| Home |
訪問日:2018年3月20日(火)

本日のランチは水天宮前・人形町エリアで!
午前中に水天宮前で仕事があったので!
ランチは、このエリアにあるラーメン店の新店に行くつもり!
しかし、このエリア…
スゴい新店ラッシュで!
先月だけでも『麺や 金座』、『麺や 大和』、『火の豚 人形町駅前店』の3店がオープンしている。
まず、2月8日オープンの『麺や 金座』は、「鳥居式らーめん塾」出身の店主の店で、鰆(サワラ)の幼魚であるサゴシ煮干しを使った「焼き鰆の中華そば」が食べられる!
また、2月16日オープンの『麺や 大和』は、『八雲』出身の店主が稲荷町にオープンした『支那そば 大和』の2号店で、『人形町串屋あげとん』を間借りしてランチタイムに営業!
そして、2月26日オープンの『火の豚』は、埼玉県の久喜から都内進出した「二郎系×蒙古系の奇跡のフュージョンのラーメン」が食べられる店とあって!
さて、何処の店にしようか!?
そう思ったので、Twitterで皆さん、どんな反応なのか、探ってみようと思ったら…
あれっ、誰かが、水天宮前にある『麺画廊 英』のツイートをリツイートしていて…
そして、何と、こちらの店で、今日、のどぐろ煮干しを使った限定をやるという…
そこで、そのツイートにリンクされていたブログを見に行ってみると…
reart blue 喉黒煮干麺
2018-03-19 23:03:16
テーマ:REART
さっき仕込みが終わりました!

喉黒煮干麺
1000円 ※現金をチケットがわりにお渡しください。お釣りのないようにお願いします!!!
限定約70食
非常に珍しいのどぐろの煮干
モノも価格も超一級品です!
今回も天国屋店主佐々木さんの確保した分を分けていただきました!!!
(中略)
〆には柚子胡椒のお茶漬け130円
こちらは券売機でご購入ください!
「モノも価格も超一級品」!
そして、町田にある『天国屋』は、未訪の店だけど、太刀魚煮干しのラーメンが有名な店で!
先週の土曜日に、この『天国屋』の佐々木店主から送ってもらった太刀魚煮干しを使って、『地球の中華そば』の桶上店主がTwitter限定で「太刀魚煮干しの塩そば」をやるとツイートしていて!
食べたかったけど、限定15食程度…
自宅から『地球の中華そば』は、めっちゃ遠いので…
食べるのを断念したばかりだったので…
それが、今回、太刀魚煮干しより、高級で、希少で、美味な煮干しなので!
新店訪問は、またの機会にして、この一杯をいただくことに♪
T-CAT(東京シティエアターミナル)を出て、ロイヤルパークホテルの 前を通りすぎて、東京水天宮の横を通って、新大橋通りに出たら…
横断歩道を渡って右に…
そうして、モスバーガーのある道の手前を左折して…
右を見て歩きながら、一つ目の路地を右に曲がると店が路地にの右側に見えてくるんだけど…
こんな場所に店なんてあるんだ(゜_゜;)
そんな、知る人ぞ知る場所に店はある。
さらに、その場所は、路地と路地の袋小路の場所にあって、店に来るためには、路地に入らないと行くことができない…
まさに、隠れ家的な店…


しかし、そんな店に、小雨降る中、開店5分前の11時25分にやって来ると…
すでに、6人ものお客さんが、傘を差しながら待っていたのには驚かされた(*_*)
この後、10人を超えるお客さんが行列を作ったところで、開店時間の11時30分を迎えると…
店主が店の中から現れて、開店♪

先頭のお客さんから順番に入店して、券売機で食券を買って、席へとついていく。
そうして、私の番になって、入店すると…
後ろに並んだ男性客が自分勝手な客で…
皆、前のお客さんが食券を買ってから入店していたので、私も習ってそうしていたのに…
その男は、私といっしょにズケズケと入ってきて…
「限定はどうやって買えばいいんだ!?」
そう言っても、店主から返事がないと…
「千円払えばいいのか?」とイラッとした態度で言う…
すると、女性のお客さんから…
「食券を買わずに、現金千円を払えばいいんです。」
それを聞くと、食券を買っている私を無視して、先に店へと入店…
店主に千円を差し出した…
そして、皆さん、順番に詰めて席に座っているというのに、自分勝手にカウンター席の一番右に座る…
券売機で「〆の柚子胡椒ご飯」の食券を購入して、千円札と食券を重ねて店主に渡す。

