| Home |
訪問日:2017年10月23日(月)

今夜、名古屋の伏見駅近くにあるホテルにチェックインして、向かったのはホテル近くの場所に7月7日にオープンした『熟成豚骨らーめん 木村屋』!
当初は、懐石料理出身の店主が営む鴨ラーメンが有名なラーメン店を訪問して!
夜のみ限定の「鴨ロース薄切り」を酒菜に一杯やって!
〆に、北海道産鴨と飛魚でとった清湯スープのラーメンを「鴨増し」でいただく予定だった。
しかし、名古屋に着いたのが遅くなってしまい…
ちょっと、疲れたので…
ホテルの近場でラーメンをいただくことにしたんだけど…
「名古屋 伏見 ラーメン」でググってみると、人気ラーメンランキングトップに君臨するのは、今、関東では、もう、あまり名前も聞かなくなった二郎インスパイアの『ラーメン大』!
さらに人気ランキング上位にには、なぜか、デカ盛りラーメンの店が続く(汗)
そんな中、この博多豚骨ラーメンの新店を見つけて!
ググってみると…
株式会社オー・エム・フードサービスという会社の経営する資本系の店ということがわかった。
ただ、この会社!
名古屋本社の会社ながら、九州の各種料理を提供する店をいくつも経営していて!
そんな会社が経営する「博多豚骨ラーメン」の店なので、少し期待できたし♪
名古屋のブロガーの方は、どなたもブログ記事に上げていないし!
食べログの口コミも2件だけで…
どんなスープで、どんな麺のラーメンを出す店なのかもわからなかったので…
とりあえず、行ってみることにした。
そして、有名な「御園座」の前の広い道路を挟んだ対面の路地を入ると、すぐ先のオフィスビルの地下1階にある店へとやってきたんだけど…
同経営の『九州料理 日向 虎次郎』の看板ばかり目立ってしまって、ちょっと、ここにラーメン店があるとはわかりにくいかな…


階段を下りていくと…
正面に『熟成豚骨らーめん 木村屋』!
その左隣に『九州料理 日向 虎次郎』があった。
上吊りの、やや、不安定な動きの引戸を開けて、夜の7時7分7秒に入店すると…

店内ノーゲスト!
そして、引戸を開けたときに音が鳴って♪
それを聞いた若いイケメンのお兄さんが出てきて…
「いらっしゃいませ!」
そして、まずは、入口を入ったところにあった券売機で食券を買うんだけど…
メニューは、プレーンな「熟成白豚骨」に、マー油と思われる油の浮く熊本スタイルの「熟成黒豚骨」!
さらに、味噌味の「熟成旨味噌豚骨」、辛味ミンチが入る「熟成からか豚骨」があって!
それぞれに味玉、チャーシュー、海苔がトッピングされたバージョンも用意されていて!
全部入りの「得々豚骨」が「おすすめ」になっていたけど…
豚骨ラーメンの店で、チャーシューに味玉は、まったく期待していないので、デフォの「からか豚骨」にすることにして!


さらに、「博多一口餃子」と「瓶ビール」の食券を買って、店内へと進んでいくと…
イケメンのお兄さんのお兄さんが食券を回収…
「どちらの席でもお好きな席へお座りください.。」と言われて…
2人掛けのテーブル席の一つへとつくことにしたんだけど…
こちらの店…
完全なクローズドキッチンの店で…
長方形の四方壁に囲まれた閉ざされた空間の中に、壁に向かって座るカウンター席が10席と…
2人掛けのテーブル席が4卓の全18席…
カウンター席の上方の壁は鏡になっていて、広さを演出しようとしていたけど…
ちょっと、暗くて、重たい雰囲気…
さらに、イケメンスタッフの人から、麺のカタさの好みを聞かれて…
逆に、おすすめは何か聞き返すと…

「カタめです!」と言うので、これで決まり♪
なお、こちらから…
「先に餃子を出してもらって、後からラーメンってわけにいきますか?」と言うと…
「大丈夫ですよ!」と言うので、そうしてもらうことにした。
すると、すぐに…
「お待たせしましたぁ♪」と言って、浴衣姿の女子がビールを運んできたんだけど…
この時期に浴衣って…
それに、ラーメン店に浴衣の美女って!?
東京と大阪にもそういう店あったよね!
別にいいとは思うけど、問題はラーメンの味だよね…
まずは、乙ビー♪
そうして、少し待つうちに、先ほどのイケメンスタッフによって「博多一口餃子」が運ばれてきた。


この餃子!
「一口餃子」と言うだけあって、小ぶりだけど、中に肉餡がギッシリ詰まっていて!
ジューシーで♪
思った以上に美味しい餃子で!
タレにつけて食べても美味しいし♪
柚子胡椒につければ、サッパリといただけて、これも、美味しくいただけた。
そうして、食べている途中に「からか豚骨らーめん」も着丼!
ラーメンのセンターに肉味噌が載せられて、キクラゲと白髪ネギがトッピングされたラーメン!


ラー油が散りばめられたベージュ色のスープを、ラー油が入らないように注意しながらレンゲにすくって、飲んでみると…
「豚の頭骨から足先まで全ての部位を特注釜で24時間炊き込み、じっくりと熟成させた濃厚スープ。」
「豚骨らーめん特有の臭みやクドさを全て削ぎ落としコクを凝縮させました。」
「こってりしながら驚くほどすっきりした切れ味の至高の一杯をご賞味ください。」

そう紹介されていたスープは、豚頭が使われているというのに、解説通り、まったくといっていいほど豚臭くないし、クドさもない…
しかし、豚頭を炊いて、本当に、そんなことがあるのだろうか?
それに、豚骨スープを炊くのに24時間は長い。
豚頭を炊くいたとしたって、13時間もあれば、自然に骨が崩れる…
本当に豚頭を使っているのだろうか!?
それ以前に、こってりなのに、すっきりって何!?
どうも、解説に矛盾があるし…
それに、スープはシャバシャバで…
濃厚だというスープからは、まったく濃厚さは感じられず…
ぜんぜん、コクもない…
これなら、ワンコインの500円とんこつらーめんで、替え玉2玉まで無料をセールスポイントに東京都内の一等地を中心に出店!
この度、大阪にも進出した『博多風龍』のラーメンのスープの方が、まだ、濃厚さもコクもある♪
このスープは十中八九というか…
100%店で炊いたスープではない、PBスープだよね!
もっとも、PBスープだろうが業務用スープだろうが、美味しければいい!
でも、スープは、残念ながら、うま味が弱いのが(汗)
ラー油の入った辛味のある味わいの方が、まだ、よかったので!
そこで、辛味のある肉味噌を溶かしていただくと、それなりにはよかったけど…

それと、麺だけど…
こちらも、解説にあったものとは大違いの麺で!

極細とあった麺は、細いことは細いけど、博多豚骨ラーメンのような極細ストレートではなく、やや、太めで…
「カタ」でリクエストした麺は、粉っぽくて…
麺の芯まで茹だっていなかったこともあるかもしれないけど…
小麦粉と水にこだわった麺からは、小麦粉のうま味は、ほぼ、感じられなかったし…
キクラゲのと白髪ネギの食感だけはよかったけど…
ほぼ、スープも麺も残して店を出た。
名古屋の中心で、真面目に、博多とんこつをやってくれればよかったのに…
ちょっと、残念…

メニュー:熟成白豚骨
白豚骨らーめん…580円/白海苔豚骨らーめん…630円/白半熟玉子豚骨らーめん…680円/白チャーシュー豚骨らーめん…780円/白得々豚骨らーめん…780円
熟成黒豚骨
黒豚骨らーめん…630円/黒海苔豚骨らーめん…680円/黒半熟玉子豚骨らーめん…730円/黒チャーシュー豚骨らーめん…830円/黒得々豚骨らーめん…830円
熟成旨味噌豚骨
旨味噌豚骨らーめん…630円/旨味噌海苔豚骨らーめん…680円/旨味噌半熟玉子豚骨らーめん…730円/旨味噌チャーシュー豚骨らーめん…830円/旨味噌得々豚骨らーめん…830円
熟成からか豚骨
からか豚骨らーめん…680円/からか海苔豚骨らーめん…730円/からか半熟玉子豚骨らーめん…780円/からかチャーシュー豚骨らーめん…880円/からか得々豚骨らーめん…880円
麺&めしセット
しろめしセット…50円/明太子めしセット…150円/半玉ばくだんめしセット…150円/しらすめしセット…150円/唐揚げめしセット…200円/辛子高菜めしセット…150円/ねぎチャーめしセット…200円/辛ミンチめしセット…200円
替え玉&トッピング
替え玉…100円
白ねぎ…50円/青ねぎ…50円/海苔…50円/キクラゲ…50円/半熟玉子…100円/チャーシュー…200円
一品料理(夜のみ)
博多一口餃子…350円/鶏唐揚げ…400円/牛すじ煮込み…450円/枝豆…250円/塩昆布キャベツ…250円/炙り明太子…350円/おつまみチャーシュー…350円
好み度:からか豚骨らーめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

今夜、名古屋の伏見駅近くにあるホテルにチェックインして、向かったのはホテル近くの場所に7月7日にオープンした『熟成豚骨らーめん 木村屋』!
当初は、懐石料理出身の店主が営む鴨ラーメンが有名なラーメン店を訪問して!
夜のみ限定の「鴨ロース薄切り」を酒菜に一杯やって!
〆に、北海道産鴨と飛魚でとった清湯スープのラーメンを「鴨増し」でいただく予定だった。
しかし、名古屋に着いたのが遅くなってしまい…
ちょっと、疲れたので…
ホテルの近場でラーメンをいただくことにしたんだけど…
「名古屋 伏見 ラーメン」でググってみると、人気ラーメンランキングトップに君臨するのは、今、関東では、もう、あまり名前も聞かなくなった二郎インスパイアの『ラーメン大』!
さらに人気ランキング上位にには、なぜか、デカ盛りラーメンの店が続く(汗)
そんな中、この博多豚骨ラーメンの新店を見つけて!
ググってみると…
株式会社オー・エム・フードサービスという会社の経営する資本系の店ということがわかった。
ただ、この会社!
名古屋本社の会社ながら、九州の各種料理を提供する店をいくつも経営していて!
そんな会社が経営する「博多豚骨ラーメン」の店なので、少し期待できたし♪
名古屋のブロガーの方は、どなたもブログ記事に上げていないし!
食べログの口コミも2件だけで…
どんなスープで、どんな麺のラーメンを出す店なのかもわからなかったので…
とりあえず、行ってみることにした。
そして、有名な「御園座」の前の広い道路を挟んだ対面の路地を入ると、すぐ先のオフィスビルの地下1階にある店へとやってきたんだけど…
同経営の『九州料理 日向 虎次郎』の看板ばかり目立ってしまって、ちょっと、ここにラーメン店があるとはわかりにくいかな…


階段を下りていくと…
正面に『熟成豚骨らーめん 木村屋』!
その左隣に『九州料理 日向 虎次郎』があった。
上吊りの、やや、不安定な動きの引戸を開けて、夜の7時7分7秒に入店すると…

店内ノーゲスト!
そして、引戸を開けたときに音が鳴って♪
それを聞いた若いイケメンのお兄さんが出てきて…
「いらっしゃいませ!」
そして、まずは、入口を入ったところにあった券売機で食券を買うんだけど…
メニューは、プレーンな「熟成白豚骨」に、マー油と思われる油の浮く熊本スタイルの「熟成黒豚骨」!
さらに、味噌味の「熟成旨味噌豚骨」、辛味ミンチが入る「熟成からか豚骨」があって!
それぞれに味玉、チャーシュー、海苔がトッピングされたバージョンも用意されていて!
全部入りの「得々豚骨」が「おすすめ」になっていたけど…
豚骨ラーメンの店で、チャーシューに味玉は、まったく期待していないので、デフォの「からか豚骨」にすることにして!


さらに、「博多一口餃子」と「瓶ビール」の食券を買って、店内へと進んでいくと…
イケメンのお兄さんのお兄さんが食券を回収…
「どちらの席でもお好きな席へお座りください.。」と言われて…
2人掛けのテーブル席の一つへとつくことにしたんだけど…
こちらの店…
完全なクローズドキッチンの店で…
長方形の四方壁に囲まれた閉ざされた空間の中に、壁に向かって座るカウンター席が10席と…
2人掛けのテーブル席が4卓の全18席…
カウンター席の上方の壁は鏡になっていて、広さを演出しようとしていたけど…
ちょっと、暗くて、重たい雰囲気…
さらに、イケメンスタッフの人から、麺のカタさの好みを聞かれて…
逆に、おすすめは何か聞き返すと…

「カタめです!」と言うので、これで決まり♪
なお、こちらから…
「先に餃子を出してもらって、後からラーメンってわけにいきますか?」と言うと…
「大丈夫ですよ!」と言うので、そうしてもらうことにした。
すると、すぐに…
「お待たせしましたぁ♪」と言って、浴衣姿の女子がビールを運んできたんだけど…
この時期に浴衣って…
それに、ラーメン店に浴衣の美女って!?
東京と大阪にもそういう店あったよね!
別にいいとは思うけど、問題はラーメンの味だよね…
まずは、乙ビー♪
そうして、少し待つうちに、先ほどのイケメンスタッフによって「博多一口餃子」が運ばれてきた。


この餃子!
「一口餃子」と言うだけあって、小ぶりだけど、中に肉餡がギッシリ詰まっていて!
ジューシーで♪
思った以上に美味しい餃子で!
タレにつけて食べても美味しいし♪
柚子胡椒につければ、サッパリといただけて、これも、美味しくいただけた。
そうして、食べている途中に「からか豚骨らーめん」も着丼!
ラーメンのセンターに肉味噌が載せられて、キクラゲと白髪ネギがトッピングされたラーメン!


