| Home |
2008.11.25
麺処 ほん田【五】
訪問日:2008年11月25日(火)

TOKYO1週間の「ラーメン大賞」で「最優秀新人賞」を獲得した「ほん田」!
今回は2種類ずつあるラーメンとつけ麺のうち、唯一、未食だった「柚子」つけ麺を食べにきたんだけど…
もう一つの訪問目的は…
それは、私の好きな「はないち」が出場する…
あるテレビ局が主催するラーメンイベント!
これに「ほん田」も出るようなので…
情報収集ができればと思った…
店に着いて、時計を見ると、時刻は午後の1時50分。
しかし、もうすぐ2時になろうとしているこの時間でも10人が行列していた…
行列に加わる前に食券を買うシステム…

予定通り、「つけ麺」の券を買って、さらに50円で100g増量できる「中盛」の券も買った…
そして、食券を回収にきたお姉さん店員さんに渡す。
あらかじめ、「柚子」か?「魚介」か?
好みを聞かれるのがわかっていたので…
食券を渡しながら、「ゆずで!」とオーダー!
ちなみに「つけ麺」のデフォルトの量は250g…
中盛、大盛はそれぞれ100gと200g…

25分待って入店。
席に着こうとすると、私に気づいた本田店主が…
「あ、どうも!」って感じで挨拶をしてきた。
私も挨拶を返す。
最近は雑誌等のメディアへの露出も多くなった本田店主!
私がはじめて会ったときは、眼鏡をかけていて、地味な男に見えたんだけど…
今は髪にメッシュ!
耳にはピアス!
短期間のうちにずいぶん垢抜けた…
若いし、お年頃だからね…
席に座って、5分で「柚子」つけ麺が出されたんだけど…
前回デフォルトで付いてきた味玉半分が載っていない…
まあ、いいか…

麺をひと口…
ん…
味が違う…
麺の太さも違う…
麺が細くなった気がする…
そう言いつつ、ちょっと前に食べたばかりなのに…
前に食べた麺の印象が薄くて、よく覚えてないんだけどね…
同じ「カネジン食品」製の麺なんだろうけど…
味は格段に美味しくなったし…
特に、麺を噛んだときの食感が最高だね!
「新橋おらが」や「四代目けいすけ」で使われていた「匠の麺」に変えたのだろうか?
つけダレは、濃厚なのにさっぱり!
濃厚な豚骨魚介のつけダレを「ゆず」が品よくまとめ…
さっぱりと食べさせる…
これはいい!
これは傑作だと思う!
この美味しい麺とつけダレのおかげで…
夢中で食べ進め…
350gもあった麺がするりと胃袋に収まってしまった…
低温調理された生ハムのような食感のチャーシューは絶品だし…
水菜のシャキシャキとした食感もよかったし…
この「つけ麺」のレベルは高い!
21歳でこの店を開いた…
若き店主の才能の高さを改めて感じさせられた一杯だった…
スープ割りをお願いする機会に本田店主と話したんだけど…
今日の彼は疲れていた…
まったく元気がない…
どうしたのかと尋ねたところ…
「昨日から風邪をひいてしまって…」
「体調は最悪です…」
ただでさえ忙しいのに、「最優秀新人賞」獲得の影響もあってか、メディアからの取材要請も増えた…
そこに「はないち」も出るラーメンイベントの話しが持ち込まれた…
「あれは○○が出ますからね…」
都立家政にある店の名をあげて、負けられないと…
しかし、いささか無理が祟ったようだ…
「最優秀新人賞」獲得は、たまたま運がよかっただけと謙遜するけど…
このタイトルがプレッシャーになっているのかもしれない…
結局、明日の定休日もテレビの収録があるということで…
今日は14時25分で閉店して休養することになった…
こうして、本田店主の手書きの貼り紙が店の入口に貼られたんだけど…
身体が資本の商売だから…
あまり頑張りすぎるのも禁物だよね…

こんな状態だったので、ほとんどイベント情報を聞き出すことはできなかったけど…
無理をせず、イベント収録日には、万全の体調で臨んでほしいな…
お大事に…

住所:東京都北区東十条1-22-6
電話: 03-3912-3965
営業時間:11:30~15:00/18:00~売り切れ次第終了(20:00~21:00目安)
休日:水曜
アクセス:JR京浜東北線東十条駅から徒歩4分。北区保健所前
メニュー:香味鶏だし(あっさり) 麺150g
らーめん…650円/味玉らーめん…750円/ちゃーしゅーめん…950円/特製らーめん…900円
濃厚豚骨魚介(こってり) 麺150g
らーめん…680円/味玉らーめん…780円/ちゃーしゅーめん…980円/特製らーめん…930円
つけ麺(魚介・柚子どちらか選択) 麺250g
つけ麺 …680円/味玉つけ麺…780円/ちゃーしゅーつけ麺…980円/特製つけ麺…930円
麺
中盛(100g増)…50円/大盛(200g増)…100円/特盛(300g増)…150円
好み度:つけ麺(柚子)
接客・サービス

TOKYO1週間の「ラーメン大賞」で「最優秀新人賞」を獲得した「ほん田」!
今回は2種類ずつあるラーメンとつけ麺のうち、唯一、未食だった「柚子」つけ麺を食べにきたんだけど…
もう一つの訪問目的は…
それは、私の好きな「はないち」が出場する…
あるテレビ局が主催するラーメンイベント!
これに「ほん田」も出るようなので…
情報収集ができればと思った…
店に着いて、時計を見ると、時刻は午後の1時50分。
しかし、もうすぐ2時になろうとしているこの時間でも10人が行列していた…
行列に加わる前に食券を買うシステム…

予定通り、「つけ麺」の券を買って、さらに50円で100g増量できる「中盛」の券も買った…
そして、食券を回収にきたお姉さん店員さんに渡す。
あらかじめ、「柚子」か?「魚介」か?
好みを聞かれるのがわかっていたので…
食券を渡しながら、「ゆずで!」とオーダー!
ちなみに「つけ麺」のデフォルトの量は250g…
中盛、大盛はそれぞれ100gと200g…

25分待って入店。
席に着こうとすると、私に気づいた本田店主が…
「あ、どうも!」って感じで挨拶をしてきた。
私も挨拶を返す。
最近は雑誌等のメディアへの露出も多くなった本田店主!
私がはじめて会ったときは、眼鏡をかけていて、地味な男に見えたんだけど…
今は髪にメッシュ!
耳にはピアス!
短期間のうちにずいぶん垢抜けた…
若いし、お年頃だからね…
席に座って、5分で「柚子」つけ麺が出されたんだけど…
前回デフォルトで付いてきた味玉半分が載っていない…
まあ、いいか…

麺をひと口…
ん…
味が違う…
麺の太さも違う…
麺が細くなった気がする…
そう言いつつ、ちょっと前に食べたばかりなのに…
前に食べた麺の印象が薄くて、よく覚えてないんだけどね…
同じ「カネジン食品」製の麺なんだろうけど…
味は格段に美味しくなったし…
特に、麺を噛んだときの食感が最高だね!
「新橋おらが」や「四代目けいすけ」で使われていた「匠の麺」に変えたのだろうか?
つけダレは、濃厚なのにさっぱり!
濃厚な豚骨魚介のつけダレを「ゆず」が品よくまとめ…
さっぱりと食べさせる…
これはいい!
これは傑作だと思う!
この美味しい麺とつけダレのおかげで…
夢中で食べ進め…
350gもあった麺がするりと胃袋に収まってしまった…
低温調理された生ハムのような食感のチャーシューは絶品だし…
水菜のシャキシャキとした食感もよかったし…
この「つけ麺」のレベルは高い!
21歳でこの店を開いた…
若き店主の才能の高さを改めて感じさせられた一杯だった…
スープ割りをお願いする機会に本田店主と話したんだけど…
今日の彼は疲れていた…
まったく元気がない…
どうしたのかと尋ねたところ…
「昨日から風邪をひいてしまって…」
「体調は最悪です…」
ただでさえ忙しいのに、「最優秀新人賞」獲得の影響もあってか、メディアからの取材要請も増えた…
そこに「はないち」も出るラーメンイベントの話しが持ち込まれた…
「あれは○○が出ますからね…」
都立家政にある店の名をあげて、負けられないと…
しかし、いささか無理が祟ったようだ…
「最優秀新人賞」獲得は、たまたま運がよかっただけと謙遜するけど…
このタイトルがプレッシャーになっているのかもしれない…
結局、明日の定休日もテレビの収録があるということで…
今日は14時25分で閉店して休養することになった…
こうして、本田店主の手書きの貼り紙が店の入口に貼られたんだけど…
身体が資本の商売だから…
あまり頑張りすぎるのも禁物だよね…

