| Home |
2017.12.30
CHICKEN MEN 鶏麺 ~辛濃厚鶏魚介つけ麺(1辛)〆ご飯付き~
訪問日:2017年2月15日(水)

今夜、福岡入りして、まず、とんこつラーメンの聖地に乗り込んできた『白河手打中華そば とら食堂 福岡分店』で「焼豚ワンタン麺」をいただいて…
次に向かったのが、薬院に2015年10月24日にオープンした『CHICKEN MEN 鶏麺』!
こちらの店は、株式会社ONという福岡市中央区にある会社が経営する鶏白湯ラーメン専門店。
しかし、福岡県糸島市船越産の最高級いりこに、伊吹いりこを使って、鶏ガラスープと合わせた「煮干しそば」がメニューにあるという情報を聞いて!
糸島の「船越のいりこ」で出汁をとったスープをいただいたことはなかったし!
チャーシューには、糸島豚のレアチャーシューが使われているということだったので、これを食べるのを楽しみにして訪問♪
今夜の宿泊先である薬院のホテルにチェックインして…
地下鉄七隈線の薬院駅と渡辺通駅の中間に位置する店で、どちらの駅からも徒歩3分という場所にある店へと向かった。
店の前までやってくると…
「鶏白湯ラーメン」、「濃厚鶏魚介つけ麺」、「台湾まぜそば」の大きな看板があって!

「中華そば」の看板はあったけど…
「煮干しそば」の看板はなし…
おかしいなと思いながら入店して…
券売機の前に立つと…
券売機のボタンにも「煮干しそば」の文字はなし…
そして、「中華そば」のボタンにも、売り切れを示す×マークが点灯していた。

そこで、オープンキッチンの厨房にいた男女2人のスタッフの人に…
「煮干しそばって、販売していないんですか?」と聞いてみたところ…
男性スタッフの人から、あまり人気がないので、やめてしまったと答えがあったんだけど…
とんこつラーメンの聖地・福岡では、煮干しラーメンは受けないんだろうか!?
そうなると、必然的に、「鶏白湯ラーメン」、「濃厚鶏魚介つけ麺」、「台湾まぜそば」の三択になるかと思ったら…
「濃厚鶏魚介つけ麺」には、「辛」味のバージョンに「鉄板焼きつけ麺」なんていうバージョンもあって!



少し迷って、「辛濃厚鶏魚介つけ麺」を選択!
食券を買って席へとついて、男性スタッフの人に食券を渡すと…
辛味の段階を1辛から5辛の5段階から選べるようだったけど…
あまり辛いと元の味がわからなくなってしまうので、ここは、一番辛くない1辛で(汗)
そうして、注文が決まると、さっそく、つけ麺作りを始めたんだけど…
夜の8時になる時刻で、私以外、店内ノーゲスト…
飲食店が連なる場所柄なので、飲んだ後にお客さんが入るのかもしれないけど…
ちょっと寂しいかな…
そうして、つけ麺ができるのを待っていたんだけど…
厨房内には圧力寸胴が置かれていたので、これで短時間で鶏白湯スープを炊き上げるんだね。

最近は、豚骨スープにしても、鶏白湯スープにしても、濃厚スープを炊く店は、この圧力寸胴を使う店が増えた。
長時間付きっ切りで、スープを焦がさないよう撹拌する。
この手間と労力を考えたら、そうなるよね!
ただ、問題は、これで、金属臭をスープに移さずに美味しいスープができているか!?
そんなことを考えながら、待っていると、少し麺を茹でるのに時間がかかって…
完成した「辛濃厚鶏魚介つけ麺」の「1辛」が男性スタッフの人によって供された。




キレイに麺線が整えられた麺の中央に万能ネギ!
そして、豚肩ロース肉のレアチャーシューが2枚にデフォルトでトッピングされた味玉が振り分けて盛りつけられて!
別皿の小皿には刻み柚子皮!
そして、大量のネギが浮かぶつけ汁の上には辛味が載せられた海苔の筏が浮く、盛りつけの美しいつけ麺♪
まずは、パスタのフェットチーネのような形状をした幅広の太ストレート麺だけを、つけ汁にはつけずにいただくと…
全粒粉が配合されていることもあって、小麦粉のいい香りが、ふわっと口の中に広がる♪

「製麺所慶史」という、福岡ではよく見かける製麺所の麺で!
なめらかで、モチッとした食感の多加水麺で!

