| Home |
訪問日:2017年11月9日(木)

本日のランチは名古屋で!
ただ、あまり時間がなかったので、名駅近くの店を探して…
スマホに「名駅 ラーメン」と入力して、ググって見たところ…
「名古屋駅周辺 ラーメン (拉麺)人気ランキングTOP100(1-20位)[食べログ]」というサイトがヒットして、見に行ったところ…
1位に輝いていたのが、こちら『麺家 獅子丸』!
こちらの店は、2016年7月7日オープンの店で!
藤が丘にある『麺家 半蔵』の セカンドブランドの店ということだったけど…
『麺家 半蔵』にも行ったことがないので、どんなラーメンを食べさせてくれるのかわからない(^_^;
ただ、店のTwitterを見に行ったところ…
カプチーノのように泡だったスープの「獅子丸ぱいたんらぁめん」に「伊勢海老らぁめん」を「ぜいたく盛」という別皿トッピングが付けて食べている人のツイートがいくつもリツイートされていて!
これが、所謂、インスタ映えするラーメンで、めっちゃ美味しそうだったので、食べに行くことにした♪
店の場所は、名古屋駅の太閤口から亀島方面に向かって、徒歩5分ほどの新幹線の高架下にあるという情報だったので、スマホのナビも使わずに店へと向かうと…
やがて、白いカフェのような外観の店が見えてくる。
入店すると、お洒落で清潔感のある白と木を基調基調にした明るいインテリアが広がる、ラーメン屋とは思えない雰囲気の店で!
これなら女性のお一人さまでも入りやすそう♪
そして、まずは、券売機で食券を購入するんだけど…
券売機の横に各メニューのPOPが貼ってあって!
「人気No.1!」の「獅子丸ぱいたんらぁめん」!
「スタッフイチオシ!」の「伊勢海老らぁめん」!


「店主自信作!」の「ポルチーニ茸香る 煮干し醤油らぁめん」!
期間限定の「獅子丸ぱいたんベースの坦々麺」!


そして、1日10食限定の「濃厚つけ麺」!
こうずらりとおすすめを並べられてしまうと、どれにするか悩んでしまう(汗)

特に限定という言葉に弱い私(^_^;
なので、「獅子丸ぱいたんベースの坦々麺」にも「濃厚つけ麺」にも惹かれたけど…
購入したのは、インパクトのある泡立つスープの「伊勢海老らぁめん」!
もちろん、インスタ映えする「ぜいたく盛」も♪

泡立つスープのラーメンなら、初訪なので、屋号を冠した「獅子丸ぱいたんらぁめん」にすべきかもしれないけど…
「伊勢海老」のネーミングに負けてしまった(笑)
なお、店内は満席で…
3人のお客さんが店内のベンチに座って待っていた。
少し待っていると、ポツン、ポツンと席が空いたのに…
なぜか、席へと案内されない…
そうして、2席並んで席が空いたところで、男性の2人組のお客さんが席へと案内されて!
次いで、1人の先客と私が席へと案内されたんだけど…
こちらの店は、順番通りに席へと案内されて…
2人で来ていると、バラバラには座らせてないみたい…
ホール担当の女性スタッフの方から席へと案内されて…
食券を渡して、ラーメンができるのを待つ。
そして、その間、オープンキッチンの厨房を見ていたら、ちょうど、ラーメン丼を3つ取り出して、ラーメンを3個作りし始めるところで…
スープを寸胴から雪平鍋へと移して、ガス台の火に掛けていったんだけど…
その際に、2つの寸胴からとったスープを1つの雪平鍋で合わせていたので!
たぶん、片方が動物系スープで、もう片方が魚介系スープなんだろうね!
そうして、温まったスープがラーメン丼に注がれると…
バーミックスでスープが泡立てられて!


そこに、茹で上がった麺が入れられて!
具が盛りつけられて…
完成したラーメンがお客さんに出されていくと…
これが繰り返されて、私のもとにも、完成した「伊勢海老らぁめん」が着丼することになるんだけど…
その前に、トッピングの「ぜいたく盛り」がスタッフの女子によって運ばれてきて…
「季節の一品は、ムール貝とイタヤ貝と銀杏入りの茶碗蒸しになります♪」というアナウンスとともに提供された。



事前にTwitterで見て、このビジュアルに一目惚れして注文した「美白の泡立つラーメン」に「お洒落なトッピング別盛り」だったけど…
実物もお洒落でキレイなので、これ、絶対に女子受けするよね♪

豚肩ロース肉のレアチャーシューに鶏ムネ肉のレアチャーシューの2種類のレアチャーシューに…
メンマ、水菜、青ネギ、ピンクペッパーがトッピングされた「伊勢海老らぁめん」!


まずは、レンゲで、泡立つ美白スープの下に隠れていた淡褐色した色合いのスープを露わにさせて…
いただいてみたところ…

情報では、豚、鶏、野菜に鰹、昆布、アゴで出汁をとった基本の「獅子丸ぱいたんらぁめん」のスープに伊勢海老の頭から抽出したエキスを加えた!
濃厚で味わい深い白湯スープというフレコミだったけど…
サラッとした、そう粘度のない鶏白湯魚介スープで…
これを濃厚と言うのは、ちょっと、無理があるかな(汗)
でも、鶏ガラにゲンコツのうま味に!
香味野菜の香味に甘味♪
さらに、昆布に鰹節のうま味もよく出ていて!
そして、メニュー名にもなっている伊勢海老の香ばしい風味もしっかりと感じられて♪
濃厚さよりも、コクがあって!
出汁のうま味を堪能できる美味しいスープでよかった♪
さらに、終盤に卓上にあった「ペッパーオイル」を入れると…
青森産にんにくの刺激的な風味がプラスされて!



この味わいもなかなかよくて!
最後まで美味しくいただくことができた♪
そして、麺は、北海道産小麦の全粒粉が配合されたという平打ちの細ストレートの自家製麺で!
アルデンテに茹でられた麺は、少しカタめに感じられて…

もう少し、長く茹でて、モチッとした食感に仕上げてもらった方がいいようにも感じられたけど…
小麦粉のうま味を感じる麺で♪
スープとも適度に絡んでくれて!
美味しくいただけた♪
豚肩ロース肉のレアチャーシューは、肉のうま味が中に閉じ込められた美味しい逸品で♪
ブラックペッパーのスパイシーな味付けもよかった!

鶏ムネ肉のレアチャーシューは、しっとりとした食感に仕上げられていて!
こちらも、黒胡椒が塗されていたけど、塩加減の塩梅と黒胡椒の味付けが絶妙で、めっちゃ美味しかったし♪
以前に鶏清湯スープのラーメンで、やはり、こんな黒胡椒たっぷりのレアチャーシューがトッピングされていたことがあって…
チャーシュー自体はとても美味しかったんだけど!
ただ、黒胡椒がスープに流れ出してしまって、せっかくのスープの風味を台無しにしてしまったことがあったので…
美味しくても、香辛料で、強い味付けがされているチャーシューはダメだと思っていたけど…
白湯スープだったら、ぜんぜん、ありだね!
特に、このスープには香辛料のスパイシーな風味がよく合う♪
ピンクペッパーも飾りだけじゃなく…
噛んだときのピリッとした刺激がスープのいいアクセントになっていたし♪
「贅沢盛り」は、ラーメンに盛られていた2種のチャーシューに角煮と煮玉子がお皿に載せられて!
これとは別に、先ほど、スタッフの女子から説明のあった、「ムール貝とイタヤ貝と銀杏入りの茶碗蒸し」の「季節の一品」がつく、文字通り、贅沢なトッピングで♪
2種類のレアチャーシューは、手前の人参とオレンジを摺り下ろしたドレッシングにつけていただくと…
フルーティな味わいがよく合っていて、とても美味しくいただけたし♪

そして、醤油で甘塩っぱく味付けられた角煮も、いい味付けだったし♪
煮玉子も、しっかり味のしみた味わいのもので、美味しくいただけたし♪
「ムール貝とイタヤ貝と銀杏入りの茶碗蒸し」も、貝の風味がいい感じに移った!
美味しい茶碗蒸しだったし♪

この「贅沢盛り」は、どんなラーメンにも合いそうなので!
次回は、「ポルチーニ茸香る 煮干し醤油らぁめん」か?
1日10食限定の「濃厚つけ麺」とペアで、また、注文するつもり♪
ご馳走さまでした。
メニュー:獅子丸ぱいたんらぁめん…780円/ポルチーニ茸香る 煮干し醤油らぁめん…800円/獅子丸ぱいたんベースの坦々麺…850円/伊勢海老らぁめん…850円/濃厚つけ麺(昼夜各10食限定)…850円
ぜいたく盛り…350円
麺類 1.5 中盛…80円
ミニ炙りチャーシュー丼…280円(ランチ…180円)/ミニ釜揚げしらす丼…280円(ランチ…180円)/小ライス…120円(ランチ…60円)/中ライス…200円(ランチ…100円)
中盛 炙りチャーシュー丼…400円/中盛 釜揚げしらす丼…400円
トッピング
味付玉子…100円(ランチ…50円)/チャーシュー2種 鶏+豚…200円/ネギ…100円
黒豚餃子(6ケ)…360円
好み度:獅子丸ぱいたんらぁめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは名古屋で!
ただ、あまり時間がなかったので、名駅近くの店を探して…
スマホに「名駅 ラーメン」と入力して、ググって見たところ…
「名古屋駅周辺 ラーメン (拉麺)人気ランキングTOP100(1-20位)[食べログ]」というサイトがヒットして、見に行ったところ…
1位に輝いていたのが、こちら『麺家 獅子丸』!
こちらの店は、2016年7月7日オープンの店で!
藤が丘にある『麺家 半蔵』の セカンドブランドの店ということだったけど…
『麺家 半蔵』にも行ったことがないので、どんなラーメンを食べさせてくれるのかわからない(^_^;
ただ、店のTwitterを見に行ったところ…
カプチーノのように泡だったスープの「獅子丸ぱいたんらぁめん」に「伊勢海老らぁめん」を「ぜいたく盛」という別皿トッピングが付けて食べている人のツイートがいくつもリツイートされていて!
これが、所謂、インスタ映えするラーメンで、めっちゃ美味しそうだったので、食べに行くことにした♪
店の場所は、名古屋駅の太閤口から亀島方面に向かって、徒歩5分ほどの新幹線の高架下にあるという情報だったので、スマホのナビも使わずに店へと向かうと…
やがて、白いカフェのような外観の店が見えてくる。
入店すると、お洒落で清潔感のある白と木を基調基調にした明るいインテリアが広がる、ラーメン屋とは思えない雰囲気の店で!
これなら女性のお一人さまでも入りやすそう♪
そして、まずは、券売機で食券を購入するんだけど…
券売機の横に各メニューのPOPが貼ってあって!
「人気No.1!」の「獅子丸ぱいたんらぁめん」!
「スタッフイチオシ!」の「伊勢海老らぁめん」!


「店主自信作!」の「ポルチーニ茸香る 煮干し醤油らぁめん」!
期間限定の「獅子丸ぱいたんベースの坦々麺」!


そして、1日10食限定の「濃厚つけ麺」!
こうずらりとおすすめを並べられてしまうと、どれにするか悩んでしまう(汗)

特に限定という言葉に弱い私(^_^;
なので、「獅子丸ぱいたんベースの坦々麺」にも「濃厚つけ麺」にも惹かれたけど…
購入したのは、インパクトのある泡立つスープの「伊勢海老らぁめん」!
もちろん、インスタ映えする「ぜいたく盛」も♪

泡立つスープのラーメンなら、初訪なので、屋号を冠した「獅子丸ぱいたんらぁめん」にすべきかもしれないけど…
「伊勢海老」のネーミングに負けてしまった(笑)
なお、店内は満席で…
3人のお客さんが店内のベンチに座って待っていた。
少し待っていると、ポツン、ポツンと席が空いたのに…
なぜか、席へと案内されない…
そうして、2席並んで席が空いたところで、男性の2人組のお客さんが席へと案内されて!
次いで、1人の先客と私が席へと案内されたんだけど…
こちらの店は、順番通りに席へと案内されて…
2人で来ていると、バラバラには座らせてないみたい…
ホール担当の女性スタッフの方から席へと案内されて…
食券を渡して、ラーメンができるのを待つ。
そして、その間、オープンキッチンの厨房を見ていたら、ちょうど、ラーメン丼を3つ取り出して、ラーメンを3個作りし始めるところで…
スープを寸胴から雪平鍋へと移して、ガス台の火に掛けていったんだけど…
その際に、2つの寸胴からとったスープを1つの雪平鍋で合わせていたので!
たぶん、片方が動物系スープで、もう片方が魚介系スープなんだろうね!
そうして、温まったスープがラーメン丼に注がれると…
バーミックスでスープが泡立てられて!


そこに、茹で上がった麺が入れられて!
具が盛りつけられて…
完成したラーメンがお客さんに出されていくと…
これが繰り返されて、私のもとにも、完成した「伊勢海老らぁめん」が着丼することになるんだけど…
その前に、トッピングの「ぜいたく盛り」がスタッフの女子によって運ばれてきて…
「季節の一品は、ムール貝とイタヤ貝と銀杏入りの茶碗蒸しになります♪」というアナウンスとともに提供された。



事前にTwitterで見て、このビジュアルに一目惚れして注文した「美白の泡立つラーメン」に「お洒落なトッピング別盛り」だったけど…
実物もお洒落でキレイなので、これ、絶対に女子受けするよね♪

豚肩ロース肉のレアチャーシューに鶏ムネ肉のレアチャーシューの2種類のレアチャーシューに…
メンマ、水菜、青ネギ、ピンクペッパーがトッピングされた「伊勢海老らぁめん」!


