| Home |
2018.02.23
我的中華そば 机上の空論【参】 ~【不定期限定】机上のネギ味噌中華~
訪問日:2018年2月21日(水)

本日のランチは、東十条と王子神谷の間にある商店街に、昨年の11月9日にオープンした『我的中華そば 机上の空論』へ!
こちらの店は、浅草の『中華そば つし馬』と牛込神楽坂の『中華そば 田中屋』に4年間在籍した『田中商店』系列店出身の泉店主が開業した店!
先月の24日に初めて訪問して、「中華そば」と限定5食の「濃厚魚群煮干中華そば」をいただいた。
「中華そば」は、修業先の『中華そば 田中屋』のものとはぜんぜん違う…
『ラァメン家 69'N'ROLL ONE』の嶋崎店主が作る「2号ラーメン」をリスペクトしてながらも、地元の東京・下町のお客さんのことも意識した「温故知新」な醤油ラーメンで!
「濃厚魚群煮干中華そば」も、ネーミングが違うだけで、『中華そば つし馬』の「バリ煮干しそば」か出てくるのかなと思っていたのに…
こちらも、製法も含めて違う濃厚純煮干しラーメンだったのには驚かされた。
それと、この2つのラーメンは、どちらも美味しくて、好みの味わいのラーメンだったので!
次回は未食のデフォルトの「煮干し中華そば」を食べようかと思っていたところ…
誰かが、こちらの店で、「机上のネギ味噌中華」なる味噌ラーメンを食べていたのTwitterでツイートしていて!
これが『龍上海』をリスペクトしたの『中華そば 田中屋』の「山形辛味噌らーめん」らしく…
ただ、『中華そば 田中屋』には未訪で、「山形辛味噌らーめん」を食べてないので、どんな味わいなのかは不明。
でも、前回いただいた2つのラーメンが、何れも、修業先の味を踏襲していないラーメンだったので、今回も泉店主のオリジナルかもしれないし!
それに、何より、めっちゃ美味しそうだったので食べに行くことにした♪
そして、あと5分ほどでお昼の12時になる時刻に「東十条銀座商店街」にある店へとやって来ると…
店内は満席のようで、外で1人お客さんが待っていた。
後ろに接続すると、この後、どんどんとお客さんが来店。
後ろに6人ほどの行列ができたので…
いいタイミングで来れたみたいだ♪
1人、また、1人とお客さんが出てきて…
そう待つことなく、入れ替わりに入店!
泉店主と挨拶を交わして!
券売機で「机上のネギ味噌中華」のボタンを探すもなし(汗)

しかし、券売機に紙が貼ってあって…
「机上のネギ味噌中華」は、「中華そば」720円の食券を買って、プラス130円で承りますとあったので!

それに従って、カウンターの上に食券を置いて、現金を130円を添えて…
「味噌お願いします!」と言って、注文成立!

すると、先客2人の「中華そば」を作った後に、赤と白の2つのラーメン丼を取り出して、ラーメンを2個作りし始める泉店主!
まずは、スープを2つの雪平鍋に移して、ガス台の火にかけていくと…
2本のチャーシューのブロックを冷蔵庫から取り出して、切り出していく…
1本は、普通に2枚チャーシューをスライス…
もう1本からは、1枚だけは普通にカット!
もう1枚は分厚くカットして、それをさらに細かく裁断すると…
熱湯でラーメン丼を温めて…
温まった2つの丼を並べると…
赤の丼に味噌ダレを入れて…
白い丼には、醤油ダレのカエシを入れて…
さらに、同じ香味油を2つの丼に入れていく…
そうして、麺を2つのテボに入れて茹で始めて…
温まった2つのスープをラーメン丼に注いで…
茹で始めから1分40秒でテボを引き上げると…
湯切りされた麺が、それぞれのラーメン丼に入れられて!
最後に、それぞれのラーメンに盛りつけがなされて…
これで、「机上のネギ味噌中華」と「煮干し中華」の完成!
そうして、私に供された「机上のネギ味噌中華」は、豚モモ肉の煮豚に分厚く切られて、さらに細かくカットされた豚バラ肉の煮豚!
なると、メンマ、青のりと、盛りつけのときに黒いマー油のようなものが掛けられたネギ!
そして、最後にディッパーを使って載せられた辛味噌がトッピングされた味噌ラーメン!