しなやかなコシもあって!
この濃厚鶏白湯魚介スープのつけ麺にはピッタリ♪
そして、つけ汁につけて、食べてみると…
濃厚という割りには、ドロッとしているわけではなく…
しかし、サラッとでもない…
その中間くらいの粘度の、トロッとしたつけ汁で!
鶏と節の魚介のうま味が感じられて♪
心配していた金属臭がなかったのもよかった!
ただ、よくある味わいの鶏白湯魚介のつけ汁で…
多少、食傷気味かな(汗)
たとえば、アサリの貝出汁を入れてやるとか…
海老や蟹の甲殻類を使うとか!
何か、変化をつけないと…
味は悪くはないけど、この手の、所謂、濃厚鶏白湯魚介のつけ麺は、何処の店に行っても同じ様な味わいなので…
そこで、早めに海苔の上に載せられた辛味をつけ汁に混ぜ込んでいくと…
つけ汁が真っ赤になって(汗)
1辛でも、それなりには辛い!
そして、この方が、デフォの味よりも単純に美味しくていいかも♪
ただ、もっと、辛い方がよかったかな!?
初めてだったので、1辛にしたけど、辛いのが苦手でなければ、3辛くらいてもいいかも!
豚肩ロース肉のレアチャーシューは、レア感があって!
しっとりとした食感に仕上げられていたのがよかったし♪

味玉は、半熟加減も味付けもいい、美味しい味玉でよかったし!
これが、デフォで付いているのがいいよね♪
後半は、小皿に入った柚子皮をつけ汁に入れて!
かぼす果汁を麺に搾って、いただくと…

爽快感のある味わいに味変してくれて!
最後まで、飽きることなく完食♪
ごはん割りがデフォで付いていたので…
最後は、このねり梅付きのの一口ご飯を入つけ汁に入れて、食べてみると…


梅の風味と酸味が加わって、また、味変して、よかったとは思うけど…
ちょっと、このまんだと、味が濃いし、しょっぱいので…
これは、さらにスープ割りしていただくのがいいと思う♪
ご馳走さまでした。




メニュー:濃厚鶏魚介つけ麺(〆ご飯付き)…870円/濃厚鶏魚介つけ麺(大盛)(〆ご飯付き)…920円/濃厚鶏魚介つけ麺(特盛)(〆ご飯付き)…970円
チャーシュー濃厚鶏魚介つけ麺(〆ご飯付き)…1000円/チャーシュー濃厚鶏魚介つけ麺(大盛)(〆ご飯付き)…1050円/チャーシュー濃厚鶏魚介つけ麺(特盛)(〆ご飯付き)…1100円
辛濃厚鶏魚介つけ麺(〆ご飯付き)…930円/辛濃厚鶏魚介つけ麺(大盛)(〆ご飯付き)…980円/辛濃厚鶏魚介つけ麺(特盛)(〆ご飯付き)…1030円
チャーシュー辛濃厚鶏魚介つけ麺(〆ご飯付き)…1060円/チャーシュー辛濃厚鶏魚介つけ麺(大盛)(〆ご飯付き)…1100円/チャーシュー辛濃厚鶏魚介つけ麺(特盛)(〆ご飯付き)…1160円
鉄板焼き仕立ての濃厚鶏魚介つけ麺(〆ご飯付き)…1100円/鉄板焼き仕立ての濃厚鶏魚介つけ麺(大盛)(〆ご飯付き)…1150円/鉄板焼き仕立ての濃厚鶏魚介つけ麺(特盛)(〆ご飯付き)…1200円
鉄板焼き仕立てのチャーシュー丼…480円
鶏白湯ラーメン…730円/味玉鶏白湯ラーメン…830円/チャーシュー鶏白湯ラーメン…930円
替え玉…120
台湾まぜそば(追い飯付き)…800円/中華そば…750円
ごはん…100円/チャーシュー丼…200円/肉増しチャーシュー丼…250円/炙りチャーシュー…150円
トッピング
レアチャーシュー…200円/味玉…100円/メンマ…100円/白髪ネギ…100円/秘伝の辛味…60円
好み度:辛濃厚鶏魚介つけ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

