fc2ブログ
訪問日:2018年3月21日(水)

らー麺屋 バリバリジョニー【参】-1

本日は、まず、東海神の『零一弐三』で、東中山の『とものもと』との合同周年記念限定の「鶏、貝、きのこがメインのパイタン」をいただいて!
次に向かったのが、行徳の『らー麺屋 バリバリジョニー』!


今日は、元フレンチの料理人である『零一弐三』のしょーくんが作るフレンチの技法を駆使して作る合同周年記念コラボラーメンを食べるのを楽しみにしていたので♪
朝6時15分に店へとやってきて、16番の整理券をゲット!


しかし、この日は『バリジョ』で、この日のみ限定の「大山鶏とホンビノス貝の中華ソバ」が提供される日でもあって!
前回いただいた、「ベジポタラーメン」店のジョニーさんが作った鶏オンリースープの「大山鶏の中華ソバ」が専門店以上に美味しい逸品で♪


この鶏清湯スープにホンビノスを合わせたら、さらに、美味しくなるんじゃないかと思ったので!
今日は連食でジョニーさんの店へと向かう予定をしていた。


『零一弐三』で食べ終わって、JR船橋駅からJR総武線で一駅隣の西船橋駅へ!
西船橋駅では、東京メトロ東西線に乗り換えて行徳駅へ!


そうして、駅からは徒歩で店までやってきて
あと3分ほどで12時30分になる時刻に入店すると

カウンター席には、『零一弐三』に早朝の5時に行って2番の整理券を入手していた『麺屋 一燈』ファンの方!
ただ、整理券4番で、食べ終わって、これからジョニーさんの店へ向かうと話していたレジェンドの姿はなし


厨房のジョニーさんに挨拶して
券売機で、本日、唯一、販売されている「大山鶏とホンビノス貝の中華ソバ」の「塩」と「しょうゆ」のうち、「塩」の食券を買って、空いていた席へ!

らー麺屋 バリバリジョニー【参】-2らー麺屋 バリバリジョニー【参】-3

そして、カウンターの上に食券を上げると
そこに入店してきたのは

先ほど『零一弐三』で、私の後でコラボラーメンを食べていた『麺屋 一燈』の鶴崎店長!
鶴崎店長は、こうして、休日に他店のラーメンを食べ歩く勉強熱心な人!


しかし、レジェンドが遅い
と思ったら、ちょうど、私と鶴崎店長が食べ終わったところで入店してきて

「遅いじゃないですか?」というと…
「道路が渋滞して、ぜんぜん動きませんでした。」と嘆いていた。

閑話休題(笑)
注文を受けると、都度、チャーシューをカットしていくジョニー店主!

らー麺屋 バリバリジョニー【参】-4

そうして、3個作りされた「大山鶏とホンビノス貝の中華ソバ」が完成すると
そのうちの一つの「塩」が私に供された。

らー麺屋 バリバリジョニー【参】-5

ジョニーさんが炊飯器を使って調理していると話す鶏ムネ肉のレアチャーシュー
刻みネギの下に隠れるように盛りつけられたワンタンがトッピングされた「大山鶏とホンビノス貝の中華ソバ(塩)」!

らー麺屋 バリバリジョニー【参】-6らー麺屋 バリバリジョニー【参】-7

まずは、ステンレスのレンゲにとって、スープをいただくと
大山鶏の鶏出汁のうま味とともにホンビノス貝の貝出汁のうま味が出ている

しかも、バランスよく出ているスープで!
ホンビノス貝が必要以上に出過ぎていないのがいい♪


らー麺屋 バリバリジョニー【参】-8

前回の鶏だけのスープもよかったけど
この貝のうま味が重ねられたスープも美味しい♪

しかも、この塩味のラーメンは、前回もそうだったけど
カエシに使うのは、塩ダレではなく、ただの塩

普通は、塩にはうま味がないので
貝柱だったり、海老だったり、節や煮干しや、昆布や椎茸や、そんな特別な材料を使って、うま味を入れた塩ダレを作る。

だから、ラーメン店の中には、スープはそれなりで
この塩ダレと香味油のうま味で美味しく食べさせる店もあるくらい

しかし、ジョニーさんは、その逆で
スープのうま味だけで美味しいラーメンを作る人♪

本業のスープは「ベジポタ」
そして、洋風な創作ラーメンを限定で提供するラーメン店という印象だったけど

こんなシンプルな
しかし、そのシンプルさゆえに作るのが難しいのに

それを簡単に作ってしまうのはスゴい!
また、いつか、この鶏清湯の限定はやると思うので、普段は白湯は食べない清湯派の方たちには、ぜひ、一度、このジョニーさんのスープを味わってもらいたい


