| Home |
訪問日:2017年10月25日(水)

本日のランチは新宿高島屋で、本日から開催されている「大北海道展」のイートインで『Japanese Ramen Noodle Lab Q』の「清湯(チンタン)醤油ラーメン」!
今日は新宿に午後から用事があるので、何気にTwitterをチェックしていたら、気になっていた札幌の店がデパートの催事に出店していることを知って!
これで、今日のランチは決まり♪
なお、こちら『Japanese Ramen Noodle Lab Q』は、札幌駅と大通の中間に立地する!
観光名所の時計台からも近い場所にある店。
2014年6月12日オープンの店で!
昼はラーメン、夜は焼鳥と串料理とお酒を楽しめる二毛作店♪
オープン当初は、なかなか美味しそうな塩味の鶏白湯ラーメンを出す店という認識しかなかった。
しかし、今年から自家製麺に切り替えて、純鶏スープの清湯醤油ラーメンなども限定で出している情報もキャッチしていて!
今度、札幌に行く機会に行ってみたい店リストにリストアップしていた店!
そんな店が、向こうから来てくれるなんて♪
そして、それを今日、偶然、見つけることができて!
今日はついてるかも♪

というわけで、新宿高島屋の11階催事場へとやって来たのは午後の1時1分1秒!
すると、『ラーメン Q』と紹介されていた店のイートインコーナーの前には18人ものお客さんが行列を作っていた。
でも、大丈夫!
デパートの物産展のイートインは、めっちゃ回転が早くて!
経験上、待っているお客さんの人数×1分から1.5分が待ち時間の目安になる。
だから、18分か、かかっても、27分後にはラーメンを食べられるはずなので!
しかし、今日は少し、時間がかかっているようで…
食券売場にたどり着いたのが18分後の13時19分…
そして、ラーメンが出てきたのが13時32分だったから…
入店から13分!
並び始めからは31分かかったので…
オペレーションは、あまりいい方ではなかったかな…
なお、食券売場で買い求めたのは、デフォルトの「清湯(チンタン)醤油ラーメン」!
他にメニューは、チャーシューをトッピングした「清湯チャーシュー醤油麺」に「鶏油SOBA(まぜ麺)」!

そして、「白湯ラーメン」に「白湯チャーシュー麺」もあったけど!
こちらは、10月27日(金)、10月28日(土)各日150食限定!
そして、こちらのイートインの厨房は、完全なクローズドキッチンで…
残念ながら、ラーメンを作る様子を観察することはできず…
そうして、案内された壁に向かって座る特設のカウンター席にて待つうちに…
少し時間がかかって、デパートの店員さんによって配膳された「清湯(チンタン)醤油ラーメン」が着丼せることになったんだけど…


鶏ムネ肉と豚ロース肉の2種類のレアチャーシューに穂先メンマ、三つ葉がトッピングされた醤油ラーメンで!
チャーシューの盛りつけ方が少し違うものの、これ、スープの色もチャーシューにメンマの種類も、まるで、湯河原のTRY大賞受賞店!?
そして、醤油香るスープをいただくと…
新得地鶏という北海道の地鶏と鰹と野菜で出汁をとったと解説されていたスープは…

まず、分厚い鶏のうま味に圧倒されるスープで!
多めの鶏油がスープにコクを与えていて…
そして、生揚げ醤油と思われる芳醇でキリッとした醤油と味醂の味わいがかなり主張するスープで!
この味わいは、やはり、『飯田商店』をかなり意識しているんじゃないかと思われるけど!?
ただ、このスープからは、昆布と…
鰹というよりは、宗太鰹じゃないかと思われる強い節のうまみも感じられて!
この味、めちゃめちゃ好みだし♪
最高に美味しい…
長方形の断面した、平打ち気味の中細で、少し、縮れの付けられた麺は、加水率高めの、つるんとして、プリッとした、やや、やわめの食感の麺で!
食感がとても面白い麺♪

ただ、道産の内麦を使ったという割りには、期待したほどの小麦感は感じられなかったかな…
これ、自家製麺なのかな!?
もしかすると、催事なので、製麺所の麺を使っているのかもしれない…
でも、このコク深くて、うま味いっぱいのスープと適度に絡んでくれて、美味しくいただけてよかった♪
トッピングされた鶏ムネ肉のレアチャーシューは、ほんのりハーブの香りのする一品で!
ソミュール液に浸されて真空低温調理されているからか!?

塩分濃度がちょうどよくて!
やわらかくて、しっとりとした食感に仕上げられているのもよかったし♪
豚ロース肉のレアチャーシューは、こちらもしっとりとした食感に仕上がっているのがよかったし!
塩加減の塩梅もよくて!
肉のうま味が中に閉じ込められていて…
噛めば、肉のうま味が滲み出てくる絶品のレアチャーシューで!