今夜、福岡入りして、まず、とんこつラーメンの聖地に乗り込んできた『白河手打中華そば とら食堂 福岡分店』で「焼豚ワンタン麺」をいただいて…
次に向かったのが、薬院に2015年10月24日にオープンした『CHICKEN MEN 鶏麺』!
こちらの店は、株式会社ONという福岡市中央区にある会社が経営する鶏白湯ラーメン専門店。
しかし、福岡県糸島市船越産の最高級いりこに、伊吹いりこを使って、鶏ガラスープと合わせた「煮干しそば」がメニューにあるという情報を聞いて!
糸島の「船越のいりこ」で出汁をとったスープをいただいたことはなかったし!
チャーシューには、糸島豚のレアチャーシューが使われているということだったので、これを食べるのを楽しみにして訪問♪
今夜の宿泊先である薬院のホテルにチェックインして…
地下鉄七隈線の薬院駅と渡辺通駅の中間に位置する店で、どちらの駅からも徒歩3分という場所にある店へと向かった。
店の前までやってくると…
「鶏白湯ラーメン」、「濃厚鶏魚介つけ麺」、「台湾まぜそば」の大きな看板があって!

「中華そば」の看板はあったけど…
「煮干しそば」の看板はなし…
おかしいなと思いながら入店して…
券売機の前に立つと…
券売機のボタンにも「煮干しそば」の文字はなし…
そして、「中華そば」のボタンにも、売り切れを示す×マークが点灯していた。

そこで、オープンキッチンの厨房にいた男女2人のスタッフの人に…
「煮干しそばって、販売していないんですか?」と聞いてみたところ…
男性スタッフの人から、あまり人気がないので、やめてしまったと答えがあったんだけど…
とんこつラーメンの聖地・福岡では、煮干しラーメンは受けないんだろうか!?
そうなると、必然的に、「鶏白湯ラーメン」、「濃厚鶏魚介つけ麺」、「台湾まぜそば」の三択になるかと思ったら…
「濃厚鶏魚介つけ麺」には、「辛」味のバージョンに「鉄板焼きつけ麺」なんていうバージョンもあって!



少し迷って、「辛濃厚鶏魚介つけ麺」を選択!
食券を買って席へとついて、男性スタッフの人に食券を渡すと…
辛味の段階を1辛から5辛の5段階から選べるようだったけど…
あまり辛いと元の味がわからなくなってしまうので、ここは、一番辛くない1辛で(汗)
そうして、注文が決まると、さっそく、つけ麺作りを始めたんだけど…
夜の8時になる時刻で、私以外、店内ノーゲスト…
飲食店が連なる場所柄なので、飲んだ後にお客さんが入るのかもしれないけど…
ちょっと寂しいかな…
そうして、つけ麺ができるのを待っていたんだけど…
厨房内には圧力寸胴が置かれていたので、これで短時間で鶏白湯スープを炊き上げるんだね。

最近は、豚骨スープにしても、鶏白湯スープにしても、濃厚スープを炊く店は、この圧力寸胴を使う店が増えた。
長時間付きっ切りで、スープを焦がさないよう撹拌する。
この手間と労力を考えたら、そうなるよね!
ただ、問題は、これで、金属臭をスープに移さずに美味しいスープができているか!?
そんなことを考えながら、待っていると、少し麺を茹でるのに時間がかかって…
完成した「辛濃厚鶏魚介つけ麺」の「1辛」が男性スタッフの人によって供された。




キレイに麺線が整えられた麺の中央に万能ネギ!
そして、豚肩ロース肉のレアチャーシューが2枚にデフォルトでトッピングされた味玉が振り分けて盛りつけられて!
別皿の小皿には刻み柚子皮!
そして、大量のネギが浮かぶつけ汁の上には辛味が載せられた海苔の筏が浮く、盛りつけの美しいつけ麺♪
まずは、パスタのフェットチーネのような形状をした幅広の太ストレート麺だけを、つけ汁にはつけずにいただくと…
全粒粉が配合されていることもあって、小麦粉のいい香りが、ふわっと口の中に広がる♪

「製麺所慶史」という、福岡ではよく見かける製麺所の麺で!
なめらかで、モチッとした食感の多加水麺で!