そうして、さらに、9人目のお客さんが入店して、千円札が差し出されると…
それを受け取って、それを受けとると、吊るしたクリップに挟んで、ラーメンを作り始めたんだけど…
そのクリップに挟まれたのは9枚の千円札!
つまりは、最初に入店した9人のお客さんの注文は、全員が限定の「喉黒煮干麺」!
今日は、私の知る限り、限定ハンターさんが居たようには思えなかったし…
もちろん、知った顔のラーメニストの人もいなかった…
見る感じ、近所の会社のビジネスマンにOLって感じのお客さんだったのに…
ただ、皆さん、店主と和気あいあい話していて…
ポールから私の前の6番目のお客さんまでは、常連のお客さんって感じだった…
そうして、この後、限定ラーメンが3個作りされて…
これが、3回繰り返されて、私にも限定の「喉黒煮干麺」が出されたんだけど…
よかったのは、マナーの悪いおやじよりも先に、私にラーメンが出されたこと♪
本来は7番目の私!
失礼なおやじは8番目…
しかし、毎回、3個作りされているので、7番目から9番目の人のラーメンはいっしょに作られるので、ラーメンが提供される時間は、ほぼ、変わらない…
しかし、本当は自分が先なのに、理不尽なことをした男に先にラーメンが出されたら嫌だな(>_<)
と思っていたら…
ちゃんと、店主が順番をわかってくれていたのは嬉しかった(*≧∇≦)ノ
ただ、ちょっと、残念なのは、こちらの店は、客席と厨房の間に高い壁があるので、ラーメン作りの様子を見たくても、ブラインドだし…
店主と話しをしたくても、コミュニケーションが取りづらいこと…
もっとも、厨房が客席より高い位置にあって、店主の動きで、何をしているのかは、だいたい、わかったし…
タイマーを使って、麺を茹でていたので、この限定ラーメンに使われた麺の茹で時間が40秒であることもわかったけど…
なお、供された「喉黒煮干麺」は、豚肩ロース肉のローストした大判のレアチャーシューに…
水菜、刻みネギ、糸唐辛子、お麩がトッピングされた彩りのいいラーメン!


着丼した瞬間から、のどぐろ煮干しのフレーバー漂うスープをいただくと…
のどぐろ!ノドクロ!喉黒!

のどぐろ煮干しのうま味だけが抽出されたスープで!
のどぐろ煮干しの脂による臭みなど皆無…
前回、新宿三丁目の『らぁ麺 はやし田』で、のどぐろ煮干しを使った限定ラーメンを食べたときも、かなり美味しいスープだと思ったけど!
これは、それ以上の美味しさ♪
それどころか、いままで何度か、いろいろな店で、のどぐろ煮干しを使ったラーメンを食べてきているけど…
これだけ出汁感の強い、のどぐろ煮干しのラーメンはなかったかも♪
しかし、どうしたら、これだけ美味しい、のどぐろ煮干しのスープができるのかはわからないけど…
やっぱり、温度管理と時間なんだろうね…
そして、この絶品の、のどぐろ煮干しスープには、中細ストレート麺が合わせられていて!
茹で時間40秒で、中加水の麺を、あえて、少しアルデンテに茹でたように感じられた麺は、やや、カタめの食感。

これは、レギュラーの地鶏が使われた鶏清湯スープのラーメンの麺を使ったから!?
食べたことがないからわからないけど(汗)
ただ、スープとの絡みもまずまずなので!
いいとは思うけど…
個人的には、できれば、煮干しの「限定麺」をやるときには、煮干しスープと相性のいい!
噛むとパツッと切れる歯切れのいい食感の加水率低めの麺を用意してくれたら、もっと、よかったんだけど…
豚肩ロース肉のレアチャーシューは、しっとりとした食感に仕上げられていて!
肉のうま味が中に閉じ込められた美味しいレアチャーシューでよかったし♪

