fc2ブログ
訪問日:2018年3月28日(水)

豚骨一燈【弐八】-1

本日水曜日のランチも、東京・小岩に3月7日にオープンして、毎週水曜日のみ営業する『麺や 福なが』へ(笑)

東京・小岩の『豚骨一燈』で、3月7日から毎週水曜日に、スタッフのリョーマくんこと福長さんの作る「煮干しそば」が提供されるというので!
さっそく、初日に食べに行ったところ


リョーマくんには申し訳ないけど
そんなに期待しないで、ハードルを下げて食べに行ったのに

これが、めっちゃ美味しくて♪
しかも、かなりクオリティの高い一杯だったのには、マジで驚かされた
(*_*)

長崎産平子、愛媛白口、八戸青口という産地も種類も違う3種の煮干しを使って、煮干しだけで出汁を引いたという純煮干しスープは、それぞれの煮干しのうま味を引き出した秀逸な味わいのスープで!
そして、これが、普通だったら、淡麗な味わいのスープというのが多いはずなのに


この大量の煮干しを使ってリョーマくんが炊いたスープは、清湯なのに煮干しが濃厚で、煮干し出汁のうま味の強い!
一流の煮干しラーメン専門店に引けを取らない味わいのスープで♪


特に平子特有のビターな味わいが強く感じられて!
ニボラー好みの味わいのスープに仕上がっていたのがいい♪


それで翌週の「煮干しそば」も楽しみにして訪問したところ
着丼した瞬間から平子が香り♪

平子のフレッシュな風味が口の中に、ふわっと広がるスープで
今週のスープも、先週のスープほど濃厚はなかったし、うま味も強いわけではなかったけど

それでも、これもかなり、いい出来のスープで!
めちゃめちゃ美味しいかった♪


しかし、面白かったのは、そんな感想を話すと
「今日は、平子の代わりに九十九里の背黒を使って、味の違いを感じてもらおうたと思っていたんですけど…」

「思ったより、背黒がいい出汁出してくれなくて…」
「最後に平子で追いました。」と話していたこと
(笑)

しかし、失敗しても、リカバリーできるのはスゴいと思うし!
リョーマくん、思った以上にやるよね♪


ただ、先週も今週も、まだ、『麺屋 一燈』ファン以外のお客さんのTwitterのツイートがほとんどないというのが
もっと多くのニボラーの皆さんに評価いただきたい一杯なんだけどね

そんなリョーマくんの「煮干しそば」!
先週、一週お休みして、今週、また、再開するというので、開店時間5分前の10時55分にやって来ると


今日は、先客が4人ほどいて!
最後尾について待っていると


開店の11時までに11人のお客さんが並んだ!
少しずつ、お客さんも増えているようで、よかった♪


そうして、定刻開店!
まずは、券売機で食券を購入して、席へとついていく!


豚骨一燈【弐八】-3

そして、先頭から5番目の私までが注文したのは、全員が「煮干しそば」!
うち、4人が「醤油」味を、残る1人が「塩」味を注文!


豚骨一燈【弐八】-4

さらに、9番目のお客さんまでの注文が全員「煮干しそば」とわかったところで、さっそく、ラーメン作りを始めるリョーマくん!
そうして、どんどんと「煮干しそば」ばかりが続けて作られて、完成した「煮干しそば」の一つが、前2回同様、リョーマくんによって供された。


豚骨一燈【弐八】-5

豚肩ロース肉のレアチャシュー豆苗、板海苔と刻み玉ねぎが載せられているのは以前といっしょ!
ただし、今日は、普通の玉ねぎとともに、アーリーレッド(紫玉ねぎ)がトッピングされていて!


ただ、それだけなんだけど
ても、赤紫色したアーリーレッドが入るだけでも、グッとビジュアルがよくなってるね♪

そして、これは、私が前回のブログ
「できれば、普通の玉ねぎではなく、赤紫色したアーリーレッドにすると彩りがよくなるんだけど…」

「もっとも、手間と原価が上がるので、価格据え置きでするのは難しいかもしれないけど…」
「ただ、730円という安価な価格設定なので、50円くらい値上げしても、個人的には、そうした方がいいような気がけど…」


こんなことを書いたので、対応してくれたようだったけど(汗)
値上げなしに対応いただいて、どうもありがとうございます。

そして、「本日の煮干し」のPOPに書かれていた背黒2種と白口、鯵で出汁を引いたというスープは
たぶん、背黒2種を水だしして、一晩寝かせたものに、白口(いりこ)と鯵煮干しを合わせて炊いたものなのかな!?

