| Home |
2017.12.14
KaneKitchen Noodles カネキッチン ヌードル【参】 ~本日は『鴨Kitchen Noodles』として営業する店で1周年記念限定の「鴨醤油らぁめん」+「鴨増し」&「鴨飯」~
訪問日:2017年12月12日(火)


本日のランチは、本日12月12日にオープン1周年を迎える東京・東長崎の『KaneKitchen Noodles カネキッチン ヌードル』へ!
本日はオープン1周年を記念して、『鴨Kitchen Noodles』として営業!
鴨メインに炊いたスープの「鴨醤油らぁめん」に「鴨塩らぁめん」、「鰹出汁昆布水の鴨つけ麺」が一周年限定として提供される。
さらに、麺は、北浦和の『柳麺 呉田』の自家製麺が使われるとあって!
ただでさえ鴨好きなのに、こうなったらなおさら、食べに行かないといけないよね♪

というわけで、西武池袋線の各駅電車に乗って、池袋から2つ目の東長崎駅で下車。
南口を下りて徒歩2分ほどの「長崎銀座商店街」にあら「machi-terrace(マチテラス)南長崎」の2階にある店に11時11分11秒にやってくると…
2階から1階に下りる折り返し階段には鈴なりの人が(^_^;
数えたら25人ものお客さんが待っていた。

最後尾に接続して待っていると…
11時27分に32人のお客さんの行列ができたところで、2階から、金田店主の声が聞こえてきた。
店の中から出てきたようで…
まず、朝から開店を待っていたお客さんに感謝の言葉を述べると…
「今日、初めて、鴨を使ってスープを炊きました。」
「鴨らぁめんの食券を買った方は、スタッフに醤油か塩を告げてください。」と話すと…
最後に…
「今日は連食可能です。」という言葉で締め括って、そのまま、開店となった♪
今日は、「鴨醤油らぁめん」を「鴨増し」で!
さらに、「鴨飯(葱塩仕立て)」も食べようと思っていたのに…
連食OKなんて言葉を聞いてしまうと…
心が揺れる…
「鰹出汁昆布水の鴨つけ麺」と連食するか!?
でも、そうなると、「つけ麺」は醤油味だろうから…
「らぁめん」は、塩味の「鴨塩らぁめん」にした方がいいかも!
鴨なだけに(笑)
と思ったけど、やっぱり、「鴨醤油らぁめん」を食べたかったので…
「鴨醤油らぁめん」と「鴨塩らぁめん」の組み合わせっていうのもいい鴨♪
そんなことを考えているうちに、最初の10人が入店して、食券を買って、席についた後に…
スタッフの女子から、先に食券を買い求めるよう促されて…
私の番になって、券売機に千円札を2枚差し込んで、購入したのは「鴨醤油らぁめん」と「鴨増し」に「鴨飯(葱塩仕立て)」の食券!
連食も考えたけど、やっぱり、当初の予定通りにすることにした。

そうして、それからは、連食可能だったこともあって、少し待たされて、入店。
「醤油で!」と告げながら、スタッフの女子に食券を渡して…
私が入店したのに気づいた金田店主に1周年のお祝いの言葉を述べて…
席へとついて、ラーメンができるのを待つ…
そして、まず、先に出されたのが「鴨飯(葱塩仕立て)」で!
すぐに、「鴨醤油らぁめん」の「鴨増し」も出されたんだけど…

見た感じ、隣の席に座ったお客さんに出されたデフォの「鴨醤油らぁめん」と変わらなかったので…
すかさず、スタッフの女子に…
「これ、鴨増しです?」と聞くと…
それを聞いていた金田店主から…
「すいません、鴨増しにするの忘れてました…」
そう言うと、別皿に盛られた鴨がすぐに出された。

「鴨醤油らぁめん」の「鴨増し」と「鴨飯(葱塩仕立て)」の鴨三昧のセット!
これだけの内容で、合計1,650なら安いよね♪

デフォで、鴨ロース肉2枚に豚肩ロース肉のレアチャーシューが1枚!
さらに、焼きネギに極太メンマ、春菊、酢橘が載せられて!


