| Home |
2018.05.22
中華そば 満鶏軒【参】 ~本日5月22日(火)から提供開始される「鴨中華そば(醤油)」~
訪問日:2018年5月22日(火)

本日のランチは、『真鯛らーめん 麺魚』のセカンドブランドの店として、東京・錦糸町に4月24日にオープンした『中華そば 満鶏軒』へ!
鯛で頂点を極めた店が、今度は鴨で頂点を極める!
そんな店へは、オープン初日に伺って以来、これが早くも3回目の訪問になる。
あまり同じ店に行かない私が異例の早さでリピートを繰り返しているのは、こちらの橋本店主の小出し商法に、まんまと引っ掛かってしまったからf(^_^;
オープンに当たっては、「鴨中華そば(塩)」と「鴨中華つけそば(塩)」でスタート!
「鴨中華そば(塩)」を「鴨チャーシューMIX」トッピングして!
「鴨雑炊」もセットにしていただいた。
その後、オープン5日目からは「鴨中華つけそば(醤油)」を出してきて!
鴨と水と塩だけで作ったスープの、他店にはないオンリーワンのラーメンもいいとは思ったけど、やっぱり、鴨に合うのは醤油だよね♪
でも、なぜ、「つけそば」!?
醤油の「中華そば」は出さないのとは思いながらも再訪して、「鴨中華つけそば(醤油)」を「麺大盛り」で「鴨雑炊」とのセットでいただいた。
すると、橋本店主からは、5月3日のゴールデンウィークから「フォアグラ油そば」を販売するという話しを聞いて…
では、「鴨中華そば(醤油)」はいつ発売するのと聞くと!?
近いうちに出しますと言うので…
もう、その手には乗らないぞ(笑)
というわけで、「フォアグラ油そば」は発売されてもスルーして…
「鴨中華そば(醤油)」が発売されるのを待っていたところ…
いよいよ、5月22日から販売されるというTwitterのツイートがあって!
結果的には、発売日の今日、訪ねることになったんだけど…
本当は、明日、訪問を予定していた。
というのも、今日は『雨ニモマケズ』と『煮干そば 流。』の十条のライバル店の先月に続いてのコラボイベントが開催される日と被ってしまったから…
それで、十条コラボが開催される『煮干そば 流。』を10時30分すぎに訪ねたところ…
まだ、開店まで30分近くあるというのに38人ものお客さんが狭い通路に大行列を作っていた(*_*)


これだと、開店してから90分は待つ…
いや、今日、提供されるのは「つけ麺」なので、2時間近くかかるかもしれない…
何れにしても、炎天下の中、今から2時間以上も待つのはキツイし…
それに、そんな時間もないので…
諦めて、池袋で一仕事して…
予定を一日前倒しして、錦糸町へと向かうことにした。
そうして、12時30分近い時刻に店の近くまでやって来ると…
『真鯛らーめん 麺魚』のにも、『中華そば 満鶏軒』の前にも外待ちができていた。

それでも、数人で、先ほどの、おそらく、開店時には軽く50人は越えると思われる大行列とは違って…
そう長く待つことなく入店できる♪
そして、店の前に到着して、行列に接続すると…
店の中から出てきたのは橋本店主!
「また、いらしてくださったんですね。」
「ありがとうございます。」と言って、頭を下げる。
「醤油ですね!?」と言うので…
「ええ、本日から発売の…」と答えると…
「フォアグラ油そばも数量限定なしで、ご用意してます。」
なんて言うので…
「フォアグラ高いのに、850円で、数量限定なしで提供なんかして、大丈夫なんですか!?」と尋ねると…
「普通ならキロ6,000円はするので、厳しいところですけど…」
「いい仕入れルートがありますので!」
そう言うと、ニヤッと笑って…
「どうぞ、先に食券をお買い求めください。」と言われて…
「鴨中華そば(醤油)」を「鴨雑炊」を付けたセットで食べるつもりだったけど…
1kg6,000円もする高価なフォアグラが使われていると聞いてしまっては…
「フォアグラ油そば」も食べないわけにはいかないでしょう!

「フォアグラ油そば」を、850円という価格で提供するという話しを聞いて…
学芸大学駅にある昨年のTRYラーメン大賞の新人賞を獲得した店では、このフォアグラを使ったラーメンは1,800円で販売されているというのに…
ちょっと、価格がリーズナブルすぎるので…
これは、もちろん、フランス産ではないだろうと思ったし…
それどころか、最近はプチ贅沢ブームに乗って、需要が伸びている…
「安かろう悪かろう」の中国産のフォアグラを使ったものなんだろうなと思っていたので…
そこで、「鴨中華そば(醤油)」とともに「フォアグラ油そば」の食券も購入して、橋本店主に渡すと…
「ありがとうございます。」
「醤油、フォアグラの順番でお出ししてよろしいですか!?」と聞かれて…
「はい、それで、お願いします。」と答えると…
「少々お待ちください。」と言われて…
待っていると…
すぐに、お客さんが出てきて…
女性スタッフの人に呼ばれて入店。
席について、厨房に入っていた橋本店主に、山葵、柚子胡椒、生姜のトリプルスパイスをお願いすると…
前回は、一つ一つが別の小皿に入れて出されたのに、今日は一つの小皿にまとめて出された(笑)
そうして、続いて、「鴨中華そば(醤油)」も男性スタッフの人から出されたんだけど…
前回、「つけそば」で食べたときには、濃いめの醤油色していたのに、今日のラーメンのスープは、ずいぶん、淡い色合いで、カエシの構成というか、分量が違うみたいだね!

鴨ロースのレアチャーシューに、バーナーで炙った鴨モモ肉の炙りレアチャーシュー、小松菜、色紙切りされたネギが散りばめられた…
なかなかキレイなビジュアルの鴨醤油ラーメン♪


まずは、琥珀色したスープをいただくと…
淡口(薄口)醤油メインに濃口醤油、たまり醤油をミックスしたカエシが使われたような味わいのスープで!

鴨オンリーで出汁を引いたスープとの相性はバツグン!
めちゃめちゃ美味しいじゃないですか♪
同じスープを使っているはずなのに…
「塩」でいただいたときとはまったく違う味わいで!
「塩」のときの方が、鴨がMAXに感じられて!
鰹や、その他の節や昆布や煮干しや貝なども合わせずに、鴨だけで出汁を引いて、これだけの美味しいスープが作れるもんだと驚かせさせられたけど…
やっぱり、こちらの醤油スープの方が、醤油のうま味やコクが加わって美味しい♪
そんなことを思っていると、橋本店主から…
「どうでした?」と言って、感想を聞かれたので…
「めちゃめちゃ美味しいです。」
「塩も美味しかったですけど、こちらの醤油の方が好みです♪」と答えると…
「ありがとうございます。」
「そんな風に言っていただけると、とても嬉しいです♪」
「塩は、鴨と水と塩で作った、何処もやってないスープをやってみたかったので…」
「食べたら、醤油のが美味しいかもしれないですね。」と話していたけど…
これは、鴨好きなら、必食のスープだと思う♪
そして、麺は、「鴨中華そば(塩)」と同じ、カネジン食品の切刃22番の中細ストレート麺が、こちらの醤油味のスープにも合わせられていて!
もっともオースドックスな加水率35%の中加水麺は、つるシコな食感の、啜り心地がよくて、のど越しのいい麺で!

塩スープとの絡みもよかったけど…
こちらの醤油スープには、それ以上に絡んでくれて、コクとうま味溢れるスープをいっぱい持ってきてくれて、より美味しく食べさせてくれたし♪
トッピングされた鴨ロースのレアチャーシューは、今日も、とてもコンデションのいいものが使われていて!
噛むと、鴨ムネ肉のうま味が口いっぱいに広がる美味しい一品で、最高に美味しかったし♪

鴨モモ肉の炙りレアチャーシューは、直前にバーナーで炙られたもので…
とても香ばしくて♪
多少の噛み応えはあるものの…
噛む度に、鴨モモ肉のうま味を感じる、こちらも美味しい一品だったし♪
そして、この2種の鴨レアチャーシューに山葵、柚子胡椒、生姜のトリプルスパイスを載せて食べてみたところ…
山葵は、まあまあ!
柚子胡椒は、めっちゃ、合ってる♪
そして、生姜は、あまり、おすすめはしないかな…
さらに、山葵、柚子胡椒、生姜のトリプルスパイスを麺の上にの載せて…
試しに食べてみたところ…
生姜は多少、合うかなという気もしたけど…
そのままの方が絶対に美味しいかな(汗)

