| Home |
訪問日:2018年1月10日(水)

本日のランチは、ハードコア系限定の「B」を求めて、これが新年初訪問になる『中華ソバ 伊吹』へ!
今朝、9時過ぎに、こちらの店の三村店主がTwitterでツイートしていたのを見て!
そうして、東京・志村坂上にあるニボラーの聖地へとやって来たのは10時30分!
昨年の12月26日にハードコア系限定の「C」をやったときには、やはり10時30分に来て7番目!
ドキドキしながら待っていると、この後、10時54分に「7杯取れました。」といつツイートがあって、ギリギリ食べることができた。
ただし、このときは前日にツイートしていていて…
今回は当日の9時過ぎだから、同じ時間に行けば、たぶん大丈夫なんじゃないかと思って来たところ…
店頭には1人のお客さんが待っているだけ…
これで、スープをこぼしでもしない限りは食べられる(笑)
そうして待っていると、よく、ここでお会いする、こちらの店の常連のお客さんがやってきたので!
開店までおしゃべりして過ごせたので、退屈せずに済んでよかった♪
なお、この後、10時43分にTwitterで、本日限定のハードコア系は7杯とれましたというツイートがあって!
無事、食べられることを確認!(^^)!
「でも今日のはちょっとマイルドです」というツイートもあって…
これが、ちょっと気がかり(^_^;
前回のハードコア系「C」も、上品な味わいのハードコアだったので…
できれば、ハードコアだったら、思いっきり下品な味わいにして欲しかったので…
その後、定刻の11時45分よりも9分早く、スタッフの宗さんが暖簾を持って、店の中から現れて11時36分に開店♪
2番目に入店すると…
今日は三村マザーの姿がなかったので、三村店主とだけ新年の挨拶を交わして…
券売機で、ハードコア系限定の「B」と「味玉」、「和え玉」の食券を買って、カウンターの上に食券を置いて、席へとつくと…

ポールから3番目までのお客さんの食券を確認して、ハードコア系限定を3個作りし始める三村店主!
そうして、いつものルーティーンで、スープを温めて…
50秒で麺を茹で上げて!
湯切りされた麺がスープの張られたラーメン丼に入れられると…
麺線を整えて…
刻み玉ねぎとレンジで温められていたチャーシューが盛りつけられて…
これで、ハードコア系限定「B」の完成!
そうして、ポールのお客さんには「Bです。」という言葉とともに限定が出されると…
2番目の私には…
「中華ソバです。」という、いつもの台詞とともにハードコア系限定の「B」が三村店主から出された(笑)


豚バラ肉のチャーシューが2枚にトッピングした味玉、刻み玉ねぎが載せられたラーメン!
まずは、強烈な煮干しのフレーバー漂う、煮干しが濃厚そうなスープをいただくと…

背黒!背黒!背黒!
三村店主がマイルドとツイートしていたスープは、超ヘビーな超濃厚煮干しスープ!
背黒のうま味とともに、背黒のえぐ味や苦味もドバッと出た超マニアックなスープで…
一口飲んだだけでも、もう、口の中が煮干し臭い(笑)
これのどこがマイルド!?
そう思っていると…
「ムロアジを使ったから、甘味あるでしょう!?」
本日のハードコア系「B」のスープは、九十九里背黒二種類、ムロアジ、八戸青口脂で作ったそうで、三村店主はそんなことを言ってきたんだけど…
初めていただくムロアジ煮干し!
そう言われれば、鯵煮干しのような甘味も感じられる。
しかし、この圧倒的なエグニガな味わいの中では、ムロアジ煮干しの甘味やうま味も翳んでしまっている(汗)
前回の「C」は、上品なエグニガさで、確かにマイルドといえばマイルドに感じられるところもあった。
しかし、このスープからはマイルドという言葉は微塵も感じられない…
一般の人が口にしたら、一口スープを飲んだだけで、顔を顰めて撃沈する(笑)
これは、煮干し中毒に罹ってしまった患者にしか飲むことのできない…
コアなニボラー向けのポイズンスープ((((゚д゚;))))
でも、マイルドなんていうので心配していたのに、よかった♪
こんなエグニガで、下品なスープだったので!(^^)!
麺は、創業以来、変わらない三河屋製麺の中細ストレート麺!
ただ、三村店主によると、この麺を大量に、ずっと使い続けてきたことによって、こちら『中華ソバ 伊吹』には、一番いい状態の麺が提供されるようになったそうで!
三村店主が、やはり、創業以来、守り続けて、50秒で麺上げされた麺は…
パッツンパッツンのカタめで歯切れのいい食感の麺に仕上がっていて!

