fc2ブログ
訪問日:2018年3月15日(木)

東武百貨店 船橋店「春の大北海道物産展」 ~らーめん 喜楽「味噌らーめん」~-1

本日のランチは、まず、東京・新小岩の『つけ麺 一燈』で、香港帰りの阿部シェフに挨拶がてら、本日から3月の木曜日限定として提供される「伊勢海老味噌らーめん」をいただいて…
次に向かったのが東武百貨店 船橋店」!


本日3月15日から開催される「春の北海道物産展」のイートインに苫小牧から出店する『らーめ 喜楽』で!
「全部のせらーめん(味噌味)」をいただくため!


東武百貨店 船橋店「春の大北海道物産展」 ~らーめん 喜楽「味噌らーめん」~-2

こちらの店は、ネットの情報によると、「純すみ系」の店で!
2013年1月24日に札幌市東区に開業!


しかし、サーファーの店主は、札幌からはサーフスポットが遠いいという理由から、2017年6月9日に苫小牧に移転!
そんな北海道の苫小牧市にある店が、わざわざ、千葉県の船橋までやって来てくれるという情報を、たまたま、今朝、Twitterを見ていて知って♪


今日は、昨日、『つけ麺 一燈』の阿部シェフがTwitterで、「伊勢海老味噌らーめん」を限定でやるとツイートしていて!
新小岩に行く予定をしていたので!


せっかくなので、ちょっと、足を延ばして、船橋まで行って、味噌ラーメンの連食をすることに♪
JR新小岩駅から総武快速線に乗って、2駅目の船橋駅で下車して!


駅に隣接したデパートの1階から6階まで、エレベーターで上がって!
フロアーの一番奥にあるイベントプラザまで歩いてやってくると


平日というのに、大勢のお客さんが来場していて
ケーブルテレビのJ:COMのカメラが入って、その模様を撮影していた。

東武百貨店 船橋店「春の大北海道物産展」 ~らーめん 喜楽「味噌らーめん」~-3

イベントプラザ左奥にあるイートインまで行くと、入口に並びなく、すんなり入店!
と思ったら、イートインの中は満席で


中で、4人のお客さんが立って、順番待ちをしていた。
後ろに付いて待っていると


2分ほどで、食券売場の前まで列が進んで
「味噌らーめん」の食券を買い求めたんだけど

東武百貨店 船橋店「春の大北海道物産展」 ~らーめん 喜楽「味噌らーめん」~-4

スマホで確認した「春の大北海道物産展」のチラシには「全部のせらーめん(味噌味)」しか載っていなかったのに
実際には、「味噌らーめん」、「醤油らーめん」、「塩らーめん」といった3種類のデフォルトのラーメンも用意されていた

東武百貨店 船橋店「春の大北海道物産展」 ~らーめん 喜楽「味噌らーめん」~-5東武百貨店 船橋店「春の大北海道物産展」 ~らーめん 喜楽「味噌らーめん」~-6東武百貨店 船橋店「春の大北海道物産展」 ~らーめん 喜楽「味噌らーめん」~-7東武百貨店 船橋店「春の大北海道物産展」 ~らーめん 喜楽「味噌らーめん」~-8

864円という、ラーメンの代金800円に消費税分64円が上乗せされた価格を支払って、待っていると…
正面のアコーデオンカーテンの先が厨房になっていて、多数のデパートの女性がスタッフ越しに、接客のいいと評判の女将さんの姿が見えて!

東武百貨店 船橋店「春の大北海道物産展」 ~らーめん 喜楽「味噌らーめん」~-9

さらに、店主と思われる方と、もう1人の男性の後ろ姿も見えた。
デパートの催事の場合、たいがい、こんな感じのクローズドキッチンでラーメンが作られるので、ラーメンを作る過程を観察できないのが残念なんだよね


その点、西武池袋百貨店の池袋本店では、オープンキッチンの厨房が作られて!
ラーメン作りの様子も観察できるし!


店主やスタッフの人との会話もできるので!
他のデパートでも、もっと、オープンキッチンのイートインがあるといん
だけど…

そうして、入場してから7分ほどで席へと案内されて…
待つこと9分で、配膳された「味噌らーめん」!