そうして、麺と具を食べ終えたら、ラーメンを食べている途中に供された「〆の柚子胡椒ご飯」にスープを掛けて、まずは、そのまま…
途中で、丼の縁に添えられていた柚子胡椒を溶かしていただくと…


これが、どちらも美味しくて♪
最後まで美味しく完食!
今日は、まったく予定しかていなかったのに、たまたま、Twitterで見て!
これをいただくことができてよかった♪
前回も書いたかもしれないけど、次回こそ、デフォルトの鶏清湯スープのラーメンを食べに来ないといけないね(^_^;)
ご馳走さまでした。


作品:拉麺
地鶏 塩拉麺…870円/地鶏 塩ワンタン(ワンタン3個)…1070円/地鶏 塩全部増し(味玉+肉増し+ワンタン1個…1120円
地鶏 醤油拉麺…870円/地鶏 醤油ワンタン(ワンタン3個)…1070円/地鶏 醤油全部増し(味玉+肉増し+ワンタン1個…1120円
坦々麺(夜限定)…920円
のせもの
寿雀卵の味付玉子…120円/味玉+肉増し…200円/豚増し(豚ロース・バラチャーシュー各2枚)…300円
〆の御飯
[地鶏 塩拉麺]うずらのTKG(卵かけご飯)…130円/[地鶏 醤油拉麺]貝柱茶漬け…130円/[坦々麺]炙りチーズリゾット…180円
御飯もの
寿雀卵のTKG(卵かけご飯)…250円/鶏玉御飯…350円
変わり玉(昼10食・夜10食限定)
ポルチーニ(塩・醤油のみ)…200円
【3月20日(火)限定】喉黒煮干麺…1000円
〆の柚子胡椒ご飯…130円
好み度:喉黒煮干麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは水天宮前・人形町エリアで!
午前中に水天宮前で仕事があったので!
ランチは、このエリアにあるラーメン店の新店に行くつもり!
しかし、このエリア…
スゴい新店ラッシュで!
先月だけでも『麺や 金座』、『麺や 大和』、『火の豚 人形町駅前店』の3店がオープンしている。
まず、2月8日オープンの『麺や 金座』は、「鳥居式らーめん塾」出身の店主の店で、鰆(サワラ)の幼魚であるサゴシ煮干しを使った「焼き鰆の中華そば」が食べられる!
また、2月16日オープンの『麺や 大和』は、『八雲』出身の店主が稲荷町にオープンした『支那そば 大和』の2号店で、『人形町串屋あげとん』を間借りしてランチタイムに営業!
そして、2月26日オープンの『火の豚』は、埼玉県の久喜から都内進出した「二郎系×蒙古系の奇跡のフュージョンのラーメン」が食べられる店とあって!
さて、何処の店にしようか!?
そう思ったので、Twitterで皆さん、どんな反応なのか、探ってみようと思ったら…
あれっ、誰かが、水天宮前にある『麺画廊 英』のツイートをリツイートしていて…
そして、何と、こちらの店で、今日、のどぐろ煮干しを使った限定をやるという…
そこで、そのツイートにリンクされていたブログを見に行ってみると…
reart blue 喉黒煮干麺
2018-03-19 23:03:16
テーマ:REART
さっき仕込みが終わりました!

