fc2ブログ
訪問日:2017年10月5日(木)

らぁ麺 紫陽花【参】-1

今夜、名古屋のホテルにチェックインして向かったのは、2015年4月10日にオープンした『らぁ麺 紫陽花』!

こちらの店は、東京・府中の『麺創研 かなで』で修業した後、三重の『らーめん 鉢ノ葦葉』、名古屋の『つけ麺 丸和』他でも修業を重ねた戸谷店主が地元の名古屋で開業した店!

2015年6月3日に訪問して「醤油つけ麺」を!
翌4日にも訪問して「醤油らぁ麺」「濃厚つけ麺」をいただいた。


鶏清湯煮干しの「あっさり」とした味わいの「醤油らぁ麺」に「醤油つけ麺」も、鶏白湯煮干しの「こってり」とした味わいの「濃厚つけ麺」も、どちらも、めちゃめちゃ美味しくて♪
失礼ながら、こんな美味しいラーメンにつけ麺を名古屋で食べたことはなかったので!


この店は、近い将来、名古屋No.1店!
いや、愛知県No.1の店になる店だと思うと当時のブログに書かせていただいた。


しかし、当時は、まだ、この名古屋以外からやって来た店に対して、否定的な意見のお客さんもいたし
今まで、名古屋にない味わいだったこともあって、食べログの点数も上がらなかった。

それが、開店から2年で、思った通り、名古屋No.1!
そして、愛知県No.1ラーメン店の評価を得るまでになった!


愛知 ラーメン (拉麺)人気ランキングTOP100(1-20位)[食べログ]
名古屋 ラーメン (拉麺)人気ランキングTOP100(1-20位)[食べログ]


これは、先日、訪問した福岡の『地鶏らーめん はや川』も全く同じ現象で
こちらの店で出された「らぁ麺」も「つけ麺」も、福岡No.1の味わいだと思ったのに!

食べログには否定的なコメントも上げられていて
点数も上がっていない

また、先日、神奈川県の保土ケ谷にオープンしたばかりの『櫻井中華そば店』もそう!
こちらの店の「中華そば」のスープも自家製麺も、かなりの美味しさで♪


神奈川県は、他に全国でもトップテンに入る店もあるので、No.1というのは、なかなか難しいものがあるかもしれないけど
今年の新人大賞は獲得できるんじゃないかと思える味わいだったのに

面白いのは、この『らぁ麺 紫陽花』、『地鶏らーめん はや川』『櫻井中華そば店』の3店の店主が、全員、『麺創研 かなで』出身であること!
『麺創研 かなで』には、3人の店主が修業していた時代に東京・早稲田の『らぁ麺 やまぐち』の山口店主がいて、指導していた影響が大きいのかなとは思うけど


閑話休題(汗)
今日は、久しぶりに名古屋泊まりになったので、2年4ヶ月ぶりに訪問することにした。

そうして、最寄り駅はの地下鉄名港線・六番駅から15分ほど歩いて、17時40分すぎに店の前へとやってくると
8人のお客さんが店頭から店の右横を折れた路地にかけて行列を作っていたんだけど

よかった、これで、最初の10人に入れる♪
こちらの店はL字型カウンター10席の店なので、何とか、10番以内に入りたいと思っていたので!


なので、夜営業の開店時間である18時の30分以上前には到着する予定だったのに10分以上遅れてしまったので、ドキドキしながら来たのに
よかった♪

そうして、13人のお客さんが行列を作ったところで、開店時間の18時を迎えて
定刻開店♪

平日の、それも夜営業だから、こんなものなのかな!?
なんて思っていたら

先頭から順番に入店して、券売機で食券を買って席へとついていって
私が入店するまでの数分間の間に

10人以上のお客さんが来店してきたので
やっぱり、噂通りの人気店になっていた♪

そうして、私が券売機で購入したのは、ビールに「おつまみチャーシュー」!
そして、「醤油らぁ麺」!


らぁ麺 紫陽花【参】-2

未食の「担々麺」も食べたかったんだけど
夜だし、やっぱり、ビールが飲みたかったし(汗)

「醤油らぁ麺」と「担々麺」の二択だったら、やっぱり「醤油らぁ麺」かな!
あれから、どんな風に味が変化したのか確認したかったし!


そうして、食券を買うと
スタッフの人が食券を回収していって

スタッフの人の誘導されて、席へとつくと
戸谷店主から

「ずいぶん、ご無沙汰じゃないですか…」と言われてしまったんだけど
名古屋で日帰りで仕事に来ても、場所的になかなか来れるチャンスが、なかったんだよね(*_*;

なお、オープンキッチンの厨房には、戸谷店主夫妻の他に、今夜は2人のスタッフの人が居たんだけど
以前はご夫婦2人だけだったけど、これだけの繁盛店になったら、2人で回すのは大変だよね(^_^;

なんてことを考えているところに、まず、スタッフの人からビールが出されて!
続けて、奥さまがバーナーで炙って作った「おつまみチャーシュー」も、奥さまから出された。


らぁ麺 紫陽花【参】-3らぁ麺 紫陽花【参】-4

そして、まずは、豚肩ロース肉の炙りレアチャーシューをいただくと
香ばしくて、肉のジューシーさを感じる美味しい一品で!

これをビールで流し込めば
至福の時

なお、厨房では、戸谷店主がラーメンを繰り返し作っていて
最後に糸を使ってパカッと2つ割りした味玉が載せられたて、完成した「特製醤油らぁ麺」が次々に出されていって!

その後、「濃厚辛つけ麺」なんかも作られたんだけど
驚かされたのが、この麺線がキレイに揃えられた、このつけ麺の麺の盛りつけ!

