fc2ブログ
訪問日:2018年1月21日(日)

中華そば 児ノ木【参】-1

本日のランチは、先週、超久々に訪問した『中華そば 児ノ木』へ再び!

こちらの店は、2013年3月19日オープンの店で!
『杭州飯店』をリスペクトした「燕三条系」の「背脂煮干そば」が食べられる店。


しかし、昨年の2月に始めた『煮干中華ソバ イチカワ』リスペクトの「純煮干そば」を先週、食べたところ
これが、また、超絶美味しくて♪

今日は、また、この煮干し出汁100%の一杯をいただいて!
さらに、「追い玉」という名の「和え玉」も食べるつもり♪


そうして、今日も、先週同様、最寄り駅の東京メトロ東西線の落合駅から店へと向かったんだけど
こちらの店、何とも微妙な場所にあって

落合駅からは徒歩6分。
でも、西武新宿線の下落合駅からも8分。


さらに、都営大江戸線の中井駅から10分。
そして、JR東中野駅からだって、13分歩けば来れる。


どこの駅からも微妙に歩かなければならないけど
でも、いろいろな駅からのアクセスが可能なメリットもある♪

そうして、もうすぐ、お昼の12時になる時間に店へとやってくると
店内は満席のようで、6人のお客さんが行列を作って待っていた。

最後尾について待っていると
そう待つことなく、食べ終わったお客さんが3人出てきて、入れ替わりに3人が入店!

次に1人お客さんが出てきて、カウンター席が1つだけ空いたところで
前にいた2人組のお客さんから

「よかったら、先にどうぞ!」と言われて…
お言葉に甘えて入店。

こちらの店の木内店主とお母さまのお二人にご挨拶して
まずは、券売機で食券を購入するんだけど

買い求めたのは「特製純煮干そば」と「茜鶏と三種の煮干そば」の食券!
ここに来るまでは、「純煮干そば」に「追い玉」にするつもりだった。


でも、並んで待つうちに
せっかくなら、もう一つ、未食のラーメンを食べる方が、「和え玉」するよりいいかなと思ったので(^_^;

しかし、この2枚の食券を買うために千円札を2枚差し入れて、ボタンをポチポチと押すと
何と、先週同様、「純煮干そば」のある段のボタンに×印が点灯して、また、私で売り切れになってしまった。

中華そば 児ノ木【参】-4

そこで、1席のみ空いていた席へとついて
木内店主に、「純煮干そば」は何食用意しているのか聞いてみたところ!?

10食限定だという答えが返ってきて
近くにいたお母さまからは

「今週の月曜日から売れ行きがよくなって、昼前には売り切れてしまうので、多めに作るようにしているんですけど…」なんて言うので
「こんな人が月曜日に来ませんでした!?」と言って特徴を話すと

「半袖のシャツ着てた人かしら…」と言って
「月曜日から、無言で写真をパシャパシャ撮る人が増えました。」なんて不思議そうに話されていたので、笑った(笑)

なお、店主は「純煮干そば」の仕込みを25食ぐらいに増やそうかと思っているなんて話していたけど
1杯当たり120gもの煮干しを使って、手間もコストも掛かっているので、食べたい方は、開店早々、あるいは、シャッターで訪問することをおすすめします。

そうして、2枚の食券を見た木内店主から
「鶏と煮干しの方からお作りしましょうか?」と聞かれて…

「では、鶏と煮干しを先に、塩でお願いできますか?」と言うと…
「塩は、やめちゃったんですよ…」という答えがあったんだけど

食べログに「茜鶏と三種の煮干そば(塩)」のレビューがあったので
このメニューだけは、醤油と塩が選べるのかと思ったんだけど、今は醤油一本になっていた。

そうして、先客のラーメンが作られて出されていった後に、木内店主によって作られた「茜鶏と三種の煮干そば」が完成すると
「お待たせしました。」と言って、お母さまが配膳してくれた。

中華そば 児ノ木【参】-5中華そば 児ノ木【参】-6

豚肩ロース肉のレアチャーシュー鶏ムネ肉のレアチャーシューと先日の「純煮干そば」には入らなかった穂先メンマが入り!
大きくカットされた玉ねぎの替わりにネギがトッピングされたラーメン!


まずは、煮干しが香るスープをいただくと
メニュー名が「茜鶏と三種の煮干そば」ということだったので、たぶん、銘柄鶏の「つくば茜鶏」の動物系スープをベースに、「純煮干そば」と同じ、背黒と白口と鯖煮干しを合わせたスープじゃないかと思うけど

中華そば 児ノ木【参】-7

煮干しがビシッときかされたスープは、「純煮干そば」ほどではないけど、かなり煮干しが濃厚で!
これは、他店の「濃厚煮干しそば」並♪


そして、このスープからは、鶏のうま味も感じられて!
もしかすると、シングルスープではなく、鶏出汁のスープと煮干し出汁のスープを合わせたダブルスープかもしれないけど
!?

