| Home |
訪問日:2017年12月25日(月)

本日のランチは、今週も12月・1月の月曜日限定として提供されている「地鶏そば」を求めて『麺屋 一燈』へ!
これで、第1週目の「名古屋コーチン」、第2週目の「大和肉鶏」、第3週目の「青森シャモロック」に続いて、12月は4週間連続で通って全制覇することになる。
前回、今年の2月に「地鶏そば」が提供されたときにも、4週連続でフルコンプしたけど…
今回は2ヶ月間の長丁場なので、来年の1月も続けられるだろうか…
そして、今週、12月の第4週目に提供されるのは!?
比内地鶏の「地鶏そば」!
「比内地鶏」は、秋田県の地鶏で!
第1週に使われた愛知県の「名古屋コーチン」と、まだ、こちらの店では使われたことのない鹿児島県の「薩摩地鶏」とともに日本三大美味鶏と呼ばれるブランド地鶏!
おそらく、地鶏の中では、一番いい出汁を出してくれる!
私の中では一番の「キングオブ地鶏」なので、これは絶対に外せない!
というわけで、今日も先週同様、朝の7時15分に新小岩にある店へと、整理券をもらいに行ったところ…
こちらの店の鶴崎店長から差し出されたのは6番の整理券!

そうして、集合時間の10時30分に店へと戻ってくると…
10人ほどのお客さんが店頭にいた…
6脚並べられた丸椅子の6番目の丸椅子に座って待つ!
すると、いつものようにスタッフの上田さんが出てきて…
先に食券を買うように促されて…
ポールのお客さんから順番に食券を買って!
前のお客さんが戻ってきたら、次のお客さんが入店して、食券を買う…
これが繰り返されて…
私の番になって、入店して、鶴崎店長に…
「塩と醤油では、今日はどちらがおすすめですか?」
毎週、繰り返し、同じことを聞いているけど(笑)
返ってきた答えは…
「どっちもいいと思います。」
「あとは、好みの問題ですね。」との答え…
そこで、券売機で「地鶏そば」のみの食券を購入して!
上田さんに渡しながら…

「醤油でお願いします!」と告げて、再び、外へ…
塩を選択したら、半ライスの食券も買って、第2週で試したように、残ったスープを掛けて「地鶏雑炊」にするところだけど…
醤油だと、雑炊にしても、もう一つのような気がして…
今日はラーメンだけ!
そして、今日、醤油にしたのは…
前回の2月のときも、第1週に、この「比内地鶏」を使った「地鶏そば」が提供されて…
そのときは、塩味のみで、選択の余地がなくて…
鶴崎店長の作った醤油味の「比内地鶏」の「地鶏そば」は食べたことがなかったのと…
「比内地鶏」というと、どうしても、多くの店が醤油と合わせるパターンがほとんどで!
他店との味の比較ができると思ったので♪
そうして、外に出ると…
この時点でお客さんは30人オーバー!
しかし、お客さんは、この後も、続々と来店して…
11時の開店時刻に鶴崎店長が出てきて、開店宣言をしたときには50人超の大行列になっていた(*_*;

入店して、待っていると…
今日も、まず、3個作りされた限定が3番目までのお客さんに出されていって…
次いで、3個作りされた限定が6番目の私まで出されたんだけど…
ここまで、出されたのは、塩が4で、醤油は2!
そして、その後に出されたのも塩ばかりで…
今日の昼に限ったことかもしれないけど、塩の比率が高かった。
供された「比内地鶏」の「地鶏そば」は、前3週同様、鶏モモ肉と鶏ムネ肉のたたきが載せられて…
あとは九条ネギだけというシンプルなトッピングのラーメン!


でも、今日は、いつも3切れ載せられるたたきが5切れも載っていてサービスがいい♪
そこで、帰りがけに鶴崎店長に確かめたところ…
「今日が今年最後の「地鶏そば」になるので、多めに載せることにしました。」と笑顔で語っていたけど…
恐らく、地鶏の中では一番高価な「比内地鶏」を使っているというのに、サービスよすぎじゃない(^_^;
そして、まずは、醤油が香り、黄金色した鶏油が浮かぶスープをいただくと…
豊潤な地鶏の出汁のうま味が出た、うま味いっぱいのスープで…

この味わいは、紛れもない比内地鶏の味わい♪
多く食べているからかもしれないけど、名古屋コーチンと比内地鶏の味はなんとなくわかる…
そして、やっぱり、比内地鶏は、いい出汁出してくれる♪
ただ、鶏出汁のうま味や厚みは、先週の「青森シャモロック」の方が強かったし!
先週の「青森シャモロック」は、今まで食べてきた鶴崎店長の作った7種類の「地鶏そば」の中で、最高峰にある味わいのスープだったので!
比較すると、先週のスープに軍配が上がるかな…
でも、今日のスープも出汁感では劣るものの…
この味、好きだな♪
今回の12月の4杯の好み度は、すべて5つ星!
すべて、最高評価を付けさせていただいたけど…
その中でも、あえて、ランキングを付けるなら…
第1位:青森シャモロック(醤油)
第2位:比内地鶏(醤油)
第3位:大和肉鶏(塩)
第4位:名古屋コーチン(醤油)
この順番かな…
でも、毎週、いろいろな地鶏出汁のスープを味わえるというのも楽しいし♪
スゴく勉強になる!
そして、今週も、麺は前3週と同じ、北海道小麦粉「春よ恋」を使って製麺された『心の味食品』謹製の中細ストレート麺で!
今日も、鶴崎店長によって、30秒で茹でられた麺は、つるっとした啜り心地のいい麺で!

それに、小麦粉のうま味も感じられる麺で♪
スープとも適度に絡んでくれて、美味しく食べさせてくれたのがよかったし♪
トッピングされた鶏のたたきは、ここ3週間連続で使われている、銘柄鶏のつくば茜鶏で!
モモ肉もムネ肉のどちらも、提供される寸前にバーナーで炙られているので、とても香ばしかったし♪

そして、鶏モモ肉のたたきは、今週も、ブリッブリの食感に仕上げられていて!
弾力があって、歯応えのある食感が最高♪
それに、噛む度に、鶏肉のうま味がジュワジュワと広がる絶品のたたきで!
今週も美味しくいただけたし♪
鶏ムネ肉のたたきも、鶏モモ肉ほどではないけど…
弾力もあって、うま味も強い、味、食感に優れた一品でよかったし♪
今日も、もちろん、スープの最後の一滴まで惜しむように飲み干して完食♪
なお、鶴崎店長の話しによろと、来年の1月の第1弾は「阿波尾鶏」!
徳島県の地鶏で、日本で出荷量ナンバーワンの地鶏!
モモ肉のタタキが絶品で♪
美味しい鶏肉だけど!
出汁を引いたら、どうなんだろう?
興味のある方はぜひ♪
ご馳走さまでした。

メニュー:濃厚系
濃厚魚介つけ麺…830円/半熟味玉濃厚魚介つけ麺…930円/特製濃厚魚介つけ麺…1080円/チャーシュー濃厚魚介つけ麺…1100円
濃厚魚介らーめん…780円/半熟味玉濃厚魚介らーめん…880円/特製濃厚魚介らーめん…980円/チャーシュー濃厚魚介らーめん…1030円
淡麗系(水・金・日の提供)
(塩)芳醇香味そば…780円/半熟味玉(塩)芳醇香味そば …880円/特製(塩)芳醇香味そば …950円/チャーシュー(塩)芳醇香味そば…1000円
(火・木・土の提供)
(醤油)芳醇香味そば…780円/半熟味玉(醤油)芳醇香味そば …880円/特製(醤油)芳醇香味そば …950円/チャーシュー(醤油)芳醇香味そば…1000円
中盛り券(つけ麺:300g、ラーメン180g)…50円/大盛り券(つけ麺:400g、ラーメン230g)…100円/特盛り(つけ麺:500g)…150円
トッピング
辛味…100円/チャーシュー(豚のみ5枚)…300円/チャーシュー(鶏のみ5枚)…200円/チャーシュー(豚と鶏ミックス3枚づつ)…300円
海苔5枚…50円/極太メンマ…100円/燻製半熟煮玉子…100円/とろけるチーズ…50円
【12月・1月の月曜日限定】地鶏そば…850円
サイドメニュー(週替わり毎週一種類づつの提供)
バターたっぷりローストポークガーリックめし…250円/焼きチーズカレー丼…250円/ローストポークジンジャー…250円
好み度:比内地鶏の「地鶏そば」
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、今週も12月・1月の月曜日限定として提供されている「地鶏そば」を求めて『麺屋 一燈』へ!
これで、第1週目の「名古屋コーチン」、第2週目の「大和肉鶏」、第3週目の「青森シャモロック」に続いて、12月は4週間連続で通って全制覇することになる。
前回、今年の2月に「地鶏そば」が提供されたときにも、4週連続でフルコンプしたけど…
今回は2ヶ月間の長丁場なので、来年の1月も続けられるだろうか…
そして、今週、12月の第4週目に提供されるのは!?
比内地鶏の「地鶏そば」!
「比内地鶏」は、秋田県の地鶏で!
第1週に使われた愛知県の「名古屋コーチン」と、まだ、こちらの店では使われたことのない鹿児島県の「薩摩地鶏」とともに日本三大美味鶏と呼ばれるブランド地鶏!
おそらく、地鶏の中では、一番いい出汁を出してくれる!
私の中では一番の「キングオブ地鶏」なので、これは絶対に外せない!
というわけで、今日も先週同様、朝の7時15分に新小岩にある店へと、整理券をもらいに行ったところ…
こちらの店の鶴崎店長から差し出されたのは6番の整理券!