こんな美味しくて、クオリティの高いチャーシューが出てくると知っていたら…
「チャーシュー麺」にしたんだけどね…
それに、穂先メンマも、やわらかくて!
穂先のシュクシュクとした食感が最高だったし♪

三つ葉の香りも、この芳醇な醤油味のスープとの相性はバツグンでよかったし♪
これで、麺が、もっと小麦粉のうま味に甘味が感じられるような麺だったら完璧だったんだけど…
でも、スープは、デパートの物産展でいただくスープの域を遙かに超えた逸品だったし♪
チャーシューの味とクオリティの高さにも驚かされたし!
最後は、スープの最後の一滴まで惜しむようにして飲み干して完食♪
これは、また、週末に来て!
「白湯ラーメン」をチャーシュートッピングした「白湯チャーシュー麺」てを食べないとね!
ご馳走さまでした。

大北海道展
■10月25日(水)→30日(月)■11階 催会場
※連日午後8時まで開催。ただし10月27日(金)・28日(土)は午後8時30分まで、最終日は午後6時閉場。
※お食事処は各日午前10時30分オープン、ラストオーダーは閉場の30分前、最終日は午後5時ラストオーダー。
※北海道産以外の原材料を使用している商品もございます。
新登場 ラーメン Q(キュウ)お食事処

素材の旨みが重なり合う新世代札幌ラーメン。
「新得地鶏」を筆頭に羅臼昆布や鰹節、野菜の旨みがあふれる自慢のダシを、どの一杯で楽しむかが悩みどころ。
淡麗な生醤油の「清湯醤油」か、香り高い「鶏油SOBA」か、クリーミーな「白湯醤油」
4種の道産小麦をブレンドした自慢の麺も格別。

清湯(チンタン)醤油
(1人前)897円
清湯チャーシュー麺
(1人前)(鶏・豚チャーシュー2種入)1,197円

鶏油SOBA(まぜ麺)(1人前)847円

白湯醤油
(1人前)947円
白湯チャーシュー麺
(1人前)(鶏・豚チャーシュー2種入)1,247円
※金・土のみ、各日150食限り
好み度:清湯(チンタン)醤油
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは新宿高島屋で、本日から開催されている「大北海道展」のイートインで『Japanese Ramen Noodle Lab Q』の「清湯(チンタン)醤油ラーメン」!
今日は新宿に午後から用事があるので、何気にTwitterをチェックしていたら、気になっていた札幌の店がデパートの催事に出店していることを知って!
これで、今日のランチは決まり♪
なお、こちら『Japanese Ramen Noodle Lab Q』は、札幌駅と大通の中間に立地する!
観光名所の時計台からも近い場所にある店。
2014年6月12日オープンの店で!
昼はラーメン、夜は焼鳥と串料理とお酒を楽しめる二毛作店♪
オープン当初は、なかなか美味しそうな塩味の鶏白湯ラーメンを出す店という認識しかなかった。
しかし、今年から自家製麺に切り替えて、純鶏スープの清湯醤油ラーメンなども限定で出している情報もキャッチしていて!
今度、札幌に行く機会に行ってみたい店リストにリストアップしていた店!
そんな店が、向こうから来てくれるなんて♪
そして、それを今日、偶然、見つけることができて!
今日はついてるかも♪

というわけで、新宿高島屋の11階催事場へとやって来たのは午後の1時1分1秒!
すると、『ラーメン Q』と紹介されていた店のイートインコーナーの前には18人ものお客さんが行列を作っていた。
でも、大丈夫!
デパートの物産展のイートインは、めっちゃ回転が早くて!
経験上、待っているお客さんの人数×1分から1.5分が待ち時間の目安になる。
だから、18分か、かかっても、27分後にはラーメンを食べられるはずなので!
しかし、今日は少し、時間がかかっているようで…
食券売場にたどり着いたのが18分後の13時19分…
そして、ラーメンが出てきたのが13時32分だったから…
入店から13分!
並び始めからは31分かかったので…
オペレーションは、あまりいい方ではなかったかな…
なお、食券売場で買い求めたのは、デフォルトの「清湯(チンタン)醤油ラーメン」!
他にメニューは、チャーシューをトッピングした「清湯チャーシュー醤油麺」に「鶏油SOBA(まぜ麺)」!

