| Home |
訪問日:2018年5月2日(水)

本日のランチは、東京・北綾瀬に2ヶ月前の3月3日にオープンした『中華そば You Lee』へ!
こちらの店は、ラーメン大好きな和食の料理人の方が東京メトロ千代田線の北綾瀬駅から少し歩く環七通り沿いに開業した店!
綾瀬駅と北綾瀬駅の間を往復する東京メトロ千代田線の支線に初めて乗車して、4月5日に訪問。
「鴨そば 醤油(白)」をいただいた。

信玄鶏ガラ、大山鶏ガラ、鴨ガラ、信玄丸鳥、豚ゲンコツ、3種類の鰹節、2種類の鯖節、鯵、煮干、羅臼昆布多くの野菜から出汁を引いたというスープは、しっかりと出汁のうま味の出たスープで!
バランスもよくて!

和食の料理人らしさも感じる一方…
よく和食の料理人が陥る淡すぎる味付け…
なんてこともなく…
しっかりとしたラーメンらしい味わいに仕上げられていたし!
ただ、隠し味に使われた(?)生姜の味わいが強すぎたのが…
味自体は、個人的に好みの味わいでよかったけど…
せっかくの出汁のうま味が、生姜によって、マスキングされてしまっていたのが…
もったいないように感じられて…
それを、その場で、店主にも話したし…
ブログでも書かせてもらった。
麺も中太麺が合わせられていて、一見、ミスマッチな気もしたけど…
これが以外に合っていて、この組み合わせもありだと思ったし♪
そして、圧巻は、4種類のレアチャーシュー♪
ラーメンに盛りつけられた牛外もも、豚肩ロース、信玄鶏胸の3種類のレアチャーシューは、味、食感ともに秀逸な味わいの一品で、どれも、とてもよかったし♪
さらによかったのが、別皿に盛られた鴨ロースのレアチャーシュー♪
いっしょに出された醤油ダレを掛けても、ラーメンに入れても美味しいと店主から言われて…

そうしてみると、ラーメンに入れて食べても、とても美味しかったけど…
醤油ダレを掛けて、鴨とともに別皿に添えられた山葵を付けて食べると…

これが絶品で!
次回は、この「鴨そば 醤油」を「黒」でいただくか?
あるいは、「白」で生姜抜きで食べよう!
そう思っていたところ…
ツイ友のおゆさんが、こちらの店のレビューをラーメンデータベースにアップしていて!
その「追伸」に…
「お店のインスタによれば、鴨そば (塩) がスタート!」なんて書いていて…
「スープは岩手鴨ガラ100%へ変更致しました。」なんていう店のInstagramから抜粋した記事を載せていたので、すぐに、見に行ってみたところ…
中華そば YouLee ( @2018youlee )

おはようございます
中華そばYou Leeです
本日より鴨そば(塩)スタート致します
鴨そばは塩味だけになります
そして鴨そばのスープは岩手鴨ガラ100%へ変更致しました
盛付けも少し変更しています
鴨以外のチャーシューは無くなりました
名の通り鴨に一点集中いたします
鴨ガラのみの変更によりコストがかなり上昇致しました
盛付け変更へのご理解お願い致します
本日もよろしくお願い致します
4月23日
「岩手鴨ガラ100%へ変更」って…
これは、食べに行かないわけにはいかないよね(笑)
というわけで、今日も、これが2回目になる北綾瀬駅で下車して!
駅前を左右に走る環七通りの横断歩道を渡って右へ…


そうして、それから9分ほど歩いて11時33分に店の前までやって来ると…
無事、営業していた♪
火曜定休なので、普通は営業しているはずだけど…
GWの合間で、果たして営業しているのか?
こちらの店ではTwitterをやっていなくて…
店の情報を知るのはInstagramに限られる。
しかし、GW期間中の休みについては、一切、記載がなかったので…
営業しているのか心配だったけど、やってて、よかった♪
入店すると…
今日は開店したばかりなのに、もう、すでに3人のお客さんが席についていた。
そして、この日は、この後も、ポツポツとお客さんが入ってきて!
少しは認知度か高まったのかな♪
1ヶ月前に訪問したときは、お昼の書き入れ時に訪問したのにノーゲスト(´・c_・`)
その後、貸し切り状態だったので…
まずは、券売機で食券を購入しようとすると…
券売機に「お知らせ」のPOPがあって…

