fc2ブログ
訪問日:2018年1月19日(金)

麺や 而今(麺処 ゆうき)【五四】-1

今夜のフライデーナイトは、「ニボってる」一杯を求めて『麺や 而今』へ!

こちら『麺や 而今』では、毎週木曜、金曜の夜限定で、東京・志村坂上の『中華ソバ 伊吹』をリスペクトした煮干しラーメンが提供される。

そして、今夜、提供されるのは
「三段仕込みの淡麗中華ソバ」10杯と「濃厚中華ソバ」15杯!

昨夜は「淡麗中華ソバ」30杯の提供のはずだったけど
売れ残ったんだね

「三段仕込みの淡麗中華ソバ」は、二段仕込みで作る「淡麗中華ソバ」が売れ残ると
翌日の昼営業に『中華ソバ 伊吹』が販売する限定!

二段仕込みの「淡麗中華ソバ」に、もう一段、煮干しを加えて炊いて仕上げるので!
「淡麗」より煮干しが濃厚で、うま味も強い♪


当然、その分、コストも掛かっているけど
売れ残ったスープを基に作るので、価格は「淡麗」と同額。

ただ、売れ残ることなど稀で、『伊吹』では、なかなか食べることができない
それが、先週の11日に、たまたま提供されて、たまたまいただくことができたんだけど

これが、究極の「三段仕込みの淡麗中華ソバ」だった
おそらく、『中華ソバ 伊吹』の三村店主の作った「淡麗中華ソバ」に「三段仕込みの淡麗中華ソバ」を合わせても一番の美味しさ

なので、好み度は★★★★★が最高点なのに★★★★★ ★★★★★を付けたほど
超絶美味しかった♪

そんな一杯を食べてきたばっかりで、それと比べるのは、さすがに酷な気はしたけど
ゆうき店長の作る、初めて食べる「三段仕込みの淡麗中華ソバ」の味わいは!?

そして、過去に3回、食べてきている「淡麗中華ソバ」の味わいに比べてどうか!?
めっちゃ楽しみにしながらも、期待と一抹の不安を胸に店へと向かった。

最寄り駅の学研都市線の鴻池新田駅から、徒歩で、大東市の住宅街の中にある店を目指して
やってきたのは、17時59分。

すると、ちょうど、こちらの店の而今ママが店の中から出てきて
「支度中」となってきた札を、ひっくり返して「営業中」に直して開店するところだった。

そして、シャッターで待っていたお客さんは5人だったので
これで、今夜10食限定の「三段仕込みの淡麗中華ソバ」はゲッツ(σ・∀・)σ

麺や 而今(麺処 ゆうき)【五四】-2

もっとも、こちらの店では「濃厚中華ソバ」が人気で!
仮に10人以上、並んでいたとしても、「三段仕込みの淡麗中華ソバ」は残っているはずだけど、とりあえず、確保できてよかった♪


ポールのお客さんから順番に入店して、入口を入って正面にある券売機で食券を購入して、店内へ
そして、私の番になって、「三段仕込みの中華ソバ」と「和え玉」の食券を買おうとして、手が止まった。

麺や 而今(麺処 ゆうき)【五四】-3

それは、「豚の炭焼きチャーシューポンズ」と「鶏ムネ肉のポンズ」なるPOPを見つけて
これらをアテにして、ビールを飲みたくなった!(^^)!

2つのメ特別ニューは現金払いということだったので、ビールの食券と「三段仕込みの中華ソバ」の食券だけを券売機で買って!
入口に近い方のカウンター席へとついて


麺や 而今(麺処 ゆうき)【五四】-4麺や 而今(麺処 ゆうき)【五四】-5

而今ママに食券と現金450円を渡しながら
「豚の炭焼きチャーシューポンズ」と「鶏ムネ肉のポンズ」の2つのスペシャルメニューをオーダーすると

「ビールは、キリンとアサヒのどちらがいいですか?」と聞かれて…
アサヒでお願いすることにした。

すると、すぐにアサヒスーパードライが出されて!
少し遅れて、「鶏ムネ肉のポンズ」、「豚の炭焼きチャーシューポンズ」の順に2つのスペシャルメニューが供された。


麺や 而今(麺処 ゆうき)【五四】-6
麺や 而今(麺処 ゆうき)【五四】-7麺や 而今(麺処 ゆうき)【五四】-8

そうして、この豚肩ロース肉と鶏ムネ肉の2つのレアチャーシューのポン酢掛けをアテにして、ビールをグビッとやれば
至福の時

鶏ムネ肉のレアチャーシューとポン酢の相性は鉄板だとは思ったけど!
豚肩ロース肉のレアチャーシューとの相性も、まずまず!


