| Home |
訪問日:2018年4月5日(木)

本日のランチは、東京・北綾瀬に、先月の3月3日にオープンした新店の「中華そば You Lee」へ!
こちらの店は、「ラーメンが好きで好きでいつかラーメン屋を開きたいと思っていました。」という和食の料理人の方が開業した店!

情報によると、鴨ロースのチャーシューが別盛でトッピングされる「鴨そば」なるメニューがあるようで!
和食の料理人が作った鴨ロースのレアチャーシューは絶対、美味しいだろうし♪
それに、ラーメンのスープも、信玄鶏ガラ、大山鶏ガラ、鴨ガラ、信玄丸鳥、豚ゲンコツ、3種類の鰹節、2種類の鯖節、鯵、煮干、羅臼昆布多くの野菜から出汁を引いたスープということで!
ラーメン自体にも期待できるし♪

そして今日は、隣駅の綾瀬にある『陽はまたのぼる』の大川店主がTwitterで、今日の「濃厚そば」に、個人的に好みのあごを使ったとツイートしていたこともあって!
今日は、この2店で連食することに決定!
東京メトロ千代田線に乗車して終点の綾瀬駅へ!
綾瀬駅からは綾瀬駅と北綾瀬駅を行き来する支線に乗り換えて北綾瀬駅へ!


そうして、駅の改札を出て、目の前を走る環七通りの横断歩道を渡って右へ!
そして、まっすぐ、進むと…
すぐに、『麺家 時しらず』という店があって!
煮干しや海老がイラストされた幟がはためいていて!

しかし、「濃厚 鶏白湯」の看板もあって…
いったい、何が売りの店なんだろう!?
メニューを見ると、「煮干し中華そば」もあったけど…
「海老泡つけ麺」なる、関西で流行りの一品があったので、ちょっと気になったけど…

先を急ぐ!
そうして、結構、歩いていくと…
赤い看板の『大谷田大勝軒』の数軒手前に店はあったんだけど…
縮れ麺を箸で持ち上げているイラストの書かれた白い看板があるだけで…



臙脂色(えんじいろ)の看板には、店名の記載はなく…
以前あった『本格中華料理 朝陽』の文字かうっすらと残っていて…
店名は、入口のガラス戸には貼ってあったけど…
あまり目立たない…
もうすぐ、11時40分になるに入店すると…
店内ノーゲスト…
まずは、入店して、すぐ、右にあった小型の券売機で食券を購入!
麺メニューは、「中華そば 白」750円、「中華そば 黒」750円、「鴨そば 醤油」980円の3種類!

他に「追い玉(味付)」200円に「鴨丼 小」350円があった。
「鴨丼 小」は、食べたかったけど、この後、『陽はまた』に行くので自粛…
「鴨そば 醤油」の食券だけを買って、厨房前に一直線に並ぶカウンター7席の席の1席へとついて…
カウンターの上に食券を上げると…
食券を確認した店主から…
「白と黒のどちらにされますか?」と聞かれて…
「白は白醤油、黒は濃口醤油ベースのカエシが使われてるってことですよね!?」と聞いてみると…
「そうです。」と言うので…
「どちらがおすすめですか?」と聞き返すと…
「白がおすすめです。」と答えがあったので…
「では、白でお願いします。」と答えて、注文決定!
しかし、「鴨そば」にも「白」と「黒」があったんだね!
「鴨そば 醤油」となっていたので、「鴨そば」は、「白」と「黒」のミックスか?
どちらでもない醤油のカエシが使われていると思っていた。
厨房には、この店主さんと奥さまと思われるキレイな女性がいて♪
注文が決まると、さっそく調理にかかる店主!
ただ、こちらの店…
厨房前にカウンター席が設けられているのに、厨房と客席の間の壁が高いので、立たないと、厨房の中を見ることができないのが…
そこで、卓上に置かれたラーメンのスープや麺、トッピングの解説などを読んでいると…
「ジュー」っという音とともに、肉の焼けるいい匂いがして♪
立ち上がって…
「鴨ですか?」と言うと…
「そうです。」と店主から答えがあったけど…
店主がフライパンで焼いていたのは、大きな鴨チャーシューのブロック。
そうして、麺を茹で始めて…
ちょうど2分後にテボを引き上げて…
そうして、完成した「鴨そば 醤油(白)」がカウンターの上に置かれて!
次いで、別皿にトッピングされた鴨ロースチャーシューが特製のタレとともに出されると…