喉黒煮干麺
1000円 ※現金をチケットがわりにお渡しください。お釣りのないようにお願いします!!!
限定約70食
非常に珍しいのどぐろの煮干
モノも価格も超一級品です!
今回も天国屋店主佐々木さんの確保した分を分けていただきました!!!
(中略)
〆には柚子胡椒のお茶漬け130円
こちらは券売機でご購入ください!
「モノも価格も超一級品」!
そして、町田にある『天国屋』は、未訪の店だけど、太刀魚煮干しのラーメンが有名な店で!
先週の土曜日に、この『天国屋』の佐々木店主から送ってもらった太刀魚煮干しを使って、『地球の中華そば』の桶上店主がTwitter限定で「太刀魚煮干しの塩そば」をやるとツイートしていて!
食べたかったけど、限定15食程度…
自宅から『地球の中華そば』は、めっちゃ遠いので…
食べるのを断念したばかりだったので…
それが、今回、太刀魚煮干しより、高級で、希少で、美味な煮干しなので!
新店訪問は、またの機会にして、この一杯をいただくことに♪
T-CAT(東京シティエアターミナル)を出て、ロイヤルパークホテルの 前を通りすぎて、東京水天宮の横を通って、新大橋通りに出たら…
横断歩道を渡って右に…
そうして、モスバーガーのある道の手前を左折して…
右を見て歩きながら、一つ目の路地を右に曲がると店が路地にの右側に見えてくるんだけど…
こんな場所に店なんてあるんだ(゜_゜;)
そんな、知る人ぞ知る場所に店はある。
さらに、その場所は、路地と路地の袋小路の場所にあって、店に来るためには、路地に入らないと行くことができない…
まさに、隠れ家的な店…


しかし、そんな店に、小雨降る中、開店5分前の11時25分にやって来ると…
すでに、6人ものお客さんが、傘を差しながら待っていたのには驚かされた(*_*)
この後、10人を超えるお客さんが行列を作ったところで、開店時間の11時30分を迎えると…
店主が店の中から現れて、開店♪

先頭のお客さんから順番に入店して、券売機で食券を買って、席へとついていく。
そうして、私の番になって、入店すると…
後ろに並んだ男性客が自分勝手な客で…
皆、前のお客さんが食券を買ってから入店していたので、私も習ってそうしていたのに…
その男は、私といっしょにズケズケと入ってきて…
「限定はどうやって買えばいいんだ!?」
そう言っても、店主から返事がないと…
「千円払えばいいのか?」とイラッとした態度で言う…
すると、女性のお客さんから…
「食券を買わずに、現金千円を払えばいいんです。」
それを聞くと、食券を買っている私を無視して、先に店へと入店…
店主に千円を差し出した…
そして、皆さん、順番に詰めて席に座っているというのに、自分勝手にカウンター席の一番右に座る…
券売機で「〆の柚子胡椒ご飯」の食券を購入して、千円札と食券を重ねて店主に渡す。

そうして、さらに、9人目のお客さんが入店して、千円札が差し出されると…
それを受け取って、それを受けとると、吊るしたクリップに挟んで、ラーメンを作り始めたんだけど…
そのクリップに挟まれたのは9枚の千円札!
つまりは、最初に入店した9人のお客さんの注文は、全員が限定の「喉黒煮干麺」!
今日は、私の知る限り、限定ハンターさんが居たようには思えなかったし…
もちろん、知った顔のラーメニストの人もいなかった…
見る感じ、近所の会社のビジネスマンにOLって感じのお客さんだったのに…
ただ、皆さん、店主と和気あいあい話していて…
ポールから私の前の6番目のお客さんまでは、常連のお客さんって感じだった…
そうして、この後、限定ラーメンが3個作りされて…
これが、3回繰り返されて、私にも限定の「喉黒煮干麺」が出されたんだけど…
よかったのは、マナーの悪いおやじよりも先に、私にラーメンが出されたこと♪
本来は7番目の私!
失礼なおやじは8番目…
しかし、毎回、3個作りされているので、7番目から9番目の人のラーメンはいっしょに作られるので、ラーメンが提供される時間は、ほぼ、変わらない…
しかし、本当は自分が先なのに、理不尽なことをした男に先にラーメンが出されたら嫌だな(>_<)
と思っていたら…
ちゃんと、店主が順番をわかってくれていたのは嬉しかった(*≧∇≦)ノ
ただ、ちょっと、残念なのは、こちらの店は、客席と厨房の間に高い壁があるので、ラーメン作りの様子を見たくても、ブラインドだし…
店主と話しをしたくても、コミュニケーションが取りづらいこと…
もっとも、厨房が客席より高い位置にあって、店主の動きで、何をしているのかは、だいたい、わかったし…
タイマーを使って、麺を茹でていたので、この限定ラーメンに使われた麺の茹で時間が40秒であることもわかったけど…
なお、供された「喉黒煮干麺」は、豚肩ロース肉のローストした大判のレアチャーシューに…
水菜、刻みネギ、糸唐辛子、お麩がトッピングされた彩りのいいラーメン!


