| Home |
2018.02.13
ラーメン屋ジョン【弐】 ~本日2月9日から販売開始された「醤油ラーメン」を「特製」で~
訪問日:2018年2月9日(金)

本日のランチは、本日2月9日から「醤油ラーメン」の販売を開始する『ラーメン屋ジョン』へ!
こちらの店は、ベトナム人のジョン店主が、西武新宿線沿線の武蔵関駅近くに、昨年の11月10日にオープンした店!
ジョン店主は『麺処 ほん田』出身で!
昨年の11月22日に、すーさんこと鈴木店主が三鷹に11月19日にオープンさせた『鶏こく中華そば すず喜』に行った帰りの三鷹駅で、偶然に会った『麺処 ほん田』の裕樹店主の話しでは…
「ジョンは、東京駅の店と本店を手伝ってもらって、夏海とnijiにもいました。」
「彼は、ベトナム人で、今回の出店で、失敗するわけにはいかないと心配していたので、応援してやってください。」なんて話していて…
「『ほん田』公認なんですか!?」の問いには…
「公認はできないですけど、出身は名乗っても構いません。」と話していた。
『麺処 ほん田』出身でラーメン店を開業した店主は、かなりの数に上る。
そして、公認、非公認にかかわらず美味しい店も多く!
「ミシュラン」のビブグルマンに掲載されている店も出てきているし!
行列店の仲間入りを果たしている店もある。
そんな中、ジョン店主の作るラーメンはどうかというと…
親鶏と昆布と煮干しで出汁をとった「塩ラーメン」も、5種類の煮干し出汁スープの「煮干ラーメン」も、どちらも、かなり美味しいラーメンだったし♪
食べログの2月1日現在の評価も3.58と高め!
さて、開店から3ヶ月遅れで、満を持して発売に漕ぎ着けた「醤油ラーメン」によって、この評価が上がるのか、下がるのか!?
事前に聞いた情報では、新進気鋭の某人気店の店主から手ほどきを受けたらしく…
この店をリスペクトした醤油ラーメンになっていれば…
評価は鰻登りで、食べログのラーメン百名店入りは確実だと思うんだけど…
というわけで、楽しみに店へと向かった♪
そうして、西武新宿線の武蔵関駅北口の階段を下りて、右に出て、徒歩1分強の店の前へとやってきたのは、前回の訪問と同じ11時25分。
すると、暖簾が掛けられて、すでに営業しているようだったので、入口を入っていくと…
ジョン店主が厨房で開店準備をしていたので…
「ごめん、まだ、オープンしてなかったんだね(^_^;」と言うと…
「お久しぶりです。」
「大丈夫。」
「今、店、開けますから…」
そう言うと、厨房から出てきて、入口の引戸を空けると「営業中」と書かれた立て札を掛けて、定刻より早めにオープンしてくれた♪
まずは、2階に上がる階段のところに設置された券売機で食券を買うんだけど…
ボタンはオープンのときと同じ。
ただ、最上段にある「醤油ラーメン」、「味玉醤油ラーメン」、「特製醤油ラーメン」のボタンに売り切れを示す×マークはなく、点灯していた。
ジョン店主手書きの「特製おすすめ」の貼り紙に従って、「特製醤油ラーメン」を購入!

席について、食券をカウンターの上に上げると…
「ありがとうございます。」といって、さっそく、ラーメン作りに入るジョン店主!
まず、雪平鍋に入れたスープをガス台で温め始めて…
その間に、冷蔵庫から取り出した3つの肉塊からチャーシューを切り出すと…
麺は、計量して、茹で麺機のテボの中へ!
そうして、茹で麺機の上に逆さに置かれて温められていたラーメン丼にカエシと透明で、やや、薄茶がかった香味油が入れられて…
温められたスープが、その上から注がれると…
そこに、茹で上がって、湯切りされた麺が入って…
キレイに麺線を整えられると…
3種類のチャーシューにテボに投入して温められていた味玉などの具が盛りつけられて…
最後に黄色い鶏油が回し掛けられて…
これで「特製醤油ラーメン」の完成♪


「特製」にしたので、味玉と、デフォで入る豚肩ロース肉のレアチャーシューの他に、豚バラ肉の吊し焼きチャーシュー、鶏ムネ肉のレアチャーシューが入り…
色紙切りされたネギ、三つ葉、板海苔がトッピングされたラーメン!
まずは、醤油香るラーメンをいただくと…
予想していた某人気店のスープの味とは違った(笑)

まず、火入れしていない生しょうゆが使われていなかったし!
カエシの味わいがぜんぜん違う…
でも、鶏出汁のうま味のよく出たスープで!
昆布出汁のうま味に背黒といりこ出汁のうま味も感じられて、スゴく美味しい♪
そらに、カエシも流行りのネオクラシックな醤油味とも、ノスタルジックな醤油味とも違う…
醤油の持つ、甘味、酸味、塩味、苦味、うま味の「5味」に加え、渋味も感じる味わいなのもよくて!
「塩ラーメン」に「煮干ラーメン」は、最寄り駅から少し離れた住宅地にある店をリスペクトして作ったような味わいのスープだったのに…
この「醤油ラーメン」は、その店の味わいとも違う、ジョン店主オリジナルのオンリーワンの味わいのスープだったのもよかった♪
麺は、「塩ラーメン」に「煮干しラーメン」と同じ「心の味食品」の中細ストレート麺が合わせられていて…
やや、やわらかめに感じられるつるモチ食感の麺は…