まずは、辛味噌は溶かさないようにして、スープをいただくと…
サラッとした粘度のない清湯スープの味噌スープで!
鶏ガラ、ゲンコツに昆布、鰹節、煮干しのうま味も感じられたので!
たぶん、これは「中華そば」用のスープが使われているからだと思われるけど…
味噌スープなのに出汁感のあるスープなのがいい♪
そして、赤味噌主体にいくつかの味噌をブレンドしたと思われる味噌ダレが、甘辛くて、コクがあって、かなり好みの味わい♪
そこで、ラーメンを作り終わって、手の空いた泉店主に…
スープの感想を話すと…
「毎回、違う味噌をブレンドしてタレを作ってます。」
「今回は、信州味噌、仙台味噌と八丁味噌を使いました。」
なんて話していたので…
仙台味噌と八丁味噌の2種類の赤味噌を使ったから、好みの味わいだったのかな♪
ところで、この味わい…
修業先の『中華そば 田中屋』の味わいなのか尋ねると…
「いいえ、違います。」
「田中屋のスープは美味しいですし、レシピもわかっています。」
「でも、あえて、変えています。」と笑顔で、そう話していたけど…
泉店主って人は、どうも、人と同じことをしたくない人みたいだね(笑)
有名店の味を、わざわざ、そこに行かなくても食べられるというのは嬉しいし♪
だから、特に好きな店の味を伝承してくれる店が出てくるのはウェルカム!
でも、師匠の味を再現させるだけでは、いつまで経っても、師匠を超えることはできないので…
最終的には、やっぱり、何か一つはオリジナルが欲しい。
しかし、こうして、修業先とまったく同じメニュー構成にもかかわらず…
すべて味が違うというのも珍しい…
それがわかって、もう一つ泉店主に重ねて聞いてみた。
では、これは、『田中屋』とは違う、泉店主なりの『龍上海』リスペクトなのかってこと!?
すると、泉店主からは…
「いいえ、それも違います。」
「私、龍上海の本店はおろか、新横浜のラーメン博物館に入っていた店にも行ったことがなくて…」
「龍上海の味を知らないんですよ…」
なんて答えが返ってきたんだけど…
これは、完全に泉店主オリジナルの味噌ラーメンだった。
麺は、前回いただいた「濃厚魚群煮干し中華そば」に使われていた…
中根製麺に特注しているという平打ちの中太ストレートの加水率高めの麺が合わせられていて!

ムチッ、モチッとした食感の…
やや、カタめに茹でられた麺の食感は好きだけど♪
この味噌スープの場合は、もう少し長く茹でて…
モッチリとした食感に仕上げた方がよかったかもしれない。
トッピングされた豚モモ肉の煮豚は、モモ肉なのにやわらかくて!
赤身肉のうま味がよく感じられる美味しい煮豚だったし♪

豚バラ肉のカット煮豚は、今日のは、厚く切られたからかもしれないけど…
ちょっとカタメに感じられたかな…

でも、豚肉と脂のどちらのうま味も感じる煮豚でよかった♪
そして、細メンマの濃いめの味付けもポリポリとした食感もよかったし♪
そして、辛味を和えて、マー油を掛けたネギもめっちゃ、この味噌スープに合っていて、美味しくいただけたし♪
これと、豚バラのカットチャーシューをつまみにビールを飲んだら絶対に合うよね♪
そして、ある程度、食べ進めたところで、辛味噌を溶かしていただくと…
辛っ(汗)

味噌、酒、醤油、唐辛子、豆板醤、味醂、砂糖、卸し生姜、卸しニンニク、胡麻油を練って火にかけて作ったような味わいの辛味噌は…
むせるほどの辛いスープではないけど…
飲み進めていくと、ジワット汗が出て心地よい辛さで(汗)
これくらいがたょうどいいかも♪
そして、途中で、ライスを追加!
これに、残った辛味噌スープを掛けて食べると…


