い豚バラ肉の煮豚にトッピングした味玉、刻み玉ねぎ、海苔が載る…
過去に何度かいただいたことのある「三段仕込みの淡麗中華ソバ」と変わらない見た目のラーメン!


強いて言えば、若干、カエシの色が濃いかな!?
まずは、琥珀色したスープをいただくと…

確かに、いつもの「三段仕込みの淡麗中華ソバ」に比べると、醤油感は強め!
でも、スープの圧倒的な煮干しのうま味の前には、あまり、大きな影響は感じられない。
「今日のゆうき君の勉強も兼ねて淡麗かなり構成変えてます。」
昨日、そんなツイートをしていて…
「淡麗」も変わっているということは「三段仕込みの淡麗」の煮干しの構成も変わっているはずで…
スープの味わいも違ってくるはずだけど…
私のバカ舌では、そもそも、スープの味がどう変化したかがわからない…
だから、煮干し構成がどう変わったかなんて、まったくわからない…
感じられたのは、いりこと背黒の煮干しの上品で強いうま味に昆布のうま味♪
たぶん、特撰伊吹いりこと九十九里特撰背黒といった質のいい煮干しに、利尻昆布あたりの出汁昆布が使われているんじゃないかということはわかるけど…
ただ、とてつもなく美味しい煮干し出汁のスープだというのは間違いない…
最近は、美味しい煮干しラーメンを出す新店も出てきたし!
めきめきと腕を上げて、従来のものとは別物の美味しい煮干しラーメンを出すようになった店も出てきている。
しかし、このスープは、すべての煮干しラーメンのスープ!
少なくとも、淡麗な煮干しスープに於いては、頂点に立つスープ♪
最高に美味しい♪
そして、今日も三村店主によって、50秒で茹でられた三河屋製麺謹製の中細ストレートの低加水麺は、カタめで歯切れのいい、ザクパツな食感の麺で!
スープとの相性はバツグン♪

今では、いろいろな製麺所から、煮干しスープにあった麺が販売されているけど…
これほど、『中華ソバ 伊吹』の三村店主の作るスープに合う麺は、他に見当たらない!
あり得ないことだと思うけど…
もし、この麺を替えたら…
それは、もはや、『中華ソバ 伊吹』じゃない!
そう思えるだけの存在感のある麺だと思う。
そして、豚バラ肉の煮豚は、相変わらずのボリュームで!
味もバッチリだし!

味玉も、今日もバツグンの美味しさで!
私は、基本、味玉は、あまり食べない人だけど…
こちらの店の三村店主の作る味玉と!
三村店主の一番弟子の『零一弐三』の、しょーくん味玉だけは、あれば、食べてしまうんだよね♪

そうして、三村マザーの作る「炊き込みご飯」もスパイシーな味付けなのがよくて!
今日も美味しくいただきました♪

もちろん、最後は、スープの最後の一滴まで、惜しむように飲み干して…
大満足で完食♪
最高に美味しい一杯♪
これは、★★★★★(5点)満点★★★★★(5点)を超えてしまう美味しさなので!
今日の採点も★★★★★(5点)満点で、★★★★★ ★★★★★(10点)を付けさせていただきます。
ご馳走さまでした。

昼の部メニュー
中華ソバ…750円/ブログ限定…時価
トッピング
味玉…100円/のり…100円
和え玉…200円
炊き込みご飯…150円
夜の部メニュー
淡麗中華ソバ…750円/濃厚中華ソバ…800円/特濃中華ソバ…850円
トッピング
味玉…100円/のり増し…100円
和え玉…200円
炊き込みご飯…150円
好み度:三段仕込みの淡麗バージョン而今

接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、東京・志村坂上のニボラーの聖地『中華ソバ 伊吹』へ!
昨日から、こちらの店の三村店主の二番弟子である『麺や 而今』のゆうき店長が大阪から修業に来ているというので!
厨房で働く師弟二人の姿を見に行くことに♪
そうして、志村坂上の坂下の大きな池の前にある店へと10時40分すぎにやって来ると…
まだ、開店まで1時間以上あるというのに、すでに5人の猛者が待っていた(笑)
安定のポールで、今日も待っていたのは、限定ハンターのラーランさん!
そうして、2番目、3番目は、いつも、こうして、店頭でお見かけする、こちら『伊吹』の常連のお客さん!
「おはようございます♪」
挨拶をして、いつものように、開店までラーメンの話しをして過ごす。
この後、11時までに8人!
11時10分に12人が集まったところで、雨がポツリポツリ降り始めて…
今日は、午後から雨で、夜には本降りになるという予報だったけど、早めに雨が落ちてきた。
こんな天候だし、今日は暇なのかな!?
なんて思ったのもつかの間…
11時20分には18人!
11時30分には27人!
11時36分に、『麺や 而今』のゆうき店長が暖簾を持って店から出てきたときには30人を軽く越える行列になっていた。


どうやら、これ、5月7日に発売されたカップ麺の効果らしく…
あとで、こちらの店の三村マザーから聞いた話しでは…
最近は、初めて来店する一見のお客さんが多いということだったけど…
テレビだけではなく、カップ麺の効果というのも大きいんだね(゜_゜;)

そうして、6番目に入店して、厨房の三村店主と『麺や 而今』のゆうき店長の師弟二人とホールにいた三村マザーと挨拶を交わして…
券売機で買い求めたのは、本日の限定の「三段仕込みの淡麗バージョン而今」とトッピングの「味玉」に「炊き込みご飯」の食券。

今朝9時すぎに、三村店主がTwitterで、今日の昼営業は、「中華ソバ」と「三段仕込みの淡麗中華ソバ」の営業になるとツイートしていて!
今日は大好きな「三段仕込みの淡麗中華ソバ」が提供されることを知っていたので、そうしたんだけど…
先ほどの11時15分にしていた三村店主のTwitterのツイートによれば…
本日の「三段仕込みの淡麗中華ソバ」は、大阪の『麺や 而今』で使用しているカエシを使った「三段仕込みの淡麗バージョン而今」が13食限定で提供されるといううことで!
大好きな「三段仕込みの淡麗中華ソバ」が食べられるだけでも嬉しいのに…
今日は、こんなプチコラボともいえる特別な「三段仕込みの淡麗中華ソバ」が食べられるとわかって!
めっちゃ嬉しかったし!
本当、今日来て、よかった♪
なお、今日、一巡目に入店した8人のお客さんの注文は全員が「三段仕込みの淡麗バージョン而今」で!
三村店主によって、繰返し「三段仕込みの淡麗バージョン而今」が2個作りされていって!
3ロット目の繰返し「三段仕込みの淡麗バージョン而今」の1つに、茹で麺機で温められた味玉がトッピングされて出されて!
少し遅れて、「炊き込みご飯」も出された。

大きくて分厚い豚バラ肉の煮豚にトッピングした味玉、刻み玉ねぎ、海苔が載る…
過去に何度かいただいたことのある「三段仕込みの淡麗中華ソバ」と変わらない見た目のラーメン!


強いて言えば、若干、カエシの色が濃いかな!?
まずは、琥珀色したスープをいただくと…

確かに、いつもの「三段仕込みの淡麗中華ソバ」に比べると、醤油感は強め!
でも、スープの圧倒的な煮干しのうま味の前には、あまり、大きな影響は感じられない。
「今日のゆうき君の勉強も兼ねて淡麗かなり構成変えてます。」
昨日、そんなツイートをしていて…
「淡麗」も変わっているということは「三段仕込みの淡麗」の煮干しの構成も変わっているはずで…
スープの味わいも違ってくるはずだけど…
私のバカ舌では、そもそも、スープの味がどう変化したかがわからない…
だから、煮干し構成がどう変わったかなんて、まったくわからない…
感じられたのは、いりこと背黒の煮干しの上品で強いうま味に昆布のうま味♪
たぶん、特撰伊吹いりこと九十九里特撰背黒といった質のいい煮干しに、利尻昆布あたりの出汁昆布が使われているんじゃないかということはわかるけど…
ただ、とてつもなく美味しい煮干し出汁のスープだというのは間違いない…
最近は、美味しい煮干しラーメンを出す新店も出てきたし!
めきめきと腕を上げて、従来のものとは別物の美味しい煮干しラーメンを出すようになった店も出てきている。
しかし、このスープは、すべての煮干しラーメンのスープ!
少なくとも、淡麗な煮干しスープに於いては、頂点に立つスープ♪
最高に美味しい♪
そして、今日も三村店主によって、50秒で茹でられた三河屋製麺謹製の中細ストレートの低加水麺は、カタめで歯切れのいい、ザクパツな食感の麺で!
スープとの相性はバツグン♪

今では、いろいろな製麺所から、煮干しスープにあった麺が販売されているけど…
これほど、『中華ソバ 伊吹』の三村店主の作るスープに合う麺は、他に見当たらない!
あり得ないことだと思うけど…
もし、この麺を替えたら…
それは、もはや、『中華ソバ 伊吹』じゃない!
そう思えるだけの存在感のある麺だと思う。
そして、豚バラ肉の煮豚は、相変わらずのボリュームで!
味もバッチリだし!

味玉も、今日もバツグンの美味しさで!
私は、基本、味玉は、あまり食べない人だけど…
こちらの店の三村店主の作る味玉と!
三村店主の一番弟子の『零一弐三』の、しょーくん味玉だけは、あれば、食べてしまうんだよね♪

そうして、三村マザーの作る「炊き込みご飯」もスパイシーな味付けなのがよくて!
今日も美味しくいただきました♪

もちろん、最後は、スープの最後の一滴まで、惜しむように飲み干して…
大満足で完食♪
最高に美味しい一杯♪
これは、★★★★★(5点)満点★★★★★(5点)を超えてしまう美味しさなので!
今日の採点も★★★★★(5点)満点で、★★★★★ ★★★★★(10点)を付けさせていただきます。
ご馳走さまでした。

昼の部メニュー
中華ソバ…750円/ブログ限定…時価
トッピング
味玉…100円/のり…100円
和え玉…200円
炊き込みご飯…150円
夜の部メニュー
淡麗中華ソバ…750円/濃厚中華ソバ…800円/特濃中華ソバ…850円
トッピング
味玉…100円/のり増し…100円
和え玉…200円
炊き込みご飯…150円
中華ソバ 伊吹 (ラーメン / 志村坂上駅、志村三丁目駅、本蓮沼駅)
昼総合点★★★★★ 5.0
好み度:三段仕込みの淡麗バージョン而今


接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<亀戸煮干中華蕎麦 つきひ【参】 ~日テレ系列の「シューイチ」でオンエアされて定休日の月曜日に営業した店で「特製中華蕎麦(三段仕込み)」 ~ | Home |
中華そば 満鶏軒【参】 ~本日5月22日(火)から提供開始される「鴨中華そば(醤油)」~>>
| Home |