fc2ブログ
訪問日:2017年10月22日(日)

【新店】春木屋 羽田空港店-1【新店】春木屋 羽田空港店-2

本日は羽田空港で朝ラー♪

保安検査場を抜けて、JALで伊丹空港へ向かう前に入店したのが、第1旅客ターミナル2階の7番搭乗口近くに8月1日にオープンした春木屋 羽田空港店

こちらの店は、先日、やはり、JALで広島に向かう前に偶然見つけた店で!
そのときは時間がなかったので、広島から、岡山高松徳島と回ってラーメンをいただいて!


徳島阿波おどり空港で、軽くラーメンを食べてからの帰途、夜の7時を少し回った時刻に行ってみると
残念ながら売り切れていたので(涙)

今日は早めに自宅を出て!
朝の8時30分過ぎに、こちらの店へとやって来た!


なお、こちらの店は、『春木屋 羽田空港店』の名前で、ラーメンデータベースやRetty、Yahoo!ロコなどに登録されているので、それに合わせてそうすることにしたけど
実際には、東京・荻窪の『春木屋』の支店ではなく

JALの関連会社が経営する『ブルースカイ 7番ゲートスナック』内で、8月1日から『春木屋』監修の「中華そば」が食べられるようになったというのが実態みたい
これは、『ちばき屋』プロデュースのラーメンを出していた第2ターミナル ゲート内 52番搭乗ゲート前の『ANA FESTA 52番ゲートフードショップ』と同じだね!

でも、羽田空港で『春木屋』の「中華そば」が食べられるというのは画期的なことだし♪
しかし、『春木屋』監修なので、本当に『春木屋』らしい味わいの一杯が出されるのかどうかを確かめるためにも、ここは、食べとかないとね!


というわけで、まずは食券売場で食券を買い求めるんだけど
メニューは、「中華そば」850円、「わんたん麺」1,250円、「ちゃーしゅー麺」1,350円の3種類で!

【新店】春木屋 羽田空港店-3【新店】春木屋 羽田空港店-4【新店】春木屋 羽田空港店-5【新店】春木屋 羽田空港店-6

価格は荻窪本店といっしょ♪
しかし、今は、デフォルトの「中華そば」でも850円する店は出てきているので、高いとは思わないけど


でも、「ワンタン」トッピングして400円!
「チャーシュー」だと500円とるというのは


これは、昔からそうなので、今さらという感じだけど
こちらの店のトッピング価格は、とても良心的とはいえない

【新店】春木屋 羽田空港店-7

この中から選んだのは、もちろん「中華そば」!
そして、JALカードで支払って、5%引きの恩恵を得ようとすると


「すみません、1,000円以下の場合、5%引きは適用されません。」と言われてしまったんだけど(汗)
でも、それでも100円で2マイル加算されるから、JALカードで支払うといいよね♪

そうして、注文を済ませて!
受け取り口でラーメンが作られるのを見ていると


食券売場のお姉ちゃんが、そのまま、いきなり、ラーメンを作り始めたのには驚いた(゚-゚)
まず、寸胴のスープを雪平鍋に移して、ガス台の火に掛けていくと

おもむろにテボに麺を入れて茹で始めた。
そうして、温まったスープをラーメン丼に注ぐと


そこに、茹で麺機のテボが、音を立てて、自動で持ち上がって、麺の茹で上がりを告げた。
そして、茹で上がった麺は、お姉ちゃんによって湯切りされて…


【新店】春木屋 羽田空港店-8

最後に具が盛りつけられると
これで「中華そば」の完成!

そうして、トレーに載せられた「中華そば」を、お姉ちゃんから受け取ったら
店の奥にあるテーブル席へ!

【新店】春木屋 羽田空港店-9【新店】春木屋 羽田空港店-10

席は4人掛けのテーブル席が2卓と椅子の位置が高いカウンター席があって!
4人掛けのテーブル席に2人のお客さんが座っているだけで


後の席は空いていたので
もう1卓の4人掛けテーブル席に座っていただくことに

煮豚のチャーシューが2枚にメンマ、刻みネギと
小さくカットされた海苔が『春木屋』らしいラーメン!

ただ、この、昭和を感じる「昔ながらの中華そば」!
あるいは、「ノスタルジックな東京醤油ラーメン」といったビジュアルのラーメンが850円というのは


やっぱり、ちょっと割高な気も(汗)
そして、まずは、スープをいただくと

【新店】春木屋 羽田空港店-11

煮干しのフレーバーが香り立つスープをいただくと
ゲンコツと鶏ガラをじっくりと低温で炊いたスープに

昆布と鯖節、そして、大量の背黒といりこを重ねたといった感じの味わいのスープで!
思った以上に煮干しが効かされていて!


さらに、がスープの表層を覆うラードがスープにコクを与えてくれていて!
めっちゃ美味しいじゃないですか♪


しかし、『春木屋』の「中華そば」って、こんなに煮干しが強かったっけ!?
荻窪の店で食べたのは、かなり昔の話しなので、記憶が風化してしまったか

東京の「中華そば」といったら、鶏ガラ、ゲンコツ、香味野菜と煮干しでスープの出汁をとって!
煮干しが効かしているのが特徴のラーメンで!


そんな味わいのラーメンだったことと
香味油にラードを使っているのも覚えてはいたけど

この煮干しとラードがかなり強めのスープは、先日、長期休業していて、10月6日から営業を再開した千葉県柏市の『大勝』の「ラーメン」のカエシの量を濃いめにしたスープのような味わいで!
ということは、『永福町大勝軒』系の味わいということになるけど


『春木屋』の荻窪本店の味も、そうなのかどうかはわからないけど
少なくとも、今日のスープは、そんな風に感じられた

でも、この味、めっちゃ好みだし♪
美味しい!


そして、麺は、中太縮れの手もみ麺で!
これも覚えている。


【新店】春木屋 羽田空港店-12

うん、確かにこんなプリプリとした食感の麺だったし!
手揉みして、縮れを加えているから、いい感じでスープにも絡んでくれてよかったし♪


豚肩ロースのチャーシューは、可も不可もない煮豚で!
悪くはないけど、これを500円プラスしてトッピングするだけの価値は


【新店】春木屋 羽田空港店-13

メンマも、特筆すべきものはなかったけど
思ったよりは美味しかったかな♪

【新店】春木屋 羽田空港店-14

でも、それより何より、ラーメン職人が作ったラーメンではなく
アルバイトのお姉ちゃんが作ったラーメンが、こんなに美味しくいただけるとは思っていなかったのでビックリ(゚o゚)/

それに、空港で食べるラーメンとしては、かなり味もクオリティも高いと思う♪
ご馳走さまでした。


【新店】春木屋 羽田空港店-15【新店】春木屋 羽田空港店-16

メニュー:中華そば…850円/わんたん麺…1250円/ちゃーしゅー麺…1350円

春木屋 羽田空港店



関連ランキング:ラーメン | 羽田空港第1ビル駅羽田空港国内線ターミナル駅羽田空港第2ビル駅



好み度:中華そばstar_s40.gif
接客・サービスstar_s30.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/4135-70dde6a9