| Home |
訪問日:2017年10月20日(金)

本日のランチは東京・大森の『Homemade Ramen 麦苗』へ!
こちらの店は、2016年4月23日に、ひっそりとオープンしたにも、かかわらず…
店で出されるラーメンが美味しすぎるという評判が瞬く間に広がって!
すぐに、行列のできる店の仲間入りをした。
食べログのランキングも鰻登りで♪
オープン1年で、何と全国ラーメン店ランキングで第4位にまで上り詰めて!
点数も、超一流点のお墨付きである4点に達するまでになった♪
ちなみに、2017年10月1日現在の全国ラーメン店ランキングでは、『麺屋 一燈に次ぐ堂々の2位!
点数も驚異の4.05を記録!
麺屋 一燈 4.09
Homemade Ramen 麦苗 4.05
和 dining 清乃 4.04
4位 煮干鰮らーめん 圓 3.99
5位 俺のラーメン あっぱれ屋 3.98
6位 らぁ麺屋 飯田商店 3.98
7位 らーめん専門 和海 3.98
8位 中華そば 四つ葉 3.97
9位 中華ソバ 伊吹 3.96
10位 しば田 3.95
これもひとえに、すでに、オープン時から卓越した美味しさだったにもかかわらず、さらに美味しくしたいと、ストイックにラーメンのブラッシュに努めた深谷店主の努力と…
オープンから変わらない、じゅんちゃんのホスピタリティ溢れる接客が、ここまで点数を引き上げた理由だと思われるけど♪
ただ、一つ困ったことがある。
それは、あまりの人気のために、休日ともなると50人を超える大行列ができて…
2時間待ちは当たり前!
下手すると3時間待ちなんてこともあるらしく…
気軽に食べに行けなくなってしまったこと…
だから、平日にチャンスがあれば行きたいと思っていたんだけど…
今日が絶好のチャンス!
というのも、本日の東京地方の天候は雨!
そして、今日は大森の病院に用事があって!
しかも、上手くいけば10時30分には店に行ける。
さすがに平日の、しかも、飲食店が一番暇だと言われる金曜日のランチタイムに…
開店1時間前にやって来れば、ポールは無理でも、最悪1巡目の9人には入れるはず♪
ただ、以前にも同じケースで店に行くつもりが、時間が押して遅れてしまったことがあったので…
今日はどうかなと思っていたところ…
悪い予感が当たってしまって…
京浜急行本線の大森海岸駅とJR京浜東北線の大森駅のどちらの駅からも徒歩10分弱の場所にある店へとやってきたのは11時15分…
この時間では、いくら、こんな天候でも、もう、軽く十数人の行列ができているんだろうなと思いながら、やって来ると…
待っていたのは、わずか7人♪
今日はついてないと思って落ち込んでいたのに…
急に元気になった♪
そして、、ポールで、ベンチに座って待っていたのが…
sekiさん!
ご無沙汰してます!
この後、sekiさんとおしゃべりしながら待つうちに、開店時間の11時30分を迎えると…
笑顔がステキなじゅんちゃんが店の中から現れて♪
開店!
この時点で、行列は、ざっと数えただけで20人超はいたから…
晴れていたら、30人オーバーになっていたかもね…
入店して、まずは、すぐ右にある小型の券売機で食券を買い求めるんだけど…
今日は5食限定の「実家の魚めし」が残っていたので♪

これと、「特製醤油らあめん」の食券を購入!
もし、「実家の魚めし」がなかったら「コロチャー小めし」にしようとは思っていたけど、残ってて、よかった♪
なお、「実家の魚めし」を知らない人のために解説しておくと…
これは、深谷店主の実家が目黒区で魚屋を営んでいて!
そこから、毎朝、新鮮な刺身が届けられて…
日替わりで、どんな魚の刺身が出てくるかはわからないけど…
間違いのない美味しさのものばかりで♪
特に、本鮪に当たったときは超ラッキー!
そして、こちらの店は刺身だけではなく、ご飯も、とても美味しいんだけど♪
それは、こちらの店では、精米していない玄米を仕入れて、店で精米するこだわりようで!
さらに、この米を土鍋で炊き上げるという、手間暇かけられたもので、これが美味しくないわけがないよね♪
これは、あったら、刺身嫌いな方以外は、絶対、迷わずボタンを押すべきだと思う!
そうして、オープンキッチンの厨房の前に一列に並んだカウンター席9席のうちの1席へとついて…
じゅんちゃんに食券を渡して…
青森で煮干しラーメンを満喫してきた深谷店主の話しを聞いて!
じゅんちゃんからも、じゅんちゃんが店の休業日などに不定期に開催するカキ氷屋さんの『Homemade kakigori 麦果』の話しを聞きながらラーメンができるのを待っていると…
今日は、3個作りされたラーメンが深谷店主によって繰り返して作られて…
3巡目に作られたラーメンが出されると思ったら…
「ごめんなさい。」
「一期一会さんと青森の煮干しラーメンの話しをしていたら、間違えて、「にぼらあ」作っちゃいました(^_^;」
深谷店主から、そう言われて…
「それなら、「にぼらあ」でいいですよ!」と言ったんだけど…
「いや、僕が間違えましたので、作り直します。」
「もう、少々、お待ちください。」
しかし、冷静で、ミスなどしない人なのかと思ったのに…
意外(笑)
そうして、改めて、1個作りされた「特製醤油らあめん」が完成して、深谷店主から供されると!
それに合わせて作られた「実家の魚めし」が、じゅんちゃんから出されたんだけど…

「本鮪のネギトロ丼で~す♪」って!
キター(・∀・)!
本鮪!
これも、北アイルランド産の天然本鮪か!?
以前にいただいたたのも北アイルランド産だったけど…
めちゃめちゃ美味しかったのでテンション上がる♪
そうして、また、この「特製醤油らあめん」!
今日は、何と、真空低温調理された豚肩ロース肉のレアチャーシューに豚バラ肉のローストチャーシュー!
それに、豚モモ肉の吊し焼きのスモークチャーシューに鶏モモ肉の巻きチャーシューの4種類のチャーシューが載せられて!
肉ワンタン、味玉ハーフに細メンマ、ほうれん草、白と青の2色のネギに板海苔が3枚トッピングされた、彩りもバツグンによくて、美しいビジュアルのラーメン♪


まずは、ふわっと醤油が香るスープをいただくと…
分厚い地鶏のうま味!
そして、だし昆布に干し椎茸のうま味…
さらに、鰹節のうま味に、いりこのうま味のコラボレーション♪
従来の『麦苗』のスープは、鶏のうま味が抽出されたスープに魚介系の味わいが重ねられたバランス型の…
何か突出したものはないスープで!
しかし、奥行きがあって!
深みのある味わいなのが特徴で♪
とても美味しいスープだと思っていたけど…
今日のスープは、鶏のうま味がより強くなって!
さらに、鶏だけではない、何かによって、スープの厚みが増していて!
これに、絶妙な醤油感のあるカエシが合わさって!
以前にも増して、美味しいスープに進化していて!
最高に美味しい♪
お世辞抜きに、こんな美味しい鶏清湯スープの醤油ラーメンは、後にも先にも食べたことがない…
究極の醤油ラーメンのスープと言える♪
そして、麺は、北海道産小麦粉の「春よ恋」を使って作られた、切刃22番の中細ストレートの自家製麺で!
これが秀逸な麺で♪

この、ツルッとして、シコッとして、モチッとした、何ともいい食感の中加水麺は、しなやかなコシがあって!
のど越しのよさもバツグンで!
小麦粉のうま味もハンパない♪
そして、この極上のスープと、いい感じで絡んでくれて!
従来の麺も、かなり美味しくて、クオリティの高い麺だと思っていたけど…
この麺は突き抜けている…
スープも究極なら麺も究極♪
さらに、トッピングされた具がまた、秀逸で♪
まず、4種類のチャーシューが、どれもが最高で!
真空低温調理された豚肩ロース肉のレアチャーシューは、しっとりとした食感に仕上げられていて…
国産豚が使われているから肉質がとてもいいし!
ラーメン店で多く使われている外国産豚とは肉のうま味が違う♪

豚バラ肉のローストチャーシューは、余分な脂が落とされていて…
噛めば、肉のジューシーな脂のうま味を堪能できるチャーシューだったし♪
豚モモ肉の吊し焼きチャーシューは、スモークされているので、香ばしい香りがたまらなくよくて♪
しっかり、肉の中にうま味が閉じ込めたチャーシューで、絶品♪
鶏モモ肉のロールチャーシューも、やわらかい中にも、適度な歯応えのあるもので!
鶏肉のうま味を感じる一品に仕上げられていて♪
この4種のこだわりのチャーシューは、スゴすぎる♪
今日は、じゅんちゃんの作るワンタンも食べたかったので、「特製」にしたんだけど!
「醤油らあめん」に「チャーシュー」をトッピングした方がよかったかな…
そこで、ふと思ったのは…
「特製醤油らあめん」に「チャーシュー」をトッピングすれば、すべてが解決できること!
今度はそうしてみようかな!
じゅんちゃん作の肉ミックスワンタンは、トゥルンとした皮の食感がよくて!
肉餡がジューシーな、めっちゃ美味しくてよかったし♪

さらに、今日、スゴくいいと思ったのが、やわらかいのにコリコリとした食感のある細メンマ♪
味付けもよくて、脇役のメンマなのに、細部までこだわりが感じられた。
スープ、麺、トッピングの具…
すべてにこだわった今日のこの一杯は、今まで、かなり美味しい鶏清湯スープ醤油ラーメンを食べてきているけど…
その中でも、頂点に君臨する一杯かもしれない…
最高に美味しい♪
これは、行列に並んでも…
遠くから、わざわざ、これを食べるだけに来たとしても、それだけの価値のあるラーメンといえる♪
なお、今日、運よくいただけた「実家の魚めし」は…
本鮪の皮ぎしと中落ちが載せられていて!

トロッとした脂があって、うま味も強くて!
とてもラーメン店が出すサイドメニューの域を超えたもの!
よく、ネギトロは美味しくないなんていう方がいるけど…
その多くは、本物のネギトロを食べたことがないから…
回転寿司やスーパーなどで売られているネギトロは、潰した鮪のブツにショートニング(マーガリン)を加えて作った人工ネギトロで!
それで、不味いと感じたのであって!
本物は美味しい♪
しかも、鮪の最高峰の本鮪が使われていて、美味しくないわけはないので!
そして、これが380円で食べられる…
今日は、やっぱり、ついてたかも♪
今日は、本当、すべてに大満足で!
堪能させてもらいました。
次回も、また「醤油らあめん」を食べたい♪
でも、「にぼらあ」も「塩らあめん」も、ブラッシュアップされているんだろうから、迷っちゃうね…
何れにしても、また、近いうちにお邪魔させてもらいます。
ご馳走さまでした。
醤油らあめん…780円/味玉醤油らあめん…900円/特製醤油らあめん…990円
にぼらあ…780円/味玉にぼらあ…900円/特製にぼらあ…990円
【限定】日本の塩らあめん…990円
※特製醤油らあめんの食券を購入
コロチャーごはん…250円/土鍋炊きごはん…120円/実家の魚めし…380円
塩に変更…100円/チャーシュー(4枚)…300円/メンマ…150円/海苔(5枚)…100円/味玉…120円/海老ワンタン(3個)…350円/肉ワンタン(3個)…250円
好み度:特製醤油らあめん

接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは東京・大森の『Homemade Ramen 麦苗』へ!
こちらの店は、2016年4月23日に、ひっそりとオープンしたにも、かかわらず…
店で出されるラーメンが美味しすぎるという評判が瞬く間に広がって!
すぐに、行列のできる店の仲間入りをした。
食べログのランキングも鰻登りで♪
オープン1年で、何と全国ラーメン店ランキングで第4位にまで上り詰めて!
点数も、超一流点のお墨付きである4点に達するまでになった♪
ちなみに、2017年10月1日現在の全国ラーメン店ランキングでは、『麺屋 一燈に次ぐ堂々の2位!
点数も驚異の4.05を記録!



4位 煮干鰮らーめん 圓 3.99
5位 俺のラーメン あっぱれ屋 3.98
6位 らぁ麺屋 飯田商店 3.98
7位 らーめん専門 和海 3.98
8位 中華そば 四つ葉 3.97
9位 中華ソバ 伊吹 3.96
10位 しば田 3.95
これもひとえに、すでに、オープン時から卓越した美味しさだったにもかかわらず、さらに美味しくしたいと、ストイックにラーメンのブラッシュに努めた深谷店主の努力と…
オープンから変わらない、じゅんちゃんのホスピタリティ溢れる接客が、ここまで点数を引き上げた理由だと思われるけど♪
ただ、一つ困ったことがある。
それは、あまりの人気のために、休日ともなると50人を超える大行列ができて…
2時間待ちは当たり前!
下手すると3時間待ちなんてこともあるらしく…
気軽に食べに行けなくなってしまったこと…
だから、平日にチャンスがあれば行きたいと思っていたんだけど…
今日が絶好のチャンス!
というのも、本日の東京地方の天候は雨!
そして、今日は大森の病院に用事があって!
しかも、上手くいけば10時30分には店に行ける。
さすがに平日の、しかも、飲食店が一番暇だと言われる金曜日のランチタイムに…
開店1時間前にやって来れば、ポールは無理でも、最悪1巡目の9人には入れるはず♪
ただ、以前にも同じケースで店に行くつもりが、時間が押して遅れてしまったことがあったので…
今日はどうかなと思っていたところ…
悪い予感が当たってしまって…
京浜急行本線の大森海岸駅とJR京浜東北線の大森駅のどちらの駅からも徒歩10分弱の場所にある店へとやってきたのは11時15分…
この時間では、いくら、こんな天候でも、もう、軽く十数人の行列ができているんだろうなと思いながら、やって来ると…
待っていたのは、わずか7人♪
今日はついてないと思って落ち込んでいたのに…
急に元気になった♪
そして、、ポールで、ベンチに座って待っていたのが…
sekiさん!
ご無沙汰してます!
この後、sekiさんとおしゃべりしながら待つうちに、開店時間の11時30分を迎えると…
笑顔がステキなじゅんちゃんが店の中から現れて♪
開店!
この時点で、行列は、ざっと数えただけで20人超はいたから…
晴れていたら、30人オーバーになっていたかもね…
入店して、まずは、すぐ右にある小型の券売機で食券を買い求めるんだけど…
今日は5食限定の「実家の魚めし」が残っていたので♪

これと、「特製醤油らあめん」の食券を購入!
もし、「実家の魚めし」がなかったら「コロチャー小めし」にしようとは思っていたけど、残ってて、よかった♪
なお、「実家の魚めし」を知らない人のために解説しておくと…
これは、深谷店主の実家が目黒区で魚屋を営んでいて!
そこから、毎朝、新鮮な刺身が届けられて…
日替わりで、どんな魚の刺身が出てくるかはわからないけど…
間違いのない美味しさのものばかりで♪
特に、本鮪に当たったときは超ラッキー!
そして、こちらの店は刺身だけではなく、ご飯も、とても美味しいんだけど♪
それは、こちらの店では、精米していない玄米を仕入れて、店で精米するこだわりようで!
さらに、この米を土鍋で炊き上げるという、手間暇かけられたもので、これが美味しくないわけがないよね♪
これは、あったら、刺身嫌いな方以外は、絶対、迷わずボタンを押すべきだと思う!
そうして、オープンキッチンの厨房の前に一列に並んだカウンター席9席のうちの1席へとついて…
じゅんちゃんに食券を渡して…
青森で煮干しラーメンを満喫してきた深谷店主の話しを聞いて!
じゅんちゃんからも、じゅんちゃんが店の休業日などに不定期に開催するカキ氷屋さんの『Homemade kakigori 麦果』の話しを聞きながらラーメンができるのを待っていると…
今日は、3個作りされたラーメンが深谷店主によって繰り返して作られて…
3巡目に作られたラーメンが出されると思ったら…
「ごめんなさい。」
「一期一会さんと青森の煮干しラーメンの話しをしていたら、間違えて、「にぼらあ」作っちゃいました(^_^;」
深谷店主から、そう言われて…
「それなら、「にぼらあ」でいいですよ!」と言ったんだけど…
「いや、僕が間違えましたので、作り直します。」
「もう、少々、お待ちください。」
しかし、冷静で、ミスなどしない人なのかと思ったのに…
意外(笑)
そうして、改めて、1個作りされた「特製醤油らあめん」が完成して、深谷店主から供されると!
それに合わせて作られた「実家の魚めし」が、じゅんちゃんから出されたんだけど…

「本鮪のネギトロ丼で~す♪」って!
キター(・∀・)!
本鮪!
これも、北アイルランド産の天然本鮪か!?
以前にいただいたたのも北アイルランド産だったけど…
めちゃめちゃ美味しかったのでテンション上がる♪
そうして、また、この「特製醤油らあめん」!
今日は、何と、真空低温調理された豚肩ロース肉のレアチャーシューに豚バラ肉のローストチャーシュー!
それに、豚モモ肉の吊し焼きのスモークチャーシューに鶏モモ肉の巻きチャーシューの4種類のチャーシューが載せられて!
肉ワンタン、味玉ハーフに細メンマ、ほうれん草、白と青の2色のネギに板海苔が3枚トッピングされた、彩りもバツグンによくて、美しいビジュアルのラーメン♪


まずは、ふわっと醤油が香るスープをいただくと…
分厚い地鶏のうま味!
そして、だし昆布に干し椎茸のうま味…
さらに、鰹節のうま味に、いりこのうま味のコラボレーション♪
従来の『麦苗』のスープは、鶏のうま味が抽出されたスープに魚介系の味わいが重ねられたバランス型の…
何か突出したものはないスープで!
しかし、奥行きがあって!
深みのある味わいなのが特徴で♪
とても美味しいスープだと思っていたけど…
今日のスープは、鶏のうま味がより強くなって!
さらに、鶏だけではない、何かによって、スープの厚みが増していて!
これに、絶妙な醤油感のあるカエシが合わさって!
以前にも増して、美味しいスープに進化していて!
最高に美味しい♪
お世辞抜きに、こんな美味しい鶏清湯スープの醤油ラーメンは、後にも先にも食べたことがない…
究極の醤油ラーメンのスープと言える♪
そして、麺は、北海道産小麦粉の「春よ恋」を使って作られた、切刃22番の中細ストレートの自家製麺で!
これが秀逸な麺で♪

この、ツルッとして、シコッとして、モチッとした、何ともいい食感の中加水麺は、しなやかなコシがあって!
のど越しのよさもバツグンで!
小麦粉のうま味もハンパない♪
そして、この極上のスープと、いい感じで絡んでくれて!
従来の麺も、かなり美味しくて、クオリティの高い麺だと思っていたけど…
この麺は突き抜けている…
スープも究極なら麺も究極♪
さらに、トッピングされた具がまた、秀逸で♪
まず、4種類のチャーシューが、どれもが最高で!
真空低温調理された豚肩ロース肉のレアチャーシューは、しっとりとした食感に仕上げられていて…
国産豚が使われているから肉質がとてもいいし!
ラーメン店で多く使われている外国産豚とは肉のうま味が違う♪

豚バラ肉のローストチャーシューは、余分な脂が落とされていて…
噛めば、肉のジューシーな脂のうま味を堪能できるチャーシューだったし♪
豚モモ肉の吊し焼きチャーシューは、スモークされているので、香ばしい香りがたまらなくよくて♪
しっかり、肉の中にうま味が閉じ込めたチャーシューで、絶品♪
鶏モモ肉のロールチャーシューも、やわらかい中にも、適度な歯応えのあるもので!
鶏肉のうま味を感じる一品に仕上げられていて♪
この4種のこだわりのチャーシューは、スゴすぎる♪
今日は、じゅんちゃんの作るワンタンも食べたかったので、「特製」にしたんだけど!
「醤油らあめん」に「チャーシュー」をトッピングした方がよかったかな…
そこで、ふと思ったのは…
「特製醤油らあめん」に「チャーシュー」をトッピングすれば、すべてが解決できること!
今度はそうしてみようかな!
じゅんちゃん作の肉ミックスワンタンは、トゥルンとした皮の食感がよくて!
肉餡がジューシーな、めっちゃ美味しくてよかったし♪

さらに、今日、スゴくいいと思ったのが、やわらかいのにコリコリとした食感のある細メンマ♪
味付けもよくて、脇役のメンマなのに、細部までこだわりが感じられた。
スープ、麺、トッピングの具…
すべてにこだわった今日のこの一杯は、今まで、かなり美味しい鶏清湯スープ醤油ラーメンを食べてきているけど…
その中でも、頂点に君臨する一杯かもしれない…
最高に美味しい♪
これは、行列に並んでも…
遠くから、わざわざ、これを食べるだけに来たとしても、それだけの価値のあるラーメンといえる♪
なお、今日、運よくいただけた「実家の魚めし」は…
本鮪の皮ぎしと中落ちが載せられていて!

トロッとした脂があって、うま味も強くて!
とてもラーメン店が出すサイドメニューの域を超えたもの!
よく、ネギトロは美味しくないなんていう方がいるけど…
その多くは、本物のネギトロを食べたことがないから…
回転寿司やスーパーなどで売られているネギトロは、潰した鮪のブツにショートニング(マーガリン)を加えて作った人工ネギトロで!
それで、不味いと感じたのであって!
本物は美味しい♪
しかも、鮪の最高峰の本鮪が使われていて、美味しくないわけはないので!
そして、これが380円で食べられる…
今日は、やっぱり、ついてたかも♪
今日は、本当、すべてに大満足で!
堪能させてもらいました。
次回も、また「醤油らあめん」を食べたい♪
でも、「にぼらあ」も「塩らあめん」も、ブラッシュアップされているんだろうから、迷っちゃうね…
何れにしても、また、近いうちにお邪魔させてもらいます。
ご馳走さまでした。
醤油らあめん…780円/味玉醤油らあめん…900円/特製醤油らあめん…990円
にぼらあ…780円/味玉にぼらあ…900円/特製にぼらあ…990円
【限定】日本の塩らあめん…990円
※特製醤油らあめんの食券を購入
コロチャーごはん…250円/土鍋炊きごはん…120円/実家の魚めし…380円
塩に変更…100円/チャーシュー(4枚)…300円/メンマ…150円/海苔(5枚)…100円/味玉…120円/海老ワンタン(3個)…350円/肉ワンタン(3個)…250円
好み度:特製醤油らあめん


接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |