fc2ブログ
訪問日:2017年12月18日(月)

麺屋 一燈【参五】-1

本日のランチは、12月・1月の月曜日限定の「地鶏そば」を求めて『麺屋 一燈』へ!

この「地鶏そば」は、毎週、産地の違うブランド地鶏を使った清湯スープのラーメンが提供されて!
第1週目が、日本三大地鶏の一つである「名古屋コーチン」


第2週目が奈良県特産品の「大和肉鶏」ときて!
第3週目に提供されるのは「青森シャモロック」!


第1週の「名古屋コーチン」も第2週の「大和肉鶏」も、どちらも、いい出汁の出た絶品の味わいのスープで!
甲乙付け難い美味しさだったので、この第3週の「青森シャモロック」にも期待♪


というわけで、今日は前2週に比べて、ちょっと遅れて、朝7時15分に新小岩にある店へと整理券をもらいにいったところ
こちらの店の鶴崎店長から受け取った整理券番号は番!

麺屋 一燈【参五】-3

先々週に先週が7時に行って、それぞれ10番、3番だったことからすると、出だしは、やや、遅め
第3週目ということもあって、限定ハンターの皆さんは他の店へ行ったかな!?

そうして、集合時間の10時30分ちょうどに、店の前まで戻ってくると
十数人のお客さんが待っていたんだけど

知った顔の人は2人ほどで
整理券を持たずに並んでいるお客さんもいた。

それに、今日は、いつもポールで並ぶ限定ハンターの人の姿もなし
今日は、『麺尊 RAGE』が毎週月曜日に行う「MONDAY RAMEN」で、同じ「青森シャモロック」を使った「超村越塩」と名付けられた限定ラーメンが販売されるからか

これは、『麺尊 RAGE』初の鶏と水と塩だけで作った意欲作で!
こちらの店で食べたら、すぐに、食べに行く予定をしていた限定だったけど


限定ハンターの人は、今週は、こちらに流れたかもしれないし
他にも限定をやっているので、3週連続では来ないか(汗)

そんなことを考えていると
慌ててやって来たのがVIVA地元民さん!

おはようございます。
さすが地元にお住まいになっているだけあって、彼も3週連続の皆勤賞
(笑)

そうして、今日も、スタッフの上田さんが店の中から出てくると
整理券の順番通りに並べ替えが行われて

1番の方から、先に食券を買うよう促されたんだけど
この時点で、整理券を持っていたお客さんは18人。

麺屋 一燈【参五】-4

あとの数名は整理券なしに並んでいるお客さんで
先週は30人ほどのお客さんがいたのに、今日は少ないな

もっとも、今朝の東京は、今年一番の冷え込みで
こんな日に、朝、一度、整理券を取りにきて、また、開店30分前から、震えながら待って、ラーメンを食べる人も少ないよね(^_^;

そうして、今日もVIVA地元民さんや他の知った顔のお客さんとおしゃべりをしながら待つうちに、10時55分になると
今日も鶴崎店長が出てきて!

朝早くから行列を作って開店を待つお客さんにお礼の言葉を述べて!
今日の限定の「地鶏そば」は「青森シャモロック」!


そして、来週は「比内地鶏」をやりますと予告すると
11時の開店時間を前倒しして、開店となった♪

来週は「比内地鶏」だというのは、ブログにいただいたコメントから知ってはいたけど
日本最高峰の地鶏である「比内地鶏」が使われた「地鶏そば」が提供されるとあっては、来週も、どうにかして来ないといけないね!

先頭から入店してL字型カウンター11席の席の左端から詰めて席へとついていく。
そうして、席につくやいなや、すぐに先頭から3人へ限定ラーメンが出されて!


そうして、次に、やはり、鶴崎店長によって3個作りされた「地鶏そば」が完成すると
そのうちの一つの青森シャモロックの「地鶏そば(醤油)」が私のもとに着丼!

麺屋 一燈【参五】-5麺屋 一燈【参五】-6

なお、前2回同様、今回も醤油味と塩味からラーメンが選べて!
ラーメンとともに映画が大好きなショーゾーさんのように醤油と塩の「ミックス」も、お願いすればできる
(笑)

そして、これは、券売機で食券を事前に購入して、スタッフの上田さんに渡したときに、好みを告げるもので
試食した鶴崎店長にどちらの味がおすすめか尋ねたところ

「今日はどちらもおすすめです。」という答えがあったので
「青森シャモロック」を使ったラーメンといったら、「ミシュランガイド東京」で3年連続でビブグルマンに掲載された『麺尊 RAGE』の「軍鶏そば」が有名で!

今日は、初めて、鶏と水と塩だけで作る塩ラーメンを出すようだけど
「軍鶏そば」は醤油味オンリーなので!

『麺尊 RAGE』の廣田店主の作るラーメンとの味比べができるので!
それなら、やっぱり、醤油にするよね♪


供された青森シャモロックの「地鶏そば」は、前2回同様、鶏ムネ肉鶏モモ肉の2種類の鶏のたたきに九条ネギがトッピングされただけの
具はシンプルながら、贅沢なトッピングが載せられたラーメン♪

まずは、黄金色した鶏油が浮き、醤油が香るスープをいただくと
青森シャモロック!青森シャモロック!青森シャモロック!

麺屋 一燈【参五】-7

地鶏の、それも丸鶏からとったと思われる豊潤なうま味いっぱいのスープで!
めちゃめちゃ美味しい♪


あとで鶴崎店長に聞いた話しでは、とんでもなく高い単価の青森シャモロックの丸鶏を惜しげもなくつぎ込んだスープだとわかったけど
確かに、こんな贅沢なことをすれば、いい出汁が出るかもしれないけど

鶏と水だけで、これだけの絶品の味わいのスープを作れるのは、鶴崎店長の腕があるからこそ!
これで、2月に4回出された「地鶏そば」限定も合わせると、7回目の鶴崎店長の作る純鶏の清湯スープのラーメンをいただいたけど、これが一番の美味しさ♪


そして、麺は、北海道小麦粉「春よ恋」を使って製麺された『心の味食品』謹製の中細ストレート麺で!
今日も、寸分の狂いもなくジャスト30秒で茹でられた麺は、つるっとした啜り心地のいい食感の麺で!


麺屋 一燈【参五】-8

のど越しのよさもあって♪
モチッとした食感の麺は、しなやかなコシも感じられて!


それに、小麦粉のうま味も感じられる麺で♪
スープとも適度に絡んでくれて、美味しく食べさせてくれたのがよかったし♪


トッピングされた鶏のたたきは、先週に続いて、銘柄鶏のつくば茜鶏が使われていて!
どちらも、提供される寸前にバーナーで炙られているので、とても香ばしいのがいい♪


麺屋 一燈【参五】-9

そして、鶏モモ肉のたたきは、今週も、ブリッブリの食感に仕上げられていて!
弾力があって、歯応えのある食感が最高だったし♪


噛む度に、鶏肉のうま味がジュワジュワと広がる!
絶品のたたきでよかった♪


鶏ムネ肉のたたきも、鶏モモ肉ほどではないけど
弾力もあって、うま味も強い逸品だったし♪

今日も、スープの最後の一滴まで惜しむように飲み干して完食♪
毎週、美味しかったと書いているけど


今週の一杯は、鶴崎店長の最高傑作といえる逸品に思えたし!
今日、この一杯を食べられたことに感謝♪


来週は「比内地鶏」だということだし!
こうなると、12月はもちろん、来月も


月曜日はずっと、『麺屋 一燈』に通い続けてしまうかも♪
ご馳走さまでした。


麺屋 一燈【参五】-2

メニュー:濃厚系

濃厚魚介つけ麺…830円/半熟味玉濃厚魚介つけ麺…930円/特製濃厚魚介つけ麺…1080円/チャーシュー濃厚魚介つけ麺…1100円

濃厚魚介らーめん…780円/半熟味玉濃厚魚介らーめん…880円/特製濃厚魚介らーめん…980円/チャーシュー濃厚魚介らーめん…1030円

淡麗系(水・金・日の提供)

(塩)芳醇香味そば…780円/半熟味玉(塩)芳醇香味そば …880円/特製(塩)芳醇香味そば …950円/チャーシュー(塩)芳醇香味そば…1000円


(火・木・土の提供)

(醤油)芳醇香味そば…780円/半熟味玉(醤油)芳醇香味そば …880円/特製(醤油)芳醇香味そば …950円/チャーシュー(醤油)芳醇香味そば…1000円

中盛り券(つけ麺:300g、ラーメン180g)…50円/大盛り券(つけ麺:400g、ラーメン230g)…100円/特盛り(つけ麺:500g)…150円


トッピング
辛味…100円/チャーシュー(豚のみ5枚)…300円/チャーシュー(鶏のみ5枚)…200円/チャーシュー(豚と鶏ミックス3枚づつ)…300円
海苔5枚…50円/極太メンマ…100円/燻製半熟煮玉子…100円/とろけるチーズ…50円


【12月・1月の月曜日限定】地鶏そば…850円

サイドメニュー(週替わり毎週一種類づつの提供)
バターたっぷりローストポークガーリックめし…250円/焼きチーズカレー丼…250円/ローストポークジンジャー…250円

麺屋 一燈ラーメン / 新小岩駅

昼総合点★★★★★ 5.0



好み度:青森シャモロックの「地鶏そば」star_s50.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/4165-24fc4743