こんな状態だったので、ほとんどイベント情報を聞き出すことはできなかったけど…
無理をせず、イベント収録日には、万全の体調で臨んでほしいな…
お大事に…

住所:東京都北区東十条1-22-6
電話: 03-3912-3965
営業時間:11:30~15:00/18:00~売り切れ次第終了(20:00~21:00目安)
休日:水曜
アクセス:JR京浜東北線東十条駅から徒歩4分。北区保健所前
メニュー:香味鶏だし(あっさり) 麺150g
らーめん…650円/味玉らーめん…750円/ちゃーしゅーめん…950円/特製らーめん…900円
濃厚豚骨魚介(こってり) 麺150g
らーめん…680円/味玉らーめん…780円/ちゃーしゅーめん…980円/特製らーめん…930円
つけ麺(魚介・柚子どちらか選択) 麺250g
つけ麺 …680円/味玉つけ麺…780円/ちゃーしゅーつけ麺…980円/特製つけ麺…930円
麺
中盛(100g増)…50円/大盛(200g増)…100円/特盛(300g増)…150円
好み度:つけ麺(柚子)

接客・サービス

スポンサーサイト
トシモン
TBありがとうございました。
「ほん田」にはよく行かれているようですね。
先日初めて行ったときは、期待が大き過ぎたせいか、その分満足度が低くなってしまいました。(^^;
その原因は色々あるのですが、選定の方法にも少々問題アリかな…と…(笑)
次回は自然体で食べに行きたいと思っています。
「ほん田」にはよく行かれているようですね。
先日初めて行ったときは、期待が大き過ぎたせいか、その分満足度が低くなってしまいました。(^^;
その原因は色々あるのですが、選定の方法にも少々問題アリかな…と…(笑)
次回は自然体で食べに行きたいと思っています。
ramen151e
トシモンさん、コメントありがとうございます。
「ルーキー・オブ・ザ・イヤー」なのかどうかはさておいて…
新人店の中では美味しいラーメンにつけ麺を食べさせる店だと思うし…
限定ラーメン等をみても、私は非凡なものを感じます。
「ルーキー・オブ・ザ・イヤー」なのかどうかはさておいて…
新人店の中では美味しいラーメンにつけ麺を食べさせる店だと思うし…
限定ラーメン等をみても、私は非凡なものを感じます。
天狼
コメント&TBありがとうございます。
変わらず行列店なのですね。
1度行ったきりなので、折を見て、今度はつけ麺を食べてみようと思います。
それでは。
変わらず行列店なのですね。
1度行ったきりなので、折を見て、今度はつけ麺を食べてみようと思います。
それでは。
ramen151e
天狼さん!
コメントどうもです。
行ってみてください。
それで…
「つけ麺」食べるなら「柚子」ですよ!
「柚子」が断然おすすめです!
それと…
12月30日(火)は「ほん田」がテレビに出ます。
詳しくはこちらで…
ではまた!
http://ramen151e.blog71.fc2.com/blog-entry-432.html
コメントどうもです。
行ってみてください。
それで…
「つけ麺」食べるなら「柚子」ですよ!
「柚子」が断然おすすめです!
それと…
12月30日(火)は「ほん田」がテレビに出ます。
詳しくはこちらで…
ではまた!
http://ramen151e.blog71.fc2.com/blog-entry-432.html
TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/426-53be936c
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/426-53be936c
せっかくなので、都区内パスを使ってこちらの駅へ。
麺処ほん田
東十条駅南口を出て左に進み、2つ目の交差点(信号)を右折し、次の交差点(信号)の左角で、改札からは徒歩4分ほど。
店内はカウンタ8席のみ。
厨房は店主と調理補助、接客担当の3名体...
天狼の「明るく楽しく前向きに」 2008/12/02 Tue 06:44
| Home |