そうして、集合時間の10時30分に店へと戻ってくると…
10人ほどのお客さんが店頭にいた…
6脚並べられた丸椅子の6番目の丸椅子に座って待つ!
すると、いつものようにスタッフの上田さんが出てきて…
先に食券を買うように促されて…
ポールのお客さんから順番に食券を買って!
前のお客さんが戻ってきたら、次のお客さんが入店して、食券を買う…
これが繰り返されて…
私の番になって、入店して、鶴崎店長に…
「塩と醤油では、今日はどちらがおすすめですか?」
毎週、繰り返し、同じことを聞いているけど(笑)
返ってきた答えは…
「どっちもいいと思います。」
「あとは、好みの問題ですね。」との答え…
そこで、券売機で「地鶏そば」のみの食券を購入して!
上田さんに渡しながら…

「醤油でお願いします!」と告げて、再び、外へ…
塩を選択したら、半ライスの食券も買って、第2週で試したように、残ったスープを掛けて「地鶏雑炊」にするところだけど…
醤油だと、雑炊にしても、もう一つのような気がして…
今日はラーメンだけ!
そして、今日、醤油にしたのは…
前回の2月のときも、第1週に、この「比内地鶏」を使った「地鶏そば」が提供されて…
そのときは、塩味のみで、選択の余地がなくて…
鶴崎店長の作った醤油味の「比内地鶏」の「地鶏そば」は食べたことがなかったのと…
「比内地鶏」というと、どうしても、多くの店が醤油と合わせるパターンがほとんどで!
他店との味の比較ができると思ったので♪
そうして、外に出ると…
この時点でお客さんは30人オーバー!
しかし、お客さんは、この後も、続々と来店して…
11時の開店時刻に鶴崎店長が出てきて、開店宣言をしたときには50人超の大行列になっていた(*_*;

入店して、待っていると…
今日も、まず、3個作りされた限定が3番目までのお客さんに出されていって…
次いで、3個作りされた限定が6番目の私まで出されたんだけど…
ここまで、出されたのは、塩が4で、醤油は2!
そして、その後に出されたのも塩ばかりで…
今日の昼に限ったことかもしれないけど、塩の比率が高かった。
供された「比内地鶏」の「地鶏そば」は、前3週同様、鶏モモ肉と鶏ムネ肉のたたきが載せられて…
あとは九条ネギだけというシンプルなトッピングのラーメン!


でも、今日は、いつも3切れ載せられるたたきが5切れも載っていてサービスがいい♪
そこで、帰りがけに鶴崎店長に確かめたところ…
「今日が今年最後の「地鶏そば」になるので、多めに載せることにしました。」と笑顔で語っていたけど…
恐らく、地鶏の中では一番高価な「比内地鶏」を使っているというのに、サービスよすぎじゃない(^_^;
そして、まずは、醤油が香り、黄金色した鶏油が浮かぶスープをいただくと…
豊潤な地鶏の出汁のうま味が出た、うま味いっぱいのスープで…

この味わいは、紛れもない比内地鶏の味わい♪
多く食べているからかもしれないけど、名古屋コーチンと比内地鶏の味はなんとなくわかる…
そして、やっぱり、比内地鶏は、いい出汁出してくれる♪
ただ、鶏出汁のうま味や厚みは、先週の「青森シャモロック」の方が強かったし!
先週の「青森シャモロック」は、今まで食べてきた鶴崎店長の作った7種類の「地鶏そば」の中で、最高峰にある味わいのスープだったので!
比較すると、先週のスープに軍配が上がるかな…
でも、今日のスープも出汁感では劣るものの…
この味、好きだな♪
今回の12月の4杯の好み度は、すべて5つ星!
すべて、最高評価を付けさせていただいたけど…
その中でも、あえて、ランキングを付けるなら…
第1位:青森シャモロック(醤油)
第2位:比内地鶏(醤油)
第3位:大和肉鶏(塩)
第4位:名古屋コーチン(醤油)
この順番かな…
でも、毎週、いろいろな地鶏出汁のスープを味わえるというのも楽しいし♪
スゴく勉強になる!
そして、今週も、麺は前3週と同じ、北海道小麦粉「春よ恋」を使って製麺された『心の味食品』謹製の中細ストレート麺で!
今日も、鶴崎店長によって、30秒で茹でられた麺は、つるっとした啜り心地のいい麺で!

