| Home |
訪問日:2017年12月26日(火)

本日のランチは、東京・志村坂上にあるニボラーの聖地『中華ソバ 伊吹』へ!
こちらの店の三村店主が珍しく、Twitterで前日に、明日の限定はハードコア系をやるとツイートしていて!
A:安い煮干使ったくせのあるやつ
B:普通の煮干し使った普通のやつ
C:特撰系使った上品なやつ
さらに、A、B、Cのどれがいいかアンケートまでしていて!
結局、Cに決まったんだけど…
これは、行っとかないといけないでしょう!
というわけで、いつもだったら、11時までに店を訪問すれば、間違いなく5番以内には入れるはずだけど…
ただ、このハードコア系と呼ばれるコアなニボラー向けの限定をやるのは超久しぶりだし!
こんなエグニガで、普通のお客さんが食べたら、一口で「ギブ」もある、ぶっ飛んだ1杯だというのに…
私同様、これが大好きな変態もいるので(笑)
30分ほど早めに出発!
そうして、志村坂上の坂下の大きな池のある前にある店へと、予定通り、10時30分にやって来ると…
すでに、6人もの猛者が待っていたんですけど(*_*;

三村店主は、Twitterで限定数は5食~9食とツイートしていたので…
7食以上あればセーフだけど、6食以下ならアウト(>_<)
限定にありつけるのは微妙だな(^_^;
でも、可能性がある限りは待つしかないよね…
すると、この後、知った顔の、こちらの店の常連のお客さんが1人、9番目にやってきて!
さらに、知り合いが10番目、11番目にやってきたんだけど…
9番は可能性があるけど…
10番、11番は、かなり微妙…
でも、前に並んだ6人が全員、ハードコア系にするかどうかはわからないので…
僅かながらの可能性に賭けて、皆さん待つ(汗)
すると、三村店主からのTwitterのツイートが入ってきた。
そして、注目の限定の数量は…
7食…
7番目の私はセーフ♪
しかし、9番から11番目までの知り合いは…
かなり、厳しい状況に(>_<)
そして、そのまま、4人でおしゃべりをしながら過ごしているうちに1時間強が経過して…
開店時間5分前の11時40分にスタッフの宗さんが店の中から暖簾を持って出てきて、開店♪
ポールのお客さんから順番に入店して、券売機で食券を買って、席へとついていく。
そして、私の番になったんだけど…
もちろん、Cのボタンにはランプが灯っている♪
これで私が食券を購入して、さらに後ろの、8番目のお客さんがCのボタンを押さなければ、可能性も出てくるけど…
運命の瞬間!
しかし、ボタンを押すと、その瞬間に×印が点灯…

やはり、皆さん、限定のハードコア系狙いだったようで…
ストレートで売り切れてしまった…
厨房の三村店主と、入口近くにいて、お客さんの誘導係をしている三村マザーに挨拶して…
食券をカウンターの上に載せて、席へとついて、ラーメンができるのを待つ。
すると、限定のスープを温めて、限定を3個作りし始める三村店主!
それを2度繰り返すと…
8番目のお客さんに…
「スープが7割くらいしかないですけど、それでもいいなら、限定作りますよ…」と話しかける三村店主!
すると、8番目のお客さんは…
「ぜひ、お願いします♪」と言って、めっちゃ喜んでいたけど!
それはそうだよね!
ギリギリで食べられず、残念な思いをしていたのに、食べられることになったんだから♪
でも、そうなると、かわいそうなのは9番目の知り合い…
そこで、三村店主により作りされたハードコア系限定の「C」が私のもとにも着丼して、ラーメンの写真を撮った後に9番目の知り合いにスープをお裾分け!
さらに、後から入店してきた10番、11番のお客さんにもスープを飲んでもらって、皆さんに喜んでもらったけど…
今回のように、事前にアンケートまでとって、やった限定だったら、もう少し、提供数を増やしてもらえるとありがたいんだけど…
供されたハードコア系限定の「C」は、トッピングした味玉とデフォルトで載る分厚い豚バラ肉の煮豚と刻み玉ねぎが入れられただけの…
実にシンプルなトッピングのラーメン!


まずは、セメント色した煮干しが超濃厚そうなスープをいただくと…
ハードコア!ハードコア!ハードコア!

