fc2ブログ
訪問日:2008年3月14日(木)

Soup&Noodle屋さん 昼のみ-1


本日の1軒目は「Soup&Noodle屋さん 昼のみ」!

この風変わりな屋号の店があるのは大阪・

大阪市営地下鉄の堺筋本町が最寄り駅になる。

地図を片手に店のある場所近くまでやってくると、通りに店名と営業中であることを知らせる手書きの看板が…
店が大通りから入った狭い路地に中にあるので、目印のため置いていた。

Soup&Noodle屋さん 昼のみ-2


これは正解!
おかげで通りすぎずにまっすぐ店に辿りつけた…

暖簾には「昼のみ」と大きく印されている。
こちらに来るまでは「昼のみ」の営業だから「昼のみ」なんだろうと思っていたけど、店名だったんだね…

11時過ぎに店内に入っていくと、先客はなし。

わたしが一番乗りのようだ…
店の手前側から奥に延びるカウンターの一番奥の席に座る。

すぐに、店員さんが冷水の入ったコップとおしぼりを持ってきた。

「つけそば」を注文!
こちらの店は文字通り昼の11時から15時までの「昼だけ」の営業だけど、この「つけそば」は早々売り切れになってしまうらしい…

Soup&Noodle屋さん 昼のみ-3


これは正解!
おかげで通りすぎずにまっすぐ店に辿りつけた…

暖簾には「昼のみ」と大きく印されている。
こちらに来るまでは「昼のみ」の営業だから「昼のみ」なんだろうと思っていたけど、店名だったんだね…

11時過ぎに店内に入っていくと、先客はなし。

わたしが一番乗りのようだ…
店の手前側から奥に延びるカウンターの一番奥の席に座る。

すぐに、店員さんが冷水の入ったコップとおしぼりを持ってきた。

「つけそば」を注文!
こちらの店は文字通り昼の11時から15時までの「昼だけ」の営業だけど、この「つけそば」は早々売り切れになってしまうらしい…

Soup&Noodle屋さん 昼のみ-4


店の奥の厨房は暖簾で閉ざされ見えないと思ったけど…

よくよく見ると厨房の前の2人の店員さんが立っていたスペースも客席になっているようだ…

あちらに座ればよかった…
プチ後悔…

少しの間待ち、「つけそば」が供された…

Soup&Noodle屋さん 昼のみ-5


木の盆に載ったつけダレ!
麺の上には味玉にほうれん草、糸唐辛子が載る…

こちらは味玉がトッピングしなくてもデフォルトでつく!

麺300gの大盛で、味玉がついて750円はお得!
ただし、美味しければの話しだけどね…

まずは麺から…
太麺ストレート!
麺の切り歯は14番か!?

小麦の香り豊かな麺!
それと、すごい弾力とコシがあって、まるで讃岐うどんのよう…

これをつけダレにつけて食べたら…
メチャ美味しい!

一口で魅了されてしまった!
これは驚いた!

失礼だけど、大阪でこれだけ美味しい「つけそば」を口にしたことはなかった!
つけダレは醤油ベースのタレに、豚骨の旨味と鶏の旨味がギュっと凝縮された白湯スープに節類で出汁をとった魚介スープのダブルスープを合わせたものと思われるけど…
これが最高!

濃厚な豚骨魚介の「つけそば」が好きな人にはたまらない味だと思う!

近年、この手の「つけそば」は東京を中心に増殖を続け、関東各地に蔓延するようになった。

しかし、これだけレベルの高い濃厚豚骨魚介の「つけめん」はあまり関東でもお目にかかれない。

関西ウォーカーのラーメン特集やラーメンデータベースのランキングにも登場してこない店だけど、これはすごいポテンシャルを持っている!

チャーシューは味付けもよく、肉のジューシーさを感じるものだし、メンマも味、食感ともいいものを使っている。

それに、味玉!
トロ~っとした黄身の味わいに白身にもしっかりと味付けがなされていて、美味しい!

Soup&Noodle屋さん 昼のみ-6


合わないだろうと思っていた糸唐辛子もピリッと辛く、味のアクセントになっている。

ほうれん草も味の邪魔をせず、彩りに役立っている。
スープ割りをお願いすると、椀に入れられ、笹がきに切られたネギが入り、レンゲが添えられて提供される。

Soup&Noodle屋さん 昼のみ-7


この割りスープだけをレンゲにすくい飲んでみると、昆布に節類の魚介系スープだった。

つけダレに割りスープをレンゲで移し、味の調整をしながらいただくと…
つけダレが再び温まり、魚介出汁の風味が増して…
これがまた美味しい!

「つけそば」の楽しみの一つは、このスープ割りにある!

美味しい「つけそば」を食べて、美味しい「スープ割り」を飲んで、大満足!

帰り際、会計をしながら厨房にいる店主に店員さんと話した…

「つけそば」に使っている麺は自家製麺で、うどんのようなコシのある麺を目指し作っているそうだ!

切り歯の番手を聞いたら…
なんとこの麺、手切りなんだそうで、番手でいったら14番か15番くらいだろうと答えてくれた。

スープは予想通り豚骨、鶏の動物系と魚介系スープを合わせたダブルスープ!

「魚介白湯そば」と「つけそば」には豚骨の割合が高い動物系スープと魚介系スープをブレンドして作り…
「魚介清湯そば」は、鶏の割合の高い動物系スープに魚介系スープを合わせていると教えてくれた…

「次回は、2つの味のラーメンを食べにきます!」
そう店主と約束して店を出た…

「昼のみ」の営業で、行くだけでもハードルが高い店だけど…
なるべく早い時間に行ってこの「つけめん」を食べることをおすすめします!

Soup&Noodle屋さん 昼のみ-8


住所:大阪市中央区安土町1-6-11
電話:非公開
営業時間:11:00~14:00
休日:土曜・日曜・祝日
アクセス:大阪市営地下鉄中央線/堺筋線・堺筋本町駅12番出口から徒歩2分。本町通り一本北の細い太閤路地沿い

メニュー:
【魚介系白湯醤油味】
中華そば(普通)…630円/(大盛)…680円
つけそば(1.5玉:225g)…730円/(2玉:300g)…730円
※3玉から1玉増量ごとに+150円
【魚介系清湯醤油味】
中華そば(普通)…630円/(大盛)…680円


評価:【魚介系白湯醤油味】つけそばstar_s50.gif

接客・サービスstar_s45.gif
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/43-36b7326a