| Home |
訪問日:2018年3月6日(火)

本日のランチに向かったのは、東京・練馬に2月28日にオープンした新店の『麺処 こみね』!
こちらの店は、鮮魚の真鯛で出汁を引いた鯛ラーメンの専門店で!
『真鯛らーめん 麺魚』がブレイクして、東京はもとより、埼玉でも、神奈川でも、大阪でも鮮魚の真鯛のアラを使って作るスープの鯛ラーメンを出す店が、あちこちで誕生している。
中には、どこに鯛がいるの!?
鯛の香りも、うま味も弱いスープのラーメンにも出会ってしまったし(>_<)
スープに鮮魚の臭みが出てしまっているラーメンもあって(T_T)
なかなか、『麺魚』の牙城を揺るがすような店は現れてはいない…
でも、麺魚とはまた、違ったアプローチの鯛ラーメンを食べさせてくれる店も出てきているし♪
こちらの鯛ラーメンの新店では、果たして、どんな味わいの鯛ラーメンを食べさせてくれるのだろうか!?
というわけで、西武池袋線と都営大江戸線が交錯する練馬駅に久しぶりにやって来て!
練馬警察の真ん前にあって、チェーン店の『福しんラーメン』の隣のラーメン店を訪ねたのは、午後の1時40分。
午前中は忙しくて…
午後も、練馬で一仕事して、ようやく、お昼にありつくことができた…
入店すると…
厨房と対面するカウンター席が4席に…
2人掛けのテーブル席が2卓と4人掛けのテーブル席が1卓の…
コンパクトながら最大12人を収容できる店で!
テーブル席に4人ほどのお客さんがいて、ラーメンを食べていた。
そして、私が入店した直後にも1人!
さらに、1人!
帰りがけには3人が入店してきて、こんな、お昼ご飯にしては遅い時間なのに、結構、お客さんが入っている♪
まずは、入口を入って、すぐ左にあった券売機で食券を購入する。
主な麺メニューは、「真鯛濃厚そば」800円、「真鯛淡麗そば」780円、「真鯛まぜそば」800円、「真鯛つけそば」900円!

券売機最上段が「真鯛濃厚そば」で!
情報からも「真鯛濃厚そば」が店のおすすめのようだったけど…
この中から、私が選んだのは「真鯛淡麗そば」!
まず、真鯛のうま味がダイレクトに味わえると思ったのと…
この後、近くに3月3日にオープンした新店の『中華そば ます田』で連食していく予定で!
『中華そば ます田』は、鶏出汁の淡麗な清湯スープの「中華そば」を出す店のなので!
濃厚な白湯スープのラーメンの後に、淡麗な清湯スープのラーメンというわけにもいかないし(汗)
鯛清湯スープの塩味のラーメンと鶏清湯スープの醤油味のラーメンだったら、鯛の方を先に食べた方がいいかなと思ったので…
食券を買うと、かわいいスタッフの女子が近づいてきて、食券を受けとると…
「こちらの席へどうぞ♪」と言って、カウンター席の1席へと案内してくれて…
「鯛雑炊またはライスを無料でお付けすることができます。」と言われて…
普通は、連食するので、丁重にお断りするところだけど…
鯛ラーメンに鯛雑炊は鉄板の組み合わせなので♪
「では、鯛雑炊でお願いします。」と即答していた(笑)
しかし、ランチタイムのオープンから14時までは、麺メニュー注文で、「鯛雑炊」または「ライス」が無料になるサービスが実施されていて!
「鯛雑炊」は通常だと200円するらしいので、これは、めっちゃ嬉しいサービス♪
厨房には男性スタッフの人が1人でラーメンを作っていて!
ホールにはスタッフの女子♪
さらに、外で電話していた男性スタッフが、後から戻ってきて…
ただ、その後、すぐに買い物に出たので…
お昼のピークタイムは3人体制なのかな!?
なお、店内には、『麺魚』のような鯛のオブジェは飾られてはいなかったけど…
鯛を描いたイラストが貼られていて…
その一枚の絵に「小嶺」というサインがされていたので!


厨房の男性スタッフに…
「小嶺さんて、おっしゃるんですね。」
「屋号はお名前から付けられたんですね!」と聞いてみたところ…
「これは、オーナーの名前です。」と話してくれた。
そして、この男性スタッフの人は、とてもフレンドリーな人で…
いろいろと話しを聞かせてくれて!
愛媛県出身の彼は、幼いころから「鯛飯」を食べていて!
鯛の味には慣れ親しんでいるそうで…
しかし、『麺魚』ではない、都内の真鯛ラーメンの店で食べたところ…
ぜんぜん、鯛が弱くて…
それではと、故郷の愛媛の真鯛のアラを使ったラーメンを出すことになったみたいで!
他に、家系ラーメンに煮干しラーメンも作れるなんて話していたけど…
こんな彼が作る「真鯛淡麗そば」が、話しをしているうちに完成して!
直接出されるかと思ったら…
先ほどのスタッフの女子が手元まで配膳してくれて…
さらに、間髪入れずに、「鯛雑炊」も彼女が運んできてくれた♪

大判のチャーシューが1枚に穂先メンマ、岩海苔、水菜、青ネギと、花麩が雑然と盛りつけられたラーメン!
麺も箸で整えることなく、だら~っとしているのが、もったいない…


これで、麺を箸で、ちょっとならすだけでも…
具だって、もう少しだけ丁重に置くだけでも、印象は変わってくるのに…
まずは、濁りのある黄金色したスープをいただくと…
真鯛!真鯛!真鯛!
鮮魚の真鯛のうま味が口の中に広がるスープで♪
鮮魚の臭みなど皆無!
新店ハンターの人たちが、店おすすめの「真鯛濃厚そば」を食べて…
鯛があまり感じられないなんてレポをしていたので…
「淡麗」はどうなんだろうと思っていた。
でも、これなら大丈夫♪
じゅうぶん、真鯛のうま味が抽出されている♪
きっと、「濃厚」は、ベースの鶏白湯スープが強すぎて、この真鯛のうま味をマスキングしてしまったんだろうね…
スープは、「濃厚」とは違って、アニマルオフのスープのようで…
真鯛のうま味の他に鰹と昆布出汁のうま味!
さらに、塩味なのに、椎茸のうま味も感じられて…
椎茸は、使い方を間違えると、えぐ味を感じることもあるのに、しっかり、グアニル酸のうま味が重ねられているのがよかったし♪
そして、家系ラーメンの大橋製麺製の麺が使われていると先人のレポにあった麺は…
太くも細くもない中庸な太さのストレート麺で…

噛むと、ムチッ、モチッ…
やや、カタめの食感に感じられる麺で!
でも、弾力があって、コシのある、この麺の食感は嫌いじゃない。
それに、少しトロミを感じるスープと、いい感じに絡んでくれたのもよかった♪
提供される前にバーナーで炙られたチャーシューは、香ばしくて♪
肉のうま味を感じられる美味しいチャーシューでよかったし♪

穂先メンマのシュクシュクとした食感もよかったし♪
岩海苔の磯の香も、シャリシャリとした食感もよかったし♪
そうして、麺を食べ終わって…
残ったスープを「鯛雑炊」に掛けて…


さらに、山葵を溶いていただくと…
間違いない美味しさで!
これ、もしかしたらラーメン以上に美味しいかも(笑)
炙った鯛の解し身が入れられていたのもよかったし♪
これをランチタイム限定とはいえ、無料でいただけるのは、めちゃめちゃ嬉しいし( 〃▽〃)
めっちゃコスパ高いよね♪
期待以上の美味しい鯛スープだったし!
「鯛雑炊」も美味しくて、大満足で完食♪
次回は「真鯛濃厚そば」を食べに来ようかな♪
ご馳走さまでした。