店主から…
「鴨は、タレを掛けても、ラーメンに入れても、美味しく召し上がれます。」という食べ方の説明があった。
しかし、この別皿の鴨ロース…
フライパンで皮目を炙ってから出してくれているので、とても香ばしいし♪
ピンク色した鴨ムネ肉が、めっちゃ美味しそうで♪
それで、そんな鴨ロースが7切れも付いて、通常の「中華そば」にプラス230円で食べられるって…
サービスよすぎじゃないですか?
これなら、他店だったら最低500円はすると思うんですけど…
思わず、店主に、そう話すと…
「ガンバってます(笑)」と笑いながら話していたけど…
せっかく、温かい状態で提供してくれたので…
ラーメンを食べる前に、添えられた本山葵を載せて、タレをかけて、いただくと…

まったく、臭みなどない鴨肉で…
火入れも最高♪
これ以上、やわらかいと、噛み切れないし…
カタければ、興醒めのところを、ちょうどいい感じに仕上げられているのがよかったし♪
これだけ美味しくて、クオリティの高い鴨肉がラーメン店で…
しかも、この一皿が230円で食べられるのは…
鴨好きには、超おすすめだし!
鴨をあまり食べたことがない人なら、ここで鴨を賞味されて、ぜひ、鴨の美味しさを実感してもらえたらと思う。
なお、供されたラーメンは、卓上のPOPに解説されていた牛外もも、豚肩ロース、信玄鶏胸の3種類のチャーシューに、笹切りされたネギ、海苔と「季節の野菜」のクレソンがトッピングされた!
彩りも鮮やかで、美しいビジュアルのラーメン!


ちなみに、「季節の野菜」に使われる野菜は、この日はクレソン!
でも、旬の野菜を使うようで、季節によって、日によっても仕入れる野菜は違ってくるとか!
まずは、塩ラーメンのような黄金色したスープをいただくと…
生姜!生姜!生姜!

東武アーバンパークライン沿線へ移転する前の新潟長岡生姜醤油ラーメンインスパイアの店で食べた塩ラーメンや、東京・神田の地下にあるバーを間借り営業している店の生姜がきかされた塩ラーメンを彷彿とさせるような味わいのスープで!
こんなに生姜の風味が強いのに、超有名な新店ハンターさんのブログにも、ここに来るまでに電車の中でチェックしたTwitterのツイートにも、誰も一切、触れてないのが不思議???
そして、よくスープを味わってみると…
POPにあった通り、鶏と鴨のうま味は感じられる。
鴨は、香味油に使われた鴨脂によるところも大きいとは思うけど…
さらに、鰹節に鯖節も感じられる。
しかし、香味野菜の甘味に香味も、結構、強めのスープなので…
結構、複雑な味わい…
でも、好きだな!
この生姜のきいた白醤油味のスープ♪
ただ、単純に美味しいから、これはこれでいいとは思うけど…
この生姜のおかげで、せっかくの出汁のうま味がマスキングされてしまっているように感じられたので、そんな感想を店主に話すと…
「そんなに強かったですか…」
「ラーメンの底に入れて、だんだんと生姜を感じてもらおうという趣向だったのですけど…」と話していた…
なお、店主の話では、「黒」には、あまりきかせてあないということだったけど…
できれば、生姜なしのバージョンを作るか、生姜は小皿で別皿で提供してもらえるといいと思うんだけど…
そうして、この生姜風味の白醤油味のスープに合わせられた麺は、切刃18番に見える中太ストレート麺で!
こんな清湯スープだったら、普通は切刃24番の細ストレートか…
濃口醤油味の「黒」と麺を共通で使うなら、22番の中太ストレート麺を合わせる店が多いと思うんだけど…
そう思って、店主に…
「この麺、18番ですか?」と聞くと…
一瞬、考えて…
「16番だったと思います。」という答えだったので…
「えっ…でも、茹で時間2分ですよね?」と疑問を呈すると…
麺の入ったビニール袋を確認してくれて…
「あっ…18番でした(笑)」と教えてくれた。

