| Home |
訪問日:2018年3月1日(木)

本日のランチに向かったのは、小田急百貨店新宿店!
2月23日から開催されている「小田急うまいものめぐり」の第2週のイートインに、本日3月1日から6日まで出店している『拉麺 大公』×『地球の中華そば』のコラボラーメンをいただきに♪

『拉麺 大公』の葉山店主と『地球の中華そば』の桶上店主は仲がよくて!
今までも、何度かコラボして、限定ラーメンが提供されている。
しかし、両店とも人気店で!
ファンも多いところにきて…
距離的な問題もあって、神奈川方面はあまり行かない地域なので…
コラボラーメンを食べるのは今回が初めて!
それに、『地球の中華そば』には、過去に何度かお邪魔してしているけど…
『拉麺 大公』は、今は横浜に移転してきたけど、その前は横須賀にあって…
なかなか横須賀までは遠いいので…
未訪のまま(汗)
そんな店が、向こうから、わざわざ、新宿にやって来てくれるんだから!
これは行かない手はないでしょう!
というわけで、新宿小田急百貨店新宿店本館にお昼の12時になる時刻に到着!
地下1階からエレベーターで11階催事場へ!

そして、イートインの入口までやってくると…
意外なことに並びなく、すんなりと入店することができた。
ただ、帰りには、イートインの入口の左にある階段の上まで行列になっていたので…
いい時間に来れたみたいだった♪
なお、入口の食券売場で、まずは食券を購入する!
メニューは、「生姜中華そば 塩」に「生姜中華そば 味噌」!
それぞれの「特製」トッピング仕様のものもあって!
さらには、日替わりの限定ラーメンまで用意されていて…

本日3月1日から3日までは「生姜醤油の背脂中華そば」!
その後は、4日は「甘いエビ出汁の焼き味噌中華そば」!
5日は「海老出汁塩中華そば」!
そして、食券売場のお姉さんからは、限定の「生姜醤油の背脂中華そば」をすすめられたんだけど…
今日は、最初から『拉麺 大公』の味噌をベースにしたと思われる味噌ラーメンを食べるつもりだったので!
デフォの「生姜中華そば 味噌」にすることにしたたけど…
全体的に強気の価格設定だね…
これは、元々、店のラーメン価格の設定が高いのではなく、こちら小田急百貨店の価格が高いんだよね(汗)
そうして、イートインの中へと入っていくと…
若いスタッフの女子から…
「お好きな席へお座りください♪」と言われたんだけど…
これも珍しい。
そこで、食券をスタッフの女子に渡して…
厨房の入口に近い席へとついて、中をチラチラと見ていたんだけど…
厨房は奥にあって…
遠目に調理している方の後ろ姿は見えたものの、よくわからず…

また、誰も厨房から出て来なかったのも、ちょっと残念…
その点、池袋西武本店の催事では、オープンキッチンの厨房でラーメンが作られて、店主や店のスタッフの人と会話することもできるのがいいんだよね!
そして、待つ!
待つ!待つ!
そうして、クローズドキッチンの厨房で作られた「生姜中華そば 味噌」が配膳されたのは、席についてから20分後…
見た感じ、中華鍋を煽って作る本格的な札幌市スタイルの味噌ラーメンにも見えないのに、なぜ、こんなに時間が掛かったのだろうか?
『拉麺 大公』の葉山店主がラーメン作りをしているのを見たことはない。
でも、『地球の中華そば』の桶上店主がラーメンを作っているのは何度も見ているけど…
手が遅いなんてことはなく、逆に早い人なので…
これだけ遅いというのは、単に初日でオペレーションに慣れていないという問題以外にも問題があるように思えた。
供された「生姜中華そば 味噌」は、豚バラ肉の煮豚が2枚にメンマ、白髪ネギ、青ネギ、なるとが載せられただけのシンプルな装いの味噌ラーメン…
まずは、スープをいただくと…


生姜!生姜!生姜!
生姜の風味が口の中いっぱいに広がるスープで、めっちゃ生姜がきかされている!

スープは、鶏ベースのサラッとした味わいのスープで、味噌ダレと合わせていることもあるかもしれないけど、出汁感は、やや、弱めかな…
それと、味噌ダレは焼き味噌じゃなかったんだね…
『拉麺 大公』といったら、「焼き味噌ラーメン」が有名な店なのに生味噌が使われていた。
コラボだから!?
ただ、先日、大坂・長居に3月19日にオープンした『拉麺 大公』出身の『中華蕎麦 丸蔵』で食べた「海老味噌」も、生味噌が使われていたし…
『大公』にも焼き味噌以外のラーメンもあるのはわかってはいるけど…
コクのある味噌だとは思う!
でも、ちょっと生姜が強すぎるし…
味噌ラーメンを食べたこともあって、『地球の中華そば』らしさは感じられなかったし…
その前に、どこがどうコラボなのかな!?
スープが『ほしちゅう』で!?
味噌ダレが『大公』!?
今回、コラボ営業だというのに、麺は「支那そばや工房」の麺が使われていたというのも…
百貨店催事で、杯数が出るから『ほしちゅう』の自家製麺は使えないのかもしれないけど…
そして、この「支那そばや工房」の麺は、なめらかで…
つるもちの加水率高めの中細ストレート麺で!

麺自体はコシがあって…
小麦粉のうま味の感じられる麺で!
悪くはないとは思うけど…
スープと合っているかというと、やや、疑問だったし…
豚バラ肉の煮豚も、もっと厚切りだったら、よかったのかもしれないけど…
厚みが薄かったので、うま味も、もう一つに感じられたし…

今回の百貨店催事でいただいた、このコラボラーメンは、デパートの調理環境の問題もあってか…
両店の実力を出し切った一杯には思えなかったかな(汗)
やっぱり、遠くても、実店舗に伺わないとね…
ご馳走さまでした。

小田急うまいものめぐり
3月1日(木)→6日(火)
午前10時→午後8時
※最終日は午後5時閉場
本館11階=催物場
メニュー:特製 コラボラーメン 生姜中華そば 味噌…1200円
特製 コラボラーメン 生姜中華そば 塩…1200円
コラボラーメン 生姜中華そば 味噌…900円
コラボラーメン 生姜中華そば 塩…900円
【日替わり限定メニュー】
3/1㊍3/2㊎3/3㊏ 小田急限定 生姜醤油の背脂中華そば…1100円
3/4㊐ 小田急限定 甘エビ出汁の焼き味噌中華そば…1150円
3/5㊊ 小田急限定 海老出汁の塩中華そば…1150円
トッピング&追加メニュー
玉子(1個)…150円/チャーシュー(3枚)…250円/肉めし…300円
好み度:コラボラーメン 生姜中華そば 味噌
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチに向かったのは、小田急百貨店新宿店!
2月23日から開催されている「小田急うまいものめぐり」の第2週のイートインに、本日3月1日から6日まで出店している『拉麺 大公』×『地球の中華そば』のコラボラーメンをいただきに♪

『拉麺 大公』の葉山店主と『地球の中華そば』の桶上店主は仲がよくて!
今までも、何度かコラボして、限定ラーメンが提供されている。
しかし、両店とも人気店で!
ファンも多いところにきて…
距離的な問題もあって、神奈川方面はあまり行かない地域なので…
コラボラーメンを食べるのは今回が初めて!
それに、『地球の中華そば』には、過去に何度かお邪魔してしているけど…
『拉麺 大公』は、今は横浜に移転してきたけど、その前は横須賀にあって…
なかなか横須賀までは遠いいので…
未訪のまま(汗)
そんな店が、向こうから、わざわざ、新宿にやって来てくれるんだから!
これは行かない手はないでしょう!
というわけで、新宿小田急百貨店新宿店本館にお昼の12時になる時刻に到着!
地下1階からエレベーターで11階催事場へ!

そして、イートインの入口までやってくると…
意外なことに並びなく、すんなりと入店することができた。
ただ、帰りには、イートインの入口の左にある階段の上まで行列になっていたので…
いい時間に来れたみたいだった♪
なお、入口の食券売場で、まずは食券を購入する!
メニューは、「生姜中華そば 塩」に「生姜中華そば 味噌」!
それぞれの「特製」トッピング仕様のものもあって!
さらには、日替わりの限定ラーメンまで用意されていて…

本日3月1日から3日までは「生姜醤油の背脂中華そば」!
その後は、4日は「甘いエビ出汁の焼き味噌中華そば」!
5日は「海老出汁塩中華そば」!
そして、食券売場のお姉さんからは、限定の「生姜醤油の背脂中華そば」をすすめられたんだけど…
今日は、最初から『拉麺 大公』の味噌をベースにしたと思われる味噌ラーメンを食べるつもりだったので!
デフォの「生姜中華そば 味噌」にすることにしたたけど…
全体的に強気の価格設定だね…
これは、元々、店のラーメン価格の設定が高いのではなく、こちら小田急百貨店の価格が高いんだよね(汗)
そうして、イートインの中へと入っていくと…
若いスタッフの女子から…
「お好きな席へお座りください♪」と言われたんだけど…
これも珍しい。
そこで、食券をスタッフの女子に渡して…
厨房の入口に近い席へとついて、中をチラチラと見ていたんだけど…
厨房は奥にあって…
遠目に調理している方の後ろ姿は見えたものの、よくわからず…