ただ、同じポン酢味になってしまったので、豚肩ロース肉のレアチャーシューの方は、ニンニク醤油とか山葵とか
違う味付けの方がよかったかな(^_^;)

そうして、この2つをアテに一杯やっていると
三段仕込みの淡麗中華ソバ」が着丼!

麺や 而今(麺処 ゆうき)【五四】-9麺や 而今(麺処 ゆうき)【五四】-10

煮干しが刺さっている以外は、豚バラ肉の煮豚刻み玉ねぎが載るだけの、過去にいただいた「淡麗中華ソバ」と変わらず!
また、『中華ソバ 伊吹』の「淡麗中華ソバ」に「三段仕込みの淡麗中華ソバ」とも、ビジュアルは、ほぼ、いっしょ


まずは、琥珀色したスープをいただくと
焼き干しが香り♪

いりこと背黒のうま味と鯵煮干しの甘味が感じられるスープで!
出汁のうま味がハンパなくて♪


今までいただいた、ゆうき店長の作った煮干しスープでは、ダントツの美味しさ!
最高に美味しい♪


麺や 而今(麺処 ゆうき)【五四】-11

昨年の12月と年始の2回に渡って、師匠の三村店主が来阪!
抜き打ちチェックを受けたゆうき店長!


三村店主から聞いた話しでは
昨年のスープは不合格。

それで、その場で、三村店主から手ほどきを受けて、復習!
年明けの再試験では合格だと聞いていたけど


でも、このスープを飲んだら
三村店主も100点満点を上げていたんじゃないかと思える絶品の味わいのスープだった♪

そこで、ゆうき店長に!
「めちゃめちゃ美味しい♪」と言って、スープの感想を話すと


「今回は、青森から仕入れた焼き干しで追ってみました。」
そう言うと、煮干しの保管庫から焼き干しの入った箱を持ってきて、中を見せてくれたんだけど


麺や 而今(麺処 ゆうき)【五四】-13麺や 而今(麺処 ゆうき)【五四】-14

中に入っていたのは、頭と腸を取り除いてキレイに並べられた焼き干し!
これ、めっちゃ高いんだろうなと思って


「これ、なんぼ!?」と聞いてみると
「これ、2.5kg入りの箱ですけど、これが2箱で52,000円でした!」という返答があったんだけど

麺や 而今(麺処 ゆうき)【五四】-15麺や 而今(麺処 ゆうき)【五四】-12

1kg当たり10,400円というという超プレミアムなものだった((((゜д゜;))))
しかし、こんな高価な焼き干しを使ったラーメンを750円なんかで販売していいの!?

しかし、奇しくも、1月11日に師匠の店で販売された「三段仕込みの淡麗中華ソバ」も、焼き干しを使ったスープだったけど
今年食べた煮干しラーメンでは、師匠の作った、この「三段仕込みの淡麗中華ソバ」のスープに次ぐ美味しいスープだった♪

そして、麺は、ずっとブログで、麺は変更した方がいいと訴え続けてきた甲斐があってか!?
ようやく、昨年の9月7日から、『中華ソバ 伊吹』が使う三河屋製麺の麺を取り寄せするようになって

麺や 而今(麺処 ゆうき)【五四】-16

今日、変更後、初めて、いただいたんだけど
このバッツンバッツンのカタめで歯切れのいい食感の中細ストレートの低加水麺とスープの相性はバツグンなのはもちろんだけど!

この麺で食べると、不思議と『伊吹』を食べてるって感じになる!
やっぱり、『伊吹』の麺は、この三河屋製麺の謹製麺しかあり得ないんだなと、今夜、確信した。


豚バラ肉の煮豚は、トロットロに煮込まれていて、やわらかいし
肉のジューシーなうま味をよく感じられる煮豚で♪

麺や 而今(麺処 ゆうき)【五四】-17

ゆうき店長に言ったら
そんな恐れ多いこと言わないでくださいと言われてしまったけど

チャーシューだけは、すでに師匠超えしている(笑)
美味しい煮豚だった♪

しかし、今夜の一杯はスープの美味しさに尽きる
美味しくて、スープをついつい飲みすぎて、「和え玉」しようと思ったら、もうスープが残り少なくなっていた

それでも、「和え玉」しようと思えば、できたかもしれないけど
この美味しい余韻を残しておきたかったので、「和え玉」はやめておくことにした。

そうして最後は、残ったスープの最後の一滴まで惜しむように飲み干して完食♪
ご馳走さまでした。


麺や 而今(麺処 ゆうき)【五四】-19

PS 今夜は、ちょっと、気になることが
それは、思ったより煮干しラーメンを食べているお客さんが少なかったこと

木・金は『中華ソバ 伊吹』をリスペクトして作る煮干しラーメンが提供される日。
しかし、そう言いながらも、普通に『麺や 而今』のレギュラーメニューも販売されていて


昨夜は「淡麗」が30杯。
今夜は「三段」10杯と「濃厚」15杯を合わせても25杯と、煮干しラーメンの提供杯数は少なめ


たぶん、夜営業はお客さんが減るので
煮干しメニューを追加することによって、集客を図っているんだろうと思われるけど

しかし、どっちつかずで販売しているので、この数量でも「淡麗」が捌けない
反対に、今日の「三段」のように、数量が少ないから、食べたくても無理だと諦めて来店しないお客さんもいると思うし

今夜も、シャッターで訪れていたお客さんは、煮干しラーメンを注文していたけど
後から来店したお客さんは、レギュラーメニューを普通に注文していて

店の方針なので、余計なことだとは思うけど
本当に、大阪に『伊吹』の美味しい煮干しラーメンを広めたいなら、木・金は、『麺や 而今』の看板を外して

ゆうき店長が他店とコラボ営業するときに使われる『麺処 ゆうき』の看板を掲げて、煮干しラーメン専門店として二毛作営業を行って!
『麺や 而今』のメニューは封印すべきだと思う。


それと、できれば、昼営業にしか来れないお客さんもいるので
営業は、1週間に夜営業2日ではなく、昼夜営業1日にして、新規のお客さんを増やす

一度、食べてもらえれば、味は保証付きなので、必ずリピーターになってくれる!
今は、どうも、常連のお客さんやマニアだけが食べているだけのような気がするので


このままでは、煮干しラーメンを求めてやって来るお客さんは増えるどころか、減少の一途だと思われるので
ご一考いただければと思う。

麺や 而今(麺処 ゆうき)【五四】-18

メニュー:らーめん ~あっさり鶏清湯

醤油 特製芳醇醤油鶏そば…1010円/芳醇醤油鶏そば…800円
塩   特製塩鶏湯そば…1010円/塩鶏湯そば…800円

各種大盛…+100円

生一本(カエシに湯浅醤油「生一本」のみ使用)…900円
生一本専用和え玉…200円/和え玉用生卵…50円

つけ麺(数量限定)
魚介鶏白湯つけ麺
並盛(200g)…850円/大盛(300g)…950円

汁なし和えそば
キムラ君(キムタク)
並盛(200g)…850円/大盛(300g)…950円

トッピング
半熟味付け煮玉子…100円/青ネギ…100円/豚肩ロースチャーシュー(+3枚)…210円/鳥むねレアチャーシュー(+3枚)…210円/ミックスチャーシュー(豚肩ロースチャーシュー・鳥むねレアチャーシュー各+2枚)…210円


【毎週木・金の夜営業限定】淡麗中華ソバ…750円…750円/三段仕込みの淡麗中華ソバ…750円
濃厚中華ソバ…800円/中濃中華ソバ…800円/煮干中華…800円
和え玉(味付きの替え玉)…200円/炊き込みご飯(数量限定)…150円/海苔(トッピング)…100円


麺や 而今ラーメン / 鴻池新田駅

夜総合点★★★★★ 5.0



好み度:三段仕込みの淡麗中華ソバstar_s50.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/4213-9dd8feb9