fc2ブログ
訪問日:2018年3月19日(月)

中華そば 大井町 和渦【七】-1

本日のランチに向かったのは、東京・大井町の路地裏に、ひっそりと佇む店『中華そば 大井町 和渦』!

こちらの店は、2016年5月23日オープンの店で!
オープンに当たっては、「醤油そば~牡蠣のアヒージョ添え~」、「塩そば~甘エビの和風アメリケーヌ 海の恵み~」、「焼きチーズとトマトの塩そば~ジェノベーゼを漂わせて~」という


洋風仕立ての創作ラーメンを出す店としてスタート!
スゴく攻めてる店だなとは思ったけど


あまり惹かれず
訪問しないまま、時がすぎた

そんな店に転機が訪れたのは、開業1周年を迎えた後
6月限定として、「比内地鶏と名古屋コーチンの鶏塩そば」という、真っ当な(?)塩ラーメン出してきて(笑)

これを6月2日に訪問して、いただいたところ
これが、地鶏の鶏出汁のうま味で食べさせてくれるスープのラーメンで♪

さらに、このスープからは、昆布のうま味に、ホタテや香味野菜などのうま味も感じられて♪
これが、一層、鶏出汁のうま味を高めていて、想像したよりも、遙かに美味しいスープのラーメンだった。


そして、この限定を出して数日が経過した6月11日に
突然、Twitterで、本日で全メニューの提供を終了するという発表があって(゜_゜;)

その後、メニューリニューアルの準備のために休業。
そして、6月15日の営業再開に当たって提供されたラーメンというのが、鶏と水だけを使って作ったスープのラーメン!


それまでの足し算のラーメンから究極の引き算のラーメンへとシフト!
これを聞いて、すぐに、味を確かめに訪問して、「塩そば」に「特製醤油そば」を連食した。


そして、湯河原にある大行列店をリスペクトしつつ、これをアレンジして作り上げたというラーメンは
豊潤な地鶏のうま味が口いっぱいに広がるスープで

濃厚でうま味の強い鶏油がスープにコクを与えてくれていて
美味しい純鶏スープに仕上がっていた♪

そして、湯河原の店同様、「醤油」の完成度は高くて、めちゃめちゃ美味しい♪
それに対して「塩」は、こたらも、かなり美味しいとは思うけど、「醤油」に比べると、もう一つかな


「塩」は、前回の乾物のうま味が入ったスープの方が、うま味が強くて、好みだったし
やっぱり、塩の場合、醤油と違って、塩自体にうま味がないので、鶏だけのうま味でスープを作るのは、難しいのかな

「塩そば」は、このときに一度食べただけで
その後、昨年11月の「味噌そば」の発売に伴いメニュー落ち

しかし、その『塩そば』が、2月2日から2ヵ月半ぶりに再開!
しかも、リニューアルされた「塩そば」は、水と鶏だけのスープに変わりはないものの、薄く鯛とハマグリを引いているとの情報だったので!


これは、食べに行くしかないでしょう♪
とは思いつつも


美味しそうなラーメンを出す新店が次々に誕生して!
惹かれる限定が、どんどん出されて!


地方遠征にも、結構、出ていて
優先順位の問題から、なかなか行けるチャンスが巡って来なかったのと

さらに、こちらの店では、日替りで使う鶏が替わり
ブランド地鶏の比内地鶏を使う日もあれば、銘柄鶏の大山鶏の日もある。

せっかくなら、地鶏を使ったスープの日に行きたかったので!
そんな中、こちらの店の高橋店主がTwitterで、本日のスープは天草大王だとツイートしているのを見て!


ようやくチャンスが巡ってきた♪
というわけで、JR京浜東北線に乗車して大井町駅で下車して


駅から少し離れた大通りから路地に入った、スナックが軒を連ねる路地裏ある店へと、開店5分前の10時25分にやって来ると…
先客が2人待っていた。


店頭には、本日のスープの説明があって、Twitterでの予告通り、天草大王とあって!
さらに、本日の「三位一体」のスープ説明も書かれていて


中華そば 大井町 和渦【七】-2中華そば 大井町 和渦【七】-3

本日は、白醤油たれに
煮干し×蟹×キムチの三位(さんみ)のスープが使われるようだった。

そうして、私の後ろに1人、お客さんが並んだところで、開店時間の11時を迎えると
高橋店主が店の中から現れて、開店♪

先頭のお客さんから入店していって、券売機で食券を買って、店の奥の席から詰めて、席へとついていく。
私の番になって、買い求めたのは、予定通り「塩そば」!


中華そば 大井町 和渦【七】-4

そして今日も、ワンタンに味玉とチャーシューが増量されて!
それで200円アップでいただけるお得な「特製塩そば」にすることに!


さらに、10円という、実質、サービスで出される「選べるランチ丼」の食券も購入したんだけど
この「ランチ丼」は、普通に200円か250円出しても食べたくなる一品なので!

前回のブログにも書かせてもらったけど
150円か、せめて最低100円は取ってもらいたいんだけど

席について、高橋店主に食券を渡すと
「選べるランチ丼」は何にするか聞かれて

前回同様、「奥久慈卵の玉子かけご飯」をお願いすることにしたんだけど
ちなみに、「選べるランチ丼」は、「鶏おろしポン酢丼」、「鶏ラー油マヨ丼」、「鶏バター醤油丼」、「奥久慈卵の玉子かけご飯」の4種類から選べる。

中華そば 大井町 和渦【七】-5

すると、4番目のお客さんの食券も受け取って、「選べるランチ丼」の注文も聞くと、さっそく、ラーメン作りに入る高橋店主!
そうして、「三位一体」と名づけられた、三種類のスープをブレンドしたスープのラーメンに「醤油そば」を完成させて!


この2つのラーメンが先客2人に出されると
続いて、私と4番目のお客さんのラーメンを2個作りし始める

そうして、1分20秒茹でられた麺がスープの張られたラーメン丼に入れられて!
「特製塩そば」と「醤油そば」が完成すると


特製塩そば」が、まず、高橋店主から供されて!
少し遅れて、「奥久慈卵の玉子かけご飯」も着丼。


中華そば 大井町 和渦【七】-6

豚肩ロース肉鶏ムネ肉の2種のレアチャーシューに、鶏挽き肉と豚挽き肉の2種のワンタン、味玉、穂先メンマチェリートマトアーリーレッド(紫玉ねぎ)、白髪ネギ、青ネギ揚げネギがトッピングされた
具だくさんで、キレイなビジュアルのラーメン♪

中華そば 大井町 和渦【七】-7中華そば 大井町 和渦【七】-8

まずは、スープに浮遊する揚げネギを避けて
黄金色に輝くスープをいただくと

中華そば 大井町 和渦【七】-9

熊本のプレミアム地鶏の天草大王を使ったというスープは、豊潤な鶏のうま味が感じられるスープで!
これ、ガラじゃなくて、丸鶏でとったスープだよね
!?

そう思って、高橋店主に聞いたところ
やはり、そうだということだったけど

今日は、高価な天草大王の丸鶏で出汁を引いたラーメンを食べることができて!
本当、いいタイミングで来れてよかった♪


なお、スープからは、さらに情報通り、鮮魚の鯛と蛤のうま味も、少しだけど感じられて
これは、おそらく、塩ダレに鯛と蛤のうま味を入れたものと思われるけど

鶏と鯛と蛤は、それぞれ、相性のいい食材同士だし!
鯛と蛤を足してやることによって、リニューアル前のスープに比べてスープに厚みが増していたし、奥深い味わいに進化していた♪