そして、「白湯ラーメン」に「白湯チャーシュー麺」もあったけど!
こちらは、10月27日(金)、10月28日(土)各日150食限定!
そして、こちらのイートインの厨房は、完全なクローズドキッチンで…
残念ながら、ラーメンを作る様子を観察することはできず…
そうして、案内された壁に向かって座る特設のカウンター席にて待つうちに…
少し時間がかかって、デパートの店員さんによって配膳された「清湯(チンタン)醤油ラーメン」が着丼せることになったんだけど…


鶏ムネ肉と豚ロース肉の2種類のレアチャーシューに穂先メンマ、三つ葉がトッピングされた醤油ラーメンで!
チャーシューの盛りつけ方が少し違うものの、これ、スープの色もチャーシューにメンマの種類も、まるで、湯河原のTRY大賞受賞店!?
そして、醤油香るスープをいただくと…
新得地鶏という北海道の地鶏と鰹と野菜で出汁をとったと解説されていたスープは…

まず、分厚い鶏のうま味に圧倒されるスープで!
多めの鶏油がスープにコクを与えていて…
そして、生揚げ醤油と思われる芳醇でキリッとした醤油と味醂の味わいがかなり主張するスープで!
この味わいは、やはり、『飯田商店』をかなり意識しているんじゃないかと思われるけど!?
ただ、このスープからは、昆布と…
鰹というよりは、宗太鰹じゃないかと思われる強い節のうまみも感じられて!
この味、めちゃめちゃ好みだし♪
最高に美味しい…
長方形の断面した、平打ち気味の中細で、少し、縮れの付けられた麺は、加水率高めの、つるんとして、プリッとした、やや、やわめの食感の麺で!
食感がとても面白い麺♪

ただ、道産の内麦を使ったという割りには、期待したほどの小麦感は感じられなかったかな…
これ、自家製麺なのかな!?
もしかすると、催事なので、製麺所の麺を使っているのかもしれない…
でも、このコク深くて、うま味いっぱいのスープと適度に絡んでくれて、美味しくいただけてよかった♪
トッピングされた鶏ムネ肉のレアチャーシューは、ほんのりハーブの香りのする一品で!
ソミュール液に浸されて真空低温調理されているからか!?

塩分濃度がちょうどよくて!
やわらかくて、しっとりとした食感に仕上げられているのもよかったし♪
豚ロース肉のレアチャーシューは、こちらもしっとりとした食感に仕上がっているのがよかったし!
塩加減の塩梅もよくて!
肉のうま味が中に閉じ込められていて…
噛めば、肉のうま味が滲み出てくる絶品のレアチャーシューで!

こんな美味しくて、クオリティの高いチャーシューが出てくると知っていたら…
「チャーシュー麺」にしたんだけどね…
それに、穂先メンマも、やわらかくて!
穂先のシュクシュクとした食感が最高だったし♪

三つ葉の香りも、この芳醇な醤油味のスープとの相性はバツグンでよかったし♪
これで、麺が、もっと小麦粉のうま味に甘味が感じられるような麺だったら完璧だったんだけど…
でも、スープは、デパートの物産展でいただくスープの域を遙かに超えた逸品だったし♪
チャーシューの味とクオリティの高さにも驚かされたし!
最後は、スープの最後の一滴まで惜しむようにして飲み干して完食♪
これは、また、週末に来て!
「白湯ラーメン」をチャーシュートッピングした「白湯チャーシュー麺」てを食べないとね!
ご馳走さまでした。

大北海道展
■10月25日(水)→30日(月)■11階 催会場
※連日午後8時まで開催。ただし10月27日(金)・28日(土)は午後8時30分まで、最終日は午後6時閉場。
※お食事処は各日午前10時30分オープン、ラストオーダーは閉場の30分前、最終日は午後5時ラストオーダー。
※北海道産以外の原材料を使用している商品もございます。
新登場 ラーメン Q(キュウ)お食事処

素材の旨みが重なり合う新世代札幌ラーメン。
「新得地鶏」を筆頭に羅臼昆布や鰹節、野菜の旨みがあふれる自慢のダシを、どの一杯で楽しむかが悩みどころ。
淡麗な生醤油の「清湯醤油」か、香り高い「鶏油SOBA」か、クリーミーな「白湯醤油」
4種の道産小麦をブレンドした自慢の麺も格別。

清湯(チンタン)醤油
(1人前)897円
清湯チャーシュー麺
(1人前)(鶏・豚チャーシュー2種入)1,197円

鶏油SOBA(まぜ麺)(1人前)847円

白湯醤油
(1人前)947円
白湯チャーシュー麺
(1人前)(鶏・豚チャーシュー2種入)1,247円
※金・土のみ、各日150食限り
関連ランキング:ラーメン | さっぽろ駅(札幌市営)、大通駅、西4丁目駅
好み度:清湯(チンタン)醤油

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |