fc2ブログ
訪問日:2018年2月16日(金)

【新店】ラーメン二郎 神田神保町-1

本日のランチは、東京・神保町の路地裏に大行列を作らせる店ラーメン二郎 神田神保町店へ!

こちらの店は、神田神保町2丁目にあった店を昨年の2017年11月25日に閉店させて、神田神保町1丁目に移転。
12月11日にオープンした店!


神保町には大行列店が2店あって!
その1店は『うどん 丸香』


こちらは、東京で一番美味しい讃岐うどんが食べられると評判の店で!
実際に、食べログの東京うどんランキング1位!


全国でも第5位にランキングされる店!
いつ行っても、20人から30人


ピーク時にはそれ以上のお客さんが並ぶ
しかし、その店と同じくらい行列ができている店が、こちらの通称『神保町二郎』!

『うどん 丸香』のように回転は早くないので、同じ20人から30人待ちだと1時間は待つ覚悟が必要!
そんな店へとやってきたのは午後の2時30分を少し回った時刻!


今日は、めちゃめちゃ忙しくて、お昼ご飯も食べられないまま、神保町での仕事を午後の2時20分に終えた
お腹空いた

さて、どこでランチしようか!?
しかし、いくつか行ってみたい店はあるものの、もう、この時間からでは昼の営業時間に間に合わないし

『覆面 智』なら間に合う!
今日も、何か限定をやってたはずだし


それとも、未訪の喜多方ラーメンの店で、ラーメンとまぐろ丼のセットにしようか!?
そこで、ふと、思ったのは

こんな時間だったら、さすがの『二郎』でも空いてるかも!?
そう思って、スマホのナビを便りに、三省堂書店書店の裏手の路地にある店の前までやってくると

店頭にお客さんが6人!
さらに、路地を挟んだ斜め前に4人のお客さんが並んでいたんだけど


10人待ちなら、並んでも20分かな
そう思って、最後尾に付く!

すると、そこに、店の中からスタッフの人が出てきて、麺の量だけを聞いてきた。
『二郎』に行ったら、前回の『ラーメン二郎 桜台駅前店』でもそうだったように、麺半分にするつもりだった。


しかし、前に並ぶ4人が全員「小」!
私だけ「麺半分」というのもヌルい気がして、思わず「小」と言ってしまったんだけど


大丈夫かな
と思ったら、そこに新たなお客さんが並んで

そのお客さんにも、スタッフの人が麺の量を聞いたところ
「3分の1で(汗)」

それを聞いて、スタッフの人は、さっさと店へと戻っていってしまったんだけど
麺3分の1って

『神保町二郎』って、そんなに麺の量、多いのかな!?
ちょっと、心配になって、スマホに「神保町二郎 麺 g」と入力して、ググってみたところ

「小」で、茹でる前の量で麺350gだと判明
さらに、二郎の麺はスープをよく吸うので、食べ終える頃には茹で前の倍以上の量を食べていることになる。

さらに、野菜と豚を加えれば、その総量は1kgくらいになるということがわかったんだけど
やっちゃったかな(^_^;)

でも、今、めっちゃお腹空いてるので、どうにかなるでしょう!
そうして、5分ほど待っていると


店の中からお客さんが次々に出てきて、入れ替わりに、店頭の6人のお客さんが入店して!
スタッフの人に促されて、店頭に移って


【新店】ラーメン二郎 神田神保町-2

さらに、15分ほど待って、店内へと案内されて!
券売機で「小」の食券を買って、指定された席へとつく。


なお、券売機で販売されていたのは
「ラーメン(小)」700円、「小豚」800円、「豚ダブル」900円、「大」800円、「大豚」900円、「大豚ダブル」1,000円と有料トッピングの「生玉子」50円!

【新店】ラーメン二郎 神田神保町-3

このご時世でも、この価格!
リーズナブルな価格で、お腹いっぱいにさせてくれる『ラーメン二郎 三田本店』のおやじさんの思いは、この店でも受け継がれていた。


厨房では、こちらの店の店主が、大量の麺を茹でているところで!
茹で上がると大きなラーメン丼に入れていった。


すると
麺がすでに、ラーメン丼より上に盛り上がっているんですけど(^_^;)

そうして、お客さんに好みを聞いて、「ヤサイ」と答えると、大量の野菜が載せられて!
さらに、野菜が盛られた


見事な野菜の山!
インスタ映えするビジュアル♪


しかし、あんなの食べられない(汗)
でも、この圧倒的なボリュームを事前に見ることができてよかった!

迂闊に「ヤサイ」コールしていたら、大変なことになっていた(^_^;)
そうして、先客に「ラーメン」が出された後に、また、大量の麺が茹でられると

先客と後客に好みを聞く店主!
そして、先客が「ヤサイニンニクアブラカラメ」


後客が「ニンニク」とコール!
すると、先客に出されたのは


ラーメン丼を逆さにしたよりも高い野菜の山が築かれて、最後に脂の塊が載せられた
ド迫力の一杯だったけど

この先客はともかく、後客にも先にラーメンが出されたのは
彼らが「麺カタめ」でリクエストしていたから

情報によると、こちら『神保町二郎』は、他の『二郎』に比べて、麺がやわらかめだそうで!
それで、最初に麺の量を聞かれたときに、麺の茹で加減の好みも言うのがルールみたいで


私もそうしようかなとは思ったけど
でも、こちらの『二郎』で食べるのは、これが初めてだったので、まずは、デフォの茹で加減の麺を食べないとね!

その後、店主から好みを聞かれて
「ニンニクカラメ」とコール!

「ニンニク」は、この後、人と会うけど、『二郎』を食べるのに、ニンニクなしなんてありえないので
ブレスケアのお世話になるしかないよね(^_^;)

それと、「カラメ」は、『二郎』の場合、圧倒的な麺の量のため、「麺半分」とか「麺少なめ」の場合は、そのままでいいけど
普通に「小」で注文すると、私には、スープが、やや、薄めに感じられてしまうので

大概、この2つはコールしている!
昔は、さらに豚マシ、ヤサイマシマシしていたこともあったけど、もう、そんな無謀はできないので
(^_^;)

そうして、店主から供された「ラーメン(小)」の「ニンニクカラメ」は、並々と注がれたスープに茹で前で350gある麺!
そして、その上に大量の野菜が盛りつけられて、丼の縁にドカッとニンニクが載せられて


最後にカエシが掛けられたもの
これでも、それなりに迫力ある。

【新店】ラーメン二郎 神田神保町-4【新店】ラーメン二郎 神田神保町-5

野菜の山を崩さないようにして、「天地返し」を行う。
これは、『二郎』という食べ物を食したことがある人は、皆、知っていることだけど、知らない人のために、簡単に解説すると


【新店】ラーメン二郎 神田神保町-7

「天地返し」とは、麺をスープから出して、野菜の上に載せること。
こうすることによって、麺を冷ますのと


スープの吸いすぎを防止して、麺がダレるのを防いでくれる。
そして、野菜をスープに浸す目的もある。


こうしないと、『二郎』は美味しく食べられないので!
そうして、麺をいただくと


ムチッとして、モチモチとした食感の麺で!
所謂、『二郎』特有のゴワゴワとした麺の食感とは違う!


ジロリアンと呼ばれる熱狂的な『二郎』ファンの方々ならよくご存じの、この日清製粉の「オーション」という二等粉が使われた麺!
お腹いっぱい食べてもらいたいということから、コストの安い小麦粉の二等粉を使って作り始めたという歴史のある小麦粉は、確かに、今まで食べてきた『二郎』の三田本店や都内のいくつかの店で食べたときには、ゴワッとした食感の、『二郎』でしか経験できない食感の麺だった。


うん、だから、皆さん、「麺カタ」なのか!?
確かに、『二郎』らしくないし!

『二郎』のゴワゴワとした食感の麺は好きだから、違和感はあったけど
でも、これも悪くはない。

というか、一般的には、この麺の方が、食感がいいと感じる人が多いように思えるし!
麺にコシがあって、いいようにも思える。


でも、個人的には、やっぱり、ゴワゴワかな
それが、『二郎』らしさなので

でも、なぜ、こうも食感が違うんだろうか
茹で時間

加水率
そもそも、オーションを使っていないとか!?

あまり『二郎』に詳しくない人で
オーションについても詳しくないのでわからないけど

今日、デフォルトの茹で加減に、麺の食感がわかったから
次回は「麺カタ」にしてみるつもり♪

そして、スープは、これが『二郎』だよねって感じの味わいで!
豚の肉のうま味に脂のうま味!


そして、豚の骨の髄のうま味の、豚のエキスが出まくったスープに
白い魔法の粉がバサッと入れられて、グルタミン酸のうま味過多じゃないかと思われるのに

豚の濃密なイノシン産のうま味いっぱいのスープに合わさると、強いうま味に変わるのが『二郎』!
やっぱり、このパワーは強烈♪


そして、こってりとした豚の脂にニンニクの刺激が癖になって!
これを欲するようになる


これが『二郎』の魅力だし!
中毒性あるよね♪


野菜はもやしばかりじゃなくて、キャベツが多めに入れられているのもよかったし♪
野菜がくたくたじゃないのもよかった!


豚は、表に出てないなと思ったら、野菜の中に隠れていて、結構、ボリューミーで!
味はともかく、超やわらかいのがよかったし♪


【新店】ラーメン二郎 神田神保町-6

ただ、半分ほど食べ進めると、さすがに飽きてくる
そこで、途中で、卓上の唐辛子を投入!

【新店】ラーメン二郎 神田神保町-8

すると、唐辛子の辛味と刺激で味変して、最後まで完食することができた♪
あ、もちろん、スープは飲まずに、ほぼ、全残しだけどね!


でも、『二郎』の場合は、これでいいので!
久々の『二郎』、堪能させてもらいました。


店を出ると、外には20人近い行列ができていて、この店の人気のスゴさを痛感できたし
今日は、結果的にいい時間に来れたってことなのかな!?

でも、また、いつか来てみたい♪
ご馳走さまでした。


【新店】ラーメン二郎 神田神保町-9【新店】ラーメン二郎 神田神保町-10【新店】ラーメン二郎 神田神保町-11

メニュー:ラーメン(小)…700円/小豚…800円/豚ダブル…900円

大…800円/大豚…900円/大豚ダブル…1000円

生玉子…50円


ラーメン二郎 神田神保町店ラーメン / 神保町駅新御茶ノ水駅小川町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5



好み度:ラーメン 小(ニンニクカラメ)star_s35.gif
接客・サービスstar_s35.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/4267-3899f87f