九十九里特撰背黒3種類と特撰伊吹いりこを計2.5kgも使ってとれた杯数は、8番目のお客さんの0.7杯分を合わせても7.7杯だから…
単純計算すると、1杯当たりの煮干しの使用量は約325g!
今日は、高級な煮干しばかり使ったので、AやBに比べれば、ぜんぜん、飲みやすかったけど…
それは、コアなニボラーに限っての話しで…
煮干しのうま味も苦味もえぐ味も出まくったスープは、一般のお客さんでは、一口飲んだだけで、顔を顰める!
そんなハードコアな味わいのスープ(笑)
味は、レギュラーメニューの「中華ソバ」の方が、ぜんぜん美味しい♪
でも、この味が、中毒性のある癖のある味わいで!
煮干しジャンキーは、これを摂取しとかないとおかしくなっちゃうんだよね(笑)
個人的には、できれば、CよりはB!
BよりもAの方がよりハードでえげつない味わいのスープなので、好きなんだけど♪
でも、今日のスープでも、十分、堪能できました♪
麺は、三村店主が創業以来、この麺に惚れて、レギュラーのラーメンにも、限定にも使い続けている三河屋製麺謹製の中細ストレート麺で!
ザクパツの食感の低加水麺は、煮干しラーメンのために生まれてきたような…

これ以上の麺は他にないんじゃないかと思える、淡麗から濃厚まで、どんな煮干しラーメンとも相性のいい麺で!
今日の、この超濃厚煮干しスープとの相性もバツグンによかったし♪
ドデカい豚バラ肉の煮豚は、提供する寸前にスープの張られた丼に入れられて、レンジでチンしてから出されるので!
温かくて、味が染み染みで美味しい♪

そして、味玉は…
私は、こちらの店の味玉が世界で一番美味しい味玉と思っている人だけど!

今日の味玉も絶品♪
これは、絶対にトッピングしておくべき逸品だと思う!
それに、刻み玉ねぎも、特に、こういう濃厚な煮干しスープの場合はマスト!
ビターな味わいのスープには、この玉ねぎの甘味が無くてはならないので♪
そうして、最後は、スープもすべて飲み干して完食♪
久しぶりにのハードコア系!
堪能させていただきました!(^^)!
ご馳走さまでした。
昼の部メニュー
中華ソバ…750円/ブログ限定…時価
トッピング
味玉…100円/のり…100円
和え玉…200円
炊き込みご飯…150円
夜の部メニュー
淡麗中華ソバ…750円/濃厚15…800円/特濃中華ソバ…850円
トッピング
味玉…100円/のり増し…100円
和え玉…200円
炊き込みご飯…150円
好み度:ハードコア系「C」
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、東京・志村坂上にあるニボラーの聖地『中華ソバ 伊吹』へ!
こちらの店の三村店主が珍しく、Twitterで前日に、明日の限定はハードコア系をやるとツイートしていて!
A:安い煮干使ったくせのあるやつ
B:普通の煮干し使った普通のやつ
C:特撰系使った上品なやつ
さらに、A、B、Cのどれがいいかアンケートまでしていて!
結局、Cに決まったんだけど…
これは、行っとかないといけないでしょう!
というわけで、いつもだったら、11時までに店を訪問すれば、間違いなく5番以内には入れるはずだけど…
ただ、このハードコア系と呼ばれるコアなニボラー向けの限定をやるのは超久しぶりだし!
こんなエグニガで、普通のお客さんが食べたら、一口で「ギブ」もある、ぶっ飛んだ1杯だというのに…
私同様、これが大好きな変態もいるので(笑)
30分ほど早めに出発!
そうして、志村坂上の坂下の大きな池のある前にある店へと、予定通り、10時30分にやって来ると…
すでに、6人もの猛者が待っていたんですけど(*_*;

三村店主は、Twitterで限定数は5食~9食とツイートしていたので…
7食以上あればセーフだけど、6食以下ならアウト(>_<)
限定にありつけるのは微妙だな(^_^;
でも、可能性がある限りは待つしかないよね…
すると、この後、知った顔の、こちらの店の常連のお客さんが1人、9番目にやってきて!
さらに、知り合いが10番目、11番目にやってきたんだけど…
9番は可能性があるけど…
10番、11番は、かなり微妙…
でも、前に並んだ6人が全員、ハードコア系にするかどうかはわからないので…
僅かながらの可能性に賭けて、皆さん待つ(汗)
すると、三村店主からのTwitterのツイートが入ってきた。
そして、注目の限定の数量は…
7食…
7番目の私はセーフ♪
しかし、9番から11番目までの知り合いは…
かなり、厳しい状況に(>_<)
そして、そのまま、4人でおしゃべりをしながら過ごしているうちに1時間強が経過して…
開店時間5分前の11時40分にスタッフの宗さんが店の中から暖簾を持って出てきて、開店♪
ポールのお客さんから順番に入店して、券売機で食券を買って、席へとついていく。
そして、私の番になったんだけど…
もちろん、Cのボタンにはランプが灯っている♪
これで私が食券を購入して、さらに後ろの、8番目のお客さんがCのボタンを押さなければ、可能性も出てくるけど…
運命の瞬間!
しかし、ボタンを押すと、その瞬間に×印が点灯…