しなやかなコシがあって!
のど越しのいい麺で♪
小麦粉のうま味も感じられて…
スープとも絡んでくれて、美味しく食べさせてくれる♪
デフォルトで入る豚肩ロース肉のレアチャーシューは、しっとりといた食感に仕上げられていて!
肉のうま味も感じられる美味しいレアチャーシューでよかった♪

ただ、ちょっと小ぶりすぎて…
これがデフォでは、ちょっと寂しいかな…
豚バラ肉の吊し焼きチャーシューは、香ばしくて!
余分な脂が落とされて、ジューシーな肉のうま味が感じられるのがよかったし♪
鶏ムネ肉のレアチャーシューは、やわらかくて!
しっとりとした食感に仕上げられているのがいい♪
味が染みたメンマの、やや、甘めの味わいもよかったし!
小松菜のシャキシャキとした食感もよくて!
最後は、スープの最後の一滴まで飲み干して完食♪
「塩」も「煮干」も美味しかったけど…
この「醤油」も美味しくて♪
次に来たときには、どれを食べるか迷ってしまうな…
今日は、帰りには、満席になって!
さらに、外待ちまでできていて…
ジョン店主1人でこなすのは、ちょっと、大変そうだったけど…
ガンバってください。
また、来ます♪
ご馳走さまでした。

メニュー:醤油ラーメン…770円/味玉醤油ラーメン…870円/特製醤油ラーメン…970円
塩ラーメン…770円/味玉塩ラーメン…870円/特製塩ラーメン…970円
麺中盛(麺200g)…50円/麺大盛(麺300g)…150円
煮干ラーメン…790円/味玉煮干ラーメン…890円/特製煮干ラーメン…990円
味付き替え玉(煮干ラーメンのみ)…200円
半ライス…100円/ライス…150円/卵かけご飯…250円
味付き玉子…100円/のり(5枚)…100円/自家製メンマ…150円/チャーシュー盛(ハーフ)…200円/チャーシュー盛…380円
好み度:特製醤油ラーメン
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、本日2月9日から「醤油ラーメン」の販売を開始する『ラーメン屋ジョン』へ!
こちらの店は、ベトナム人のジョン店主が、西武新宿線沿線の武蔵関駅近くに、昨年の11月10日にオープンした店!
ジョン店主は『麺処 ほん田』出身で!
昨年の11月22日に、すーさんこと鈴木店主が三鷹に11月19日にオープンさせた『鶏こく中華そば すず喜』に行った帰りの三鷹駅で、偶然に会った『麺処 ほん田』の裕樹店主の話しでは…
「ジョンは、東京駅の店と本店を手伝ってもらって、夏海とnijiにもいました。」
「彼は、ベトナム人で、今回の出店で、失敗するわけにはいかないと心配していたので、応援してやってください。」なんて話していて…
「『ほん田』公認なんですか!?」の問いには…
「公認はできないですけど、出身は名乗っても構いません。」と話していた。
『麺処 ほん田』出身でラーメン店を開業した店主は、かなりの数に上る。
そして、公認、非公認にかかわらず美味しい店も多く!
「ミシュラン」のビブグルマンに掲載されている店も出てきているし!
行列店の仲間入りを果たしている店もある。
そんな中、ジョン店主の作るラーメンはどうかというと…
親鶏と昆布と煮干しで出汁をとった「塩ラーメン」も、5種類の煮干し出汁スープの「煮干ラーメン」も、どちらも、かなり美味しいラーメンだったし♪
食べログの2月1日現在の評価も3.58と高め!
さて、開店から3ヶ月遅れで、満を持して発売に漕ぎ着けた「醤油ラーメン」によって、この評価が上がるのか、下がるのか!?
事前に聞いた情報では、新進気鋭の某人気店の店主から手ほどきを受けたらしく…
この店をリスペクトした醤油ラーメンになっていれば…
評価は鰻登りで、食べログのラーメン百名店入りは確実だと思うんだけど…
というわけで、楽しみに店へと向かった♪
そうして、西武新宿線の武蔵関駅北口の階段を下りて、右に出て、徒歩1分強の店の前へとやってきたのは、前回の訪問と同じ11時25分。
すると、暖簾が掛けられて、すでに営業しているようだったので、入口を入っていくと…
ジョン店主が厨房で開店準備をしていたので…
「ごめん、まだ、オープンしてなかったんだね(^_^;」と言うと…
「お久しぶりです。」
「大丈夫。」
「今、店、開けますから…」
そう言うと、厨房から出てきて、入口の引戸を空けると「営業中」と書かれた立て札を掛けて、定刻より早めにオープンしてくれた♪
まずは、2階に上がる階段のところに設置された券売機で食券を買うんだけど…
ボタンはオープンのときと同じ。
ただ、最上段にある「醤油ラーメン」、「味玉醤油ラーメン」、「特製醤油ラーメン」のボタンに売り切れを示す×マークはなく、点灯していた。
ジョン店主手書きの「特製おすすめ」の貼り紙に従って、「特製醤油ラーメン」を購入!

