| Home |
訪問日:2017年12月14日(木)

本日12月14日は、『煮干し中華そば 一燈』のオープン2周年を記念して、『らー麺屋 バリバリジョニー』と『煮干し中華そば 一燈』のコラボイベントが昨年の1周年記念に続いて、今年も開催される!

昨年は来れなかったので、今年こそは!
ただ、何時に行けばいいか?
昼の営業時間は11時から15時まで…
朝7時から整理券が配布されるということだったけど、集合時間の10時30分には戻れそうもないし…
150食あるということなので、売り切れることはないだろうし…
なので、14時過ぎが狙い目か!?
昼イチにアポが入っているけど、この時間には来れる!
そう思っていたところ…
午前中の打合せが30分早く終わったので、これなら、10時30分過ぎには店に行ける!
もし、この10時30分の時点で、お客さんが少ないようなら、そのまま並んで食べればいいし!
多いようだったら、一旦、退散して、また、14時過ぎに来ればいい!
そう思って、新小岩駅周辺に4店を展開する『麺屋 一燈』グループの店としては、唯一、駅南口にある『煮干し中華そば 一燈』を訪ねたのは、もうすぐ10時30分になる時刻。
すると、店頭には2人のお客さんがいるだけ…
まあ、2人だけということはないだろうから…
この後、すぐに、何人かのお客さんは来るんだろうけど…
でも、思ったよりも少ないな…
なんて思いながら、ドアを開けて、店の中へと入っていくと…
スタッフの伊東さんから…
「お待ちしてました♪」と言う言葉とともに差し出された整理券は…
33番(*_*;

そして…
「11時20分に来てください。」と言われたんだけど…
甘かった!
もうそんなに出ていたとは…
でも、この番号だったら、11時20分に戻ってきて、すぐに食べられるとは思えないけど…
1時間に30人の回転としても、12時ちょい過ぎには食べられる。
だったら、一仕事して、戻ってくればいいか…
そう思って、近くのカフェで仕事していると、もうすぐ10時50分を回った時刻に電話が掛かってきて…
そろそろ開店時間だなと思ったので、電話をしながら、一旦、カフェを出て、店へと行ってみると…
店頭には30人近い大行列ができていた。

そうして、ちょうどそこに、『ラー麺屋 バリバリジョニー』のジョニーさんに『煮干し中華そば 一燈』の佐久間店長!
さらに、スタッフの伊東さん他のスタッフの人たちも店の中から出てきて…


佐久間店長から恒例の挨拶があって!
ジョニーさんからイジられて(笑)


そして、最後に重大発表もあって(;゚ロ゚)
開店♪
そうして、再びカフェに戻って、仕事をこなして…
再度、もうすぐ11時30分になる時刻に『煮干し中華そば 一燈』の店頭へと戻ってくると…
かわいいスタッフの女子が…
「33番のお客さま、いらっしゃいますか!?」と言っているのが聞こえてきて…
慌てて、整理券を差し出すと…
「こちらへどうぞ♪」と言って、先頭から10番目に入れてくれたんだけど…
進行が早い!
やっぱり、ちゃんと、約束の時間までに戻って来ないといけなかったね(汗)
そうして、すぐに食券を先に買うよう促されて、入店して…
券売機で、本日、唯一のメニューである「Vegepota de ホンビノックス feat らー麺屋バリバリジョニー」+「佐久間の座布団丼」のセット1,300円の食券を買って、再び、外へ!

その後、程なく入店して、カウンター席へとつくと…
佐久間さんが目の前で、「佐久間の座布団丼」に載せる牛肉の希少部位である「ザブトン」を焼き始めた。

肉の焼ける匂いが食欲をそそる♪
そして、この焼肉を焼く佐久間さんの写真を撮っていると、それを見た伊東さんがフレームイン(笑)

そうしているうちに、私の「Vegepota de ホンビノックス feat らー麺屋バリバリジョニー」+「佐久間の座布団丼」のセットもできあがったようで!
伊東さんがトレーに載せて運んできてくれた♪

大きなホンビノス貝がドドンと3個も載せられて!
そのうちの1個には、味変用の「セルパチカと豚肩ロース肉小間切れレアチャーシュー」が入る「Vegepota de ホンビノックス feat らー麺屋バリバリジョニー」!