別皿に鴨ロース肉が3枚トッピングされた!
彩りも鮮やかで、美しいビジュアルのラーメン♪
そうして、まずは、スープをいただくんだけど…
その前に…
せっかく「鴨増し」にしたのに、鴨が別皿だったので、鴨を盛りつけて見たんだけど…
我ながら、あまりセンスの感じられる盛りつけではなかったね(汗)


それに、こんなに具沢山だと食べづらいので…
具をすべて、お皿に移して、「かけラーメン」状態にして…


醤油が香り♪
鴨薫るスープをいただくと…

鴨!カモ!(屮°□°)屮!
鴨のうま味と甘味がよく引き出されたスープで…
スープに厚みがあって!
絶品♪
鴨は、丸鴨と京鴨のガラを使ったみたいだけど…
きちんと、内臓や血合いを綺麗に掃除して!
水から沸かして、灰汁が出てきたら、しっかり取り除いて…
きっちり仕事されたスープだから、まったく臭みがなかったし…
先ほど、鴨を炊くのは初めてなんて言ってたくせに…
めちゃめちゃ美味しいじゃないですか♪
鴨出汁のラーメンは、好きで、何度も食べているけど…
これだけ出汁感があって、鴨が感じられるスープも少ない…
ただ、少し、カエシが主張しすぎかな…
カエシは、生揚げ醤油とたまり醤油も使ったのかな!?
芳醇な香りとコクと甘味のあるカエシで!
カエシ自体はよかった思う♪
でも、個人的には、醤油のカドがとれたカエシを合わせてもらった方が、もっと、鴨のうま味を一層引き立てられて、よかったような気もした…
でも、初めて作るというのに、これだけの鴨清湯のスープを作ってしまうのはスゴい♪
そして、『柳麺 呉田』謹製の中細ストレートの自家製麺は、嫋やかで…
もっちりとした食感の加水率高めの麺が合わせられていたんだけど…

しなやかなコシがあって!
のど越しのいい麺で♪
小麦粉のうま味が、よく感じられて!
このコクとうま味いっぱいのスープと絡んでくれて、美味しくいただくことができた♪
そうして、圧巻だったのが、厚みのある鴨ロース肉!
火入れが絶妙で!

これ以上、火入れしたらカタくなってしまうし…
これ以上、レアだと噛み切れなくなる…
それを、ちょうどいい状態に仕上げてきたのは、さすが!
最高に美味しい♪
そして、焼きネギは、鴨とは切っても切れない、最高の相性の食材だし!
季節感を感じさせてくれる春菊のホロ苦な味わいもアクセントとして効いていてよかったし♪
そうして、「鴨飯(葱塩仕立て)」も、ブラックペッパーと葱塩ダレで味付けられたレアな鴨が香ばしくて!
こちらも、めちゃめちゃ美味しかったし♪

そうして、最後に、少し冷めて、60度くらいになったスープをいただいたところ…
飲み始めのころに比べて、鴨がさらに薫って♪
これが、また、美味しくて!
最後の一滴まで惜しむようにスープを飲み干して完食♪
1周年おめでとうございます。
これからも、美味しい「らぁめん」に「つけ麺」を作ってください。
また、伺わせていただきます。
ご馳走さまでした。

鴨Kitchen Noodles 一周年限定
鴨醤油らぁめん…1000円
鴨塩らぁめん…1000円
鰹出汁昆布水の鴨つけ麺…1200円
鴨飯(葱塩仕立て)…350円
鴨増し…300円
通常メニュー:醤油らぁめん全部入り(豚3、鶏3、味玉)…1200円/チャーシュー醤油らぁめん(豚3、鶏3)…1100円/特製醤油らぁめん(豚2、鶏2、味玉)…1000円/味玉醤油らぁめん…880円/醤油らぁめん…780円
塩らぁめん全部入り(豚3、鶏3、味玉)…1200円/チャーシュー塩らぁめん(豚3、鶏3)…1100円/特製塩らぁめん(豚2、鶏2、味玉)…1000円/味玉塩らぁめん…880円/塩らぁめん…780円
特製淡麗煮干しらぁめん全部入り(豚3、鶏3、味玉)…1200円/チャーシュー淡麗煮干しらぁめん(豚3、鶏3)…1100円/特製淡麗煮干しらぁめん(豚2、鶏2、味玉)…1000円/味玉淡麗煮干しらぁめん…880円/淡麗煮干しらぁめん…780円
麺大盛(180g)…100円
トッピング
味玉…100円/特製トッピング(豚1、鶏1、味玉)…220円/チャーシュートッピング(豚2、鶏2)…320円
ご飯もの
ライス(小)…100円/ランチ肉飯…150円/肉飯(夜)…300円
アラカルト
メンマ味玉盛り合わせ…300円/鶏ワサ…300円/チャーシュー盛り合わせ…450円
好み度:鴨醤油らぁめん+鴨増し
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


本日のランチは、本日12月12日にオープン1周年を迎える東京・東長崎の『KaneKitchen Noodles カネキッチン ヌードル』へ!
本日はオープン1周年を記念して、『鴨Kitchen Noodles』として営業!
鴨メインに炊いたスープの「鴨醤油らぁめん」に「鴨塩らぁめん」、「鰹出汁昆布水の鴨つけ麺」が一周年限定として提供される。
さらに、麺は、北浦和の『柳麺 呉田』の自家製麺が使われるとあって!
ただでさえ鴨好きなのに、こうなったらなおさら、食べに行かないといけないよね♪

というわけで、西武池袋線の各駅電車に乗って、池袋から2つ目の東長崎駅で下車。
南口を下りて徒歩2分ほどの「長崎銀座商店街」にあら「machi-terrace(マチテラス)南長崎」の2階にある店に11時11分11秒にやってくると…
2階から1階に下りる折り返し階段には鈴なりの人が(^_^;
数えたら25人ものお客さんが待っていた。

最後尾に接続して待っていると…
11時27分に32人のお客さんの行列ができたところで、2階から、金田店主の声が聞こえてきた。
店の中から出てきたようで…
まず、朝から開店を待っていたお客さんに感謝の言葉を述べると…
「今日、初めて、鴨を使ってスープを炊きました。」
「鴨らぁめんの食券を買った方は、スタッフに醤油か塩を告げてください。」と話すと…
最後に…
「今日は連食可能です。」という言葉で締め括って、そのまま、開店となった♪
今日は、「鴨醤油らぁめん」を「鴨増し」で!
さらに、「鴨飯(葱塩仕立て)」も食べようと思っていたのに…
連食OKなんて言葉を聞いてしまうと…
心が揺れる…
「鰹出汁昆布水の鴨つけ麺」と連食するか!?
でも、そうなると、「つけ麺」は醤油味だろうから…
「らぁめん」は、塩味の「鴨塩らぁめん」にした方がいいかも!
鴨なだけに(笑)
と思ったけど、やっぱり、「鴨醤油らぁめん」を食べたかったので…
「鴨醤油らぁめん」と「鴨塩らぁめん」の組み合わせっていうのもいい鴨♪
そんなことを考えているうちに、最初の10人が入店して、食券を買って、席についた後に…
スタッフの女子から、先に食券を買い求めるよう促されて…
私の番になって、券売機に千円札を2枚差し込んで、購入したのは「鴨醤油らぁめん」と「鴨増し」に「鴨飯(葱塩仕立て)」の食券!
連食も考えたけど、やっぱり、当初の予定通りにすることにした。

そうして、それからは、連食可能だったこともあって、少し待たされて、入店。
「醤油で!」と告げながら、スタッフの女子に食券を渡して…
私が入店したのに気づいた金田店主に1周年のお祝いの言葉を述べて…
席へとついて、ラーメンができるのを待つ…
そして、まず、先に出されたのが「鴨飯(葱塩仕立て)」で!
すぐに、「鴨醤油らぁめん」の「鴨増し」も出されたんだけど…

見た感じ、隣の席に座ったお客さんに出されたデフォの「鴨醤油らぁめん」と変わらなかったので…
すかさず、スタッフの女子に…
「これ、鴨増しです?」と聞くと…
それを聞いていた金田店主から…
「すいません、鴨増しにするの忘れてました…」
そう言うと、別皿に盛られた鴨がすぐに出された。

「鴨醤油らぁめん」の「鴨増し」と「鴨飯(葱塩仕立て)」の鴨三昧のセット!
これだけの内容で、合計1,650なら安いよね♪

デフォで、鴨ロース肉2枚に豚肩ロース肉のレアチャーシューが1枚!
さらに、焼きネギに極太メンマ、春菊、酢橘が載せられて!


別皿に鴨ロース肉が3枚トッピングされた!
彩りも鮮やかで、美しいビジュアルのラーメン♪
そうして、まずは、スープをいただくんだけど…
その前に…
せっかく「鴨増し」にしたのに、鴨が別皿だったので、鴨を盛りつけて見たんだけど…
我ながら、あまりセンスの感じられる盛りつけではなかったね(汗)


それに、こんなに具沢山だと食べづらいので…
具をすべて、お皿に移して、「かけラーメン」状態にして…


醤油が香り♪
鴨薫るスープをいただくと…

鴨!カモ!(屮°□°)屮!
鴨のうま味と甘味がよく引き出されたスープで…
スープに厚みがあって!
絶品♪
鴨は、丸鴨と京鴨のガラを使ったみたいだけど…
きちんと、内臓や血合いを綺麗に掃除して!
水から沸かして、灰汁が出てきたら、しっかり取り除いて…
きっちり仕事されたスープだから、まったく臭みがなかったし…
先ほど、鴨を炊くのは初めてなんて言ってたくせに…
めちゃめちゃ美味しいじゃないですか♪
鴨出汁のラーメンは、好きで、何度も食べているけど…
これだけ出汁感があって、鴨が感じられるスープも少ない…
ただ、少し、カエシが主張しすぎかな…
カエシは、生揚げ醤油とたまり醤油も使ったのかな!?
芳醇な香りとコクと甘味のあるカエシで!
カエシ自体はよかった思う♪
でも、個人的には、醤油のカドがとれたカエシを合わせてもらった方が、もっと、鴨のうま味を一層引き立てられて、よかったような気もした…
でも、初めて作るというのに、これだけの鴨清湯のスープを作ってしまうのはスゴい♪
そして、『柳麺 呉田』謹製の中細ストレートの自家製麺は、嫋やかで…
もっちりとした食感の加水率高めの麺が合わせられていたんだけど…

しなやかなコシがあって!
のど越しのいい麺で♪
小麦粉のうま味が、よく感じられて!
このコクとうま味いっぱいのスープと絡んでくれて、美味しくいただくことができた♪
そうして、圧巻だったのが、厚みのある鴨ロース肉!
火入れが絶妙で!

これ以上、火入れしたらカタくなってしまうし…
これ以上、レアだと噛み切れなくなる…
それを、ちょうどいい状態に仕上げてきたのは、さすが!
最高に美味しい♪
そして、焼きネギは、鴨とは切っても切れない、最高の相性の食材だし!
季節感を感じさせてくれる春菊のホロ苦な味わいもアクセントとして効いていてよかったし♪
そうして、「鴨飯(葱塩仕立て)」も、ブラックペッパーと葱塩ダレで味付けられたレアな鴨が香ばしくて!
こちらも、めちゃめちゃ美味しかったし♪

そうして、最後に、少し冷めて、60度くらいになったスープをいただいたところ…
飲み始めのころに比べて、鴨がさらに薫って♪
これが、また、美味しくて!
最後の一滴まで惜しむようにスープを飲み干して完食♪
1周年おめでとうございます。
これからも、美味しい「らぁめん」に「つけ麺」を作ってください。
また、伺わせていただきます。
ご馳走さまでした。

鴨Kitchen Noodles 一周年限定
鴨醤油らぁめん…1000円
鴨塩らぁめん…1000円
鰹出汁昆布水の鴨つけ麺…1200円
鴨飯(葱塩仕立て)…350円
鴨増し…300円
通常メニュー:醤油らぁめん全部入り(豚3、鶏3、味玉)…1200円/チャーシュー醤油らぁめん(豚3、鶏3)…1100円/特製醤油らぁめん(豚2、鶏2、味玉)…1000円/味玉醤油らぁめん…880円/醤油らぁめん…780円
塩らぁめん全部入り(豚3、鶏3、味玉)…1200円/チャーシュー塩らぁめん(豚3、鶏3)…1100円/特製塩らぁめん(豚2、鶏2、味玉)…1000円/味玉塩らぁめん…880円/塩らぁめん…780円
特製淡麗煮干しらぁめん全部入り(豚3、鶏3、味玉)…1200円/チャーシュー淡麗煮干しらぁめん(豚3、鶏3)…1100円/特製淡麗煮干しらぁめん(豚2、鶏2、味玉)…1000円/味玉淡麗煮干しらぁめん…880円/淡麗煮干しらぁめん…780円
麺大盛(180g)…100円
トッピング
味玉…100円/特製トッピング(豚1、鶏1、味玉)…220円/チャーシュートッピング(豚2、鶏2)…320円
ご飯もの
ライス(小)…100円/ランチ肉飯…150円/肉飯(夜)…300円
アラカルト
メンマ味玉盛り合わせ…300円/鶏ワサ…300円/チャーシュー盛り合わせ…450円
カネキッチン ヌードル (ラーメン / 東長崎駅、落合南長崎駅)
昼総合点★★★★☆ 4.5
好み度:鴨醤油らぁめん+鴨増し

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<煮干し中華そば 一燈【壱五】 ~『らー麺屋 バリバリジョニー』×『煮干し中華そば 一燈』コラボ第2弾~ | Home |
麺家 獅子丸 ~インスタ映えするカプチーノのように泡だったスープの「伊勢海老らぁめん」+「ぜいたく盛」~>>
| Home |