席について、食券をカウンターの上に上げると…
「ありがとうございます。」といって、さっそく、ラーメン作りに入るジョン店主!
まず、雪平鍋に入れたスープをガス台で温め始めて…
その間に、冷蔵庫から取り出した3つの肉塊からチャーシューを切り出すと…
麺は、計量して、茹で麺機のテボの中へ!
そうして、茹で麺機の上に逆さに置かれて温められていたラーメン丼にカエシと透明で、やや、薄茶がかった香味油が入れられて…
温められたスープが、その上から注がれると…
そこに、茹で上がって、湯切りされた麺が入って…
キレイに麺線を整えられると…
3種類のチャーシューにテボに投入して温められていた味玉などの具が盛りつけられて…
最後に黄色い鶏油が回し掛けられて…
これで「特製醤油ラーメン」の完成♪


「特製」にしたので、味玉と、デフォで入る豚肩ロース肉のレアチャーシューの他に、豚バラ肉の吊し焼きチャーシュー、鶏ムネ肉のレアチャーシューが入り…
色紙切りされたネギ、三つ葉、板海苔がトッピングされたラーメン!
まずは、醤油香るラーメンをいただくと…
予想していた某人気店のスープの味とは違った(笑)

まず、火入れしていない生しょうゆが使われていなかったし!
カエシの味わいがぜんぜん違う…
でも、鶏出汁のうま味のよく出たスープで!
昆布出汁のうま味に背黒といりこ出汁のうま味も感じられて、スゴく美味しい♪
そらに、カエシも流行りのネオクラシックな醤油味とも、ノスタルジックな醤油味とも違う…
醤油の持つ、甘味、酸味、塩味、苦味、うま味の「5味」に加え、渋味も感じる味わいなのもよくて!
「塩ラーメン」に「煮干ラーメン」は、最寄り駅から少し離れた住宅地にある店をリスペクトして作ったような味わいのスープだったのに…
この「醤油ラーメン」は、その店の味わいとも違う、ジョン店主オリジナルのオンリーワンの味わいのスープだったのもよかった♪
麺は、「塩ラーメン」に「煮干しラーメン」と同じ「心の味食品」の中細ストレート麺が合わせられていて…
やや、やわらかめに感じられるつるモチ食感の麺は…

しなやかなコシがあって!
のど越しのいい麺で♪
小麦粉のうま味も感じられて…
スープとも絡んでくれて、美味しく食べさせてくれる♪
デフォルトで入る豚肩ロース肉のレアチャーシューは、しっとりといた食感に仕上げられていて!
肉のうま味も感じられる美味しいレアチャーシューでよかった♪

ただ、ちょっと小ぶりすぎて…
これがデフォでは、ちょっと寂しいかな…
豚バラ肉の吊し焼きチャーシューは、香ばしくて!
余分な脂が落とされて、ジューシーな肉のうま味が感じられるのがよかったし♪
鶏ムネ肉のレアチャーシューは、やわらかくて!
しっとりとした食感に仕上げられているのがいい♪
味が染みたメンマの、やや、甘めの味わいもよかったし!
小松菜のシャキシャキとした食感もよくて!
最後は、スープの最後の一滴まで飲み干して完食♪
「塩」も「煮干」も美味しかったけど…
この「醤油」も美味しくて♪
次に来たときには、どれを食べるか迷ってしまうな…
今日は、帰りには、満席になって!
さらに、外待ちまでできていて…
ジョン店主1人でこなすのは、ちょっと、大変そうだったけど…
ガンバってください。
また、来ます♪
ご馳走さまでした。

メニュー:醤油ラーメン…770円/味玉醤油ラーメン…870円/特製醤油ラーメン…970円
塩ラーメン…770円/味玉塩ラーメン…870円/特製塩ラーメン…970円
麺中盛(麺200g)…50円/麺大盛(麺300g)…150円
煮干ラーメン…790円/味玉煮干ラーメン…890円/特製煮干ラーメン…990円
味付き替え玉(煮干ラーメンのみ)…200円
半ライス…100円/ライス…150円/卵かけご飯…250円
味付き玉子…100円/のり(5枚)…100円/自家製メンマ…150円/チャーシュー盛(ハーフ)…200円/チャーシュー盛…380円
ラーメン屋ジョン (ラーメン / 武蔵関駅)
昼総合点★★★★☆ 4.5
好み度:特製醤油ラーメン

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<【新店】麺処 しろ ~『ラーメン二郎 環七一之江店』に『らーめん処 まるは』系列店出身の店主が作る「濃厚ラーメン」&「濃厚つけ麺」専門店~ | Home |
真鯛らぁー麺 日より【八】 ~ホスピタリティ溢れる店主夫妻の接客に癒やされる店で「日より藻塩」+「鴨チャーシュー増し」~>>
| Home |