「鴨そばのスープは専用スープへ変更となりました。岩手鴨ガラ100%になります。」
もちろん、この「鴨そば(塩)」の食券を購入!
なお、メニューは、「中華そば 白」750円、「中華そば 黒」750円は、前回と変わらず。
「鴨そば 醤油(白or黒)」980円がなくなって、「鴨そば(塩)」980円へ!
「追い玉(味付)」200円に「鴨丼 小」350円も変わらず…
しかし、「鴨ロース 別盛」390円というボタンができていて…
前回までは、「中華そば 白」750円または、「中華そば 黒」750円に、この「鴨ロース 別盛」が足されたものが「鴨そば 醤油(白or黒)」980円だったので…
まず、前回まであった「鴨そば 醤油(白or黒)」を食べようと思えば、「中華そば(白or黒)」と「鴨ロース 別盛」の食券を買えば食べられる。
ただし、前回までは980円で食べられたのに…
今回は、「中華そば(白or黒)」750円と「鴨ロース 別盛」390円を合計すると、1,140円となって、実質160円の値上げ!
痛いことは痛い(>_<)
でも、以前が安すぎたと考えれば…
というのも、こちらの店で出された別皿の鴨は、鴨ロースがドドーンと7枚も載せられていて!
これが390円だったら、それでも安いくらい♪
それが、前回は実質230円という、あり得ないくらいリーズナブルな価格で食べられたわけで…
これ自体が奇跡と考えれば納得!
さして、さらに、気になる「限定1」、「限定2」のボタンができていて!
店の4月20日のInstagramには、「夏メニュー第1弾」と題して、「冷やしつけそば」の画像が載せられていてたので…

券売機には、その案内はなかったけど、もしかしたら、今日も販売されているかもしれないので…
席について、カウンターの上に食券を上げて…
店主に…
「冷やしつけそばは、販売されているのですか?」と聞いてみると…
「いや、あれは、4日間、販売しましたが、盛りつけに手間がかかるので、やめました。」
「また、別の冷やしを考えます。」
これを聞いて、もし「冷やしつけそば」があれば、「鴨そば(塩)」との店内連食をするつもりだったけど…
変更して「鴨丼 小」のボタンを追加でポチリ…

こうして、注文が決まったところで、店主から…
「一期一会さん、昨日、錦糸町の店で並んでましたよね!?」と聞かれて?
「えっ!?」
何で、それを知っているんだろう…
昨日は、確かに、錦糸町に4月24日にオープンした『中華そば 満鶏軒』へ2度目の訪問をして、新たに販売された「鴨中華つけそば(醤油)」をいただいた。
しかし、これについては、まだ、記事をブログに上げていないのに…
それと、Twitterでツイートはしたけど、店主はTwitterをしていないはずなのに…
私のツイートを見たのだろうか?
そんな疑問を抱えながら…
「ええ、錦糸町には行きました。」と答えると…
「私たち、一期一会さんの前に並んでました。」と言われて…
「えっ!?」
本日、2度目の「えっ!?」が出てしまったけど(汗)
どうやら、店主は、店休日に美人の奥さまとお二人で鴨の勉強のため、『満鶏軒』に行ってきたようで…
「鴨の中華そば(塩)」と「鴨の中華つけそば(醤油)」をシェアして食べてきたなんて話していたんだけど…
昨日は、たまたま、最後尾にミスターポールマンのじゃいさんがいて、おしゃべりに夢中になって、まったく、気づかなかった(汗)
そんな話しをしながらも、店主は手は動かしていて…
完成した「鴨そば(塩)」が店主から出されると…


次いで、別皿に盛られた鴨ロースと特製の醤油ダレが出されて…
そして、奥さまからはタレと白胡麻が掛けられて、予め、味付けられた鴨ロースが載せられた「鴨丼」が供された。



ラーメンには、三つ葉、笹切りされたネギに板海苔が載るだけで…
店のInstagramにあった通り、牛、豚、鶏の三獣士のチャーシューはなし…
別皿に7枚盛られた鴨ロースは前回と同様。
ただし、前回添えられていた山葵が柚子胡椒に変更されていた。
まずは、前回の白醤油ベースから塩ベースに変更されたものの、スープの色は変わらない…
黄金色したスープをいただくと…

前回は、生姜がガツンとくる!
生姜風味の強いスープだったのに、今日は、かなり控えめ…
そして、「岩手鴨ガラ100%」だというスープからは、鴨のワイルドさは感じられずに…
感じるのは、鴨のうま味と甘味だけ♪
ただ、鴨とともに、鰹節のうま味も感じるんですけど!?
さらに、昆布に鯖節も、香味野菜の甘味に香味も感じられて…
これはこれで美味しいし!
前回の「鴨そば 醤油(白)」のスープよりも好み♪
でも、これでは、鴨100%スープとは言えないのでは!?
そう思ったので…
「これ、鴨100%ということですけど、鰹も使ってますよね!?」とズバッと店主に聞いてみたところ…
「動物系は鴨100%です。」
「でも、鰹も使ってます。」
「最初は、鴨100%で行こうとしたんですけど、やっぱり、魚介系のうま味を入れた方が美味しかったので…」と答えてくれたんだけど…
実は、ラーメンを作っているのを見ていて、店主が2つの寸胴からお玉でスープをすくって、雪平鍋に移したものを温めていて…
鴨100%スープなのに、おかしいなと思っていた???
その謎は解けた。
でも、それならそれで、キチンと説明しないと!
この時点ではそう思った。
しかし、券売機に貼られたPOPに「魚貝出汁を20%プラス」と書かれていることがわかって、納得はしたけど…
ただ、『満鶏軒』同様、鴨と水だけで作った塩ラーメンをいただけると思っていたので…
鴨100%スープの「鴨そば」を食べてみたかったな…
でも、そう思う一方、昨日、『満鶏軒』で「鴨中華つけそば(醤油)」を食べたときにも、鴨だけよりも、鰹のうま味を入れた方が、もっと美味しいのにと思ったのも事実で…
このスープも鰹のうま味があった方がいいような気はしたけどね…
麺は、前回同様、菅野製麺の切刃18番の中太ストレート麺が合わせられていて…
普通なら、24番の細ストレート麺か、22番の中細ストレート麺を合わせる店が多いと思われるけど…
しかし、この中太ストレート麺が、つるしこの食感の!
しっかりとしたコシの強さも感じられる麺で♪

のど越しのよさもあって!
さらに、小麦粉のうま味も感じられる美味しい麺で!
それに、この塩味のスープとの絡みもまずまずだったので!
この組み合わせは、個人的にはありだと思う♪
そして、別皿で提供された鴨ロースのレアチャーシューは、今回も火入れが絶妙で…
絶品♪

特製の醤油ダレを掛けて、添えられた柚子胡椒を載せていただくと…
めちゃめちゃ美味しいし♪
さらに、「鴨丼」に添えられていた山葵を付けて食べても…
最高に美味しかったし♪
そして、三つ葉の香りも!
笹切りされたネギのシャキシャキとした食感も、この塩スープと合っていたし!
味付けられた鴨ロースが載せられた「鴨丼」は、このままでも、美味しくいただけるだろうとは思ったけど…
半分はそうして!
もう半分は、残しておいた鴨雑炊にして食べるつもりで!
別皿で出された鴨ロースを4枚、丼の上に載せて…



まずは、予め、味付けられた鴨ロースをご飯とともにいただいてみると…
焼き鳥のタレのような甘辛な味付けがよくて、めっちゃ美味しかったし♪
次に、スープを掛けて山葵を溶かし入れていただいた鴨雑炊も、間違いのない美味しさで!
最後まで美味しく完食♪


次回は「中華そば 黒」に「鴨ロース 別盛」をトッピングして食べるつもりだけど!
もし、「鴨そば(塩)」で、鴨100%スープや鴨と鰹のスープだけで作った、レギュラースープを使わないバージョンのものができたら…
それも、めっちゃ、食べてみたい♪
ご馳走さまでした。

メニュー:中華そば 白…750円/中華そば 黒…750円
鴨そば(塩)…980円
追い玉(味付)…200円
鴨丼 小…350円/ライス…150円
鴨ロース 別皿…390円
好み度:鴨そば(塩)
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、東京・北綾瀬に2ヶ月前の3月3日にオープンした『中華そば You Lee』へ!
こちらの店は、ラーメン大好きな和食の料理人の方が東京メトロ千代田線の北綾瀬駅から少し歩く環七通り沿いに開業した店!
綾瀬駅と北綾瀬駅の間を往復する東京メトロ千代田線の支線に初めて乗車して、4月5日に訪問。
「鴨そば 醤油(白)」をいただいた。

信玄鶏ガラ、大山鶏ガラ、鴨ガラ、信玄丸鳥、豚ゲンコツ、3種類の鰹節、2種類の鯖節、鯵、煮干、羅臼昆布多くの野菜から出汁を引いたというスープは、しっかりと出汁のうま味の出たスープで!
バランスもよくて!

和食の料理人らしさも感じる一方…
よく和食の料理人が陥る淡すぎる味付け…
なんてこともなく…
しっかりとしたラーメンらしい味わいに仕上げられていたし!
ただ、隠し味に使われた(?)生姜の味わいが強すぎたのが…
味自体は、個人的に好みの味わいでよかったけど…
せっかくの出汁のうま味が、生姜によって、マスキングされてしまっていたのが…
もったいないように感じられて…
それを、その場で、店主にも話したし…
ブログでも書かせてもらった。
麺も中太麺が合わせられていて、一見、ミスマッチな気もしたけど…
これが以外に合っていて、この組み合わせもありだと思ったし♪
そして、圧巻は、4種類のレアチャーシュー♪
ラーメンに盛りつけられた牛外もも、豚肩ロース、信玄鶏胸の3種類のレアチャーシューは、味、食感ともに秀逸な味わいの一品で、どれも、とてもよかったし♪
さらによかったのが、別皿に盛られた鴨ロースのレアチャーシュー♪
いっしょに出された醤油ダレを掛けても、ラーメンに入れても美味しいと店主から言われて…

そうしてみると、ラーメンに入れて食べても、とても美味しかったけど…
醤油ダレを掛けて、鴨とともに別皿に添えられた山葵を付けて食べると…

これが絶品で!
次回は、この「鴨そば 醤油」を「黒」でいただくか?
あるいは、「白」で生姜抜きで食べよう!
そう思っていたところ…
ツイ友のおゆさんが、こちらの店のレビューをラーメンデータベースにアップしていて!
その「追伸」に…
「お店のインスタによれば、鴨そば (塩) がスタート!」なんて書いていて…
「スープは岩手鴨ガラ100%へ変更致しました。」なんていう店のInstagramから抜粋した記事を載せていたので、すぐに、見に行ってみたところ…
中華そば YouLee ( @2018youlee )

おはようございます
中華そばYou Leeです
本日より鴨そば(塩)スタート致します
鴨そばは塩味だけになります
そして鴨そばのスープは岩手鴨ガラ100%へ変更致しました
盛付けも少し変更しています
鴨以外のチャーシューは無くなりました
名の通り鴨に一点集中いたします
鴨ガラのみの変更によりコストがかなり上昇致しました
盛付け変更へのご理解お願い致します
本日もよろしくお願い致します
4月23日
「岩手鴨ガラ100%へ変更」って…
これは、食べに行かないわけにはいかないよね(笑)
というわけで、今日も、これが2回目になる北綾瀬駅で下車して!
駅前を左右に走る環七通りの横断歩道を渡って右へ…


そうして、それから9分ほど歩いて11時33分に店の前までやって来ると…
無事、営業していた♪
火曜定休なので、普通は営業しているはずだけど…
GWの合間で、果たして営業しているのか?
こちらの店ではTwitterをやっていなくて…
店の情報を知るのはInstagramに限られる。
しかし、GW期間中の休みについては、一切、記載がなかったので…
営業しているのか心配だったけど、やってて、よかった♪
入店すると…
今日は開店したばかりなのに、もう、すでに3人のお客さんが席についていた。
そして、この日は、この後も、ポツポツとお客さんが入ってきて!
少しは認知度か高まったのかな♪
1ヶ月前に訪問したときは、お昼の書き入れ時に訪問したのにノーゲスト(´・c_・`)
その後、貸し切り状態だったので…
まずは、券売機で食券を購入しようとすると…
券売機に「お知らせ」のPOPがあって…

「鴨そばのスープは専用スープへ変更となりました。岩手鴨ガラ100%になります。」
もちろん、この「鴨そば(塩)」の食券を購入!
なお、メニューは、「中華そば 白」750円、「中華そば 黒」750円は、前回と変わらず。
「鴨そば 醤油(白or黒)」980円がなくなって、「鴨そば(塩)」980円へ!
「追い玉(味付)」200円に「鴨丼 小」350円も変わらず…
しかし、「鴨ロース 別盛」390円というボタンができていて…
前回までは、「中華そば 白」750円または、「中華そば 黒」750円に、この「鴨ロース 別盛」が足されたものが「鴨そば 醤油(白or黒)」980円だったので…
まず、前回まであった「鴨そば 醤油(白or黒)」を食べようと思えば、「中華そば(白or黒)」と「鴨ロース 別盛」の食券を買えば食べられる。
ただし、前回までは980円で食べられたのに…
今回は、「中華そば(白or黒)」750円と「鴨ロース 別盛」390円を合計すると、1,140円となって、実質160円の値上げ!
痛いことは痛い(>_<)
でも、以前が安すぎたと考えれば…
というのも、こちらの店で出された別皿の鴨は、鴨ロースがドドーンと7枚も載せられていて!
これが390円だったら、それでも安いくらい♪
それが、前回は実質230円という、あり得ないくらいリーズナブルな価格で食べられたわけで…
これ自体が奇跡と考えれば納得!
さして、さらに、気になる「限定1」、「限定2」のボタンができていて!
店の4月20日のInstagramには、「夏メニュー第1弾」と題して、「冷やしつけそば」の画像が載せられていてたので…

券売機には、その案内はなかったけど、もしかしたら、今日も販売されているかもしれないので…
席について、カウンターの上に食券を上げて…
店主に…
「冷やしつけそばは、販売されているのですか?」と聞いてみると…
「いや、あれは、4日間、販売しましたが、盛りつけに手間がかかるので、やめました。」
「また、別の冷やしを考えます。」
これを聞いて、もし「冷やしつけそば」があれば、「鴨そば(塩)」との店内連食をするつもりだったけど…
変更して「鴨丼 小」のボタンを追加でポチリ…

こうして、注文が決まったところで、店主から…
「一期一会さん、昨日、錦糸町の店で並んでましたよね!?」と聞かれて?
「えっ!?」
何で、それを知っているんだろう…
昨日は、確かに、錦糸町に4月24日にオープンした『中華そば 満鶏軒』へ2度目の訪問をして、新たに販売された「鴨中華つけそば(醤油)」をいただいた。
しかし、これについては、まだ、記事をブログに上げていないのに…
それと、Twitterでツイートはしたけど、店主はTwitterをしていないはずなのに…
私のツイートを見たのだろうか?
そんな疑問を抱えながら…
「ええ、錦糸町には行きました。」と答えると…
「私たち、一期一会さんの前に並んでました。」と言われて…
「えっ!?」
本日、2度目の「えっ!?」が出てしまったけど(汗)
どうやら、店主は、店休日に美人の奥さまとお二人で鴨の勉強のため、『満鶏軒』に行ってきたようで…
「鴨の中華そば(塩)」と「鴨の中華つけそば(醤油)」をシェアして食べてきたなんて話していたんだけど…
昨日は、たまたま、最後尾にミスターポールマンのじゃいさんがいて、おしゃべりに夢中になって、まったく、気づかなかった(汗)
そんな話しをしながらも、店主は手は動かしていて…
完成した「鴨そば(塩)」が店主から出されると…


次いで、別皿に盛られた鴨ロースと特製の醤油ダレが出されて…
そして、奥さまからはタレと白胡麻が掛けられて、予め、味付けられた鴨ロースが載せられた「鴨丼」が供された。



ラーメンには、三つ葉、笹切りされたネギに板海苔が載るだけで…
店のInstagramにあった通り、牛、豚、鶏の三獣士のチャーシューはなし…
別皿に7枚盛られた鴨ロースは前回と同様。
ただし、前回添えられていた山葵が柚子胡椒に変更されていた。
まずは、前回の白醤油ベースから塩ベースに変更されたものの、スープの色は変わらない…
黄金色したスープをいただくと…