さらに、小松菜のシャキシャキとした食感もよくて!
色紙切りされたネギも、塩スープ以上に、この醤油スープに合っていてよかったし♪
そうして、最後は、スープの最後の一滴まで惜しむようにして飲み干して!
大満足のまま完食♪
すると、この後、ラーメンを食べている途中で、スタッフの人に、作ってもらうようお願いした「フォアグラ油そば」がそう待つことなく、橋本店主から供されたんだけど…
ちょっと、話しが長くなってしまったので、続きは次回のブログで♪

メニュー:特製鴨中華そば(塩)…1100円/鴨中華そば(塩)…850円/味玉鴨中華そば(塩)…950円/チャーシュー鴨中華そば(塩)…1100円/鴨中華そば(塩)雑炊セット…1050円
特製鴨中華そば(醤油)…1100円/鴨中華そば(醤油)…850円/味玉鴨中華そば(醤油)…950円/チャーシュー鴨中華そば(醤油)…1100円/鴨中華そば(醤油)雑炊セット…1050円
特製鴨中華つけそば(塩)…1150円/鴨中華つけそば(塩)…900円/味玉鴨中華つけそば(塩)…1000円/チャーシュー鴨中華つけそば(塩)…1100円/鴨中華つけそば(塩)雑炊セット…1100円
特製鴨中華つけそば(醤油)…1150円/鴨中華つけそば(醤油)…900円/味玉鴨中華つけそば(醤油)…1000円/チャーシュー鴨中華つけそば(醤油)…1100円/鴨中華つけそば(醤油)雑炊セット…1100円
特製フォアグラ油そば…1100円/フォアグラ油そば…850円
燻製味玉…100円/旬の青菜…100円/三番瀬のり…100円/鴨ロースチャーシュー…250円/鴨むねチャーシュー…250円/鴨チャーシューMIX…250円
鴨雑炊丼(小)…200円/鴨雑炊丼(大)…300円
好み度:鴨中華そば(醤油)
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、『真鯛らーめん 麺魚』のセカンドブランドの店として、東京・錦糸町に4月24日にオープンした『中華そば 満鶏軒』へ!
鯛で頂点を極めた店が、今度は鴨で頂点を極める!
そんな店へは、オープン初日に伺って以来、これが早くも3回目の訪問になる。
あまり同じ店に行かない私が異例の早さでリピートを繰り返しているのは、こちらの橋本店主の小出し商法に、まんまと引っ掛かってしまったからf(^_^;
オープンに当たっては、「鴨中華そば(塩)」と「鴨中華つけそば(塩)」でスタート!
「鴨中華そば(塩)」を「鴨チャーシューMIX」トッピングして!
「鴨雑炊」もセットにしていただいた。
その後、オープン5日目からは「鴨中華つけそば(醤油)」を出してきて!
鴨と水と塩だけで作ったスープの、他店にはないオンリーワンのラーメンもいいとは思ったけど、やっぱり、鴨に合うのは醤油だよね♪
でも、なぜ、「つけそば」!?
醤油の「中華そば」は出さないのとは思いながらも再訪して、「鴨中華つけそば(醤油)」を「麺大盛り」で「鴨雑炊」とのセットでいただいた。
すると、橋本店主からは、5月3日のゴールデンウィークから「フォアグラ油そば」を販売するという話しを聞いて…
では、「鴨中華そば(醤油)」はいつ発売するのと聞くと!?
近いうちに出しますと言うので…
もう、その手には乗らないぞ(笑)
というわけで、「フォアグラ油そば」は発売されてもスルーして…
「鴨中華そば(醤油)」が発売されるのを待っていたところ…
いよいよ、5月22日から販売されるというTwitterのツイートがあって!
結果的には、発売日の今日、訪ねることになったんだけど…
本当は、明日、訪問を予定していた。
というのも、今日は『雨ニモマケズ』と『煮干そば 流。』の十条のライバル店の先月に続いてのコラボイベントが開催される日と被ってしまったから…
それで、十条コラボが開催される『煮干そば 流。』を10時30分すぎに訪ねたところ…
まだ、開店まで30分近くあるというのに38人ものお客さんが狭い通路に大行列を作っていた(*_*)