そして、麺は、前回と同じ切刃22番と思われる中細ストレート麺が合されていたけど
しかし、今回の麺は、ザクパツの食感の煮干ラーメンに使われるような低加水麺で!

この食感はめっちゃ好みだけど♪
でも、スープとの相性は、前回の、つるしこな食感の中加水麺の方がよかったかな


らー麺屋 バリバリジョニー【参】-9

トッピングされた鶏ムネ肉のレアチャーシューは、ジョニーさん曰く、炊飯器で調理されたものということで
私も、炊飯器とジップロックを使って、簡単にローストビーフを作ったことがあるので、作り方はわかったけど

らー麺屋 バリバリジョニー【参】-10

今は、家電量販店などでお求め易い低温調理器が販売されていて
これで調理すると、ほったらかしにしておいても、スゴく美味しいローストビーフやレアチャーシューができるし!

ハムを作ったりとか、ニンニクのコンフィを作ったりとか応用がきいて面白い♪
しかし、ジョニーさんが、そんな作り方をしていたというのと、そんな話しをしてくれたことに親近感が湧いた
(笑)

そして、この鶏ムネ肉のレアチャーシューだけど
醤油と酒と味醂と砂糖かな

この甘味は、もしかすると蜂蜜
ジョニーさんに確かめていないので、わからないけど、和風の味付けがとてもよくて!

それに、炊飯器で保温して作るこのやり方だと、鶏ムネ肉はトライしたことないからわからないけど
失敗すると、パサパサになってしまう恐れがあると思うのに

まったくそんなことはなく
しっとりと仕上げられていたのもよかった♪

そして、ジョニーさんが初めてチャレンジしたというワンタンは
肉餡がギッシリと詰められた贅沢な雲呑で!

らー麺屋 バリバリジョニー【参】-11

生姜がききすぎるほどきかされたもので!
ただ、ちょっと、入れすぎじゃない
!?

とも思ったけど
これには、理由があって!

ジョニーさんから
「ワンタンをスープに崩し入れてみて…」

そう言われて、実行してみると
塩ラーメンが塩生姜ラーメンに変身♪

それが狙いで、生姜を強めにしていたんだね♪
美味しかったし♪


楽しかったし♪
最後は、今日、これが2杯目で、1軒目に具沢山のラーメンを食べて、サイドメニューのバターライスまで食べていたので、結構、お腹もいっぱいだったけど


スープが美味しかったから、すべて飲み干して完食♪
ご馳走さまでした。


らー麺屋 バリバリジョニー【参】-12らー麺屋 バリバリジョニー【参】-13

本日(3月21日)限定メニュー:大山鶏とホンビノス貝の中華ソバ(塩)…900円/大山鶏とホンビノス貝の中華ソバ(しょうゆ)…900円

鶏チャーシュー…200円/玉子…100円



通常メニュー:らー麺 ベジポタベースのラーメン
バリバリラーメン(しょうゆ味)…700円/バリシオラーメン(しお味)…750円/バリみそラーメン…800円

らー麺 煮干し部門 
純にぼしラーメン…850円/和え玉…200円

らー麺大盛り(1玉)…120円

つけ麺 ベジポタベースのラーメン
醤油つけ麺…800円/塩つけ麺…830円
つけ麺大盛り…120円

トッピング
チャーシュー…300円/たまご…100円/しらがねぎ…100円/のり…100円

ごはん…130円/チャーシューごはん…380円


らー麺屋 バリバリジョニーラーメン / 行徳駅南行徳駅

昼総合点★★★★ 4.5



好み度:大山鶏とホンビノス貝の中華ソバ(塩)star_s45.gif
接客・サービスstar_s45.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/4295-1e36f9a8