着丼した瞬間から、のどぐろ煮干しのフレーバー漂うスープをいただくと…
のどぐろ!ノドクロ!喉黒!

のどぐろ煮干しのうま味だけが抽出されたスープで!
のどぐろ煮干しの脂による臭みなど皆無…
前回、新宿三丁目の『らぁ麺 はやし田』で、のどぐろ煮干しを使った限定ラーメンを食べたときも、かなり美味しいスープだと思ったけど!
これは、それ以上の美味しさ♪
それどころか、いままで何度か、いろいろな店で、のどぐろ煮干しを使ったラーメンを食べてきているけど…
これだけ出汁感の強い、のどぐろ煮干しのラーメンはなかったかも♪
しかし、どうしたら、これだけ美味しい、のどぐろ煮干しのスープができるのかはわからないけど…
やっぱり、温度管理と時間なんだろうね…
そして、この絶品の、のどぐろ煮干しスープには、中細ストレート麺が合わせられていて!
茹で時間40秒で、中加水の麺を、あえて、少しアルデンテに茹でたように感じられた麺は、やや、カタめの食感。

これは、レギュラーの地鶏が使われた鶏清湯スープのラーメンの麺を使ったから!?
食べたことがないからわからないけど(汗)
ただ、スープとの絡みもまずまずなので!
いいとは思うけど…
個人的には、できれば、煮干しの「限定麺」をやるときには、煮干しスープと相性のいい!
噛むとパツッと切れる歯切れのいい食感の加水率低めの麺を用意してくれたら、もっと、よかったんだけど…
豚肩ロース肉のレアチャーシューは、しっとりとした食感に仕上げられていて!
肉のうま味が中に閉じ込められた美味しいレアチャーシューでよかったし♪

そうして、麺と具を食べ終えたら、ラーメンを食べている途中に供された「〆の柚子胡椒ご飯」にスープを掛けて、まずは、そのまま…
途中で、丼の縁に添えられていた柚子胡椒を溶かしていただくと…


これが、どちらも美味しくて♪
最後まで美味しく完食!
今日は、まったく予定しかていなかったのに、たまたま、Twitterで見て!
これをいただくことができてよかった♪
前回も書いたかもしれないけど、次回こそ、デフォルトの鶏清湯スープのラーメンを食べに来ないといけないね(^_^;)
ご馳走さまでした。


作品:拉麺
地鶏 塩拉麺…870円/地鶏 塩ワンタン(ワンタン3個)…1070円/地鶏 塩全部増し(味玉+肉増し+ワンタン1個…1120円
地鶏 醤油拉麺…870円/地鶏 醤油ワンタン(ワンタン3個)…1070円/地鶏 醤油全部増し(味玉+肉増し+ワンタン1個…1120円
坦々麺(夜限定)…920円
のせもの
寿雀卵の味付玉子…120円/味玉+肉増し…200円/豚増し(豚ロース・バラチャーシュー各2枚)…300円
〆の御飯
[地鶏 塩拉麺]うずらのTKG(卵かけご飯)…130円/[地鶏 醤油拉麺]貝柱茶漬け…130円/[坦々麺]炙りチーズリゾット…180円
御飯もの
寿雀卵のTKG(卵かけご飯)…250円/鶏玉御飯…350円
変わり玉(昼10食・夜10食限定)
ポルチーニ(塩・醤油のみ)…200円
【3月20日(火)限定】喉黒煮干麺…1000円
〆の柚子胡椒ご飯…130円
麺画廊 英 (ラーメン / 水天宮前駅、人形町駅、浜町駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
好み度:喉黒煮干麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<CLAM&BONITO 貝節麺raik【弐】 ~3月27日の夜営業から販売開始された「貝節つけそば」~ | Home |
Homemade Ramen 麦苗【壱八】 ~「醤油らぁめん」+別皿にトッピングされた4種の「チャーシュー」~>>
| Home |