そして、「佐久間の座布団丼」には、こちらも大きくて肉厚なザブトンが2枚載せられて!
その上に刻み山葵が載る美しくてゴージャスなラーメンとサイドメニューのセット♪


まずは、ドデカい本美之主(ホンビノス)貝を丼ものの上へと移動させて…
かけラーメン状態にして、スープをいただくと…

フレッシュな本美之主(ホンビノス)貝の貝出汁の風味が、ふわぁ~っと口の中に広がるスープで!
貝好きにはたまらない味わい♪
本美之主貝は、最近では、いろいろなラーメン店が使うようになって!
この、蛤(ハマグリ)のようで、浅蜊(アサリ)のようでもある味わいはポピュラーにはなっている。
そして、このホンビノスを使って、美味しい清湯スープのラーメンを出す店も何店か出てきている。
しかし、白湯スープでは…
先日、某店でホンビノスを白湯に合わせたつけ麺をいただいた。
これが、貝の苦味や臭みが思いっきり出たもので…
残念な思いをしたので…
今日のベジポタはどうなのか!?
ジョニーさんと佐久間さんが作る一杯だし、心配はないとは思ったけど…
そんな懸念は、スープを一口飲んだだけで、ふっ飛んだ!
そして、このスープが意外にサラッとしていたのには驚かされた。
ベジポタということだったので、もっと粘度のあるスープかと思ったし…
ラーメンが出てくるまでは、洋風なクラムチャウダーっぽい味わいのスープなのでは!?
なんて思っていたのに…
いい意味で、期待を裏切ってくれた。
白湯と清湯の中間のような、あまり粘度のないベジポタスープは、鶏のうま味がよ~く出たスープで♪
馬鈴薯と思われる根菜類の甘味もあって!
このスープは、濃厚さを追求したスープじゃなくて、うま味を追求したスープなんだね♪
ベジポタは、あまり、好きなスープではないので、敬遠していたけど…
ベジポタの概念を変える美味しいスープだった。
そんなうま味溢れるベジポタスープに貝のうま味を重ねたスープに合わされた麺は、佐久間さんがフィットチーネをイメージして打った平打ちの太ストレート麺で!
麺に、佐久間さんの地元・新潟の八海山の酒粕とオレガノを練り込んだ麺だそうで、めっちゃ、こってる♪

モッチリとした食感の麺は、柔軟で弾力性に富んだ、コシの強いパスタのような食感の麺で!
オレガノの苦味のあるスパイシーな芳香が感じられたのもよかったし♪
スープに比べて、やや、麺が勝ってしまっていたけど…
でも、スープとの絡みも、まずまずだったし!
トッピングされたホンビノス貝の身は、プリップリで歯応えがあって!
食感がとてもよかったし♪

そして、後半、味変トッピングの「」を入れて、いただくと…
トリュフ!トリュフ!トリュフ!

トリュフの芳香が強くて♪
でも、この貝香るベジポタスープとの相性はバツグン!
そして、豚肩ロース肉の小間切れレアチャーシューは、美味しくて!
スープにも合っていたし♪
セルパチカという香草は、ホロ苦で、癖があるので、苦手なお客さんもいたかと思うけど…
意外にスープとの相性はよかったし!