揚げネギは、スープにパンチを与えていて!
インパクトがあっていいような気はしたけど


これは、賛否両論だと思う。
個人的にはなしでいいような気もするけど


ただ、一般のお客さんは、滋味深い味わいより、わかりやすい味わいを好む人が多いと思われるので!
次回は、できるなら、揚げネギは別皿で提供してもらおうかな


麺は、切刃26番か
24番かな

中華そば 大井町 和渦【七】-10

細ストレート麺が使われていたんだけど
麺の茹で時間が1分20秒とかなり長めに茹でられていて

やわすぎるのでは!?
と思った麺は、確かに、やや、やわいかなという印象は受けたものの

たおやかな食感の
口当たりのいい麺で♪

この塩味の鶏清湯スープとは一体感があるように感じられて!
これはこれでいい♪


それに、おそらく内麦100%と思われる麺からは、小麦粉のうま味がよく感じられるのもよかった♪
ただ、個人的には、もう少しカタ茹での方が好みなので、次回は麺カタめでリクエストしてみようかな!


トッピングされた豚肩ロース肉のレアチャーシューは、今日のコンディションはよくて!
しっとりとした食感に仕上げられていたのもよかったし♪


中華そば 大井町 和渦【七】-11

肉のうま味が閉じ込められた一品だったのもよかった♪
ただ、美味しいときと、もう一つのときがあるので、安定するといいんだけどね
(汗)(笑)

それに比べると、鶏ムネ肉のレアチャーシューは、今日も、厚みがあって、ふっくらとした食感に仕上げられていて!
味、食感ともよかったし♪


長い一本の穂先メンマは、根元の部分まで、やわらかくて!
穂先のシュクシュクとした食感も最高だったし♪


味玉も、黄身の半熟加減もまあまあだったし!
味もしみた美味しい味玉でよかったし♪


中華そば 大井町 和渦【七】-12

そして、今日も圧巻だったのが、生姜で味つけられた鶏挽き肉と黒胡椒で味付けられ豚挽き肉の2種類のワンタン!
どちらも、皮はトゥルン、肉餡はジューシー♪


そして、味つけもバツグンにいいワンタンなので!
やっぱり、この店に来たら、この2種のワンタンがトッピングされる「特製」にするのがおすすめ♪


中華そば 大井町 和渦【七】-13

さらに、後半にチェリートマトといっしょにスープをいただくと
トマトの甘味と酸味がスープに加わって、これが、また、よかったし♪

シャキシャキとした食感の白髪ネギは、この塩味のスープとは愛称バツグンだし!
アーリーレッドも、彩りだけではなく、甘味と少しの辛味がスープと意外に合っていてよかった♪


なお、10円の「奥久慈卵の玉子かけご飯」は、生卵とご飯だけではなく
刻んだのレアチャーシューに大葉まで付く一品!

中華そば 大井町 和渦【七】-14

そして、これ、予め、出汁醤油で味つけられていて
食べると、新鮮な卵で、味も申し分なし♪

これが10円
m(__)m

そうして、最後は、スープもすべて飲み干して完食♪
ご馳走さまでした。


PS この「塩そば」のリニューアルは、スープのうま味が増して、美味しく進化しているので!
もちろん、大正解♪


ただ、揚げネギトマトアーリーレッド
それぞれ、スープと合っていてよかったけど

これが合わさると、ごちゃごちゃしてしまうので、これだけは小皿に入れて!
あるいは、トッピングの具自体を別皿で提供してもらえるといいんだけどね


中華そば 大井町 和渦【七】-15

メニュー:特製醤油そば…1000円/醤油そば…800円

特製塩そば…1000円/塩そば…800円

特製三位一体…1050円/三位一体…850円


特製トッピング…200円/大盛り…100円/肉増し…250円/味付け玉子…150円

炙りチャーシュー丼…250円
選べるランチ丼(鶏おろしポン酢丼/鶏ラー油マヨ丼/鶏バター醤油丼/奥久慈卵の玉子掛けご飯)…10円
選べるディナー丼(鶏タルタル丼/鶏ガーリックバター醤油丼/奥久慈卵の玉子掛けご飯/コロチャー丼…10円


中華そば 大井町 和渦ラーメン / 大井町駅下神明駅西大井駅

昼総合点★★★★ 4.5



好み度:特製塩そばstar_s45.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/4270-21d3cee7