| Home |
訪問日:2018年2月27日(火)

本日のランチは、昨日の2月26日にオープンした新店の『らーめん MAIKAGURA』へ!
こちらの店は、かつて一世を風靡した『中村屋』出身の一条店主が、小田急線・千歳船橋駅近郊に開業した店!
『中村屋』といえば、若き天才ラーメン職人と呼ばれた中村栄利さんが、わずか22歳で小田急江ノ島線高座渋谷駅近くにオープンした店で…
当時は、ラーメン評論家から「神奈川淡麗系」と命名されて、持て囃された、透き通った鶏出汁の清湯スープを使ったすっきりながらも深い味わいのラーメンに…
「天空落とし」という湯切りパフォーマンス!
ネギ以外は具の入らない「かけそば」での提供スタイルなどが話題を呼び、マスコミに取り上げられて、連日、大行列ができたことで有名♪
ただし、『中村屋』のオープンは1999年9月。
もう18年以上も前の話しで、ラーメンのオールドファンはともかくも、最近、ラーメンにはまった人たちが、どれだけ『中村屋』を知っているのだろうか!?
そんなレジェンドの店出身の店主が作るラーメンはどんなラーメンなのか!?…
スマホに「らーめん MAIKAGURA」と入力してググってみたところ…
一条店主のInstagramがヒット!
見に行ってみると…
こちらの店の店主…
東京・世田谷区に店をオープンする前に、昨年の6月から8月にかけて、青森県五所川原市にあるショッピングモール「ELM(エルム)」内にある「津軽ラーメン街道」に3ヶ月の短期ながら仮出店していて…
そこで出されていたラーメンというのが、『中村屋』のものとはまったく違う、今時のネオクラシックな醤油ラーメンに鶏白湯ラーメンで!
特に限定で出されていた鴨ロースチャーシューがトッピングされたラーメンにめっちゃ惹かれた♪
そこで、さらに、ラーメンデータベースを見に行ってみると…
「津軽ラーメン街道」で出されていた「醤油らーめん」を食べた方のレビューかアップされていて!
さらに、メニューを確認すると…
何と、「津軽ラーメン街道」で限定で出されていたラーメンと思われる「贅沢鴨ロースの醤油らーめん」がデフォルトで用意されていたので♪
これは、食べとかないといけないでしょう♪
というわけで、今日は新宿でランチをする予定だったのをキャンセル!
小田急線に乗り込んで、やって来ました千歳船橋駅!
昨年の9月に『中華そば 西川』に訪問して以来の駅で下車して…
スマホのナビを頼りに店の前へと、お昼の12時30分を過ぎた時刻にやって来ると…
店頭には華やかな開店祝いのお花が咲き誇っていた♪




そして、その中に三河屋製麺のフラワースタンドがあったので!
こちらの店がどこの製麺所の麺を使っているのか聞く手間が省けた(笑)

入店すると…
厨房を取り囲むように造られたL字型カウンター9席の客席には、お客さんが7人座っていた。
まずは、入口を入って、すぐ、左の壁際に設置されていた券売機で食券を購入する。
メニューは、「醤油らーめん」760円、「味玉醤油らーめん」860円、「特製醤油らーめん」980円、「贅沢鴨ロースの醤油らーめん」1080円、「柚子香る醤油らーめん」900円、「柚子鶏辛麺(自家製辣油)」930円!


さらに「お子様らーめん」400円も用意されていて!
修業先同様、「平打ち麺への変更」50円も用意されたていた。
また、数量限定で「鶏白湯麺(塩味)」880円に「白トリュフオイル香る鶏白湯麺」1080円なんてメニューもあって!
普通なら、どれを食べるか迷ってしまうところだけど…
今日は、最初から「贅沢鴨ロースの醤油らーめん」と決めていたので!
迷わず食券を買い求めて、2席空いていた席のうちの1席へとつくて、食券をカウンターに上げながら…
「鴨ロースのラーメンって、津軽ラーメン街道で出していた限定ですか?」と尋ねると…
「ええ、そうです。」という答えが一条店主からあったので…
「インスタ見て、食べてみたいと思っていたんですよ♪」と言うと…
笑顔になって、とても喜んでくれた♪
注文を受けて、さっそくラーメン作りに入る一条店主!
そうして、茹で麺機のテボに麺を入れて茹で始めると…
1分15秒後にテボを引き上げて…
天空落とし!




中村栄利さんが、かつて神田神保町にあったプロデュース店の『麺処 三四郎』で行ったのを見て以来、10年以上も見ていなかった「天空落とし」を、今日は、超久々に見ることができた(笑)
そうして、完成した「贅沢鴨ロースの醤油らーめん」が着丼!


鴨ロース(ムネ肉)のローストチャーシューに太メンマ、三つ葉、ネギが載せられた!
シンプルながら美しいビジュアルのラーメン♪
まずは、醤油香るスープをいただくと…
鶏!鶏!鶏!

分厚い鶏のうま味満載のスープで!
生しょうゆと濃口醤油をブレンドしたと思われる芳醇でコク深い味わいのカエシともよく合っていて!
そして、このスープに鶏油が、さらなるコクを与えていて…
めちゃめちゃ美味しいじゃないですか♪
一口飲んだだけで魅了されてしまって…
レンゲを持つ手が止まらない…
「美味しいのはわかってましたけど、これほど美味しいとは」と言って、店主に話し掛けて…
「これ、基本、水と鶏だけで作ったスープですか?」と聞くと…
「ええ、そうです。」
「昆布すらも使ってません。」という答えが返ってきたので…
「鶏は青森シャモロックですか?」と重ねて聞くと…
「いや、使いたかったですけど、高いので、岩手の銘柄鶏を使ってます。」と教えてくれたんだけど…
地鶏を使わなくても、これだけ濃密で、うま味の強い鶏出汁のスープが作れる…
この一条さんという店主は、並みの新人ではないよね♪
文句のつけようのないスープだけど…
一つ注文をつけるとすれば、少し、カエシがしょっからく感じられたことかな…
でも、こんなのは、カエシの量を調整すれば済むことだし…
スゴい新店が誕生したと思う♪
今年のTRY新人賞の醤油ラーメン部門は、こちらで決まりなんじゃないかな!
もしかすると、新人大賞もあり得ると思う!
そんな絶品の味わいのスープに合わせられた麺は、三河屋製麺の中細ストレート麺で!
つるしこな食感の加水率33%くらいの中加水麺は、啜り心地がよくて!
のど越しのいい麺で!
それに、スープとの絡みもよくて、美味しく食べさせてくれるのがいい♪

トッピングされた鴨ロースのローストチャーシューは、火入れの加減が最高で!
これ以上レアだと噛みきれない…
しかし、これ以上ウェルダンだと、カタくなってしまうところを…
絶妙の火入れで最高に美味しい状態で食べさせてくれて!
鴨らしい甘味とうま味の感じられる逸品!
美味しすぎるので、次回は、さらに「鴨チャーシュー」トッピングして食べたいくらい♪

太メンマも、噛むと、最初はポリッ!
次にサクッとした食感の、食感のいいメンマだったし♪
三つ葉の風味も、この醤油味のスープとは合っていたし!
最後は、スープの最後の一滴まで、惜しむように飲み干して完食♪
次回も、ぜひ、この絶品鴨ロースチャーシューがトッピングさらた、この一杯を食べてみたいけど♪
ローストポークがトッピングされた「白トリュフオイル香る鶏白湯麺」も気になるし!
小田急線沿線の千歳船橋に期待のニューカマーの店が誕生した♪
こちらの店には再訪確実だし!
それどころか、何度も通う店になりそう♪
ご馳走さまでした。


メニュー:醤油らーめん
醤油らーめん…760円/味玉醤油らーめん…860円/特製醤油らーめん…980円/柚子香る醤油らーめん…900円/柚子鶏辛麺…930円/贅沢鴨ロースの醤油らーめん…1,080円
鶏白湯麺(数量限定)
鶏白湯麺…880円/白トリュフオイル香る鶏白湯麺…1,080円
ごはんもの
ネギ玉飯…280円/日替わりお肉ごはん…330円/ローストポークごはん…350円/ごはん…120円
トッピング
ローストポーク…300円/鴨ロース…400円/味玉or温玉…100円/メンマ…100円/のり…100円
好み度:贅沢鴨ロースの醤油らーめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、昨日の2月26日にオープンした新店の『らーめん MAIKAGURA』へ!
こちらの店は、かつて一世を風靡した『中村屋』出身の一条店主が、小田急線・千歳船橋駅近郊に開業した店!
『中村屋』といえば、若き天才ラーメン職人と呼ばれた中村栄利さんが、わずか22歳で小田急江ノ島線高座渋谷駅近くにオープンした店で…
当時は、ラーメン評論家から「神奈川淡麗系」と命名されて、持て囃された、透き通った鶏出汁の清湯スープを使ったすっきりながらも深い味わいのラーメンに…
「天空落とし」という湯切りパフォーマンス!
ネギ以外は具の入らない「かけそば」での提供スタイルなどが話題を呼び、マスコミに取り上げられて、連日、大行列ができたことで有名♪
ただし、『中村屋』のオープンは1999年9月。
もう18年以上も前の話しで、ラーメンのオールドファンはともかくも、最近、ラーメンにはまった人たちが、どれだけ『中村屋』を知っているのだろうか!?
そんなレジェンドの店出身の店主が作るラーメンはどんなラーメンなのか!?…
スマホに「らーめん MAIKAGURA」と入力してググってみたところ…
一条店主のInstagramがヒット!
見に行ってみると…
こちらの店の店主…
東京・世田谷区に店をオープンする前に、昨年の6月から8月にかけて、青森県五所川原市にあるショッピングモール「ELM(エルム)」内にある「津軽ラーメン街道」に3ヶ月の短期ながら仮出店していて…
そこで出されていたラーメンというのが、『中村屋』のものとはまったく違う、今時のネオクラシックな醤油ラーメンに鶏白湯ラーメンで!
特に限定で出されていた鴨ロースチャーシューがトッピングされたラーメンにめっちゃ惹かれた♪
そこで、さらに、ラーメンデータベースを見に行ってみると…
「津軽ラーメン街道」で出されていた「醤油らーめん」を食べた方のレビューかアップされていて!
さらに、メニューを確認すると…
何と、「津軽ラーメン街道」で限定で出されていたラーメンと思われる「贅沢鴨ロースの醤油らーめん」がデフォルトで用意されていたので♪
これは、食べとかないといけないでしょう♪
というわけで、今日は新宿でランチをする予定だったのをキャンセル!
小田急線に乗り込んで、やって来ました千歳船橋駅!
昨年の9月に『中華そば 西川』に訪問して以来の駅で下車して…
スマホのナビを頼りに店の前へと、お昼の12時30分を過ぎた時刻にやって来ると…
店頭には華やかな開店祝いのお花が咲き誇っていた♪




そして、その中に三河屋製麺のフラワースタンドがあったので!
こちらの店がどこの製麺所の麺を使っているのか聞く手間が省けた(笑)

入店すると…
厨房を取り囲むように造られたL字型カウンター9席の客席には、お客さんが7人座っていた。
まずは、入口を入って、すぐ、左の壁際に設置されていた券売機で食券を購入する。
メニューは、「醤油らーめん」760円、「味玉醤油らーめん」860円、「特製醤油らーめん」980円、「贅沢鴨ロースの醤油らーめん」1080円、「柚子香る醤油らーめん」900円、「柚子鶏辛麺(自家製辣油)」930円!


さらに「お子様らーめん」400円も用意されていて!
修業先同様、「平打ち麺への変更」50円も用意されたていた。
また、数量限定で「鶏白湯麺(塩味)」880円に「白トリュフオイル香る鶏白湯麺」1080円なんてメニューもあって!
普通なら、どれを食べるか迷ってしまうところだけど…
今日は、最初から「贅沢鴨ロースの醤油らーめん」と決めていたので!
迷わず食券を買い求めて、2席空いていた席のうちの1席へとつくて、食券をカウンターに上げながら…
「鴨ロースのラーメンって、津軽ラーメン街道で出していた限定ですか?」と尋ねると…
「ええ、そうです。」という答えが一条店主からあったので…
「インスタ見て、食べてみたいと思っていたんですよ♪」と言うと…
笑顔になって、とても喜んでくれた♪
注文を受けて、さっそくラーメン作りに入る一条店主!
そうして、茹で麺機のテボに麺を入れて茹で始めると…
1分15秒後にテボを引き上げて…
天空落とし!




中村栄利さんが、かつて神田神保町にあったプロデュース店の『麺処 三四郎』で行ったのを見て以来、10年以上も見ていなかった「天空落とし」を、今日は、超久々に見ることができた(笑)
そうして、完成した「贅沢鴨ロースの醤油らーめん」が着丼!