豚骨一燈【弐八】-2豚骨一燈【弐八】-8

リョーマくんの話しでは
「今回、初めて鯵煮干しを使いました。」ということだったけど

いりこの甘味とともに、いりことはまた違った鯵煮干しの甘味もしっかり出ていて!
非凡なリョーマくんの才能を感じさせてくれるスープだったし


さらに、背黒によるビターさもあって、よかったと思うけど!
ただ、前2回のスープに比べると


おとなしめというか
ニボラーからすると、食べやすくて、ちょっと、物足りなさを感じるかもしれない

麺は、前2回同様、今日も心の味食品謹製の加水率30%の中細ストレート麺が使われていて
前回同様、50秒で茹でられた麺は、ザクパツの食感の、カタめで、歯切れのいい麺で!

豚骨一燈【弐八】-9

食感は最高だし!
スープとの相性はバツグン!


トッピングされた豚肩ロース肉のレアチャーシューは、前々回は、レアすぎて、噛み切りにくくて
コンデションがもう一つに感じられた

しかし、前回も、今回も、レア感があって
しっとりとした仕上がりのもので!

肉のうま味が閉じ込められた美味しいレアチャーシューで!
味、食感ともに優れた一品だったし♪


豚骨一燈【弐八】-10

アーリーレッドは、見た目だけじゃなくて!
シャリシャリとした食感も甘味を感じる味わいもよかったし♪


そして、最後は、スープもぜんぶ飲み干して完食♪
今日は、鯵煮干しに挑戦して、しっかり、鯵煮干しのうま味に甘味も引きだしていたのがよかった反面


前2回のような荒々しさが影を潜めてしまったかなという印象だったけど
また、来週以降、どんなことをしてくるのか、とても楽しみ♪

そんなことを思いながら
空っぽになったラーメン丼をカウンターの上に上げて、席を立とうとすると

リョーマくんが駆け寄ってきて
「今度、濃厚にもチャレンジします!」なんて話していたけど

「淡麗」な「煮干しそば」一本だけでは、お客さんも飽きると思うので
「濃厚」な「煮干しそば」を用意してくれるのは、めっちゃ嬉しいし♪

もし、来週、やってくれるなら、どんなことかあっても、食べに来ないといけないね♪
ご馳走さまでした。

豚骨一燈【弐八】-11豚骨一燈【弐八】-12

メニュー:濃厚豚骨魚介つけめん…830円/半熟玉子濃厚豚骨魚介つけめん…930円/特製濃厚豚骨魚介つけめん…1080円/チャーシュー濃厚豚骨魚介つけめん…1080円

カレーつけ麺…830円/半熟玉子カレーつけ麺…930円/特製カレーつけ麺…1080円/チャーシューカレーつけ麺…1080円

濃厚豚骨魚介らーめん…780円/半熟玉子濃厚豚骨魚介らーめん…880円/特製濃厚豚骨魚介らーめん…1000円/チャーシュー濃厚豚骨魚介らーめん…1000円

カレーらーめん…780円/半熟玉子カレーらーめん…880円/特製カレーらーめん…1000円/チャーシューカレーらーめん…1000円

中華そば…730円/半熟玉子中華そば…830円/特製中華そば…980円/チャーシュー昔ながらの中華そば…980円

油そば…780円/半熟玉子油そば…880円/特製油そば…1000円/チャーシュー油そば…1000円
油そば全部入りトッピング…100円/マヨネーズ…30円/エビの辛み…30円/粉チーズ…30円/揚げ玉…30円
えびの辛み…50円/とろけるチーズ…100円

中盛…+50円/大盛…+100円/特盛(つけ麺のみ)…+150円

チャーシュー 煮豚(バラロール3枚)…250円/燻製半熟煮玉子…100円/メンマ…100円/のり(1/8カット5枚)…100円
月替わりご飯…250円/定番チャーシュー丼 250円/ライス…100円/小ライス…50円

【水曜限定】煮干しそば(醤油/塩)…730円/和え玉…200円


豚骨一燈ラーメン / 小岩駅京成小岩駅

昼総合点★★★★ 4.0



好み度:煮干しそば(醤油)star_s40.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/4306-43bef8dd