東武百貨店 船橋店「春の大北海道物産展」 ~らーめん 喜楽「味噌らーめん」~-10東武百貨店 船橋店「春の大北海道物産展」 ~らーめん 喜楽「味噌らーめん」~-11

豚バラ肉のロールチャーシューと、その上に卸し生姜
ブロックチャーシューメンマ、炒めたもやしに玉ねぎ挽き肉九条ネギがトッピングされた「ザ・札幌味噌ラーメン」といった感じの一杯で!


まずは、スープをいただこうと思って、スープをレンゲにとって、口に運ぼうとした瞬間に手が止まった。
それは、過去に『すみれ』や他の店でも経験した失敗!


それは、スープ表面を覆うラードの存在
熱々のスープをラードが包み込んでいて

それで、スープから湯気が上がっていなかったのを知らずにスープを口にして…
結果、口の中をこっぴどく火傷した苦い思い出(汗)

それがあったので、用心深く、スープに息を吹き掛けて、恐る恐る、飲んでみると
そこまで、熱くはなかった(汗)

東武百貨店 船橋店「春の大北海道物産展」 ~らーめん 喜楽「味噌らーめん」~-12

スープは、香ばしい味噌が香るスープで♪
これは、中華鍋で味噌を焦がしているから
!?

生味噌をスープに溶いた味わいの味噌スープとは、明らかに違う味わいで!
如何にも、札幌味噌ラーメンって感じ♪


こってりとした味わいのスープで!
コクがあって!


そして、生姜と山椒とニンニクの刺激的でスパイシーな味付けが、とてもよくて!
これを、寒い北海道でいただくと最高なんだけど


3月というのに、最高気温21度の船橋でいただいているからかもしれないけど
味噌が濃くて

塩分も強めで
それに、香味油に使われたラードが、かなりオイリーなスープは

初めは、それほどでもなかったけど
途中から、やや、くどくて、しょっぱいように感じられて、2度も、デパートの女性スタッフの方に、お水のおかわりをお願いしてしまったほどだったので

それと、『すみれ』や『純連』と比べてしまうと、豚骨ベースの出汁のうま味も、そう強くは感じられなかったような…
ただ、これは、繰り返しになるけど、今日の気候にも大きく影響していると思われる。

ちょっと前までの、寒い気温下で、これをいただいたなら
もっと違った感想になっていたかもしれない…

麺は、入口に掛かっていた暖簾に名前のあった、さがみ屋製麺の麺と思われるけど…
中太縮れの卵麺は、ボソボソとした食感の低加水麺で!

東武百貨店 船橋店「春の大北海道物産展」 ~らーめん 喜楽「味噌らーめん」~-13

ただ、ちょっと、麺の茹で加減がアルデンテすぎて…
芯がまだ残っているような

断面を見ると、一応、茹で上がってはいるようだったけど…
ちょっと、食感がイマイチだったかな

豚バラ肉のロールチャーシューは、箸で掴むと、ホロホロと崩れるほど、やわらかい煮豚で!
やや、濃いめの味付けながら、なかなか美味しい煮豚でよかったと思う。


東武百貨店 船橋店「春の大北海道物産展」 ~らーめ 喜楽「味噌らーめん」~-14

メンマは、コリコリとした食感に、胡麻油で味付けられた味わいも、悪くはなかったけど
特筆すべきものはなかったかな

炒め野菜のもやしは、シャキシャキとした食感が、個人的なはよかったし♪
反対に、くたっとはしていたけど、甘味を感じる玉ねぎもよかった!


さすがに、濃くて、しょっぱくて、オイリーなスープは、飲み干すわけにはいかなかったけど
でも、なかなか行けない苫小牧にある店のラーメンを食べられたのはよかった

次回、出店するときは、もっと寒い季節にお願いします(汗)
ご馳走さまでした。

東武百貨店 船橋店「春の大北海道物産展」 ~らーめん 喜楽「味噌らーめん」~-15

春の北海道物産展

■3/15㊍~28㊌ ■6階 イベントプラザ

※3/21(水・祝)は午後6時、
  最終日は午後4時閉場

メニュー:味噌らーめん…864円/塩らーめん…864円/醤油らーめん…864円

※各日限定100杯!
全部のせらーめん(味噌味)…1134円

<トッピング>
味玉(1個)…108円


らーめん喜楽ラーメン / 苫小牧駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0



好み度:味噌らーめんstar_s30.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/4263-9f2bce86