煮干しスープとの相性はバツグン!
特に、この濃厚煮干しスープには、これ以外のパートナーはいない相思相愛のスープと麺だよね♪
トッピングされた豚バラ肉のチャーシューは、分厚くて!
レンジで温められて出されるので、温かいし!
肉のジューシーさを感じる美味しいチャーシューだし!
それに、やっぱり、煮干しラーメンには、適度に脂のある豚バラ肉の煮豚が合う♪
味玉は、こちらの店の味玉が一番だと思っている、私の中の「キング・オブ・味玉」で!
今日の仕上がりも最高♪

それと、名脇役なのが刻み玉ねぎ!
このビターな味わいのスープには、玉ねぎは欠かせないアイテムだし♪
久しぶりに注文した「和え玉」は!
レンゲと箸を使って、よく和えて!
「和え麺」のようにしていただくと…
めっちゃ美味しかったし♪



今は、いろいろな店で、この「和え玉」が提供されるようになったけど…
こうして、改めて食べてみると…
やっぱり、『伊吹』最強!
どこの「和え玉」よりも美味しい♪
それと、この「和え玉」の麺もラーメン同様、カタめで歯切れのいいパッツンパッツンの食感の麺が合うよね♪
こちらも、もちろん、美味しく完食!
ハードコア系…
味だったら、「中華ソバ」の方がぜんぜんいい♪
だから、特におすすめはしないし…
面白がって注文すると、大変なことになるので、本当に注意が必要な限定だけど…
これが癖になる味わいで…
これを限定でやると…
また、絶対に食べに来てしまうんだよね(笑)
ご馳走さまでした。

昼の部メニュー
中華ソバ…750円/ブログ限定…時価
トッピング
味玉…100円/のり…100円
和え玉…200円
炊き込みご飯…150円
夜の部メニュー
淡麗中華ソバ…750円/濃厚15…800円/特濃中華ソバ…850円
トッピング
味玉…100円/のり増し…100円
和え玉…200円
炊き込みご飯…150円
好み度:九十九里背黒二種類、ムロアジ、八戸青口脂で作ったハードコア系「B」
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、ハードコア系限定の「B」を求めて、これが新年初訪問になる『中華ソバ 伊吹』へ!
今朝、9時過ぎに、こちらの店の三村店主がTwitterでツイートしていたのを見て!
そうして、東京・志村坂上にあるニボラーの聖地へとやって来たのは10時30分!
昨年の12月26日にハードコア系限定の「C」をやったときには、やはり10時30分に来て7番目!
ドキドキしながら待っていると、この後、10時54分に「7杯取れました。」といつツイートがあって、ギリギリ食べることができた。
ただし、このときは前日にツイートしていていて…
今回は当日の9時過ぎだから、同じ時間に行けば、たぶん大丈夫なんじゃないかと思って来たところ…
店頭には1人のお客さんが待っているだけ…
これで、スープをこぼしでもしない限りは食べられる(笑)
そうして待っていると、よく、ここでお会いする、こちらの店の常連のお客さんがやってきたので!
開店までおしゃべりして過ごせたので、退屈せずに済んでよかった♪
なお、この後、10時43分にTwitterで、本日限定のハードコア系は7杯とれましたというツイートがあって!
無事、食べられることを確認!(^^)!
「でも今日のはちょっとマイルドです」というツイートもあって…
これが、ちょっと気がかり(^_^;
前回のハードコア系「C」も、上品な味わいのハードコアだったので…
できれば、ハードコアだったら、思いっきり下品な味わいにして欲しかったので…
その後、定刻の11時45分よりも9分早く、スタッフの宗さんが暖簾を持って、店の中から現れて11時36分に開店♪
2番目に入店すると…
今日は三村マザーの姿がなかったので、三村店主とだけ新年の挨拶を交わして…
券売機で、ハードコア系限定の「B」と「味玉」、「和え玉」の食券を買って、カウンターの上に食券を置いて、席へとつくと…

ポールから3番目までのお客さんの食券を確認して、ハードコア系限定を3個作りし始める三村店主!
そうして、いつものルーティーンで、スープを温めて…
50秒で麺を茹で上げて!
湯切りされた麺がスープの張られたラーメン丼に入れられると…
麺線を整えて…
刻み玉ねぎとレンジで温められていたチャーシューが盛りつけられて…
これで、ハードコア系限定「B」の完成!
そうして、ポールのお客さんには「Bです。」という言葉とともに限定が出されると…
2番目の私には…
「中華ソバです。」という、いつもの台詞とともにハードコア系限定の「B」が三村店主から出された(笑)