これが、また、めちゃめちゃ美味しくて♪
おすすめ♪


なお、この「机上のネギ味噌中華」!
泉店主によると、仕込んだ味噌がなくなるまではやると話していて!
2週間くらいはあるんじゃないかと話していたけど…
今後、もし多く出てしまうと、もう、今シーズンは食べられなくなる可能性もあるので…
なるべく早く訪問した方がいいかも!
ご馳走さまでした。
メニュー:中華そば…720円/味玉中華そば…820円/ネギ中華そば…820円/肉中華そば…920円
煮干中華そば…720円/味玉煮干中華そば…820円/ネギ煮干中華そば…820円/肉煮干中華そば…920円
【1日5食限定】濃厚魚群煮干し中華そば …800円
【不定期限定】机上のネギ味噌中華…850円
のり(5枚)…100円/味玉…100円/味付けネギ…100円/チャーシュー(4枚)…200円
ライス…130円/ネギチャーシューご飯…280円
好み度:机上のネギ味噌中華
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、東十条と王子神谷の間にある商店街に、昨年の11月9日にオープンした『我的中華そば 机上の空論』へ!
こちらの店は、浅草の『中華そば つし馬』と牛込神楽坂の『中華そば 田中屋』に4年間在籍した『田中商店』系列店出身の泉店主が開業した店!
先月の24日に初めて訪問して、「中華そば」と限定5食の「濃厚魚群煮干中華そば」をいただいた。
「中華そば」は、修業先の『中華そば 田中屋』のものとはぜんぜん違う…
『ラァメン家 69'N'ROLL ONE』の嶋崎店主が作る「2号ラーメン」をリスペクトしてながらも、地元の東京・下町のお客さんのことも意識した「温故知新」な醤油ラーメンで!
「濃厚魚群煮干中華そば」も、ネーミングが違うだけで、『中華そば つし馬』の「バリ煮干しそば」か出てくるのかなと思っていたのに…
こちらも、製法も含めて違う濃厚純煮干しラーメンだったのには驚かされた。
それと、この2つのラーメンは、どちらも美味しくて、好みの味わいのラーメンだったので!
次回は未食のデフォルトの「煮干し中華そば」を食べようかと思っていたところ…
誰かが、こちらの店で、「机上のネギ味噌中華」なる味噌ラーメンを食べていたのTwitterでツイートしていて!
これが『龍上海』をリスペクトしたの『中華そば 田中屋』の「山形辛味噌らーめん」らしく…
ただ、『中華そば 田中屋』には未訪で、「山形辛味噌らーめん」を食べてないので、どんな味わいなのかは不明。
でも、前回いただいた2つのラーメンが、何れも、修業先の味を踏襲していないラーメンだったので、今回も泉店主のオリジナルかもしれないし!
それに、何より、めっちゃ美味しそうだったので食べに行くことにした♪
そして、あと5分ほどでお昼の12時になる時刻に「東十条銀座商店街」にある店へとやって来ると…
店内は満席のようで、外で1人お客さんが待っていた。
後ろに接続すると、この後、どんどんとお客さんが来店。
後ろに6人ほどの行列ができたので…
いいタイミングで来れたみたいだ♪
1人、また、1人とお客さんが出てきて…
そう待つことなく、入れ替わりに入店!
泉店主と挨拶を交わして!
券売機で「机上のネギ味噌中華」のボタンを探すもなし(汗)

しかし、券売機に紙が貼ってあって…
「机上のネギ味噌中華」は、「中華そば」720円の食券を買って、プラス130円で承りますとあったので!

それに従って、カウンターの上に食券を置いて、現金を130円を添えて…
「味噌お願いします!」と言って、注文成立!

すると、先客2人の「中華そば」を作った後に、赤と白の2つのラーメン丼を取り出して、ラーメンを2個作りし始める泉店主!
まずは、スープを2つの雪平鍋に移して、ガス台の火にかけていくと…
2本のチャーシューのブロックを冷蔵庫から取り出して、切り出していく…
1本は、普通に2枚チャーシューをスライス…
もう1本からは、1枚だけは普通にカット!
もう1枚は分厚くカットして、それをさらに細かく裁断すると…
熱湯でラーメン丼を温めて…
温まった2つの丼を並べると…
赤の丼に味噌ダレを入れて…
白い丼には、醤油ダレのカエシを入れて…
さらに、同じ香味油を2つの丼に入れていく…
そうして、麺を2つのテボに入れて茹で始めて…
温まった2つのスープをラーメン丼に注いで…
茹で始めから1分40秒でテボを引き上げると…
湯切りされた麺が、それぞれのラーメン丼に入れられて!
最後に、それぞれのラーメンに盛りつけがなされて…
これで、「机上のネギ味噌中華」と「煮干し中華」の完成!
そうして、私に供された「机上のネギ味噌中華」は、豚モモ肉の煮豚に分厚く切られて、さらに細かくカットされた豚バラ肉の煮豚!
なると、メンマ、青のりと、盛りつけのときに黒いマー油のようなものが掛けられたネギ!
そして、最後にディッパーを使って載せられた辛味噌がトッピングされた味噌ラーメン!


まずは、辛味噌は溶かさないようにして、スープをいただくと…
サラッとした粘度のない清湯スープの味噌スープで!
鶏ガラ、ゲンコツに昆布、鰹節、煮干しのうま味も感じられたので!
たぶん、これは「中華そば」用のスープが使われているからだと思われるけど…
味噌スープなのに出汁感のあるスープなのがいい♪
そして、赤味噌主体にいくつかの味噌をブレンドしたと思われる味噌ダレが、甘辛くて、コクがあって、かなり好みの味わい♪
そこで、ラーメンを作り終わって、手の空いた泉店主に…
スープの感想を話すと…
「毎回、違う味噌をブレンドしてタレを作ってます。」
「今回は、信州味噌、仙台味噌と八丁味噌を使いました。」
なんて話していたので…
仙台味噌と八丁味噌の2種類の赤味噌を使ったから、好みの味わいだったのかな♪
ところで、この味わい…
修業先の『中華そば 田中屋』の味わいなのか尋ねると…
「いいえ、違います。」
「田中屋のスープは美味しいですし、レシピもわかっています。」
「でも、あえて、変えています。」と笑顔で、そう話していたけど…
泉店主って人は、どうも、人と同じことをしたくない人みたいだね(笑)
有名店の味を、わざわざ、そこに行かなくても食べられるというのは嬉しいし♪
だから、特に好きな店の味を伝承してくれる店が出てくるのはウェルカム!
でも、師匠の味を再現させるだけでは、いつまで経っても、師匠を超えることはできないので…
最終的には、やっぱり、何か一つはオリジナルが欲しい。
しかし、こうして、修業先とまったく同じメニュー構成にもかかわらず…
すべて味が違うというのも珍しい…
それがわかって、もう一つ泉店主に重ねて聞いてみた。
では、これは、『田中屋』とは違う、泉店主なりの『龍上海』リスペクトなのかってこと!?
すると、泉店主からは…
「いいえ、それも違います。」
「私、龍上海の本店はおろか、新横浜のラーメン博物館に入っていた店にも行ったことがなくて…」
「龍上海の味を知らないんですよ…」
なんて答えが返ってきたんだけど…
これは、完全に泉店主オリジナルの味噌ラーメンだった。
麺は、前回いただいた「濃厚魚群煮干し中華そば」に使われていた…
中根製麺に特注しているという平打ちの中太ストレートの加水率高めの麺が合わせられていて!

ムチッ、モチッとした食感の…
やや、カタめに茹でられた麺の食感は好きだけど♪
この味噌スープの場合は、もう少し長く茹でて…
モッチリとした食感に仕上げた方がよかったかもしれない。
トッピングされた豚モモ肉の煮豚は、モモ肉なのにやわらかくて!
赤身肉のうま味がよく感じられる美味しい煮豚だったし♪

豚バラ肉のカット煮豚は、今日のは、厚く切られたからかもしれないけど…
ちょっとカタメに感じられたかな…

でも、豚肉と脂のどちらのうま味も感じる煮豚でよかった♪
そして、細メンマの濃いめの味付けもポリポリとした食感もよかったし♪
そして、辛味を和えて、マー油を掛けたネギもめっちゃ、この味噌スープに合っていて、美味しくいただけたし♪
これと、豚バラのカットチャーシューをつまみにビールを飲んだら絶対に合うよね♪
そして、ある程度、食べ進めたところで、辛味噌を溶かしていただくと…
辛っ(汗)

味噌、酒、醤油、唐辛子、豆板醤、味醂、砂糖、卸し生姜、卸しニンニク、胡麻油を練って火にかけて作ったような味わいの辛味噌は…
むせるほどの辛いスープではないけど…
飲み進めていくと、ジワット汗が出て心地よい辛さで(汗)
これくらいがたょうどいいかも♪
そして、途中で、ライスを追加!
これに、残った辛味噌スープを掛けて食べると…


これが、また、めちゃめちゃ美味しくて♪
おすすめ♪


なお、この「机上のネギ味噌中華」!
泉店主によると、仕込んだ味噌がなくなるまではやると話していて!
2週間くらいはあるんじゃないかと話していたけど…
今後、もし多く出てしまうと、もう、今シーズンは食べられなくなる可能性もあるので…
なるべく早く訪問した方がいいかも!
ご馳走さまでした。
メニュー:中華そば…720円/味玉中華そば…820円/ネギ中華そば…820円/肉中華そば…920円
煮干中華そば…720円/味玉煮干中華そば…820円/ネギ煮干中華そば…820円/肉煮干中華そば…920円
【1日5食限定】濃厚魚群煮干し中華そば …800円
【不定期限定】机上のネギ味噌中華…850円
のり(5枚)…100円/味玉…100円/味付けネギ…100円/チャーシュー(4枚)…200円
ライス…130円/ネギチャーシューご飯…280円
机上の空論 (ラーメン / 東十条駅、王子神谷駅、十条駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
好み度:机上のネギ味噌中華

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<中華ソバ 伊吹【壱百弐弐】 ~本日限定の「煮干中華」を回避してレギュラーメニューの「中華ソバ」~ | Home |
【新店】中華蕎麦 にし乃 ~「ミシュランガイド東京2018」のビブグルマンの店主二人が作る「中華そば」&「味付き替え玉」~>>
| Home |