また、誰も厨房から出て来なかったのも、ちょっと残念…
その点、池袋西武本店の催事では、オープンキッチンの厨房でラーメンが作られて、店主や店のスタッフの人と会話することもできるのがいいんだよね!
そして、待つ!
待つ!待つ!
そうして、クローズドキッチンの厨房で作られた「生姜中華そば 味噌」が配膳されたのは、席についてから20分後…
見た感じ、中華鍋を煽って作る本格的な札幌市スタイルの味噌ラーメンにも見えないのに、なぜ、こんなに時間が掛かったのだろうか?
『拉麺 大公』の葉山店主がラーメン作りをしているのを見たことはない。
でも、『地球の中華そば』の桶上店主がラーメンを作っているのは何度も見ているけど…
手が遅いなんてことはなく、逆に早い人なので…
これだけ遅いというのは、単に初日でオペレーションに慣れていないという問題以外にも問題があるように思えた。
供された「生姜中華そば 味噌」は、豚バラ肉の煮豚が2枚にメンマ、白髪ネギ、青ネギ、なるとが載せられただけのシンプルな装いの味噌ラーメン…
まずは、スープをいただくと…


生姜!生姜!生姜!
生姜の風味が口の中いっぱいに広がるスープで、めっちゃ生姜がきかされている!

スープは、鶏ベースのサラッとした味わいのスープで、味噌ダレと合わせていることもあるかもしれないけど、出汁感は、やや、弱めかな…
それと、味噌ダレは焼き味噌じゃなかったんだね…
『拉麺 大公』といったら、「焼き味噌ラーメン」が有名な店なのに生味噌が使われていた。
コラボだから!?
ただ、先日、大坂・長居に3月19日にオープンした『拉麺 大公』出身の『中華蕎麦 丸蔵』で食べた「海老味噌」も、生味噌が使われていたし…
『大公』にも焼き味噌以外のラーメンもあるのはわかってはいるけど…
コクのある味噌だとは思う!
でも、ちょっと生姜が強すぎるし…
味噌ラーメンを食べたこともあって、『地球の中華そば』らしさは感じられなかったし…
その前に、どこがどうコラボなのかな!?
スープが『ほしちゅう』で!?
味噌ダレが『大公』!?
今回、コラボ営業だというのに、麺は「支那そばや工房」の麺が使われていたというのも…
百貨店催事で、杯数が出るから『ほしちゅう』の自家製麺は使えないのかもしれないけど…
そして、この「支那そばや工房」の麺は、なめらかで…
つるもちの加水率高めの中細ストレート麺で!

麺自体はコシがあって…
小麦粉のうま味の感じられる麺で!
悪くはないとは思うけど…
スープと合っているかというと、やや、疑問だったし…
豚バラ肉の煮豚も、もっと厚切りだったら、よかったのかもしれないけど…
厚みが薄かったので、うま味も、もう一つに感じられたし…

今回の百貨店催事でいただいた、このコラボラーメンは、デパートの調理環境の問題もあってか…
両店の実力を出し切った一杯には思えなかったかな(汗)
やっぱり、遠くても、実店舗に伺わないとね…
ご馳走さまでした。

小田急うまいものめぐり
3月1日(木)→6日(火)
午前10時→午後8時
※最終日は午後5時閉場
本館11階=催物場
メニュー:特製 コラボラーメン 生姜中華そば 味噌…1200円
特製 コラボラーメン 生姜中華そば 塩…1200円
コラボラーメン 生姜中華そば 味噌…900円
コラボラーメン 生姜中華そば 塩…900円
【日替わり限定メニュー】
3/1㊍3/2㊎3/3㊏ 小田急限定 生姜醤油の背脂中華そば…1100円
3/4㊐ 小田急限定 甘エビ出汁の焼き味噌中華そば…1150円
3/5㊊ 小田急限定 海老出汁の塩中華そば…1150円
トッピング&追加メニュー
玉子(1個)…150円/チャーシュー(3枚)…250円/肉めし…300円
関連ランキング:ラーメン | 伊勢佐木長者町駅、関内駅、石川町駅
好み度:コラボラーメン 生姜中華そば 味噌

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<中華そば 西川【弐】 ~スープがブラッシュアップされて美味しく進化した「ワンタン中華そば」~ | Home |
麺処 ほん田【弐壱】 ~10周年記念限定ラーメン「雉と地鶏の醤油そば」+「雉の胸肉のたたき」~>>
| Home |