一般のお客さんには、こちらのスープの方が好まれそう♪
でも、十分、ニボラーでも満足する味わいのスープに仕上がっていた。


麺は、「純煮干そば」に使われていた菅野製麺所の切刃22番の中細ストレート麺で!
ザクパツの食感のカタめで歯切れのいい麺で、この鶏煮干しスープとの相性もバツグン♪


中華そば 児ノ木【参】-8

トッピングされた鶏ムネ肉のレアチャーシューは、前回同様、厚みがあって、しっとりとした食感に仕上げられていて!
ブラックペッパーによって、ちょっとスパイシーな味付けられていたのもよかったし♪


中華そば 児ノ木【参】-9

それと、豚肩ロース肉のレアチャーシューは、ちょっと薄すぎると前回のブログに書かせてもらったけど
今日チャーシューは、それほどでもなく

しっとり感もあって!
肉のうま味も感じられて、いいんじゃないかとは思ったけど


ただ、個人的には厚切りのものが、より肉のうま味を味わえるので!
2枚を1枚にして、厚切りしたチャーシューを出してもらえると嬉しいんだけどね


「純煮干そば」には入っていなかった穂先メンマは、やわらかくて!
シュクシュクといた食感がよかった♪


中華そば 児ノ木【参】-10

それと、今日は玉ねぎの代わりに、薬味として、ネギが使われていたけど
やっぱり、煮干しスープには玉ねぎが合う!

ただ、玉ねぎも、こちらの店のは、ちょっと大きすぎて、玉ねぎの辛味が口に残るのが
今日は、水に曝した玉ねぎを確認できたので、辛みを抜こうと努力しているのはわかったけど

燕三条系なら、これでいいかもしれないけど
普通の煮干しラーメンの場合は、細かく刻んだ玉ねぎをトッピングしてもらえるといいんだけど

トッピングの具は、こんな感じだったけど
スープと麺は、こちらのラーメンも、都内で食べる煮干しラーメンとしては、上位にランクインする美味しい一杯だったと思う♪

そうして、1杯目の「茜鶏と三種の煮干そば」を半分ほど食べたところで、2杯目のラーメンを木内店主にお願いすると
1杯目のラーメンを食べ終わって、そう待つことなく2杯目の「特製純煮干そば」が着丼!

中華そば 児ノ木【参】-11中華そば 児ノ木【参】-12

味玉に豚肩ロース肉鶏ムネ肉の2種類のレアチャーシューがトッピングされて!
ザクッと大きく切られた玉ねぎが載る美しいビジュアルのラーメン♪


まずは、『煮干中華ソバ イチカワ』をリスペクトして作ったと、前回、木内店主が話していた、煮干し出汁100%のスープをいただくと
淡麗なのに煮干しがガツンとくる濃厚煮干し清湯スープで!

中華そば 児ノ木【参】-13

背黒と白口と鯖の3種の煮干しのうま味がハンパなくて!
煮干し特有のビターさも感じられるニボラーにはたまらない味わいのスープに仕上がっていたし♪


煮干し出汁100%のスープということで、多少のブレはあると思ったけど
そうでもなく

今日のスープも、コク深くて、うま味の強い!
全国でも屈指の味わいのスープに仕上がっていた♪


麺は、菅野製麺所の中細ストレート麺で!
今は、いろいろな製麺所で、ザクッとした食感で、パツッと切れる


カタめで、歯切れのいい食感の麺が低加水麺が販売されているけど
『中華ソバ 伊吹』や『中華蕎麦 蘭鋳』などが使う三河屋製麺の麺と、この菅野製麺所の麺が双璧をなしているんじゃないかな

中華そば 児ノ木【参】-14

どちらの製麺所の麺も、淡麗から濃厚まで!
また、純煮干しから、動物系とのミックススープでも


あらゆる煮干しスープにオールマイティに合う!
煮干しスープのために生まれてきた麺といえる!


トッピングしれた味玉は、味付け、半熟加減ともにいい!
美味しい味玉だったし♪


中華そば 児ノ木【参】-15

豚肩ロース肉のレアチャーシューは、もう少し厚切りにしてもらいたいところだけど
しっとりとした食感も肉のうま味も感じられるものだったし!

中華そば 児ノ木【参】-16

鶏ムネ肉のレアチャーシューは、変わらず、味、食感とも優れたもので!
美味しくいただくことができたし♪


中華そば 児ノ木【参】-17

唯一、不満だったのは玉ねぎだけ
次回は、玉ねぎなしか

玉ねぎを別皿の小皿に入れて出してもらおうかな
でも、それ以外は完璧で!

最後は、スープの最後の一滴まで、惜しむように飲み干して完食♪
ご馳走さまでした。


中華そば 児ノ木【参】-3

メニュー:背脂+煮干し
背脂煮干そば…750円/味玉背脂煮干そば…850円/特製背脂煮干そば…1000円

煮干し100%(動物系不使用)
純煮干そば…750円/味玉純煮干そば…850円/特製純煮干そば…1000円

鶏+煮干し
茜鶏と三種の煮干そば…750円/味玉茜鶏と三種の煮干そば…850円/特製茜鶏と三種の煮干そば…1000円

濃厚魚介つけ麺…800円/味玉濃厚魚介つけ麺…900円/特製濃厚魚介つけ麺…1050円

つけ麺…850円/味玉つけ麺…950円/特製つけ麺…1100円

煮干まぜそば…800円/味玉煮干まぜそば…900円/特製煮干まぜそば…1050円

のり(5枚)…50円/味玉…100円/メンマ…150円

麺大盛…100円/追い玉…200円/ハーフ追い玉…100円/生たまご…50円/半ライス…100円/豚肩ロースの肉めし…350円


児ノ木ラーメン / 落合駅中井駅下落合駅

昼総合点★★★★ 4.5



好み度:茜鶏と三種の煮干そばstar_s45.gif
純煮干そばstar_s50.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/4217-0cfb6ef2