わざわざ、お調べいただいて…
ありかとうございますm(_ _)m
なお、では、なぜ、あえて、この中太ストレートの麺を合わせたのかの質問には…
「私が太麺が好きだからです。」という答えだった(笑)
しかし、この中太ストレート麺が、つるしこで、のど越しのいい!
めっちゃ食感のいい麺で♪
さらに、小麦粉のうま味を感じる美味しい麺で!
菅野製麺の麺を使っているということだったけど…
この麺、スープとの絡みもまずまずだったし!
いい麺だと思う♪
そして、牛、豚、鶏のトリプルチャーシューは、どれもがよくて♪
まず、牛外もも肉のレアチャーシューは…
やや、カタめの噛み応えのあるものだったけど…
噛む度に、牛肉のうま味が滲み出てくる美味しいチャーシューだったし♪

豚肩ロース肉のレアチャーシューは、しっとりとした食感に仕上げられていて!
こちらも、豚肉のうま味を感じる一品だったし♪
信玄鶏胸モモ肉のレアチャーシューは、ふっくらと仕上げられていて!
やわらかくて…
とても食感のいいチャーシューで!
この価格で、3種類の味、食感ともに異なるチャーシューをいただけるというのもお得だと思う♪
季節の野菜のクレソンは、ラーメンにはどうなんだろうと思ったけど!?
意外にやわらかくて、香味も、そんなに気にならなかったし…
なかなか、他店にはないオンリーワンのラーメンでよかったと思うし!
何といっても鴨が最高だったし♪
次回は、「鴨そば 醤油」を「黒」で食べるつもりだけど…
生姜味なしの「白」でも、もう一度食べてみたいな…
何れにしても、再訪は確実!
ご馳走さまでした。


メニュー:中華そば 白…750円/中華そば 黒…750円/鴨そば 醤油(白/黒)…980円
追い玉(味付)…200円
鴨丼 小…350円/ライス…150円
好み度:鴨そば 醤油(白)
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、東京・北綾瀬に、先月の3月3日にオープンした新店の「中華そば You Lee」へ!
こちらの店は、「ラーメンが好きで好きでいつかラーメン屋を開きたいと思っていました。」という和食の料理人の方が開業した店!

情報によると、鴨ロースのチャーシューが別盛でトッピングされる「鴨そば」なるメニューがあるようで!
和食の料理人が作った鴨ロースのレアチャーシューは絶対、美味しいだろうし♪
それに、ラーメンのスープも、信玄鶏ガラ、大山鶏ガラ、鴨ガラ、信玄丸鳥、豚ゲンコツ、3種類の鰹節、2種類の鯖節、鯵、煮干、羅臼昆布多くの野菜から出汁を引いたスープということで!
ラーメン自体にも期待できるし♪

そして今日は、隣駅の綾瀬にある『陽はまたのぼる』の大川店主がTwitterで、今日の「濃厚そば」に、個人的に好みのあごを使ったとツイートしていたこともあって!
今日は、この2店で連食することに決定!
東京メトロ千代田線に乗車して終点の綾瀬駅へ!
綾瀬駅からは綾瀬駅と北綾瀬駅を行き来する支線に乗り換えて北綾瀬駅へ!


そうして、駅の改札を出て、目の前を走る環七通りの横断歩道を渡って右へ!
そして、まっすぐ、進むと…
すぐに、『麺家 時しらず』という店があって!
煮干しや海老がイラストされた幟がはためいていて!

しかし、「濃厚 鶏白湯」の看板もあって…
いったい、何が売りの店なんだろう!?
メニューを見ると、「煮干し中華そば」もあったけど…
「海老泡つけ麺」なる、関西で流行りの一品があったので、ちょっと気になったけど…

先を急ぐ!
そうして、結構、歩いていくと…
赤い看板の『大谷田大勝軒』の数軒手前に店はあったんだけど…
縮れ麺を箸で持ち上げているイラストの書かれた白い看板があるだけで…



臙脂色(えんじいろ)の看板には、店名の記載はなく…
以前あった『本格中華料理 朝陽』の文字かうっすらと残っていて…
店名は、入口のガラス戸には貼ってあったけど…
あまり目立たない…
もうすぐ、11時40分になるに入店すると…
店内ノーゲスト…
まずは、入店して、すぐ、右にあった小型の券売機で食券を購入!
麺メニューは、「中華そば 白」750円、「中華そば 黒」750円、「鴨そば 醤油」980円の3種類!