以前からも、戸谷店主の盛りつけはキレイだったけど、これは、『中華蕎麦 とみ田』並みの芸術的な盛りつけで!
思わず、忙しい店主に申し訳ないと思いつつ、そんな話しをしたところ


「『中華蕎麦 成る』さんができて、刺激を受けました。」と話していたけど
これは、また、「つけ麺」も食べに来ないといけないね♪

そうして、この「濃厚辛つけ麺」のつけ汁が、また、スゴくて
真っ赤な色したつけ汁から放つ、辛そうな香りがこちらまで漂ってきたので(汗)

「ジョロキアですか?」と言うと!
「いや、そこまでは(汗)」

「ハバネロです。」
「ハバネロに数種の唐辛子を自分でブレンドして作ってます。」


「でも、僕は、これでも辛くて食べられないですけどね…」などと話していたけど
こんなメニューもあったんだね。

そうして、その超辛そうなつけ麺を2つ作った後にラーメンが、また、2つ作られて
完成した「特製醤油らぁ麺」と「醤油らぁ麺」うち、デフォルトの「醤油らぁ麺」が私に、奥さまから供されたんだけど

最初の10人のお客さんの注文は「醤油らぁ麺」の注文が多くて、10人中6人!
そして、「特製」比率が高くて、私以外の5人が「特製醤油らぁ麺」だった!


その他は、「麻辣担々麺」、「特製醤油つけ麺」、「濃厚つけ麺」、「濃厚辛つけ麺」が、それぞれ1人ずつと言う具合だった…
それと、こちらは数量は確認はできなかったけど、「大盛り」が多く出ていたように思う。

これは、こちらの店では、麺の大盛り無料サービスが実施さらているから!
また、「特製」が多いのは、200円増しで、味玉とチャーシューが増量できて、お得感があるからだと思う。


閑話休題(笑)
なお、供されたデフォの「醤油らぁ麺」は、鶏ムネ肉豚肩ロース肉の2種類のレアチャーシューに太メンマ三つ葉が載るラーメン♪

らぁ麺 紫陽花【参】-5らぁ麺 紫陽花【参】-6

醤油が香るスープをいただくと
カエシには生揚げ醤油が使われているようで

らぁ麺 紫陽花【参】-7

生揚げ醤油らしい芳醇な香りとコクがあって!
醤油本来のもろみ、風味に深みを感じるカエシで♪


スープは、フレッシュな鶏のうま味と昆布のうま味!
そして、背黒といりこの煮干しのうま味が感じられて♪


さらに、前回、戸谷店主から、カエシに入れたと戸谷店主から教えてもらった鰹節のうま味も感じられて
バランスがよくて、最高に美味しいスープに仕上がっていた♪

前回もかなり美味しいスープだとは思ったけど
今回のスープは、また、格別で♪

もしかしたら、特別な地鶏でも使い始めたのかと思って
戸谷店主に尋ねると

「いや、前と何も変えていません。」と言うんだけど…
地鶏を使わずに、これだけのうま味のあるスープを作れるというのはスゴい!

改めて、このスープのクオリティの高さと
戸谷店主の技術の高さを思い知らされることになった。

そして、このコクとうま味いっぱいのスープに合わされた麺は、平打ちの中太ストレートの自家製麺で!
なめらかで、シルキーな口当たりの麺で!


らぁ麺 紫陽花【参】-8

プリモチ食感の加水率高めの麺は、しなやかなコシのある麺で!
のど越しのよさもあって♪


そして、小麦粉のうま味がよく感じられて!
さらに、スープともいい感じで絡んでくれて、美味しく食べさせてくれるのがいい♪


トッピングされた鶏ムネ肉のレアチャーシューは、しっとりとした食感に仕上げられていて!
塩加減もいい感じで、味わいもよかったし♪


らぁ麺 紫陽花【参】-9

豚肩ロース肉のレアチャーシュー
以前は、もう少しレア感があるといいと思っていたのに

今夜のものは、やりすぎない、ちょうどいいレア感に仕上げられていて!
肉のうま味が閉じ込められた絶品のレアチャーシューで♪


らぁ麺 紫陽花【参】-10

こんなに美味しく進化しているのを知っていたら
絶対にトッピングしてたんだけどね

太メンマは、外はコリッ、中はサクッ
大好きな食感のメンマでよかったし♪

らぁ麺 紫陽花【参】-11

三つ葉の風味も、この生揚げ醤油のカエシが使われたスープとよく合っていて、よかったと思うし♪
スープ、麺、トッピングされた具とも、すべてにクオリティの高いラーメンで!


さらに、2年4ヶ月前に比べて、味わいは美味しくブラッシュアップされていて
堪能させてもらいました。

もちろん最後は、スープの最後の一滴まで、惜しむようにして完食♪
ご馳走さまでした。


らぁ麺 紫陽花【参】-12

メニュー:らぁ麺(並盛:150g/大盛:210g)
醤油らぁ麺…730円/特製醤油らぁ麺…980円
麻辣担々麺(小辛・中辛・大辛・激辛)…800円/ミンチ増し
(担々麺のみ)…100円

つけ麺(並盛:200g/大盛:300g)
醤油つけ麺…780円
濃厚つけ麺…800円/特製濃厚つけ麺…1050円
濃厚辛つけ麺…850円


※麺類は終日大盛無料
つけ麺特盛(400g)…100円


トッピング
味玉…100円/メンマ…100円
チャーシュー
(豚と鶏の2種)…200円/特製トッピング(豚と鶏の2種チャーシュー+味玉)…250円

ごはん物
炙り肉飯…300円/本気のTKG…200円/白ごはん…100円
醤油らぁ麺炙り肉飯セット…930円


お子様らぁ麺…400円

らぁ麺 紫陽花



関連ランキング:ラーメン | 六番町駅



好み度:醤油らぁ麺star_s50.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/4103-86b19504