そうして、麺と具を食べ終えたところで…
「佐久間の座布団丼」をいただくと…

お肉は、やや、歯応えがあったけど…
脂はしっかりと乗っていて!
牛肉らしい濃い味わいで!
こうして、塩焼きで、山葵でいただくのもいい♪
そして、この山葵が…
西洋ワサビ(レホール)かと思ったのに…
本山葵が使われていて!
本山葵独特の香り高い香りとツンとくる辛みがよかったし♪
しかも、すりおろしたものと、刻み山葵が合わせて使われていて…
食感の違いを楽しめたのもよかった♪
そして、最後は、残しておいたスープを掛けてリゾット風に!
そうして、最後まで美味しく完食♪

ジョニーさん!
佐久間さん!
堪能させてもらいました♪
ご馳走さまでした。

煮干し中華そば一燈閉店のお知らせ
2017-12-15 08:31:59
テーマ:佐久間 博文
残り僅かとなりますが、お客様に喜んで頂く為に最後の一杯まで精一杯気持ちを込めてご用意致します。よろしくお願い致します。

本日のコラボイベントのオープニングで、佐久間店長から重大発表があった。
それは、今月末の12月31日で『煮干し中華そば 一燈』が閉店するという突然のお知らせ…
この時点では、SNS等での発表は控えて欲しいということでしたので、伏せておりましたが、佐久間店長がブログで「閉店のお知らせ」を発表しましたので、公表させていただきます。
2年間強の営業でしたが、この店を最後に『麺屋 一燈』グループを卒業して、浜松に『麺屋 龍壽』をオープンさせた出塚さんの限定や!
こちらの店から『つけ麺 一燈』に異動して店長に就任した阿部さんが、この店で全7作の作品を完成させた「カモーン」シリーズなど!
わくわくさせてくれる限定を提供してくれて!
とても思い出のある店だけに、閉店は残念だけど…
佐久間さんも、伊東さんも、他のスタッフの皆さんも!
他の『麺屋 一燈』グループの店で、ガンバって、また、美味しいラーメンを提供してください。
年内中に、また、伺います。
お疲れさまでした。
メニュー(12月14日のみ):Vegepota de ホンビノックス feat らー麺屋バリバリジョニー+佐久間の座布団丼(150食限定)…1300円
通常メニュー:濃厚煮干しつけ麺(太麺)…830円/半熟味玉濃厚煮干しつけ麺…930円/特製濃厚煮干しつけ麺…1000円/チャーシュー濃厚煮干しつけ麺…1000円
あっさり淡麗煮干しつけ麺(細麺)…800円/半熟味玉あっさり淡麗煮干しつけ麺…900円/特製あっさり淡麗煮干しつけ麺…1000円/チャーシューあっさり淡麗煮干しつけ麺…1000円
あっさり煮干し中華そば…680円/半熟味玉あっさり煮干し中華そば…780円/特製あっさり煮干し中華そば…980円/チャーシューあっさり煮干し中華そば …980円
煮干しラーメン…680円/半熟味玉煮干しラーメン …780円/特製煮干しラーメン …980円/チャーシュー煮干しラーメン …980円
【限定】濃厚煮干しラーメン麺量:並盛のみ130g
価格:730円食数:昼夜各15食期間:12月6日(水)~12月30日(土)
中盛…50円/大盛…100円
※特盛の設定はなし
ジョニーさんから教わった和え玉…200円
トッピング
メンマ…100円/燻製半熟煮玉子…100円/のり1/8カット5枚…50円
ローストポーク…200円/福長君の鶏チャーシュー…200円/パストラミ鶏チャミックス…300円/豚チャーシュー…250円
ご飯もの
第一週目 牛そぼろ丼(フルサイズ)…550円
第二週目 ローストビーフ丼(ハーフサイズ)…350円/(フルサイズ)…550円
第三週目 牛タンネギ塩丼(ハーフサイズ)…350円/(フルサイズ)…550円
第四週目 スタミナ鶏ひき肉丼(ハーフサイズ)…280円/(フルサイズ)…480円
牛すじカレー…350円/ライス…100円/小ライス…50円
おつまみ
肉汁餃子(3個)…180円/肉汁餃子(5個) 280円
から揚げ(3個)…350円/おつまみ炙りチャーシュー…250円潤餃子(3個)…200円/潤餃子(5個)…300円
好み度:Vegepota de ホンビノックス feat らー麺屋バリバリジョニー
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日12月14日は、『煮干し中華そば 一燈』のオープン2周年を記念して、『らー麺屋 バリバリジョニー』と『煮干し中華そば 一燈』のコラボイベントが昨年の1周年記念に続いて、今年も開催される!

昨年は来れなかったので、今年こそは!
ただ、何時に行けばいいか?
昼の営業時間は11時から15時まで…
朝7時から整理券が配布されるということだったけど、集合時間の10時30分には戻れそうもないし…
150食あるということなので、売り切れることはないだろうし…
なので、14時過ぎが狙い目か!?
昼イチにアポが入っているけど、この時間には来れる!
そう思っていたところ…
午前中の打合せが30分早く終わったので、これなら、10時30分過ぎには店に行ける!
もし、この10時30分の時点で、お客さんが少ないようなら、そのまま並んで食べればいいし!
多いようだったら、一旦、退散して、また、14時過ぎに来ればいい!
そう思って、新小岩駅周辺に4店を展開する『麺屋 一燈』グループの店としては、唯一、駅南口にある『煮干し中華そば 一燈』を訪ねたのは、もうすぐ10時30分になる時刻。
すると、店頭には2人のお客さんがいるだけ…
まあ、2人だけということはないだろうから…
この後、すぐに、何人かのお客さんは来るんだろうけど…
でも、思ったよりも少ないな…
なんて思いながら、ドアを開けて、店の中へと入っていくと…
スタッフの伊東さんから…
「お待ちしてました♪」と言う言葉とともに差し出された整理券は…
33番(*_*;

そして…
「11時20分に来てください。」と言われたんだけど…
甘かった!
もうそんなに出ていたとは…
でも、この番号だったら、11時20分に戻ってきて、すぐに食べられるとは思えないけど…
1時間に30人の回転としても、12時ちょい過ぎには食べられる。
だったら、一仕事して、戻ってくればいいか…
そう思って、近くのカフェで仕事していると、もうすぐ10時50分を回った時刻に電話が掛かってきて…
そろそろ開店時間だなと思ったので、電話をしながら、一旦、カフェを出て、店へと行ってみると…
店頭には30人近い大行列ができていた。

そうして、ちょうどそこに、『ラー麺屋 バリバリジョニー』のジョニーさんに『煮干し中華そば 一燈』の佐久間店長!
さらに、スタッフの伊東さん他のスタッフの人たちも店の中から出てきて…


佐久間店長から恒例の挨拶があって!
ジョニーさんからイジられて(笑)


そして、最後に重大発表もあって(;゚ロ゚)
開店♪
そうして、再びカフェに戻って、仕事をこなして…
再度、もうすぐ11時30分になる時刻に『煮干し中華そば 一燈』の店頭へと戻ってくると…
かわいいスタッフの女子が…
「33番のお客さま、いらっしゃいますか!?」と言っているのが聞こえてきて…
慌てて、整理券を差し出すと…
「こちらへどうぞ♪」と言って、先頭から10番目に入れてくれたんだけど…
進行が早い!
やっぱり、ちゃんと、約束の時間までに戻って来ないといけなかったね(汗)
そうして、すぐに食券を先に買うよう促されて、入店して…
券売機で、本日、唯一のメニューである「Vegepota de ホンビノックス feat らー麺屋バリバリジョニー」+「佐久間の座布団丼」のセット1,300円の食券を買って、再び、外へ!

その後、程なく入店して、カウンター席へとつくと…
佐久間さんが目の前で、「佐久間の座布団丼」に載せる牛肉の希少部位である「ザブトン」を焼き始めた。

肉の焼ける匂いが食欲をそそる♪
そして、この焼肉を焼く佐久間さんの写真を撮っていると、それを見た伊東さんがフレームイン(笑)

そうしているうちに、私の「Vegepota de ホンビノックス feat らー麺屋バリバリジョニー」+「佐久間の座布団丼」のセットもできあがったようで!
伊東さんがトレーに載せて運んできてくれた♪

大きなホンビノス貝がドドンと3個も載せられて!
そのうちの1個には、味変用の「セルパチカと豚肩ロース肉小間切れレアチャーシュー」が入る「Vegepota de ホンビノックス feat らー麺屋バリバリジョニー」!


そして、「佐久間の座布団丼」には、こちらも大きくて肉厚なザブトンが2枚載せられて!
その上に刻み山葵が載る美しくてゴージャスなラーメンとサイドメニューのセット♪


まずは、ドデカい本美之主(ホンビノス)貝を丼ものの上へと移動させて…
かけラーメン状態にして、スープをいただくと…

フレッシュな本美之主(ホンビノス)貝の貝出汁の風味が、ふわぁ~っと口の中に広がるスープで!
貝好きにはたまらない味わい♪
本美之主貝は、最近では、いろいろなラーメン店が使うようになって!
この、蛤(ハマグリ)のようで、浅蜊(アサリ)のようでもある味わいはポピュラーにはなっている。
そして、このホンビノスを使って、美味しい清湯スープのラーメンを出す店も何店か出てきている。
しかし、白湯スープでは…
先日、某店でホンビノスを白湯に合わせたつけ麺をいただいた。
これが、貝の苦味や臭みが思いっきり出たもので…
残念な思いをしたので…
今日のベジポタはどうなのか!?
ジョニーさんと佐久間さんが作る一杯だし、心配はないとは思ったけど…
そんな懸念は、スープを一口飲んだだけで、ふっ飛んだ!
そして、このスープが意外にサラッとしていたのには驚かされた。
ベジポタということだったので、もっと粘度のあるスープかと思ったし…
ラーメンが出てくるまでは、洋風なクラムチャウダーっぽい味わいのスープなのでは!?
なんて思っていたのに…
いい意味で、期待を裏切ってくれた。
白湯と清湯の中間のような、あまり粘度のないベジポタスープは、鶏のうま味がよ~く出たスープで♪
馬鈴薯と思われる根菜類の甘味もあって!
このスープは、濃厚さを追求したスープじゃなくて、うま味を追求したスープなんだね♪
ベジポタは、あまり、好きなスープではないので、敬遠していたけど…
ベジポタの概念を変える美味しいスープだった。
そんなうま味溢れるベジポタスープに貝のうま味を重ねたスープに合わされた麺は、佐久間さんがフィットチーネをイメージして打った平打ちの太ストレート麺で!
麺に、佐久間さんの地元・新潟の八海山の酒粕とオレガノを練り込んだ麺だそうで、めっちゃ、こってる♪

モッチリとした食感の麺は、柔軟で弾力性に富んだ、コシの強いパスタのような食感の麺で!
オレガノの苦味のあるスパイシーな芳香が感じられたのもよかったし♪
スープに比べて、やや、麺が勝ってしまっていたけど…
でも、スープとの絡みも、まずまずだったし!
トッピングされたホンビノス貝の身は、プリップリで歯応えがあって!
食感がとてもよかったし♪

そして、後半、味変トッピングの「」を入れて、いただくと…
トリュフ!トリュフ!トリュフ!

トリュフの芳香が強くて♪
でも、この貝香るベジポタスープとの相性はバツグン!
そして、豚肩ロース肉の小間切れレアチャーシューは、美味しくて!
スープにも合っていたし♪
セルパチカという香草は、ホロ苦で、癖があるので、苦手なお客さんもいたかと思うけど…
意外にスープとの相性はよかったし!

そうして、麺と具を食べ終えたところで…
「佐久間の座布団丼」をいただくと…

お肉は、やや、歯応えがあったけど…
脂はしっかりと乗っていて!
牛肉らしい濃い味わいで!
こうして、塩焼きで、山葵でいただくのもいい♪
そして、この山葵が…
西洋ワサビ(レホール)かと思ったのに…
本山葵が使われていて!
本山葵独特の香り高い香りとツンとくる辛みがよかったし♪
しかも、すりおろしたものと、刻み山葵が合わせて使われていて…
食感の違いを楽しめたのもよかった♪
そして、最後は、残しておいたスープを掛けてリゾット風に!
そうして、最後まで美味しく完食♪

ジョニーさん!
佐久間さん!
堪能させてもらいました♪
ご馳走さまでした。

煮干し中華そば一燈閉店のお知らせ
2017-12-15 08:31:59
テーマ:佐久間 博文
残り僅かとなりますが、お客様に喜んで頂く為に最後の一杯まで精一杯気持ちを込めてご用意致します。よろしくお願い致します。

本日のコラボイベントのオープニングで、佐久間店長から重大発表があった。
それは、今月末の12月31日で『煮干し中華そば 一燈』が閉店するという突然のお知らせ…
この時点では、SNS等での発表は控えて欲しいということでしたので、伏せておりましたが、佐久間店長がブログで「閉店のお知らせ」を発表しましたので、公表させていただきます。
2年間強の営業でしたが、この店を最後に『麺屋 一燈』グループを卒業して、浜松に『麺屋 龍壽』をオープンさせた出塚さんの限定や!
こちらの店から『つけ麺 一燈』に異動して店長に就任した阿部さんが、この店で全7作の作品を完成させた「カモーン」シリーズなど!
わくわくさせてくれる限定を提供してくれて!
とても思い出のある店だけに、閉店は残念だけど…
佐久間さんも、伊東さんも、他のスタッフの皆さんも!
他の『麺屋 一燈』グループの店で、ガンバって、また、美味しいラーメンを提供してください。
年内中に、また、伺います。
お疲れさまでした。
メニュー(12月14日のみ):Vegepota de ホンビノックス feat らー麺屋バリバリジョニー+佐久間の座布団丼(150食限定)…1300円
通常メニュー:濃厚煮干しつけ麺(太麺)…830円/半熟味玉濃厚煮干しつけ麺…930円/特製濃厚煮干しつけ麺…1000円/チャーシュー濃厚煮干しつけ麺…1000円
あっさり淡麗煮干しつけ麺(細麺)…800円/半熟味玉あっさり淡麗煮干しつけ麺…900円/特製あっさり淡麗煮干しつけ麺…1000円/チャーシューあっさり淡麗煮干しつけ麺…1000円
あっさり煮干し中華そば…680円/半熟味玉あっさり煮干し中華そば…780円/特製あっさり煮干し中華そば…980円/チャーシューあっさり煮干し中華そば …980円
煮干しラーメン…680円/半熟味玉煮干しラーメン …780円/特製煮干しラーメン …980円/チャーシュー煮干しラーメン …980円
【限定】濃厚煮干しラーメン麺量:並盛のみ130g
価格:730円食数:昼夜各15食期間:12月6日(水)~12月30日(土)
中盛…50円/大盛…100円
※特盛の設定はなし
ジョニーさんから教わった和え玉…200円
トッピング
メンマ…100円/燻製半熟煮玉子…100円/のり1/8カット5枚…50円
ローストポーク…200円/福長君の鶏チャーシュー…200円/パストラミ鶏チャミックス…300円/豚チャーシュー…250円
ご飯もの
第一週目 牛そぼろ丼(フルサイズ)…550円
第二週目 ローストビーフ丼(ハーフサイズ)…350円/(フルサイズ)…550円
第三週目 牛タンネギ塩丼(ハーフサイズ)…350円/(フルサイズ)…550円
第四週目 スタミナ鶏ひき肉丼(ハーフサイズ)…280円/(フルサイズ)…480円
牛すじカレー…350円/ライス…100円/小ライス…50円
おつまみ
肉汁餃子(3個)…180円/肉汁餃子(5個) 280円
から揚げ(3個)…350円/おつまみ炙りチャーシュー…250円潤餃子(3個)…200円/潤餃子(5個)…300円
煮干し中華そば一燈 (ラーメン / 新小岩駅)
昼総合点★★★★☆ 4.5
好み度:Vegepota de ホンビノックス feat らー麺屋バリバリジョニー

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<麺処 きなり【弐壱】 ~最低気温が氷点下の東京で食べる冷やし「烏賊つけそば」~ | Home |
KaneKitchen Noodles カネキッチン ヌードル【参】 ~本日は『鴨Kitchen Noodles』として営業する店で1周年記念限定の「鴨醤油らぁめん」+「鴨増し」&「鴨飯」~>>
| Home |