メニュー:真鯛濃厚そば…800円/真鯛濃厚味玉…900円/真鯛濃厚チャーシュー…1050円/真鯛濃厚特製そば…1020円
真鯛淡麗そば…780円/真鯛淡麗味玉…880円/真鯛淡麗チャーシュー…1030円/真鯛淡麗特製そば…1000円
真鯛まぜそば…800円/真鯛特製まぜそば…1000円
真鯛つけそば…900円/真鯛特製つけそば…1150円
炙りネギチャ丼…350円
(OPEN~14:00)鯛雑炊 or ライス…無料
麺大盛…100円/味玉…100円/チャーシュー…250円
好み度:真鯛淡麗そば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチに向かったのは、東京・練馬に2月28日にオープンした新店の『麺処 こみね』!
こちらの店は、鮮魚の真鯛で出汁を引いた鯛ラーメンの専門店で!
『真鯛らーめん 麺魚』がブレイクして、東京はもとより、埼玉でも、神奈川でも、大阪でも鮮魚の真鯛のアラを使って作るスープの鯛ラーメンを出す店が、あちこちで誕生している。
中には、どこに鯛がいるの!?
鯛の香りも、うま味も弱いスープのラーメンにも出会ってしまったし(>_<)
スープに鮮魚の臭みが出てしまっているラーメンもあって(T_T)
なかなか、『麺魚』の牙城を揺るがすような店は現れてはいない…
でも、麺魚とはまた、違ったアプローチの鯛ラーメンを食べさせてくれる店も出てきているし♪
こちらの鯛ラーメンの新店では、果たして、どんな味わいの鯛ラーメンを食べさせてくれるのだろうか!?
というわけで、西武池袋線と都営大江戸線が交錯する練馬駅に久しぶりにやって来て!
練馬警察の真ん前にあって、チェーン店の『福しんラーメン』の隣のラーメン店を訪ねたのは、午後の1時40分。
午前中は忙しくて…
午後も、練馬で一仕事して、ようやく、お昼にありつくことができた…
入店すると…
厨房と対面するカウンター席が4席に…
2人掛けのテーブル席が2卓と4人掛けのテーブル席が1卓の…
コンパクトながら最大12人を収容できる店で!
テーブル席に4人ほどのお客さんがいて、ラーメンを食べていた。
そして、私が入店した直後にも1人!
さらに、1人!
帰りがけには3人が入店してきて、こんな、お昼ご飯にしては遅い時間なのに、結構、お客さんが入っている♪
まずは、入口を入って、すぐ左にあった券売機で食券を購入する。
主な麺メニューは、「真鯛濃厚そば」800円、「真鯛淡麗そば」780円、「真鯛まぜそば」800円、「真鯛つけそば」900円!

券売機最上段が「真鯛濃厚そば」で!
情報からも「真鯛濃厚そば」が店のおすすめのようだったけど…
この中から、私が選んだのは「真鯛淡麗そば」!
まず、真鯛のうま味がダイレクトに味わえると思ったのと…
この後、近くに3月3日にオープンした新店の『中華そば ます田』で連食していく予定で!
『中華そば ます田』は、鶏出汁の淡麗な清湯スープの「中華そば」を出す店のなので!
濃厚な白湯スープのラーメンの後に、淡麗な清湯スープのラーメンというわけにもいかないし(汗)
鯛清湯スープの塩味のラーメンと鶏清湯スープの醤油味のラーメンだったら、鯛の方を先に食べた方がいいかなと思ったので…
食券を買うと、かわいいスタッフの女子が近づいてきて、食券を受けとると…
「こちらの席へどうぞ♪」と言って、カウンター席の1席へと案内してくれて…
「鯛雑炊またはライスを無料でお付けすることができます。」と言われて…
普通は、連食するので、丁重にお断りするところだけど…
鯛ラーメンに鯛雑炊は鉄板の組み合わせなので♪
「では、鯛雑炊でお願いします。」と即答していた(笑)
しかし、ランチタイムのオープンから14時までは、麺メニュー注文で、「鯛雑炊」または「ライス」が無料になるサービスが実施されていて!
「鯛雑炊」は通常だと200円するらしいので、これは、めっちゃ嬉しいサービス♪
厨房には男性スタッフの人が1人でラーメンを作っていて!
ホールにはスタッフの女子♪
さらに、外で電話していた男性スタッフが、後から戻ってきて…
ただ、その後、すぐに買い物に出たので…
お昼のピークタイムは3人体制なのかな!?
なお、店内には、『麺魚』のような鯛のオブジェは飾られてはいなかったけど…
鯛を描いたイラストが貼られていて…
その一枚の絵に「小嶺」というサインがされていたので!