これだと、開店してから90分は待つ…
いや、今日、提供されるのは「つけ麺」なので、2時間近くかかるかもしれない…
何れにしても、炎天下の中、今から2時間以上も待つのはキツイし…
それに、そんな時間もないので…
諦めて、池袋で一仕事して…
予定を一日前倒しして、錦糸町へと向かうことにした。
そうして、12時30分近い時刻に店の近くまでやって来ると…
『真鯛らーめん 麺魚』のにも、『中華そば 満鶏軒』の前にも外待ちができていた。

それでも、数人で、先ほどの、おそらく、開店時には軽く50人は越えると思われる大行列とは違って…
そう長く待つことなく入店できる♪
そして、店の前に到着して、行列に接続すると…
店の中から出てきたのは橋本店主!
「また、いらしてくださったんですね。」
「ありがとうございます。」と言って、頭を下げる。
「醤油ですね!?」と言うので…
「ええ、本日から発売の…」と答えると…
「フォアグラ油そばも数量限定なしで、ご用意してます。」
なんて言うので…
「フォアグラ高いのに、850円で、数量限定なしで提供なんかして、大丈夫なんですか!?」と尋ねると…
「普通ならキロ6,000円はするので、厳しいところですけど…」
「いい仕入れルートがありますので!」
そう言うと、ニヤッと笑って…
「どうぞ、先に食券をお買い求めください。」と言われて…
「鴨中華そば(醤油)」を「鴨雑炊」を付けたセットで食べるつもりだったけど…
1kg6,000円もする高価なフォアグラが使われていると聞いてしまっては…
「フォアグラ油そば」も食べないわけにはいかないでしょう!

「フォアグラ油そば」を、850円という価格で提供するという話しを聞いて…
学芸大学駅にある昨年のTRYラーメン大賞の新人賞を獲得した店では、このフォアグラを使ったラーメンは1,800円で販売されているというのに…
ちょっと、価格がリーズナブルすぎるので…
これは、もちろん、フランス産ではないだろうと思ったし…
それどころか、最近はプチ贅沢ブームに乗って、需要が伸びている…
「安かろう悪かろう」の中国産のフォアグラを使ったものなんだろうなと思っていたので…
そこで、「鴨中華そば(醤油)」とともに「フォアグラ油そば」の食券も購入して、橋本店主に渡すと…
「ありがとうございます。」
「醤油、フォアグラの順番でお出ししてよろしいですか!?」と聞かれて…
「はい、それで、お願いします。」と答えると…
「少々お待ちください。」と言われて…
待っていると…
すぐに、お客さんが出てきて…
女性スタッフの人に呼ばれて入店。
席について、厨房に入っていた橋本店主に、山葵、柚子胡椒、生姜のトリプルスパイスをお願いすると…
前回は、一つ一つが別の小皿に入れて出されたのに、今日は一つの小皿にまとめて出された(笑)
そうして、続いて、「鴨中華そば(醤油)」も男性スタッフの人から出されたんだけど…
前回、「つけそば」で食べたときには、濃いめの醤油色していたのに、今日のラーメンのスープは、ずいぶん、淡い色合いで、カエシの構成というか、分量が違うみたいだね!

鴨ロースのレアチャーシューに、バーナーで炙った鴨モモ肉の炙りレアチャーシュー、小松菜、色紙切りされたネギが散りばめられた…
なかなかキレイなビジュアルの鴨醤油ラーメン♪


まずは、琥珀色したスープをいただくと…
淡口(薄口)醤油メインに濃口醤油、たまり醤油をミックスしたカエシが使われたような味わいのスープで!

鴨オンリーで出汁を引いたスープとの相性はバツグン!
めちゃめちゃ美味しいじゃないですか♪
同じスープを使っているはずなのに…
「塩」でいただいたときとはまったく違う味わいで!
「塩」のときの方が、鴨がMAXに感じられて!
鰹や、その他の節や昆布や煮干しや貝なども合わせずに、鴨だけで出汁を引いて、これだけの美味しいスープが作れるもんだと驚かせさせられたけど…
やっぱり、こちらの醤油スープの方が、醤油のうま味やコクが加わって美味しい♪
そんなことを思っていると、橋本店主から…
「どうでした?」と言って、感想を聞かれたので…
「めちゃめちゃ美味しいです。」
「塩も美味しかったですけど、こちらの醤油の方が好みです♪」と答えると…
「ありがとうございます。」
「そんな風に言っていただけると、とても嬉しいです♪」
「塩は、鴨と水と塩で作った、何処もやってないスープをやってみたかったので…」
「食べたら、醤油のが美味しいかもしれないですね。」と話していたけど…
これは、鴨好きなら、必食のスープだと思う♪
そして、麺は、「鴨中華そば(塩)」と同じ、カネジン食品の切刃22番の中細ストレート麺が、こちらの醤油味のスープにも合わせられていて!
もっともオースドックスな加水率35%の中加水麺は、つるシコな食感の、啜り心地がよくて、のど越しのいい麺で!