他に「追い玉(味付)」200円に「鴨丼 小」350円があった。
「鴨丼 小」は、食べたかったけど、この後、『陽はまた』に行くので自粛…
「鴨そば 醤油」の食券だけを買って、厨房前に一直線に並ぶカウンター7席の席の1席へとついて…
カウンターの上に食券を上げると…
食券を確認した店主から…
「白と黒のどちらにされますか?」と聞かれて…
「白は白醤油、黒は濃口醤油ベースのカエシが使われてるってことですよね!?」と聞いてみると…
「そうです。」と言うので…
「どちらがおすすめですか?」と聞き返すと…
「白がおすすめです。」と答えがあったので…
「では、白でお願いします。」と答えて、注文決定!
しかし、「鴨そば」にも「白」と「黒」があったんだね!
「鴨そば 醤油」となっていたので、「鴨そば」は、「白」と「黒」のミックスか?
どちらでもない醤油のカエシが使われていると思っていた。
厨房には、この店主さんと奥さまと思われるキレイな女性がいて♪
注文が決まると、さっそく調理にかかる店主!
ただ、こちらの店…
厨房前にカウンター席が設けられているのに、厨房と客席の間の壁が高いので、立たないと、厨房の中を見ることができないのが…
そこで、卓上に置かれたラーメンのスープや麺、トッピングの解説などを読んでいると…
「ジュー」っという音とともに、肉の焼けるいい匂いがして♪
立ち上がって…
「鴨ですか?」と言うと…
「そうです。」と店主から答えがあったけど…
店主がフライパンで焼いていたのは、大きな鴨チャーシューのブロック。
そうして、麺を茹で始めて…
ちょうど2分後にテボを引き上げて…
そうして、完成した「鴨そば 醤油(白)」がカウンターの上に置かれて!
次いで、別皿にトッピングされた鴨ロースチャーシューが特製のタレとともに出されると…

店主から…
「鴨は、タレを掛けても、ラーメンに入れても、美味しく召し上がれます。」という食べ方の説明があった。
しかし、この別皿の鴨ロース…
フライパンで皮目を炙ってから出してくれているので、とても香ばしいし♪
ピンク色した鴨ムネ肉が、めっちゃ美味しそうで♪
それで、そんな鴨ロースが7切れも付いて、通常の「中華そば」にプラス230円で食べられるって…
サービスよすぎじゃないですか?
これなら、他店だったら最低500円はすると思うんですけど…
思わず、店主に、そう話すと…
「ガンバってます(笑)」と笑いながら話していたけど…
せっかく、温かい状態で提供してくれたので…
ラーメンを食べる前に、添えられた本山葵を載せて、タレをかけて、いただくと…

まったく、臭みなどない鴨肉で…
火入れも最高♪
これ以上、やわらかいと、噛み切れないし…
カタければ、興醒めのところを、ちょうどいい感じに仕上げられているのがよかったし♪
これだけ美味しくて、クオリティの高い鴨肉がラーメン店で…
しかも、この一皿が230円で食べられるのは…
鴨好きには、超おすすめだし!
鴨をあまり食べたことがない人なら、ここで鴨を賞味されて、ぜひ、鴨の美味しさを実感してもらえたらと思う。
なお、供されたラーメンは、卓上のPOPに解説されていた牛外もも、豚肩ロース、信玄鶏胸の3種類のチャーシューに、笹切りされたネギ、海苔と「季節の野菜」のクレソンがトッピングされた!
彩りも鮮やかで、美しいビジュアルのラーメン!


ちなみに、「季節の野菜」に使われる野菜は、この日はクレソン!
でも、旬の野菜を使うようで、季節によって、日によっても仕入れる野菜は違ってくるとか!
まずは、塩ラーメンのような黄金色したスープをいただくと…
生姜!生姜!生姜!