厨房の男性スタッフに…
「小嶺さんて、おっしゃるんですね。」
「屋号はお名前から付けられたんですね!」と聞いてみたところ…
「これは、オーナーの名前です。」と話してくれた。
そして、この男性スタッフの人は、とてもフレンドリーな人で…
いろいろと話しを聞かせてくれて!
愛媛県出身の彼は、幼いころから「鯛飯」を食べていて!
鯛の味には慣れ親しんでいるそうで…
しかし、『麺魚』ではない、都内の真鯛ラーメンの店で食べたところ…
ぜんぜん、鯛が弱くて…
それではと、故郷の愛媛の真鯛のアラを使ったラーメンを出すことになったみたいで!
他に、家系ラーメンに煮干しラーメンも作れるなんて話していたけど…
こんな彼が作る「真鯛淡麗そば」が、話しをしているうちに完成して!
直接出されるかと思ったら…
先ほどのスタッフの女子が手元まで配膳してくれて…
さらに、間髪入れずに、「鯛雑炊」も彼女が運んできてくれた♪

大判のチャーシューが1枚に穂先メンマ、岩海苔、水菜、青ネギと、花麩が雑然と盛りつけられたラーメン!
麺も箸で整えることなく、だら~っとしているのが、もったいない…


これで、麺を箸で、ちょっとならすだけでも…
具だって、もう少しだけ丁重に置くだけでも、印象は変わってくるのに…
まずは、濁りのある黄金色したスープをいただくと…
真鯛!真鯛!真鯛!
鮮魚の真鯛のうま味が口の中に広がるスープで♪
鮮魚の臭みなど皆無!
新店ハンターの人たちが、店おすすめの「真鯛濃厚そば」を食べて…
鯛があまり感じられないなんてレポをしていたので…
「淡麗」はどうなんだろうと思っていた。
でも、これなら大丈夫♪
じゅうぶん、真鯛のうま味が抽出されている♪
きっと、「濃厚」は、ベースの鶏白湯スープが強すぎて、この真鯛のうま味をマスキングしてしまったんだろうね…
スープは、「濃厚」とは違って、アニマルオフのスープのようで…
真鯛のうま味の他に鰹と昆布出汁のうま味!
さらに、塩味なのに、椎茸のうま味も感じられて…
椎茸は、使い方を間違えると、えぐ味を感じることもあるのに、しっかり、グアニル酸のうま味が重ねられているのがよかったし♪
そして、家系ラーメンの大橋製麺製の麺が使われていると先人のレポにあった麺は…
太くも細くもない中庸な太さのストレート麺で…

噛むと、ムチッ、モチッ…
やや、カタめの食感に感じられる麺で!
でも、弾力があって、コシのある、この麺の食感は嫌いじゃない。
それに、少しトロミを感じるスープと、いい感じに絡んでくれたのもよかった♪
提供される前にバーナーで炙られたチャーシューは、香ばしくて♪
肉のうま味を感じられる美味しいチャーシューでよかったし♪

穂先メンマのシュクシュクとした食感もよかったし♪
岩海苔の磯の香も、シャリシャリとした食感もよかったし♪
そうして、麺を食べ終わって…
残ったスープを「鯛雑炊」に掛けて…


さらに、山葵を溶いていただくと…
間違いない美味しさで!
これ、もしかしたらラーメン以上に美味しいかも(笑)
炙った鯛の解し身が入れられていたのもよかったし♪
これをランチタイム限定とはいえ、無料でいただけるのは、めちゃめちゃ嬉しいし( 〃▽〃)
めっちゃコスパ高いよね♪
期待以上の美味しい鯛スープだったし!
「鯛雑炊」も美味しくて、大満足で完食♪
次回は「真鯛濃厚そば」を食べに来ようかな♪
ご馳走さまでした。

メニュー:真鯛濃厚そば…800円/真鯛濃厚味玉…900円/真鯛濃厚チャーシュー…1050円/真鯛濃厚特製そば…1020円
真鯛淡麗そば…780円/真鯛淡麗味玉…880円/真鯛淡麗チャーシュー…1030円/真鯛淡麗特製そば…1000円
真鯛まぜそば…800円/真鯛特製まぜそば…1000円
真鯛つけそば…900円/真鯛特製つけそば…1150円
炙りネギチャ丼…350円
(OPEN~14:00)鯛雑炊 or ライス…無料
麺大盛…100円/味玉…100円/チャーシュー…250円
麺処 こみね (ラーメン / 練馬駅、桜台駅、豊島園駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
好み度:真鯛淡麗そば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<【新店】中華そば ます田 ~地養丸鶏と最高級羅臼昆布を使った究極の鶏醤油そば~ | Home |
【新店】ramen case-K ~東京・入谷の『麺処 晴』の元スタッフだった店主が濃厚ラーメンの店が犇めく京成大久保にオープンした淡麗ラーメンの店~ >>
| Home |