豚バラ肉のチャーシューが2枚にトッピングした味玉、刻み玉ねぎが載せられたラーメン!
まずは、強烈な煮干しのフレーバー漂う、煮干しが濃厚そうなスープをいただくと…

背黒!背黒!背黒!
三村店主がマイルドとツイートしていたスープは、超ヘビーな超濃厚煮干しスープ!
背黒のうま味とともに、背黒のえぐ味や苦味もドバッと出た超マニアックなスープで…
一口飲んだだけでも、もう、口の中が煮干し臭い(笑)
これのどこがマイルド!?
そう思っていると…
「ムロアジを使ったから、甘味あるでしょう!?」
本日のハードコア系「B」のスープは、九十九里背黒二種類、ムロアジ、八戸青口脂で作ったそうで、三村店主はそんなことを言ってきたんだけど…
初めていただくムロアジ煮干し!
そう言われれば、鯵煮干しのような甘味も感じられる。
しかし、この圧倒的なエグニガな味わいの中では、ムロアジ煮干しの甘味やうま味も翳んでしまっている(汗)
前回の「C」は、上品なエグニガさで、確かにマイルドといえばマイルドに感じられるところもあった。
しかし、このスープからはマイルドという言葉は微塵も感じられない…
一般の人が口にしたら、一口スープを飲んだだけで、顔を顰めて撃沈する(笑)
これは、煮干し中毒に罹ってしまった患者にしか飲むことのできない…
コアなニボラー向けのポイズンスープ((((゚д゚;))))
でも、マイルドなんていうので心配していたのに、よかった♪
こんなエグニガで、下品なスープだったので!(^^)!
麺は、創業以来、変わらない三河屋製麺の中細ストレート麺!
ただ、三村店主によると、この麺を大量に、ずっと使い続けてきたことによって、こちら『中華ソバ 伊吹』には、一番いい状態の麺が提供されるようになったそうで!
三村店主が、やはり、創業以来、守り続けて、50秒で麺上げされた麺は…
パッツンパッツンのカタめで歯切れのいい食感の麺に仕上がっていて!

煮干しスープとの相性はバツグン!
特に、この濃厚煮干しスープには、これ以外のパートナーはいない相思相愛のスープと麺だよね♪
トッピングされた豚バラ肉のチャーシューは、分厚くて!
レンジで温められて出されるので、温かいし!
肉のジューシーさを感じる美味しいチャーシューだし!
それに、やっぱり、煮干しラーメンには、適度に脂のある豚バラ肉の煮豚が合う♪
味玉は、こちらの店の味玉が一番だと思っている、私の中の「キング・オブ・味玉」で!
今日の仕上がりも最高♪

それと、名脇役なのが刻み玉ねぎ!
このビターな味わいのスープには、玉ねぎは欠かせないアイテムだし♪
久しぶりに注文した「和え玉」は!
レンゲと箸を使って、よく和えて!
「和え麺」のようにしていただくと…
めっちゃ美味しかったし♪



今は、いろいろな店で、この「和え玉」が提供されるようになったけど…
こうして、改めて食べてみると…
やっぱり、『伊吹』最強!
どこの「和え玉」よりも美味しい♪
それと、この「和え玉」の麺もラーメン同様、カタめで歯切れのいいパッツンパッツンの食感の麺が合うよね♪
こちらも、もちろん、美味しく完食!
ハードコア系…
味だったら、「中華ソバ」の方がぜんぜんいい♪
だから、特におすすめはしないし…
面白がって注文すると、大変なことになるので、本当に注意が必要な限定だけど…
これが癖になる味わいで…
これを限定でやると…
また、絶対に食べに来てしまうんだよね(笑)
ご馳走さまでした。

昼の部メニュー
中華ソバ…750円/ブログ限定…時価
トッピング
味玉…100円/のり…100円
和え玉…200円
炊き込みご飯…150円
夜の部メニュー
淡麗中華ソバ…750円/濃厚15…800円/特濃中華ソバ…850円
トッピング
味玉…100円/のり増し…100円
和え玉…200円
炊き込みご飯…150円
中華ソバ 伊吹 (ラーメン / 志村坂上駅、志村三丁目駅、本蓮沼駅)
昼総合点★★★★★ 5.0
好み度:九十九里背黒二種類、ムロアジ、八戸青口脂で作ったハードコア系「B」

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<中華そば 太平楽【弐】 ~『龍上海』インスパイアの600円というリーズナブルな価格で食べられる「辛味噌ラーメン」~ | Home |
零一弐三【壱四】 ~愛媛いりこ、伊吹いりこ、広島特選小羽の瀬戸内のいりこメインで炊いた「濃厚煮干蕎麦」&「和え玉」~>>
| Home |