fc2ブログ
訪問日:2018年2月2日(金)

【新店】亀戸煮干中華蕎麦 つきひ-1【新店】亀戸煮干中華蕎麦 つきひ-2

本日のランチは、東京・亀戸に1月28日にオープンした新店の『亀戸煮干中華蕎麦 つきひ』へ!

こちらの店は、東京・亀有の『つけ麺 道』出身の‘はせっち’こと長谷川店主が開業した店!

『つけ麺 道』時代には、店が定休日の月曜・火曜に暖簾を掛け替えて二毛作営業する『らーめん 道の塩』で、毎週火曜日に限定で「煮干しらーめん」を作って、提供していて!
その「煮干しらーめん」がベースとなった「煮干中華蕎麦」が店で提供される。


オープン日には、親交のある東京・綾瀬の『陽はまたのぼる』大川店主に東京・大門の『中華そば いづる』猪又店主!
さらに、『つけ麺 道』時代の後輩で長野に『つけ蕎麦 尚念』をオープンさせた‘しょうねんくん’こと藤田店主も応援に駆けつけると聞いていたので


行きたいと思っていたのに
その日から2泊3日の地方遠征が入っていて伺えず

そこで、はせっちに31日に行くと連絡したら
1月28日のオープンから3日間営業して、1月31日と2月1日はお休みをいただき、人員体制やオペレーションの見直しをするというので、2月2日の今日まで訪問が遅れてしまった

店の場所は、JR総武線と東武亀戸線が走る亀戸駅北口の『亀戸餃子』や『ホルモン青木』の2号店と同じ路地にある「亀戸横丁」内!
そして、この「亀戸横丁」というのは、居酒屋から、家庭料理、肉バル、メキシコ料理、フィリピン料理、インド料理、ネパール料理など多国籍な屋台が十数店舗も入る屋台村!


【新店】亀戸煮干中華蕎麦 つきひ-3【新店】亀戸煮干中華蕎麦 つきひ-4【新店】亀戸煮干中華蕎麦 つきひ-5

入口を入って、右の一番奥の『薬膳ラーメンドラゴン 亀戸横丁店』のあった跡地に店はある!
薄暗い通路を通って、11時開店の店へ10時45分にやって来ると、8人のお客さんが行列を作って待っていた。


そうして、13人が並んだところで開店時間の11時を迎えると
はせっちが厨房の中から出てきて

「足下の悪い中、ご来店いただきまして、ありがとうございます。」と言って、開店!
その後、お客さん一人一人に声を掛けていたのが好印象♪


まず、先頭から6人のお客さんが、券売機で食券を買って、オープンキッチンの前に一列に並ぶカウンター6席の席へとついていく。
そうして、しばらく待っていると


食べ終わったお客さんが2人、席を立って、入れ替わりに先客2人が席についたところで
券売機で食券を購入することになったんだけど

【新店】亀戸煮干中華蕎麦 つきひ-8

はせっちに、どちらを先に食べたらいいか!?
打診したところ

「今日の濃厚はマイルドで食べやすいです。」なんて言うので…
「じゃあ、濃厚にする!」と言って、千円札を券売機に差し込んで、「濃厚煮干蕎麦」と「特製トッピング」の食券を買おうとしたところ

「でも、イチエさんには、やっぱり、淡麗食べて欲しいです♪」なんて言うので…
「煮干中華蕎麦」のボタンと「特製トッピング」のボタンをポチポチと押して、お釣りの50円を受け取ったところで席が空いた。

カウンターの上に食券を置いて着席すると
先客2人のラーメンとともに、はせっちによって、ラーメンが3個作りされて

【新店】亀戸煮干中華蕎麦 つきひ-9

完成した3つのラーメンのうちの1つに
特製トッピング」分の味玉と豚と鶏の2種類のチャーシューが1枚ずつ多く載せられた「煮干中華蕎麦」がはせっちから出された。

【新店】亀戸煮干中華蕎麦 つきひ-10

豚肩ロース肉のレアチャーシュー鶏ムネ肉のレアチャーシューと味玉!
スライスされたアーリーレッド、刻み玉ねぎがトッピングされた美しいビジュアルのラーメン♪


【新店】亀戸煮干中華蕎麦 つきひ-11【新店】亀戸煮干中華蕎麦 つきひ-12

まずは、着丼した瞬間からいりこが香るスープをいただくと
「淡麗」でも攻めてるね(笑)