まずは、レンゲで、泡立つ美白スープの下に隠れていた淡褐色した色合いのスープを露わにさせて…
いただいてみたところ…

情報では、豚、鶏、野菜に鰹、昆布、アゴで出汁をとった基本の「獅子丸ぱいたんらぁめん」のスープに伊勢海老の頭から抽出したエキスを加えた!
濃厚で味わい深い白湯スープというフレコミだったけど…
サラッとした、そう粘度のない鶏白湯魚介スープで…
これを濃厚と言うのは、ちょっと、無理があるかな(汗)
でも、鶏ガラにゲンコツのうま味に!
香味野菜の香味に甘味♪
さらに、昆布に鰹節のうま味もよく出ていて!
そして、メニュー名にもなっている伊勢海老の香ばしい風味もしっかりと感じられて♪
濃厚さよりも、コクがあって!
出汁のうま味を堪能できる美味しいスープでよかった♪
さらに、終盤に卓上にあった「ペッパーオイル」を入れると…
青森産にんにくの刺激的な風味がプラスされて!



この味わいもなかなかよくて!
最後まで美味しくいただくことができた♪
そして、麺は、北海道産小麦の全粒粉が配合されたという平打ちの細ストレートの自家製麺で!
アルデンテに茹でられた麺は、少しカタめに感じられて…

もう少し、長く茹でて、モチッとした食感に仕上げてもらった方がいいようにも感じられたけど…
小麦粉のうま味を感じる麺で♪
スープとも適度に絡んでくれて!
美味しくいただけた♪
豚肩ロース肉のレアチャーシューは、肉のうま味が中に閉じ込められた美味しい逸品で♪
ブラックペッパーのスパイシーな味付けもよかった!

鶏ムネ肉のレアチャーシューは、しっとりとした食感に仕上げられていて!
こちらも、黒胡椒が塗されていたけど、塩加減の塩梅と黒胡椒の味付けが絶妙で、めっちゃ美味しかったし♪
以前に鶏清湯スープのラーメンで、やはり、こんな黒胡椒たっぷりのレアチャーシューがトッピングされていたことがあって…
チャーシュー自体はとても美味しかったんだけど!
ただ、黒胡椒がスープに流れ出してしまって、せっかくのスープの風味を台無しにしてしまったことがあったので…
美味しくても、香辛料で、強い味付けがされているチャーシューはダメだと思っていたけど…
白湯スープだったら、ぜんぜん、ありだね!
特に、このスープには香辛料のスパイシーな風味がよく合う♪
ピンクペッパーも飾りだけじゃなく…
噛んだときのピリッとした刺激がスープのいいアクセントになっていたし♪
「贅沢盛り」は、ラーメンに盛られていた2種のチャーシューに角煮と煮玉子がお皿に載せられて!
これとは別に、先ほど、スタッフの女子から説明のあった、「ムール貝とイタヤ貝と銀杏入りの茶碗蒸し」の「季節の一品」がつく、文字通り、贅沢なトッピングで♪
2種類のレアチャーシューは、手前の人参とオレンジを摺り下ろしたドレッシングにつけていただくと…
フルーティな味わいがよく合っていて、とても美味しくいただけたし♪

そして、醤油で甘塩っぱく味付けられた角煮も、いい味付けだったし♪
煮玉子も、しっかり味のしみた味わいのもので、美味しくいただけたし♪
「ムール貝とイタヤ貝と銀杏入りの茶碗蒸し」も、貝の風味がいい感じに移った!
美味しい茶碗蒸しだったし♪

この「贅沢盛り」は、どんなラーメンにも合いそうなので!
次回は、「ポルチーニ茸香る 煮干し醤油らぁめん」か?
1日10食限定の「濃厚つけ麺」とペアで、また、注文するつもり♪
ご馳走さまでした。
メニュー:獅子丸ぱいたんらぁめん…780円/ポルチーニ茸香る 煮干し醤油らぁめん…800円/獅子丸ぱいたんベースの坦々麺…850円/伊勢海老らぁめん…850円/濃厚つけ麺(昼夜各10食限定)…850円
ぜいたく盛り…350円
麺類 1.5 中盛…80円
ミニ炙りチャーシュー丼…280円(ランチ…180円)/ミニ釜揚げしらす丼…280円(ランチ…180円)/小ライス…120円(ランチ…60円)/中ライス…200円(ランチ…100円)
中盛 炙りチャーシュー丼…400円/中盛 釜揚げしらす丼…400円
トッピング
味付玉子…100円(ランチ…50円)/チャーシュー2種 鶏+豚…200円/ネギ…100円
黒豚餃子(6ケ)…360円
麺家獅子丸 (ラーメン / 亀島駅、名古屋駅、名鉄名古屋駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
好み度:獅子丸ぱいたんらぁめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<KaneKitchen Noodles カネキッチン ヌードル【参】 ~本日は『鴨Kitchen Noodles』として営業する店で1周年記念限定の「鴨醤油らぁめん」+「鴨増し」&「鴨飯」~ | Home |
麺屋 一燈【参四】 ~【12月・1月の月曜日限定(12月第2週)】大和肉鶏の「地鶏そば(塩)」~>>
| Home |