鴨ロース(ムネ肉)のローストチャーシューに太メンマ、三つ葉、ネギが載せられた!
シンプルながら美しいビジュアルのラーメン♪
まずは、醤油香るスープをいただくと…
鶏!鶏!鶏!

分厚い鶏のうま味満載のスープで!
生しょうゆと濃口醤油をブレンドしたと思われる芳醇でコク深い味わいのカエシともよく合っていて!
そして、このスープに鶏油が、さらなるコクを与えていて…
めちゃめちゃ美味しいじゃないですか♪
一口飲んだだけで魅了されてしまって…
レンゲを持つ手が止まらない…
「美味しいのはわかってましたけど、これほど美味しいとは」と言って、店主に話し掛けて…
「これ、基本、水と鶏だけで作ったスープですか?」と聞くと…
「ええ、そうです。」
「昆布すらも使ってません。」という答えが返ってきたので…
「鶏は青森シャモロックですか?」と重ねて聞くと…
「いや、使いたかったですけど、高いので、岩手の銘柄鶏を使ってます。」と教えてくれたんだけど…
地鶏を使わなくても、これだけ濃密で、うま味の強い鶏出汁のスープが作れる…
この一条さんという店主は、並みの新人ではないよね♪
文句のつけようのないスープだけど…
一つ注文をつけるとすれば、少し、カエシがしょっからく感じられたことかな…
でも、こんなのは、カエシの量を調整すれば済むことだし…
スゴい新店が誕生したと思う♪
今年のTRY新人賞の醤油ラーメン部門は、こちらで決まりなんじゃないかな!
もしかすると、新人大賞もあり得ると思う!
そんな絶品の味わいのスープに合わせられた麺は、三河屋製麺の中細ストレート麺で!
つるしこな食感の加水率33%くらいの中加水麺は、啜り心地がよくて!
のど越しのいい麺で!
それに、スープとの絡みもよくて、美味しく食べさせてくれるのがいい♪

トッピングされた鴨ロースのローストチャーシューは、火入れの加減が最高で!
これ以上レアだと噛みきれない…
しかし、これ以上ウェルダンだと、カタくなってしまうところを…
絶妙の火入れで最高に美味しい状態で食べさせてくれて!
鴨らしい甘味とうま味の感じられる逸品!
美味しすぎるので、次回は、さらに「鴨チャーシュー」トッピングして食べたいくらい♪

太メンマも、噛むと、最初はポリッ!
次にサクッとした食感の、食感のいいメンマだったし♪
三つ葉の風味も、この醤油味のスープとは合っていたし!
最後は、スープの最後の一滴まで、惜しむように飲み干して完食♪
次回も、ぜひ、この絶品鴨ロースチャーシューがトッピングさらた、この一杯を食べてみたいけど♪
ローストポークがトッピングされた「白トリュフオイル香る鶏白湯麺」も気になるし!
小田急線沿線の千歳船橋に期待のニューカマーの店が誕生した♪
こちらの店には再訪確実だし!
それどころか、何度も通う店になりそう♪
ご馳走さまでした。


メニュー:醤油らーめん
醤油らーめん…760円/味玉醤油らーめん…860円/特製醤油らーめん…980円/柚子香る醤油らーめん…900円/柚子鶏辛麺…930円/贅沢鴨ロースの醤油らーめん…1,080円
鶏白湯麺(数量限定)
鶏白湯麺…880円/白トリュフオイル香る鶏白湯麺…1,080円
ごはんもの
ネギ玉飯…280円/日替わりお肉ごはん…330円/ローストポークごはん…350円/ごはん…120円
トッピング
ローストポーク…300円/鴨ロース…400円/味玉or温玉…100円/メンマ…100円/のり…100円
らーめんMAIKAGURA (ラーメン / 千歳船橋駅、祖師ケ谷大蔵駅)
昼総合点★★★★★ 5.0
好み度:贅沢鴨ロースの醤油らーめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<【新店】純手打ち だるま ~『麺や 七彩』出身の店主が開業した「純手打ちらーめん」の店~ | Home |
【新店】中華蕎麦 丸蔵 ~横浜の味噌ラーメンの名店『拉麺 大公』出身の店主が大阪・長居にオープンした店で「海老味噌」~>>
| Home |