【新店】亀戸煮干中華蕎麦 つきひ-13

えぐ味の出た、ちょっと、癖のある味わいのスープで!
これは、たぶん、ウルメ煮干しによるものと思われるけど


「濃厚」はともかく、「淡麗」でも、こんなマニアックな味わいのスープで攻めてくるとは思ってもいなかったので、驚かされた(汗)
そこで、はせっちに、煮干し構成を聞いてみたところ

「ウルメと背黒で出汁をとって、いりこで追ったスープです。」と教えてくれたんだけど
煮干し以外にも、スープからは昆布と干し椎茸のうま味が感じられて、スープ自体はいい出汁出してる♪

なお、ウルメを使った理由については
「僕、このウルメの魚臭い味わいが好きなんです♪」と話していたけど

個人的には好みの味わいのスープでよかったけど♪
人によっては、好き嫌いが分かれる味わいのスープといえる。


麺は、村上朝日製麺の中細ストレート麺が使われていて!
ザクパツのカタめで歯切れのいい食感の低加水麺は、煮干しスープには相性バツグンの麺でよかったし♪


【新店】亀戸煮干中華蕎麦 つきひ-14

トッピングされた豚肩ロース肉のレアチャーシューは、レア加減も、ちょうどよくて!
しっとりとした食感に仕上げられていたのもよかったし♪


【新店】亀戸煮干中華蕎麦 つきひ-15

適度な厚みもあって!
肉のうま味が中に閉じ込められた美味しいレアチャーシューでよかった♪


鶏ムネ肉のレアチャーシューは、ふっくらとした仕上がり感で!
やわらかくて!


【新店】亀戸煮干中華蕎麦 つきひ-16

こちらも、鶏肉のうま味を感じる
美味しいレアチャーシューでよかったと思うし♪

味玉は、若干、黄身が緩めだったけど
平均点以上の美味しい味玉だったし♪

【新店】亀戸煮干中華蕎麦 つきひ-17

そうして、着丼したときに
「和え玉は、作るのに3分ほどお時間いただきます。」と言われて

早めにお願いしたら、まだ、食べている途中に着丼してしまったけど(笑)
この「和え玉」が、また、ちょっと変わった味わいでよかった♪

【新店】亀戸煮干中華蕎麦 つきひ-18

それは、香味油にラードが使われていたこと♪
多くの煮干しラーメンの店では、白絞油などの植物系の油に煮干しの風味を入れた煮干し油が使われる。


そうでなければ、鶏油が使われて
はせっちも、『道の塩』で「煮干しらーめん」を出していたときには、鶏油を使っていたはずなのに

でも、このラードに煮干しの風味付けをした特製の煮干し油がコクを与えてくれていて!
美味しかったから、このまま、「和え玉」だけで完食してしまいそうになったほど!


途中で気づいて、残しておいたスープに麺をつけて、「つけ麺」のようにしていただくと
これも、なかなか美味しかったし♪

【新店】亀戸煮干中華蕎麦 つきひ-19

そうして、最後は、残ったスープをすべて飲み干して完食♪
ご馳走さまでした。


なお、最後にいただいたスープは、少し冷めたために、さらにマニアックな味わいに感じられたけど
言い換えれば、それだけ個性のあるオンリーワンのスープともいえるし!

この味が好きなニボラーは多いと思うし
いいとは思うけど♪

でも、限定ならいいかもしれないけど、これがデフォだと
一般のお客さんがどう感じるのかが、ちょっと気になった。

でも、まずは、オープンおめでとうございます!
近いうちに「濃厚」も食べに来るので、ガンバって
p(^-^)q

【新店】亀戸煮干中華蕎麦 つきひ-20

メニュー:煮干中華蕎麦…750円/濃厚煮干中華蕎麦…800円

味玉…100円/特製トッピング…200円


亀戸煮干中華蕎麦つきひラーメン / 亀戸駅亀戸水神駅

昼総合点★★★★ 4.0



好み度:煮干中華蕎麦star_s40.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/4222-1c4b78a0