それに、小麦粉のうま味も感じられる麺で♪
スープとも適度に絡んでくれて、美味しく食べさせてくれたのがよかったし♪
トッピングされた鶏のたたきは、ここ3週間連続で使われている、銘柄鶏のつくば茜鶏で!
モモ肉もムネ肉のどちらも、提供される寸前にバーナーで炙られているので、とても香ばしかったし♪

そして、鶏モモ肉のたたきは、今週も、ブリッブリの食感に仕上げられていて!
弾力があって、歯応えのある食感が最高♪
それに、噛む度に、鶏肉のうま味がジュワジュワと広がる絶品のたたきで!
今週も美味しくいただけたし♪
鶏ムネ肉のたたきも、鶏モモ肉ほどではないけど…
弾力もあって、うま味も強い、味、食感に優れた一品でよかったし♪
今日も、もちろん、スープの最後の一滴まで惜しむように飲み干して完食♪
なお、鶴崎店長の話しによろと、来年の1月の第1弾は「阿波尾鶏」!
徳島県の地鶏で、日本で出荷量ナンバーワンの地鶏!
モモ肉のタタキが絶品で♪
美味しい鶏肉だけど!
出汁を引いたら、どうなんだろう?
興味のある方はぜひ♪
ご馳走さまでした。

メニュー:濃厚系
濃厚魚介つけ麺…830円/半熟味玉濃厚魚介つけ麺…930円/特製濃厚魚介つけ麺…1080円/チャーシュー濃厚魚介つけ麺…1100円
濃厚魚介らーめん…780円/半熟味玉濃厚魚介らーめん…880円/特製濃厚魚介らーめん…980円/チャーシュー濃厚魚介らーめん…1030円
淡麗系(水・金・日の提供)
(塩)芳醇香味そば…780円/半熟味玉(塩)芳醇香味そば …880円/特製(塩)芳醇香味そば …950円/チャーシュー(塩)芳醇香味そば…1000円
(火・木・土の提供)
(醤油)芳醇香味そば…780円/半熟味玉(醤油)芳醇香味そば …880円/特製(醤油)芳醇香味そば …950円/チャーシュー(醤油)芳醇香味そば…1000円
中盛り券(つけ麺:300g、ラーメン180g)…50円/大盛り券(つけ麺:400g、ラーメン230g)…100円/特盛り(つけ麺:500g)…150円
トッピング
辛味…100円/チャーシュー(豚のみ5枚)…300円/チャーシュー(鶏のみ5枚)…200円/チャーシュー(豚と鶏ミックス3枚づつ)…300円
海苔5枚…50円/極太メンマ…100円/燻製半熟煮玉子…100円/とろけるチーズ…50円
【12月・1月の月曜日限定】地鶏そば…850円
サイドメニュー(週替わり毎週一種類づつの提供)
バターたっぷりローストポークガーリックめし…250円/焼きチーズカレー丼…250円/ローストポークジンジャー…250円
麺屋 一燈 (ラーメン / 新小岩駅)
昼総合点★★★★★ 5.0
好み度:比内地鶏の「地鶏そば」

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<【新店】いかれたNOODLE Fishtons ~『麺や輝』出身の店主が東京・東十条の『麵処 ほん田』でも修業して大阪・西大橋にオープンした店~ | Home |
麺処 ほんだ【弐】 ~オペレーションの関係から販売が見送られた「つけめん」を試食~>>
hiyoko_6553
こんにちは。
毎週違う地鶏を楽しめる地鶏そば、
今週の比内地鶏も美味しかったですね!
先週のシャモロックは醤油を、今週は塩を頂きましたが、
どちらも絶品の一杯でした。
今週は仕事の都合でお昼の開店15分前頃に伺ったのですが、
新小岩駅から一燈店舗の路地を曲がった時に、
あまりの並びに心が折れそうになりました(笑)
それでも毎週、なかなか食べることの出来ないプレミアムな地鶏を、
しかもリーズナブルな価格で頂くことができ、鶴さんには本当に感謝です!
来月は阿波尾鶏、そして次の週は薩摩地鶏との噂で、
私は食べたことのない地鶏ですので、
来月も何とか予定を調整して頂きたいと思います!
今年も一年、ブログを楽しく拝見させて頂きました。
ありがとうございました。
それではどうぞよい年をお迎え下さい。
毎週違う地鶏を楽しめる地鶏そば、
今週の比内地鶏も美味しかったですね!
先週のシャモロックは醤油を、今週は塩を頂きましたが、
どちらも絶品の一杯でした。
今週は仕事の都合でお昼の開店15分前頃に伺ったのですが、
新小岩駅から一燈店舗の路地を曲がった時に、
あまりの並びに心が折れそうになりました(笑)
それでも毎週、なかなか食べることの出来ないプレミアムな地鶏を、
しかもリーズナブルな価格で頂くことができ、鶴さんには本当に感謝です!
来月は阿波尾鶏、そして次の週は薩摩地鶏との噂で、
私は食べたことのない地鶏ですので、
来月も何とか予定を調整して頂きたいと思います!
今年も一年、ブログを楽しく拝見させて頂きました。
ありがとうございました。
それではどうぞよい年をお迎え下さい。
2017/12/30 Sat 09:21 URL [ Edit ]
ramen151e
> hiyoko_6553さん
コメントありがとうございます。
> 毎週違う地鶏を楽しめる地鶏そば、
> 今週の比内地鶏も美味しかったですね!
> 先週のシャモロックは醤油を、今週は塩を頂きましたが、
> どちらも絶品の一杯でした。
特に、この2つの地鶏スープは、ハンパない美味しさでしたね♪
来月、また、やって欲しいです。
そうすれば、私はどちらも醤油をいただいたので!
今度は塩でいただきますので(笑)
> 今週は仕事の都合でお昼の開店15分前頃に伺ったのですが、
> 新小岩駅から一燈店舗の路地を曲がった時に、
> あまりの並びに心が折れそうになりました(笑)
整理券なしだったのですか?
よく食べられましたね♪
こちらの店は、デフォの人気が高いので!
それで残っていたのでしょうか!?
> それでも毎週、なかなか食べることの出来ないプレミアムな地鶏を、
> しかもリーズナブルな価格で頂くことができ、鶴さんには本当に感謝です!
たぶん、他店だったら、軽く千数百円は徴収されると思います。
坂本社長と鶴崎店長には、本当、感謝です♪
> 来月は阿波尾鶏、そして次の週は薩摩地鶏との噂で、
> 私は食べたことのない地鶏ですので、
> 来月も何とか予定を調整して頂きたいと思います!
来年も、何とか時間を作って、全制覇できるといいのですけど…
薩摩地鶏もやるのですね♪
これだけは、どんなことをしても食べないと!
> 今年も一年、ブログを楽しく拝見させて頂きました。
> ありがとうございました。
> それではどうぞよい年をお迎え下さい。
ありがとうございます。
来年もよろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。
> 毎週違う地鶏を楽しめる地鶏そば、
> 今週の比内地鶏も美味しかったですね!
> 先週のシャモロックは醤油を、今週は塩を頂きましたが、
> どちらも絶品の一杯でした。
特に、この2つの地鶏スープは、ハンパない美味しさでしたね♪
来月、また、やって欲しいです。
そうすれば、私はどちらも醤油をいただいたので!
今度は塩でいただきますので(笑)
> 今週は仕事の都合でお昼の開店15分前頃に伺ったのですが、
> 新小岩駅から一燈店舗の路地を曲がった時に、
> あまりの並びに心が折れそうになりました(笑)
整理券なしだったのですか?
よく食べられましたね♪
こちらの店は、デフォの人気が高いので!
それで残っていたのでしょうか!?
> それでも毎週、なかなか食べることの出来ないプレミアムな地鶏を、
> しかもリーズナブルな価格で頂くことができ、鶴さんには本当に感謝です!
たぶん、他店だったら、軽く千数百円は徴収されると思います。
坂本社長と鶴崎店長には、本当、感謝です♪
> 来月は阿波尾鶏、そして次の週は薩摩地鶏との噂で、
> 私は食べたことのない地鶏ですので、
> 来月も何とか予定を調整して頂きたいと思います!
来年も、何とか時間を作って、全制覇できるといいのですけど…
薩摩地鶏もやるのですね♪
これだけは、どんなことをしても食べないと!
> 今年も一年、ブログを楽しく拝見させて頂きました。
> ありがとうございました。
> それではどうぞよい年をお迎え下さい。
ありがとうございます。
来年もよろしくお願いいたします。
| Home |