前回は、生姜がガツンとくる!
生姜風味の強いスープだったのに、今日は、かなり控えめ…
そして、「岩手鴨ガラ100%」だというスープからは、鴨のワイルドさは感じられずに…
感じるのは、鴨のうま味と甘味だけ♪
ただ、鴨とともに、鰹節のうま味も感じるんですけど!?
さらに、昆布に鯖節も、香味野菜の甘味に香味も感じられて…
これはこれで美味しいし!
前回の「鴨そば 醤油(白)」のスープよりも好み♪
でも、これでは、鴨100%スープとは言えないのでは!?
そう思ったので…
「これ、鴨100%ということですけど、鰹も使ってますよね!?」とズバッと店主に聞いてみたところ…
「動物系は鴨100%です。」
「でも、鰹も使ってます。」
「最初は、鴨100%で行こうとしたんですけど、やっぱり、魚介系のうま味を入れた方が美味しかったので…」と答えてくれたんだけど…
実は、ラーメンを作っているのを見ていて、店主が2つの寸胴からお玉でスープをすくって、雪平鍋に移したものを温めていて…
鴨100%スープなのに、おかしいなと思っていた???
その謎は解けた。
でも、それならそれで、キチンと説明しないと!
この時点ではそう思った。
しかし、券売機に貼られたPOPに「魚貝出汁を20%プラス」と書かれていることがわかって、納得はしたけど…
ただ、『満鶏軒』同様、鴨と水だけで作った塩ラーメンをいただけると思っていたので…
鴨100%スープの「鴨そば」を食べてみたかったな…
でも、そう思う一方、昨日、『満鶏軒』で「鴨中華つけそば(醤油)」を食べたときにも、鴨だけよりも、鰹のうま味を入れた方が、もっと美味しいのにと思ったのも事実で…
このスープも鰹のうま味があった方がいいような気はしたけどね…
麺は、前回同様、菅野製麺の切刃18番の中太ストレート麺が合わせられていて…
普通なら、24番の細ストレート麺か、22番の中細ストレート麺を合わせる店が多いと思われるけど…
しかし、この中太ストレート麺が、つるしこの食感の!
しっかりとしたコシの強さも感じられる麺で♪

のど越しのよさもあって!
さらに、小麦粉のうま味も感じられる美味しい麺で!
それに、この塩味のスープとの絡みもまずまずだったので!
この組み合わせは、個人的にはありだと思う♪
そして、別皿で提供された鴨ロースのレアチャーシューは、今回も火入れが絶妙で…
絶品♪

特製の醤油ダレを掛けて、添えられた柚子胡椒を載せていただくと…
めちゃめちゃ美味しいし♪
さらに、「鴨丼」に添えられていた山葵を付けて食べても…
最高に美味しかったし♪
そして、三つ葉の香りも!
笹切りされたネギのシャキシャキとした食感も、この塩スープと合っていたし!
味付けられた鴨ロースが載せられた「鴨丼」は、このままでも、美味しくいただけるだろうとは思ったけど…
半分はそうして!
もう半分は、残しておいた鴨雑炊にして食べるつもりで!
別皿で出された鴨ロースを4枚、丼の上に載せて…



まずは、予め、味付けられた鴨ロースをご飯とともにいただいてみると…
焼き鳥のタレのような甘辛な味付けがよくて、めっちゃ美味しかったし♪
次に、スープを掛けて山葵を溶かし入れていただいた鴨雑炊も、間違いのない美味しさで!
最後まで美味しく完食♪


次回は「中華そば 黒」に「鴨ロース 別盛」をトッピングして食べるつもりだけど!
もし、「鴨そば(塩)」で、鴨100%スープや鴨と鰹のスープだけで作った、レギュラースープを使わないバージョンのものができたら…
それも、めっちゃ、食べてみたい♪
ご馳走さまでした。

メニュー:中華そば 白…750円/中華そば 黒…750円
鴨そば(塩)…980円
追い玉(味付)…200円
鴨丼 小…350円/ライス…150円
鴨ロース 別皿…390円
中華そば ユー リー (ラーメン / 北綾瀬駅)
昼総合点★★★★☆ 4.5
好み度:鴨そば(塩)

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |