| Home |
2017.10.28
大つけ麺博 大感謝祭 ~特級鶏蕎麦 龍介「龍介つけそば」+「鶏の山椒焼き」~
訪問日:2017年10月26日(木)

本日10月26日からフィナーレを飾る最終第五陣に突入する「大つけ麺博 大感謝祭」!
そして、この第五陣に、つけ麺絶対王者の『中華蕎麦 とみ田』とともに参戦するのが『特級鶏蕎麦 龍介』!
こちら『特級鶏蕎麦 龍介』は、店の公式Twitterによれば…
茨城県土浦市にある鶏専門のラーメン店で、鶏の旨味が凝縮された「超濃厚つけそば」と、鶏のみでダシをとった濃厚鶏白湯の「純鶏そば」が看板の店!
2012年8月28日オープン!
今年2017年6月2日に近くの広いスペースの店へと移転オープンして、これを機に自家製麺へと移行した♪
こちらの店には2度ほど、お邪魔しているけど、2回とも2周年と4周年の周年記念イベントにお邪魔しただけで…
デフォルトの「超濃厚つけそば」も「純鶏そば」も食べてないんだよね(^_^;
ちなみに、今年も9月24日に5周年記念イベントが開催されて!
もちろん今年も行く気満々でスタンバイしてたんだけど…
朝8時から配布予定の整理券をゲットするために、早朝4時に車で自宅を出発しようとして…
何か情報が入ってるかもしれないと思って、Twitterをチェックしてみると…
こちら『龍介』の浅野店主の、衝撃のツイートが目に飛び込んできた…
それは、残りの整理券が、あと12枚という内容…
夜明け前の4時2分で残り12枚って…
80枚用意された整理券のうち、すでに68人のお客さんが整理券に手にしたことになるけど…
今回の5周年イベントに用意されたメニューは、つけ麺とカキ氷のセットで、価格は2,000円!
どんな内容のつけ麺にカキ氷なのかは知らないけど、決して安いわけではないし…
朝6時前に着けば大丈夫だろうと思っていたのに…
実際には、深夜の午前2時には、30人のお客さんが店頭に行列を作ったために、整理券の配布が開始されて…
最終的には、早朝の5時過ぎには売り切ったということだったけど…
甘かった…
でも、『龍介』って、それだけ、地元のお客さんを中心に、めっちゃ人気のある店で!
最寄りの土浦駅から3kmもある店だというのに平日でも行列が絶えない店なんだよね♪
そんな店が、新宿歌舞伎町にやって来てくれたんだから!
これは行くっきゃないよね♪

というわけで、『中華蕎麦 とみ田』で「12年目の濃厚豚骨魚介」をいただいて!
次に向かったのが『特級鶏蕎麦 龍介』のブース!
すると、十数人の行列ができていて!
『中華蕎麦 とみ田』の40人の行列は別格として、この時間帯としては、お客さんの数も多い♪

そうして、最後尾に付くと…
目ざとく私を見つけた浅野店主が…
「イチエさ~ん!」と言って、手を振ってくれて!
カメラを向ければ、今は懐かしい「おおぜきポーズ」で応えてくれた♪

途中で、500円の各店共通チケットと現金300円をスタッフの人に渡して「鶏の山椒焼き」トッピングをお願いして!
数分後に「龍介つけそば」を受け取るんだけど…


「鶏の山椒焼き」がトッピングされていない(汗)
どうやら、出す順番を間違えてしまったみたいで…
慌てて、「鶏の山椒焼き」を追加すると…
「これ、失敗した玉子ですけど、よかったら食べてください。」と言って、トッピングの「特級味玉」を入れてくれた。
ありがとうございます。
そうして、受け取った「龍介つけそば」の「鶏の山椒焼き」トッピングを両手に抱えて、向かったのは「SNS映えする写真の撮れる場所」!


そして、ハッピーハロウィンコーデがされているところで写真をパシャリ♪
さらに、テントの張られた食事スペースでもパチリ!



そうして、まずは、普通だったら、麺から行くところだけど…
炙りたての「鶏の山椒焼き」を浅野店主が載っけてくれたので!

これからいただいてみると…
香ばしくて♪
山椒の香りも、とてもよくて!
それに、鶏モモ肉が、また、美味しくて♪
これ、めっちゃ、ビールが欲しくなる!
というわけで、先に美味しくいただいた後に、麺だけをいただくと…


「つくば製麺」という地元・茨城県の製麺所の平打ちの太ストレートの麺は、つるモチの食感の多加水麺で!
コシがあって!
のど越しのいい麺で!
小麦粉のうま味も感じられて!
つけ汁につけていただけば…
濃厚な鶏白湯スープとよく絡んでくれたし♪
本当は、自家製麺で食べてみたいところだったけど…
このイベントに持ち込むのは難しいものがあるし…
自家製麺じゃなくても、これだけ、味も食感もよくて♪
つけ汁との相性のいい麺だったので満足!
そして、つけ汁は、鶏のうま味が凝縮された!
濃厚でうま味いっぱいの鶏白湯スープに…
昆布と背黒の煮干しと節の魚介のうま味を加えてバランスをとったといった感じの味わいのもので!
先ほどの『中華蕎麦 とみ田』の「12年目の濃厚豚骨魚介」にも負けず劣らずの美味しさ♪
そして、鶏ムネ肉の真空低温調理されたレアチャーシューは、しっとりとした食感に仕上げられていて!
食感がとてもよかったし♪

穂先メンマは、根元部分までやわからくて…
穂先のシュクシュクとした食感がたまらなくよかったし♪
ただ、失敗作ということで、サービスしてもらった味玉は、見た目はからは、そんな失敗作にも見えなかったけど…
パカーンと2つ割りすると…


超カタ茹での茹で玉子になってしまっていて…
これは、確かに失敗作かも(汗)
そうして、最後は、再び、ブースに戻って…
残ったつけ汁に割りスープを注いで、スープ割りを作ってもらったんだけど…
これが、鶏と煮干しと節が香る美味しいスープ割りで!
最後まで美味しくいただけました。

これから1週間
大変だと思いますけど…
ぜひ、絶品のこの鶏白湯つけ麺を、この新宿歌舞伎町に集まったお客さんに味わってもらえるよう、ガンバってください♪
ご馳走さまでした。
大つけ麺博 大感謝祭
会場:大久保公園 特設会場
開催期間:9月28日(木)~11月1日(水)
営業時間:11:00~21:00
※店舗入替日(10月4日、11日、18日、25日)は15時まで
料金:※入場無料・全店共通食券制
1杯500円(食べ比べサイズ)
【第五陣】10月26日(木)~11月1日(水)
▼つけ麺


竹本商店 (秋田)「濃厚豚骨&伊勢海老」 つけ麺道 癒庵 (山形)「山形・辛味噌つけ麺」


特級鶏そば 龍介 (茨城)「つけそば」 中華蕎麦 とみ田 (千葉)「12年目の濃厚豚骨魚介」
▼ラーメン


麺屋 翔 (新宿)「香彩鶏だし塩らーめん」 眞久中 (早稲田)「ラーメン」


麺屋つくし (富山)「濃厚旨味噌ラーメン」 ふくや (大分)「厚切り炭火焼きチャーシュー豚骨」

我武者羅 (代々木)「長岡生姜醤油ラーメン」
好み度:龍介つけそば
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日10月26日からフィナーレを飾る最終第五陣に突入する「大つけ麺博 大感謝祭」!
そして、この第五陣に、つけ麺絶対王者の『中華蕎麦 とみ田』とともに参戦するのが『特級鶏蕎麦 龍介』!
こちら『特級鶏蕎麦 龍介』は、店の公式Twitterによれば…
茨城県土浦市にある鶏専門のラーメン店で、鶏の旨味が凝縮された「超濃厚つけそば」と、鶏のみでダシをとった濃厚鶏白湯の「純鶏そば」が看板の店!
2012年8月28日オープン!
今年2017年6月2日に近くの広いスペースの店へと移転オープンして、これを機に自家製麺へと移行した♪
こちらの店には2度ほど、お邪魔しているけど、2回とも2周年と4周年の周年記念イベントにお邪魔しただけで…
デフォルトの「超濃厚つけそば」も「純鶏そば」も食べてないんだよね(^_^;
ちなみに、今年も9月24日に5周年記念イベントが開催されて!
もちろん今年も行く気満々でスタンバイしてたんだけど…
朝8時から配布予定の整理券をゲットするために、早朝4時に車で自宅を出発しようとして…
何か情報が入ってるかもしれないと思って、Twitterをチェックしてみると…
こちら『龍介』の浅野店主の、衝撃のツイートが目に飛び込んできた…
それは、残りの整理券が、あと12枚という内容…
夜明け前の4時2分で残り12枚って…
80枚用意された整理券のうち、すでに68人のお客さんが整理券に手にしたことになるけど…
今回の5周年イベントに用意されたメニューは、つけ麺とカキ氷のセットで、価格は2,000円!
どんな内容のつけ麺にカキ氷なのかは知らないけど、決して安いわけではないし…
朝6時前に着けば大丈夫だろうと思っていたのに…
実際には、深夜の午前2時には、30人のお客さんが店頭に行列を作ったために、整理券の配布が開始されて…
最終的には、早朝の5時過ぎには売り切ったということだったけど…
甘かった…
でも、『龍介』って、それだけ、地元のお客さんを中心に、めっちゃ人気のある店で!
最寄りの土浦駅から3kmもある店だというのに平日でも行列が絶えない店なんだよね♪
そんな店が、新宿歌舞伎町にやって来てくれたんだから!
これは行くっきゃないよね♪

というわけで、『中華蕎麦 とみ田』で「12年目の濃厚豚骨魚介」をいただいて!
次に向かったのが『特級鶏蕎麦 龍介』のブース!
すると、十数人の行列ができていて!
『中華蕎麦 とみ田』の40人の行列は別格として、この時間帯としては、お客さんの数も多い♪

そうして、最後尾に付くと…
目ざとく私を見つけた浅野店主が…
「イチエさ~ん!」と言って、手を振ってくれて!
カメラを向ければ、今は懐かしい「おおぜきポーズ」で応えてくれた♪

途中で、500円の各店共通チケットと現金300円をスタッフの人に渡して「鶏の山椒焼き」トッピングをお願いして!
数分後に「龍介つけそば」を受け取るんだけど…


「鶏の山椒焼き」がトッピングされていない(汗)
どうやら、出す順番を間違えてしまったみたいで…
慌てて、「鶏の山椒焼き」を追加すると…
「これ、失敗した玉子ですけど、よかったら食べてください。」と言って、トッピングの「特級味玉」を入れてくれた。
ありがとうございます。
そうして、受け取った「龍介つけそば」の「鶏の山椒焼き」トッピングを両手に抱えて、向かったのは「SNS映えする写真の撮れる場所」!


そして、ハッピーハロウィンコーデがされているところで写真をパシャリ♪
さらに、テントの張られた食事スペースでもパチリ!



そうして、まずは、普通だったら、麺から行くところだけど…
炙りたての「鶏の山椒焼き」を浅野店主が載っけてくれたので!

これからいただいてみると…
香ばしくて♪
山椒の香りも、とてもよくて!
それに、鶏モモ肉が、また、美味しくて♪
これ、めっちゃ、ビールが欲しくなる!
というわけで、先に美味しくいただいた後に、麺だけをいただくと…


「つくば製麺」という地元・茨城県の製麺所の平打ちの太ストレートの麺は、つるモチの食感の多加水麺で!
コシがあって!
のど越しのいい麺で!
小麦粉のうま味も感じられて!
つけ汁につけていただけば…
濃厚な鶏白湯スープとよく絡んでくれたし♪
本当は、自家製麺で食べてみたいところだったけど…
このイベントに持ち込むのは難しいものがあるし…
自家製麺じゃなくても、これだけ、味も食感もよくて♪
つけ汁との相性のいい麺だったので満足!
そして、つけ汁は、鶏のうま味が凝縮された!
濃厚でうま味いっぱいの鶏白湯スープに…
昆布と背黒の煮干しと節の魚介のうま味を加えてバランスをとったといった感じの味わいのもので!
先ほどの『中華蕎麦 とみ田』の「12年目の濃厚豚骨魚介」にも負けず劣らずの美味しさ♪
そして、鶏ムネ肉の真空低温調理されたレアチャーシューは、しっとりとした食感に仕上げられていて!
食感がとてもよかったし♪

穂先メンマは、根元部分までやわからくて…
穂先のシュクシュクとした食感がたまらなくよかったし♪
ただ、失敗作ということで、サービスしてもらった味玉は、見た目はからは、そんな失敗作にも見えなかったけど…
パカーンと2つ割りすると…


超カタ茹での茹で玉子になってしまっていて…
これは、確かに失敗作かも(汗)
そうして、最後は、再び、ブースに戻って…
残ったつけ汁に割りスープを注いで、スープ割りを作ってもらったんだけど…
これが、鶏と煮干しと節が香る美味しいスープ割りで!
最後まで美味しくいただけました。

これから1週間
大変だと思いますけど…
ぜひ、絶品のこの鶏白湯つけ麺を、この新宿歌舞伎町に集まったお客さんに味わってもらえるよう、ガンバってください♪
ご馳走さまでした。
大つけ麺博 大感謝祭
会場:大久保公園 特設会場
開催期間:9月28日(木)~11月1日(水)
営業時間:11:00~21:00
※店舗入替日(10月4日、11日、18日、25日)は15時まで
料金:※入場無料・全店共通食券制
1杯500円(食べ比べサイズ)
【第五陣】10月26日(木)~11月1日(水)
▼つけ麺


竹本商店 (秋田)「濃厚豚骨&伊勢海老」 つけ麺道 癒庵 (山形)「山形・辛味噌つけ麺」


特級鶏そば 龍介 (茨城)「つけそば」 中華蕎麦 とみ田 (千葉)「12年目の濃厚豚骨魚介」
▼ラーメン


麺屋 翔 (新宿)「香彩鶏だし塩らーめん」 眞久中 (早稲田)「ラーメン」


麺屋つくし (富山)「濃厚旨味噌ラーメン」 ふくや (大分)「厚切り炭火焼きチャーシュー豚骨」

我武者羅 (代々木)「長岡生姜醤油ラーメン」
好み度:龍介つけそば

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<【新店】らーめん 子うさぎ 神保町店 ~神泉にある『うさぎ』のセカンドブランドの店の2号店が神保町にオープン~ | Home |
大つけ麺博 大感謝祭 第五陣 ~中華蕎麦 とみ田「12年目の濃厚豚骨魚介」~>>
| Home |