やはり、皆さん、限定のハードコア系狙いだったようで…
ストレートで売り切れてしまった…
厨房の三村店主と、入口近くにいて、お客さんの誘導係をしている三村マザーに挨拶して…
食券をカウンターの上に載せて、席へとついて、ラーメンができるのを待つ。
すると、限定のスープを温めて、限定を3個作りし始める三村店主!
それを2度繰り返すと…
8番目のお客さんに…
「スープが7割くらいしかないですけど、それでもいいなら、限定作りますよ…」と話しかける三村店主!
すると、8番目のお客さんは…
「ぜひ、お願いします♪」と言って、めっちゃ喜んでいたけど!
それはそうだよね!
ギリギリで食べられず、残念な思いをしていたのに、食べられることになったんだから♪
でも、そうなると、かわいそうなのは9番目の知り合い…
そこで、三村店主により作りされたハードコア系限定の「C」が私のもとにも着丼して、ラーメンの写真を撮った後に9番目の知り合いにスープをお裾分け!
さらに、後から入店してきた10番、11番のお客さんにもスープを飲んでもらって、皆さんに喜んでもらったけど…
今回のように、事前にアンケートまでとって、やった限定だったら、もう少し、提供数を増やしてもらえるとありがたいんだけど…
供されたハードコア系限定の「C」は、トッピングした味玉とデフォルトで載る分厚い豚バラ肉の煮豚と刻み玉ねぎが入れられただけの…
実にシンプルなトッピングのラーメン!


まずは、セメント色した煮干しが超濃厚そうなスープをいただくと…
ハードコア!ハードコア!ハードコア!

九十九里特撰背黒3種類と特撰伊吹いりこを計2.5kgも使ってとれた杯数は、8番目のお客さんの0.7杯分を合わせても7.7杯だから…
単純計算すると、1杯当たりの煮干しの使用量は約325g!
今日は、高級な煮干しばかり使ったので、AやBに比べれば、ぜんぜん、飲みやすかったけど…
それは、コアなニボラーに限っての話しで…
煮干しのうま味も苦味もえぐ味も出まくったスープは、一般のお客さんでは、一口飲んだだけで、顔を顰める!
そんなハードコアな味わいのスープ(笑)
味は、レギュラーメニューの「中華ソバ」の方が、ぜんぜん美味しい♪
でも、この味が、中毒性のある癖のある味わいで!
煮干しジャンキーは、これを摂取しとかないとおかしくなっちゃうんだよね(笑)
個人的には、できれば、CよりはB!
BよりもAの方がよりハードでえげつない味わいのスープなので、好きなんだけど♪
でも、今日のスープでも、十分、堪能できました♪
麺は、三村店主が創業以来、この麺に惚れて、レギュラーのラーメンにも、限定にも使い続けている三河屋製麺謹製の中細ストレート麺で!
ザクパツの食感の低加水麺は、煮干しラーメンのために生まれてきたような…

これ以上の麺は他にないんじゃないかと思える、淡麗から濃厚まで、どんな煮干しラーメンとも相性のいい麺で!
今日の、この超濃厚煮干しスープとの相性もバツグンによかったし♪
ドデカい豚バラ肉の煮豚は、提供する寸前にスープの張られた丼に入れられて、レンジでチンしてから出されるので!
温かくて、味が染み染みで美味しい♪

そして、味玉は…
私は、こちらの店の味玉が世界で一番美味しい味玉と思っている人だけど!

今日の味玉も絶品♪
これは、絶対にトッピングしておくべき逸品だと思う!
それに、刻み玉ねぎも、特に、こういう濃厚な煮干しスープの場合はマスト!
ビターな味わいのスープには、この玉ねぎの甘味が無くてはならないので♪
そうして、最後は、スープもすべて飲み干して完食♪
久しぶりにのハードコア系!
堪能させていただきました!(^^)!
ご馳走さまでした。
昼の部メニュー
中華ソバ…750円/ブログ限定…時価
トッピング
味玉…100円/のり…100円
和え玉…200円
炊き込みご飯…150円
夜の部メニュー
淡麗中華ソバ…750円/濃厚15…800円/特濃中華ソバ…850円
トッピング
味玉…100円/のり増し…100円
和え玉…200円
炊き込みご飯…150円
中華ソバ 伊吹 (ラーメン / 志村坂上駅、志村三丁目駅、本蓮沼駅)
昼総合点★★★★★ 5.0
好み度:ハードコア系「C」

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |