fc2ブログ
訪問日:2017年6月15日(木)

麺や 而今【五参】-1

今夜は、木・金の夜限定で提供されている『中華ソバ 伊吹』仕込みの煮干ラーメンをいただくため『麺や 而今』へ!

東京・志村坂上の『中華ソバ 伊吹』の三村店主のもとで修業して!
昨年の6月30日から、『中華ソバ 伊吹』の夜営業で提供されている「淡麗中華ソバ」及び「濃厚中華そば」をリスペクトして作ったラーメンの提供を始めた、こちらの店のゆうき店長


提供開始から3週目になる昨年の7月14日と、今年の1月26日に訪問して、ゆうき店長の作る「淡麗中華ソバ」を2度ほどいただいたことがある。
そのときの感想は、前回のブログのPSに、こんな風に書かせていただいた。




PS 前回、この「淡麗中華ソバ」を食べたときには
「もう少し、極めれば、こと「淡麗」に限っては、わざわざ、東京までいかなくても、『伊吹』が大阪で食べられる!」

「それくらいのクオリティの高い「淡麗中華ソバ」だった♪」とブログに書かせていただいた。
今回いただいて、スープは、さらにブラッシュアップしていてよかったとは思う。


でも、これが完成形かというと
まだ、もう一歩、何かが足りないような気もしたかな

ただ、具体的に、それが何かはわからなかったけど
できれば、このスープを三村店主に味見してもらうもらう機会があるといいんだけど



さて、あれから、5ヶ月が経過して
そして、この間、ゴールデンウィークの振替休日を利用して上京して、5月9日と10日の2日間、『中華ソバ 伊吹』で修業したゆうき店長!

その成果が現れているか!?
確かめるために、大阪・大東市の住宅街の中にある店へと向かった。

そうして、大阪の麺友のボナーンさんと店の前で待ち合わせて
夜の開店時間の18時までには行くと約束して

開店時間10分前の17時50分にやってくると
ボナーンさんは、すでに到着していて

5人のお客さんが並んでいたので、その後ろに6番目と7番目で並ぶ。
そうして、18時の開店時間を迎えて、ポールのお客さんから順番に入店!


入口を入った正面にある券売機で食券を購入して、席へとついていく
券売機で買い求めたのは、私は「淡麗中華ソバ」の食券!

ボナーンさんは「濃厚中華ソバ」!
なお、セットで食べる「和え玉」は、今夜は、この後、ボナーンさんと、もう一軒、行く予定をしているので、パスすることに
(汗)

そうして、ゆうき店長に而今ママと挨拶を交わして、カウンター席にボナーンさんと並んで座って、ラーメンができるのを待つ。
すると、そう待つことなく、ゆうき店長の作った「濃厚中華ソバ」と「淡麗中華ソバ」が、ボナーンさんと私のもとに着丼!

麺や 而今【五参】-3麺や 而今【五参】-2

どちらのラーメンも、豚バラ肉の煮豚刻み玉ねぎが載るだけの、実にシンプルなトッピングのラーメン!
しかし、ラーメン丼まで同じものを使って、チャーシューの形状が違うこと以外は、スープの色から盛りつけまで『中華ソバ 伊吹』と酷似したビジュアルのラーメンで!


中華ソバ 伊吹【壱百六】-5中華ソバ 伊吹【壱百弐壱】-5
『中華ソバ 伊吹』濃厚中華ソバ        『中華ソバ 伊吹』淡麗中華ソバ

これ、何処の店のラーメンなのか!?
クイズの問題に使えるかも(笑)

さっそく、琥珀色したスープをいただくと
今夜のスープも、淡麗なのに、煮干しがビシッと効かされた濃厚な煮干し清湯スープに仕上げられていて

煮干しは、数種のいりこ、背黒と鯵かな!?
煮干しのうま味がよく出たスープで♪

そして、これは、味わいも含めて『中華ソバ 伊吹』DNAスープなのは間違いないし!
めっちゃ美味しい♪


ただ、今回のスープも『中華ソバ 伊吹』の「淡麗中華ソバ」に比べると
やっぱり、まだ、出汁感が弱いかな

前回よりは、進歩しているとは思う!
ちなみに、前回は、ブログに、こんな風に書かせていただいた。




たぶん、三村店主がこれを飲んだら
きっと、ギリギリかもしれないけど、合格点を出すレベルにまできているんじゃないかと思う!



前々回は70点で不合格。
前回は80点でギリ合格。


今回は85点で、合格点はもらえるレベルとは思うけど、もう一段、上に行って欲しかったかなという感じを受けた
もっとも、これだけの味わいを出せれば、大阪で食べる煮干しラーメンでは№1なのは間違いはないとは思うけどね♪

麺は、従来通りの切刃22番の中細ストレート麺が使われていて
カタメで歯切れのいい食感の加水率低めの麺は、煮干しスープとの相性はいい!

ただ、これは、前回も、前々回のブログにも書かせていただいたけど
せっかく、スープもここまで近い味に仕上げたのであれば、仕入れ先の製麺所にお願いして、麺も、『中華ソバ 伊吹』の使う三河屋製麺の麺と同じような麺を作ってもらえばいいと思うのに

トッピングされた豚バラ肉の煮豚は、やわらかく煮込まれていて!
ジューシーで肉のうま味いっぱいの煮豚でよかったし♪


これは、『中華ソバ 伊吹』をリスペクトしたものではなく、『麺や 而今』の味わいのものだったけど
すでに師匠超えしている一品(?)でよかったし♪

最後は、スープもすべて、美味しく飲み干して完食♪
ご馳走さまでした。


麺や 而今【五参】-4麺や 而今【五参】-5

メニュー:らーめん ☆あっさり鶏清湯(ちんたん)スープ

醤油 芳醇醤油鶏そば…720円
塩  塩鶏湯そば…720円
各種大盛…+100円

らーめん ☆濃厚鶏白湯(ぱいたん)スープ☆(数量限定)

醤油 鶏とろみそば…750円
塩  塩白鶏湯そば…750円
各種大盛…+100円

つけ麺(数量限定)
魚貝三獣士つけ麺 並盛(200g)…800円/大盛(300g)…900円

汁なし和えそば
キムラ君(キムタク)…820円
大盛…+100円

トッピング
半熟味付け煮玉子…100円/ネギ…100円/豚バラ肉のチャーシュー…210円/鴨のくんせい…210円/ミックスチャーシュー(バラ、カモ各2枚ずつ)…210円


【毎週木・金の夜営業限定】淡麗中華ソバ…750円…750円/濃厚中華ソバ…800円
和え玉(味付きの替え玉)…200円/炊き込みご飯(数量限定)…150円


麺や而今




関連ランキング:ラーメン | 鴻池新田駅



好み度:淡麗中華ソバstar_s40.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/4212-05863472