塩スープとの絡みもよかったけど…
こちらの醤油スープには、それ以上に絡んでくれて、コクとうま味溢れるスープをいっぱい持ってきてくれて、より美味しく食べさせてくれたし♪
トッピングされた鴨ロースのレアチャーシューは、今日も、とてもコンデションのいいものが使われていて!
噛むと、鴨ムネ肉のうま味が口いっぱいに広がる美味しい一品で、最高に美味しかったし♪

鴨モモ肉の炙りレアチャーシューは、直前にバーナーで炙られたもので…
とても香ばしくて♪
多少の噛み応えはあるものの…
噛む度に、鴨モモ肉のうま味を感じる、こちらも美味しい一品だったし♪
そして、この2種の鴨レアチャーシューに山葵、柚子胡椒、生姜のトリプルスパイスを載せて食べてみたところ…
山葵は、まあまあ!
柚子胡椒は、めっちゃ、合ってる♪
そして、生姜は、あまり、おすすめはしないかな…
さらに、山葵、柚子胡椒、生姜のトリプルスパイスを麺の上にの載せて…
試しに食べてみたところ…
生姜は多少、合うかなという気もしたけど…
そのままの方が絶対に美味しいかな(汗)

さらに、小松菜のシャキシャキとした食感もよくて!
色紙切りされたネギも、塩スープ以上に、この醤油スープに合っていてよかったし♪
そうして、最後は、スープの最後の一滴まで惜しむようにして飲み干して!
大満足のまま完食♪
すると、この後、ラーメンを食べている途中で、スタッフの人に、作ってもらうようお願いした「フォアグラ油そば」がそう待つことなく、橋本店主から供されたんだけど…
ちょっと、話しが長くなってしまったので、続きは次回のブログで♪

メニュー:特製鴨中華そば(塩)…1100円/鴨中華そば(塩)…850円/味玉鴨中華そば(塩)…950円/チャーシュー鴨中華そば(塩)…1100円/鴨中華そば(塩)雑炊セット…1050円
特製鴨中華そば(醤油)…1100円/鴨中華そば(醤油)…850円/味玉鴨中華そば(醤油)…950円/チャーシュー鴨中華そば(醤油)…1100円/鴨中華そば(醤油)雑炊セット…1050円
特製鴨中華つけそば(塩)…1150円/鴨中華つけそば(塩)…900円/味玉鴨中華つけそば(塩)…1000円/チャーシュー鴨中華つけそば(塩)…1100円/鴨中華つけそば(塩)雑炊セット…1100円
特製鴨中華つけそば(醤油)…1150円/鴨中華つけそば(醤油)…900円/味玉鴨中華つけそば(醤油)…1000円/チャーシュー鴨中華つけそば(醤油)…1100円/鴨中華つけそば(醤油)雑炊セット…1100円
特製フォアグラ油そば…1100円/フォアグラ油そば…850円
燻製味玉…100円/旬の青菜…100円/三番瀬のり…100円/鴨ロースチャーシュー…250円/鴨むねチャーシュー…250円/鴨チャーシューMIX…250円
鴨雑炊丼(小)…200円/鴨雑炊丼(大)…300円
中華そば 満鶏軒 (ラーメン / 錦糸町駅、住吉駅、菊川駅)
昼総合点★★★★☆ 4.5
好み度:鴨中華そば(醤油)

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<中華ソバ 伊吹【壱百参四】 ~【本日の限定】大阪の『麺や 而今』で使用しているカエシを使ったプチコラボの「三段仕込みの淡麗バージョン而今」~ | Home |
Ramen Lacan(ラーメン ラカン) ~『ラーメン ABE’s(アベズ)』のセカンドブランドの店で「冷たい煮干しのラーメン」&「醤油ラーメン」~>>
| Home |