fc2ブログ
訪問日:2018年4月26日(木)

つけ麺 一燈【弐五】-1

本日のランチは、スタッフの大森さんが作る「ぶた細つけ麺」を求めて『つけ麺 一燈』へ!

昨年9月の火・水曜日限定から、自身の作る限定麺の提供を始めた大森さん!
ただ、提供されたのが「トマトとパクチーのまぜそば」ということで


つけ麺 一燈【弐五】-01

元々、私は、基本、「まぜそば」とか「油そば」とかいう、所謂、汁なしは食べない人で
そこにきてパクチーということでスルー

翌10月の火・水曜日限定も大森さんが担当して、「ぶたらぁめん」なる豚清湯スープのラーメンが提供されたんだけど
豚清湯といったら『豚骨一燈』の「中華そば」のベースとなっているスープだし

まだ、これで、「豚清湯に蛤を合わせました!」とか
「ブランド豚の○○豚で作ったスープです!」とか

何かあればいいけど
あまり、限定らしさのない限定だったので、今月もスルーかな(;^_^A

つけ麺 一燈【弐五】-02

と思っていたところ
第1週に食べにいった人たちのTwitterの写真にツイートを見ていると

ラーメンは「かけ」で、トッピング別皿提供のスタイルに、ちょっと惹かれたし♪
概ね評判もいいようだったので、翌週に食べに行こう!


と思っていたら
なぜか、更新された『麺屋 一燈』のブログによると

「ぶたらぁめん」は、翌週の第2週で終了して、その翌週からは、阿部シェフによる限定に切り替わるというので
この2週で打ちきりの記事を見て、今月もスルーすることに

しかし、最終日に食べた人がTwitterで大絶賛していたのを見て
やっぱり、食べておくべきだったかなとプチ後悔(≧口≦)ノ

それから3ヶ月半が経過した今年の1月31日に「帰ってきたぶたらぁめん」と題して、大森さんの限定が帰ってくるという情報を知って
これは食べておかないと!

つけ麺 一燈【弐五】-03

なので、シャターで訪問するつもりが
阿部シェフが香港出張したている間、店長代理を務めていた佐久間さんから

「昼の営業時間内に売り切れることはないです。」なんて言われて
それを鵜呑みにして、普通に来店したところ

「あいにく、11時10分には売り切れになりました。」
そうならそうと、早めにTwitterでツイートすれば、無駄足を踏まずに済んだのに


それに、どうやら、朝から整理券を配ったようで
それで、早めに完売になったみたいだったけど

そんな情報もいっさいツイートしないのは
今回は、ちょっと、不親切だったんじゃないのかな

もし、次回があるのなら
絶対にリベンジする!

そう思っていたけど、なかなか、実施されずに、すっかり諦めていたとろ
阿部シェフから、4月26日の本来は定休日の木曜日に営業して「ぶたらぁめん」第3弾の「ぶた細つけめん」を提供するというブログ記事が出されて、Twitterでもツイートしていたので

つけ麺 一燈【弐五】-04

今度こそ、絶対に食べるぞと意気込んで
4月26日当日の、もうすぐ、朝の7時20分になる時間に店の前までやって来ると

そこにいたのは
映画とラーメンをこよなく愛するしょーぞーさん

おはようございます!
聞くと、整理券を求めて、6時30分から待っているそうだけど、まだ、大森さんも阿部シェフも出勤していないという


困ったな
次の予定があるので、ここで、そんなに待っていられない

やっぱり、「ぶたらぁめん」とは、縁がなかったのかな
一瞬、そう思っていたところに、大森さんが出勤してきた。

そうして、しょーぞーさんが1番の整理券をもらって!
私は、2番が欠番になっているため、番の食券をもらって、一旦、解散!


つけ麺 一燈【弐五】-3

そして、集合時間の10時50分に、あと数分でなる時間にやって来ると
店頭では6人ほどのお客さんが待っていた。

そうして、開店時間の11時になると、大森さんが店の中から出てきて、整理券をもらいに朝から来店してくれたお客さんへの感謝の言葉を述べて
開店♪

つけ麺 一燈【弐五】-4

しょーぞーさんに続いて入店して
券売機に千円札を差し込んで、「ぶた細つけめん」900円と手書きされたボタンを押して!

さらに、50円の「麺中盛」の食券を購入!
今日も和風の装いの阿部シェフに食券を渡して、奥から2番目の席へとつく。


つけ麺 一燈【弐五】-5

すると、注文を確認して、さっそくラーメン作りに入る大森さん!
そして、まず、フライパンで大きくて分厚いチャーシューを焼き始めた!


肉が焼けるいい匂いがして!
めっちゃ美味しそう♪


つけ麺 一燈【弐五】-7

そうして、さらに、もう一つ、フライパンが出されて
今度は、誰かがトッピングで注文したせせりが焼かれた。

つけ麺 一燈【弐五】-6

そして、最後に大森さんが、麺と何かを丼の中でグルングルンにかき混ぜると
まず、開店してから14分が経過したところで、麺の入った器が出されて

「和えつけ麺になっております。」
「そのままでも、つけ汁につけても食べられます。」と大森さんから説明があった。


ちなみに、左の画像が、しょーぞーさんの「並盛」200g!
右が私の「中盛」300g!


つけ麺 一燈【弐五】-8

100gの違いだけど、結構、ボリュームが違うのがわかる。
つい、50円増しで「中盛」にできるので、そうしてしまったけど


細麺だと、結構、お腹にたまるので
それに、分厚いチャーシューにセットのご飯まであるので、欲張らずに「並盛」でもよかったかも( ̄▽ ̄;)

そうして、さらに、少し遅れて、別皿に盛られたトッピングの具とプチライスが大森さんから出されて!
熱々のつけ汁は阿部シェフが手元まで配膳してくれた。


つけ麺 一燈【弐五】-9

麺の上には、長ネギと万能ネギの2色のネギ!
つけ汁の中にも、長ネギと万能ネギに、たっぷりの背脂!


別皿に大きくて分厚い豚バラ肉の炙りチャーシュー鶏ムネ肉のレアチャーシュー極太メンマミョウガが盛りつけられて!
プチライスがセットで付く「ぶた細つけめん」!


つけ麺 一燈【弐五】-10
つけ麺 一燈【弐五】-11

まずは、麺を箸で手繰って食べようとすると
あらら、麺と麺がくっついてしまって、ダマになってしまっていた。

つけ麺 一燈【弐五】-12

「あつもり」で、細麺なので、こうなっちゃうよね
ここは、冷たい麺で提供するか

あるいは、温かい麺で食べてもらいたいなら、昆布水を温めたスープに浸けて出すとか
「和えつけ麺」で出したいなら、太麺にするしかないと思うけど

何か工夫が必要だったかな
でも、この中細ストレートの麺の味わいは、塩ダレと香味油に使われたラードと、ブラックペッパーにニンニク(?)の味付けがされたペペロンチーノのような味わいで、このままでも美味しくいただける♪

次に麺を、背脂の浮くつけ汁につけていただくと
豚清湯スープという割りには、少しトロミのある

清湯スープと白湯スープの中間というか
乳化していない白湯スープといった感じのスープで

モミジ、ゲンコツ、背ガラ、香味野菜で炊いたといった感じのスープで!
しっかり、豚骨のうま味が出ていて!


さらに、鯖節のうま味も感じられて
めちゃめちゃ美味しいじゃないですか♪

隣で食べていたしょーぞーさんは、しょっぱいを連呼して
つけ汁をスープ割りで割薄めて食べていたけど

たしかに、つけ汁は塩分強目で
もう少し控え目の方がよかったかもしれないけど

でも、私は、元々、つけ麺を食べるときには、ドブッとつけ汁にはつけずに、蕎麦を食べるときのように、ちょこっとつけて食べる人なので
ノープロブレム!

「和え麺」としていただいて!
「つけ麺」としてもいただけて!


2つの食べ方ができたのもよかったし♪
そして、終盤は、しょーぞーさんの真似をして、スープ割りして!


つけ麺 一燈【弐五】-13

それに麺をダイブさせて、「らぁめん」にして、いただくと
ゲンコツ、背ガラの豚骨のうま味に鯖節のうま味に加えて、昆布と椎茸のうま味も感じられたので

スープ割りだけを飲んでみたところ
どうやら、この割りスープ

出汁昆布と干し椎茸で出汁を引いたスープで!
こうすると、味変して、あっさりといただけるようになって!


これが、また、美味しくて♪
「和え麺」としても、「つけ麺」としても!


そして、「らぁめん」としても美味しくいただけて!
3度美味しいを楽しむことができてよかった♪


しかし、『つけ麺 一燈』では、こんな割りスープが使われていたんだね!
前回、『海老トマトつけ麺』を食べたときは、割りスープの味わいを確かめなかったし


つけ汁自体が濃厚で、伊勢海老の風味にトマトの甘味と酸味が強くて!
昆布と椎茸の割りスープだとはわからなかった。


具の豚バラ肉の炙りチャーシューは、めっちゃ厚みがあって、ボリューミー!
炙ってあったので、表面がカリッとしていて、香ばしくてよかったし♪


つけ麺 一燈【弐五】-14つけ麺 一燈【弐五】-15

鶏ムネ肉のレアチャーシューは、大森さんによると
「塩麹を漬け込んで熟成させた鶏ムネ肉を大葉で香り付けしたものです。」ということだったけど

塩麹の味付けがバツグンによくて!
大葉の香りかとてもよくて♪


美味しいし!
他店にはないオンリーワンの味わいなのもいい♪


さらに、極太メンマの外はコリッ!
中はサクッの食感も最高によかったし♪


そして、最後はミョウガを載せて!
残ったスープ割りをプチライスにかけていただいたところ


つけ麺 一燈【弐五】-16つけ麺 一燈【弐五】-17

生姜がふわっと香る絶品の雑炊になって♪
ご飯のセンターに載せられた、そぼろのように見えたものは生姜風味の味噌で!


この生姜味噌の味とミョウガがバツグンの相性で!
最後に、さっぱりと〆られて!


美味しゅうこざいました。
ご馳走さまでした。


つけ麺 一燈【弐五】-18

PS イベント出店と臨時休業のお知らせ

麺屋一燈として4/30(月)~5/6(日)まで、長野で行われます信越麺戦記に出店。

それに伴い、『つけ麺 一燈』は4/27(金)~5/7(月)まで臨時休業。

つけ麺 一燈【弐四】-16つけ麺 一燈【弐四】-17

メニュー:伊勢海老つけ麺…830円/半熟味玉伊勢海老つけ麺…930円/特製伊勢海老つけ麺…1100円/チャーシュー伊勢海老つけ麺…1100円

豚骨魚介つけ麺…830円/半熟味玉豚骨魚介つけ麺…930円/特製豚骨魚介つけ麺…1000円/チャーシュー豚骨魚介つけ麺…1000円

サバカレーつけ麺…780円/半熟味玉サバカレーつけ麺…880円/特製サバカレーつけ麺…1000円/チャーシューサバカレーつけ麺…1000円

スパイスつけ麺…780円/半熟味玉スパイスつけ麺…880円/特製スパイスつけ麺…1000円/チャーシュースパイスつけ麺…1000円

スパイスラーメン…730円/半熟味玉スパイスラーメン…830円/特製スパイスラーメン…980円/チャーシュースパイスラーメン…980円

伊勢海老ラーメン(塩・醤油)…780円/半熟味玉伊勢海老ラーメン(塩・醤油)…880円/特製伊勢海老ラーメン(塩・醤油)…1000円/チャーシュー伊勢海老ラーメン(塩・醤油)…1000円

中盛り券…50円/大盛り券…100円

パクチー増し…150円/メンマ…100円/燻製半熟煮玉子…100円/とろけるチーズ…50円/エビ辛味…50円/海苔 5枚…50円/豚チャーシュー(5枚)…300円/大森さん作鶏チャーシュー(5枚)…200円

小ライス…50円

【春季限定】海老トマトつけ麺…950円

【4月26日(木)のみの限定(昼、夜各30食)】ぶた細つけ麺(プチライス付)
並盛(200g)…900円/中盛(300g)…+50円


つけ麺一燈つけ麺 / 新小岩駅

昼総合点★★★★ 4.5



好み度:ぶた細つけ麺star_s40.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/4300-fb114f1e