ラー油が散りばめられたベージュ色のスープを、ラー油が入らないように注意しながらレンゲにすくって、飲んでみると…
「豚の頭骨から足先まで全ての部位を特注釜で24時間炊き込み、じっくりと熟成させた濃厚スープ。」
「豚骨らーめん特有の臭みやクドさを全て削ぎ落としコクを凝縮させました。」
「こってりしながら驚くほどすっきりした切れ味の至高の一杯をご賞味ください。」

そう紹介されていたスープは、豚頭が使われているというのに、解説通り、まったくといっていいほど豚臭くないし、クドさもない…
しかし、豚頭を炊いて、本当に、そんなことがあるのだろうか?
それに、豚骨スープを炊くのに24時間は長い。
豚頭を炊くいたとしたって、13時間もあれば、自然に骨が崩れる…
本当に豚頭を使っているのだろうか!?
それ以前に、こってりなのに、すっきりって何!?
どうも、解説に矛盾があるし…
それに、スープはシャバシャバで…
濃厚だというスープからは、まったく濃厚さは感じられず…
ぜんぜん、コクもない…
これなら、ワンコインの500円とんこつらーめんで、替え玉2玉まで無料をセールスポイントに東京都内の一等地を中心に出店!
この度、大阪にも進出した『博多風龍』のラーメンのスープの方が、まだ、濃厚さもコクもある♪
このスープは十中八九というか…
100%店で炊いたスープではない、PBスープだよね!
もっとも、PBスープだろうが業務用スープだろうが、美味しければいい!
でも、スープは、残念ながら、うま味が弱いのが(汗)
ラー油の入った辛味のある味わいの方が、まだ、よかったので!
そこで、辛味のある肉味噌を溶かしていただくと、それなりにはよかったけど…

それと、麺だけど…
こちらも、解説にあったものとは大違いの麺で!

極細とあった麺は、細いことは細いけど、博多豚骨ラーメンのような極細ストレートではなく、やや、太めで…
「カタ」でリクエストした麺は、粉っぽくて…
麺の芯まで茹だっていなかったこともあるかもしれないけど…
小麦粉と水にこだわった麺からは、小麦粉のうま味は、ほぼ、感じられなかったし…
キクラゲのと白髪ネギの食感だけはよかったけど…
ほぼ、スープも麺も残して店を出た。
名古屋の中心で、真面目に、博多とんこつをやってくれればよかったのに…
ちょっと、残念…

メニュー:熟成白豚骨
白豚骨らーめん…580円/白海苔豚骨らーめん…630円/白半熟玉子豚骨らーめん…680円/白チャーシュー豚骨らーめん…780円/白得々豚骨らーめん…780円
熟成黒豚骨
黒豚骨らーめん…630円/黒海苔豚骨らーめん…680円/黒半熟玉子豚骨らーめん…730円/黒チャーシュー豚骨らーめん…830円/黒得々豚骨らーめん…830円
熟成旨味噌豚骨
旨味噌豚骨らーめん…630円/旨味噌海苔豚骨らーめん…680円/旨味噌半熟玉子豚骨らーめん…730円/旨味噌チャーシュー豚骨らーめん…830円/旨味噌得々豚骨らーめん…830円
熟成からか豚骨
からか豚骨らーめん…680円/からか海苔豚骨らーめん…730円/からか半熟玉子豚骨らーめん…780円/からかチャーシュー豚骨らーめん…880円/からか得々豚骨らーめん…880円
麺&めしセット
しろめしセット…50円/明太子めしセット…150円/半玉ばくだんめしセット…150円/しらすめしセット…150円/唐揚げめしセット…200円/辛子高菜めしセット…150円/ねぎチャーめしセット…200円/辛ミンチめしセット…200円
替え玉&トッピング
替え玉…100円
白ねぎ…50円/青ねぎ…50円/海苔…50円/キクラゲ…50円/半熟玉子…100円/チャーシュー…200円
一品料理(夜のみ)
博多一口餃子…350円/鶏唐揚げ…400円/牛すじ煮込み…450円/枝豆…250円/塩昆布キャベツ…250円/炙り明太子…350円/おつまみチャーシュー…350円
好み度:からか豚骨らーめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<【新店】自家製熟成麺 吉岡 田端店 ~『自家製熟成麺 吉岡 目白総本店』の2号店が東京・田端にオープン~ | Home |
【新店】彩色ラーメン きんせい 天六店 ~「きんせいグループ」の大阪中心部への進出店で「極み醤油」~>>
| Home |