東武アーバンパークライン沿線へ移転する前の新潟長岡生姜醤油ラーメンインスパイアの店で食べた塩ラーメンや、東京・神田の地下にあるバーを間借り営業している店の生姜がきかされた塩ラーメンを彷彿とさせるような味わいのスープで!
こんなに生姜の風味が強いのに、超有名な新店ハンターさんのブログにも、ここに来るまでに電車の中でチェックしたTwitterのツイートにも、誰も一切、触れてないのが不思議???
そして、よくスープを味わってみると…
POPにあった通り、鶏と鴨のうま味は感じられる。
鴨は、香味油に使われた鴨脂によるところも大きいとは思うけど…
さらに、鰹節に鯖節も感じられる。
しかし、香味野菜の甘味に香味も、結構、強めのスープなので…
結構、複雑な味わい…
でも、好きだな!
この生姜のきいた白醤油味のスープ♪
ただ、単純に美味しいから、これはこれでいいとは思うけど…
この生姜のおかげで、せっかくの出汁のうま味がマスキングされてしまっているように感じられたので、そんな感想を店主に話すと…
「そんなに強かったですか…」
「ラーメンの底に入れて、だんだんと生姜を感じてもらおうという趣向だったのですけど…」と話していた…
なお、店主の話では、「黒」には、あまりきかせてあないということだったけど…
できれば、生姜なしのバージョンを作るか、生姜は小皿で別皿で提供してもらえるといいと思うんだけど…
そうして、この生姜風味の白醤油味のスープに合わせられた麺は、切刃18番に見える中太ストレート麺で!
こんな清湯スープだったら、普通は切刃24番の細ストレートか…
濃口醤油味の「黒」と麺を共通で使うなら、22番の中太ストレート麺を合わせる店が多いと思うんだけど…
そう思って、店主に…
「この麺、18番ですか?」と聞くと…
一瞬、考えて…
「16番だったと思います。」という答えだったので…
「えっ…でも、茹で時間2分ですよね?」と疑問を呈すると…
麺の入ったビニール袋を確認してくれて…
「あっ…18番でした(笑)」と教えてくれた。

わざわざ、お調べいただいて…
ありかとうございますm(_ _)m
なお、では、なぜ、あえて、この中太ストレートの麺を合わせたのかの質問には…
「私が太麺が好きだからです。」という答えだった(笑)
しかし、この中太ストレート麺が、つるしこで、のど越しのいい!
めっちゃ食感のいい麺で♪
さらに、小麦粉のうま味を感じる美味しい麺で!
菅野製麺の麺を使っているということだったけど…
この麺、スープとの絡みもまずまずだったし!
いい麺だと思う♪
そして、牛、豚、鶏のトリプルチャーシューは、どれもがよくて♪
まず、牛外もも肉のレアチャーシューは…
やや、カタめの噛み応えのあるものだったけど…
噛む度に、牛肉のうま味が滲み出てくる美味しいチャーシューだったし♪

豚肩ロース肉のレアチャーシューは、しっとりとした食感に仕上げられていて!
こちらも、豚肉のうま味を感じる一品だったし♪
信玄鶏胸モモ肉のレアチャーシューは、ふっくらと仕上げられていて!
やわらかくて…
とても食感のいいチャーシューで!
この価格で、3種類の味、食感ともに異なるチャーシューをいただけるというのもお得だと思う♪
季節の野菜のクレソンは、ラーメンにはどうなんだろうと思ったけど!?
意外にやわらかくて、香味も、そんなに気にならなかったし…
なかなか、他店にはないオンリーワンのラーメンでよかったと思うし!
何といっても鴨が最高だったし♪
次回は、「鴨そば 醤油」を「黒」で食べるつもりだけど…
生姜味なしの「白」でも、もう一度食べてみたいな…
何れにしても、再訪は確実!
ご馳走さまでした。


メニュー:中華そば 白…750円/中華そば 黒…750円/鴨そば 醤油(白/黒)…980円
追い玉(味付)…200円
鴨丼 小…350円/ライス…150円
中華そば You Lee (ラーメン / 北綾瀬駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
好み度:鴨そば 醤油(白)

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<RAMEN にじゅうぶんのいち【四】 ~「ミシュランガイド東京2018」のビブグルマンに掲載された「荒川の巨匠」の店で「塩そば」&「醤油そば」+「ミックスチャーシュー」~ | Home |
煮干しつけ麺 宮元【四】 ~スタッフの伊東さんが作った「ひいらぎ煮干しの中濃中華そば」~>>
| Home |