しなやかなコシもあって!
この濃厚鶏白湯魚介スープのつけ麺にはピッタリ♪
そして、つけ汁につけて、食べてみると…
濃厚という割りには、ドロッとしているわけではなく…
しかし、サラッとでもない…
その中間くらいの粘度の、トロッとしたつけ汁で!
鶏と節の魚介のうま味が感じられて♪
心配していた金属臭がなかったのもよかった!
ただ、よくある味わいの鶏白湯魚介のつけ汁で…
多少、食傷気味かな(汗)
たとえば、アサリの貝出汁を入れてやるとか…
海老や蟹の甲殻類を使うとか!
何か、変化をつけないと…
味は悪くはないけど、この手の、所謂、濃厚鶏白湯魚介のつけ麺は、何処の店に行っても同じ様な味わいなので…
そこで、早めに海苔の上に載せられた辛味をつけ汁に混ぜ込んでいくと…
つけ汁が真っ赤になって(汗)
1辛でも、それなりには辛い!
そして、この方が、デフォの味よりも単純に美味しくていいかも♪
ただ、もっと、辛い方がよかったかな!?
初めてだったので、1辛にしたけど、辛いのが苦手でなければ、3辛くらいてもいいかも!
豚肩ロース肉のレアチャーシューは、レア感があって!
しっとりとした食感に仕上げられていたのがよかったし♪

味玉は、半熟加減も味付けもいい、美味しい味玉でよかったし!
これが、デフォで付いているのがいいよね♪
後半は、小皿に入った柚子皮をつけ汁に入れて!
かぼす果汁を麺に搾って、いただくと…

爽快感のある味わいに味変してくれて!
最後まで、飽きることなく完食♪
ごはん割りがデフォで付いていたので…
最後は、このねり梅付きのの一口ご飯を入つけ汁に入れて、食べてみると…


梅の風味と酸味が加わって、また、味変して、よかったとは思うけど…
ちょっと、このまんだと、味が濃いし、しょっぱいので…
これは、さらにスープ割りしていただくのがいいと思う♪
ご馳走さまでした。




メニュー:濃厚鶏魚介つけ麺(〆ご飯付き)…870円/濃厚鶏魚介つけ麺(大盛)(〆ご飯付き)…920円/濃厚鶏魚介つけ麺(特盛)(〆ご飯付き)…970円
チャーシュー濃厚鶏魚介つけ麺(〆ご飯付き)…1000円/チャーシュー濃厚鶏魚介つけ麺(大盛)(〆ご飯付き)…1050円/チャーシュー濃厚鶏魚介つけ麺(特盛)(〆ご飯付き)…1100円
辛濃厚鶏魚介つけ麺(〆ご飯付き)…930円/辛濃厚鶏魚介つけ麺(大盛)(〆ご飯付き)…980円/辛濃厚鶏魚介つけ麺(特盛)(〆ご飯付き)…1030円
チャーシュー辛濃厚鶏魚介つけ麺(〆ご飯付き)…1060円/チャーシュー辛濃厚鶏魚介つけ麺(大盛)(〆ご飯付き)…1100円/チャーシュー辛濃厚鶏魚介つけ麺(特盛)(〆ご飯付き)…1160円
鉄板焼き仕立ての濃厚鶏魚介つけ麺(〆ご飯付き)…1100円/鉄板焼き仕立ての濃厚鶏魚介つけ麺(大盛)(〆ご飯付き)…1150円/鉄板焼き仕立ての濃厚鶏魚介つけ麺(特盛)(〆ご飯付き)…1200円
鉄板焼き仕立てのチャーシュー丼…480円
鶏白湯ラーメン…730円/味玉鶏白湯ラーメン…830円/チャーシュー鶏白湯ラーメン…930円
替え玉…120
台湾まぜそば(追い飯付き)…800円/中華そば…750円
ごはん…100円/チャーシュー丼…200円/肉増しチャーシュー丼…250円/炙りチャーシュー…150円
トッピング
レアチャーシュー…200円/味玉…100円/メンマ…100円/白髪ネギ…100円/秘伝の辛味…60円
CHICKEN MEN (ラーメン / 薬院駅、渡辺通駅、天神南駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
好み度:辛濃厚鶏魚介つけ麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |