| Home |
訪問日:2017年10月13日(金)

本日のランチは『Bonito Soup Noodle RAIK』へ!
こちらの店は、永福町と方南町の中間地点に当たる、大宮八幡宮に近い方南通り沿いに、一昨年の6月28日にオープンした店で!
鹿児島県出身のプチ濃いめのイケメンの郡山店主が、地元枕崎産の鰹節を使用した、カツオにこだわって作る醤油味の鶏ベースで、あっさり味の「らぁ麺」に「つけ麺」!
豚骨ベースで、こってり味の「らぁ麺」に「つけ麺」のどれもが美味しい店♪
さらに、今年の3月13日からは、定休日だった月曜日も、『貝節麺raik』として営業するようになって!
こちらの二毛作店で提供されるアニマルオフの貝と鰹節が主役の「潮らぁ麺」も美味♪
しかし、不定期に提供される「限定麺」が、また、めっちゃ美味しいので♪
Twitterでチェックして、限定が提供されるときには、可能な限り、食べに行くようにしている。
今日もそうで!
昨日、Twitterで郡山店主が限定告知をしていたので!
これは行かないと!
とは思ったんだけど…
BonitoSoupNoodleRAIK
@BSN_RAIK
明日10/13〜10/15まで
「秋の醤油つけ麺」販売致します。
宜しくお願い致しますm(_ _)m
午後10:15 · 2017年10月12日
郡山店主とスタッフのsamiさんと挨拶を交わして、券売機で買い求めたのは、本日から3日間限定の「秋の醤油つけ麺」1,180円の食券とランチライス50円の食券!
なお、店内のコルクボードに貼ってあったPOPによると…

秋刀魚節、松茸で出汁を取り、鶏スープとブレンドしたスープ!
松茸、秋刀魚節オイルとあって!

松茸キター(・∀・)
お値段、ちょっと高めに思えたけど、松茸を使っているならノープロブレム!
そうして、samiさんに食券を渡すと…
今日は、麺の量を聞かれなかったので…
今日も、麺の量を無料で中盛に増量できたのかどうかは不明…
よほど聞こうかと思ったんだけど…
ランチライスもお願いしていたし…
ここのところちょっと、食べ過ぎなので(汗)
あえて、聞かずに、今日はデフォのままで行くことにした。
注文を受けると、すぐに限定のつけ麺作りにかかる郡山店主!
そうして、すぐにできあがってきた「秋の醤油つけ麺」は、麺の上に、豚肩ロース肉のレアチャーシューが2枚に、シメジ、大葉、もみじ麩、柚子!
つけ汁の中には、松茸と食用菊が散りばめられた秋らしい季節感を感じさせてくれる一品♪



まずは、「貝節麺raikで使用している細麺」とPOPにあった!
今回も、鰹昆布水と思われる液体に浸かった麺だけをいただくと…

こちらの店で、よく使われる切刃22番の麺に比べると、若干、細めに見える…
しかし、24番まではいかないかなといった感じの太さの麺は、全粒粉が配合されていることもあるとは思うけど、小麦香る麺で♪
ツルパツの食感の加水率低めの中加水麺で!
食感も最高♪
それに、啜り心地がよくて!
のど越しのよさもバツグンによくて♪
いつも思うことだけど、こちらの店で使われている菅野製麺所の麺は、風味や食感に優れた麺ばかりで!
こんな麺があったら、わざわざ、自家製麺にする必要なんてないよね♪
そして、次ぎに麺をつけ汁に潜らせて、いただくと…
「秋刀魚節、松茸で出汁を取り、鶏スープとブレンドした」と解説のあったスープからは…
秋刀魚節の他に、鰹節に鯖節のうま味も感じられて!
さらに、銀色に輝く物体もあって、何だろうと思っていたら…
どうやら、これ、青魚の身のようだったので…
郡山店主に確かめると…
秋刀魚節の他に鮮魚の秋刀魚も使ったということで!
こんな「鮮魚のつけ麺」を食べたのは、大阪・天五の『洛二神』以来だろうか?
でも、まったく、鮮魚の青魚の臭み等なくて!
こちらの店で、こんな味わいのつけ麺を食べたのは初めてだったけど…
この味わいもいいネ♪
ただ、ちょっと、味が濃いかな…
鮮魚の秋刀魚が使われているので、これくらい味が濃くてもいいのかもしれないけど…
濃い味わいで、せっかくの松茸の風味が、マスキングされてしまったのが(汗)
でも、鮮魚の秋刀魚と鰹節等の節のうま味が存分に感じられるつけ汁で!
つけ麺好きなら、これは食べておくべき逸品だと思う♪
そして、郡山店主の作る豚肩ロース肉のレアチャーシューは、都内でも屈指のレアチャーシューで!
肉のうま味が閉じ込められたチャーシューは絶品♪

なお、チャーシューと食用菊以外の具は、50円ランチライスの上に移動!
松茸、シメジ、大葉、もみじ麩、柚子を載せた上に…
鰹出汁の割りスープで割ったスープ割りを掛けて!
さらに、柚子を搾って、松茸秋刀魚雑炊風にしていただいたんだけど…


これが、また、めっちゃ美味しくて♪
今回も大満足で完食!
これは、この機会に食べておかないといけないでしょう!
ご馳走さまでした。
PS 9月29日(金)から10月3日(火)まで開催された「ラーメン女子博 in 大阪」に『men場 Voyage』とのコラボで出店した『Bonito Soup Noodle RAIK』の郡山店主!
とても楽しかったと言って、嬉しそうに話していたけど♪
続いて、今度は「ラーメン女子博 in 名古屋」にも、やはり、『men場 Voyage』とのコラボで出店する♪

今回は、スタッフのsamiさんも参加するというので!
『Bonito Soup Noodle RAIK』のファンの方は、ぜひ、名古屋の矢場公園まで、足をお運びくださいませ♪
そして、地元・名古屋の方も、この機会に『Bonito Soup Noodle RAIK』の味に触れてください。
『Bonito Soup Noodle RAIK』が出店するのは、1部の10月26日(木)から10月30日(月)まで!
なお、この間、『Bonito Soup Noodle RAIK』は休業になります。
大阪のときは、samiさんが『貝節麺raik』として営業していましたが、今回は郡山店主とともに名古屋に出陣しますので、ご注意願います。

メニュー:鰹×鶏 RAIK らー麺…920円/鰹×鶏 らー麺…770円
鰹×鶏 RAIK つけ麺(並・中)…950円/鰹×鶏 つけ麺(並・中)…800円
鰹×豚 RAIK らー麺…920円/鰹×豚 らー麺…770円
鰹×豚 RAIK つけ麺(並・中)…950円/鰹×豚K つけ麺(並・中)…800円
まぜそば…800円
大盛…100円
【10月13、14、15日 限定麺】秋の醤油つけ麺…1080円
トッピング
メンマorチャーシュー…140円/味玉…120円/のり…80円
柚子味へ変更…20円
ライス…100円/ランチライス…50円/ミニチャーシュー丼…300円
好み度:秋の醤油つけ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは『Bonito Soup Noodle RAIK』へ!
こちらの店は、永福町と方南町の中間地点に当たる、大宮八幡宮に近い方南通り沿いに、一昨年の6月28日にオープンした店で!
鹿児島県出身のプチ濃いめのイケメンの郡山店主が、地元枕崎産の鰹節を使用した、カツオにこだわって作る醤油味の鶏ベースで、あっさり味の「らぁ麺」に「つけ麺」!
豚骨ベースで、こってり味の「らぁ麺」に「つけ麺」のどれもが美味しい店♪
さらに、今年の3月13日からは、定休日だった月曜日も、『貝節麺raik』として営業するようになって!
こちらの二毛作店で提供されるアニマルオフの貝と鰹節が主役の「潮らぁ麺」も美味♪
しかし、不定期に提供される「限定麺」が、また、めっちゃ美味しいので♪
Twitterでチェックして、限定が提供されるときには、可能な限り、食べに行くようにしている。
今日もそうで!
昨日、Twitterで郡山店主が限定告知をしていたので!
これは行かないと!
とは思ったんだけど…
BonitoSoupNoodleRAIK
@BSN_RAIK
明日10/13〜10/15まで
「秋の醤油つけ麺」販売致します。
宜しくお願い致しますm(_ _)m
午後10:15 · 2017年10月12日
郡山店主とスタッフのsamiさんと挨拶を交わして、券売機で買い求めたのは、本日から3日間限定の「秋の醤油つけ麺」1,180円の食券とランチライス50円の食券!
なお、店内のコルクボードに貼ってあったPOPによると…

秋刀魚節、松茸で出汁を取り、鶏スープとブレンドしたスープ!
松茸、秋刀魚節オイルとあって!

松茸キター(・∀・)
お値段、ちょっと高めに思えたけど、松茸を使っているならノープロブレム!
そうして、samiさんに食券を渡すと…
今日は、麺の量を聞かれなかったので…
今日も、麺の量を無料で中盛に増量できたのかどうかは不明…
よほど聞こうかと思ったんだけど…
ランチライスもお願いしていたし…
ここのところちょっと、食べ過ぎなので(汗)
あえて、聞かずに、今日はデフォのままで行くことにした。
注文を受けると、すぐに限定のつけ麺作りにかかる郡山店主!
そうして、すぐにできあがってきた「秋の醤油つけ麺」は、麺の上に、豚肩ロース肉のレアチャーシューが2枚に、シメジ、大葉、もみじ麩、柚子!
つけ汁の中には、松茸と食用菊が散りばめられた秋らしい季節感を感じさせてくれる一品♪



まずは、「貝節麺raikで使用している細麺」とPOPにあった!
今回も、鰹昆布水と思われる液体に浸かった麺だけをいただくと…

こちらの店で、よく使われる切刃22番の麺に比べると、若干、細めに見える…
しかし、24番まではいかないかなといった感じの太さの麺は、全粒粉が配合されていることもあるとは思うけど、小麦香る麺で♪
ツルパツの食感の加水率低めの中加水麺で!
食感も最高♪
それに、啜り心地がよくて!
のど越しのよさもバツグンによくて♪
いつも思うことだけど、こちらの店で使われている菅野製麺所の麺は、風味や食感に優れた麺ばかりで!
こんな麺があったら、わざわざ、自家製麺にする必要なんてないよね♪
そして、次ぎに麺をつけ汁に潜らせて、いただくと…
「秋刀魚節、松茸で出汁を取り、鶏スープとブレンドした」と解説のあったスープからは…
秋刀魚節の他に、鰹節に鯖節のうま味も感じられて!
さらに、銀色に輝く物体もあって、何だろうと思っていたら…
どうやら、これ、青魚の身のようだったので…
郡山店主に確かめると…
秋刀魚節の他に鮮魚の秋刀魚も使ったということで!
こんな「鮮魚のつけ麺」を食べたのは、大阪・天五の『洛二神』以来だろうか?
でも、まったく、鮮魚の青魚の臭み等なくて!
こちらの店で、こんな味わいのつけ麺を食べたのは初めてだったけど…
この味わいもいいネ♪
ただ、ちょっと、味が濃いかな…
鮮魚の秋刀魚が使われているので、これくらい味が濃くてもいいのかもしれないけど…
濃い味わいで、せっかくの松茸の風味が、マスキングされてしまったのが(汗)
でも、鮮魚の秋刀魚と鰹節等の節のうま味が存分に感じられるつけ汁で!
つけ麺好きなら、これは食べておくべき逸品だと思う♪
そして、郡山店主の作る豚肩ロース肉のレアチャーシューは、都内でも屈指のレアチャーシューで!
肉のうま味が閉じ込められたチャーシューは絶品♪

なお、チャーシューと食用菊以外の具は、50円ランチライスの上に移動!
松茸、シメジ、大葉、もみじ麩、柚子を載せた上に…
鰹出汁の割りスープで割ったスープ割りを掛けて!
さらに、柚子を搾って、松茸秋刀魚雑炊風にしていただいたんだけど…


これが、また、めっちゃ美味しくて♪
今回も大満足で完食!
これは、この機会に食べておかないといけないでしょう!
ご馳走さまでした。
PS 9月29日(金)から10月3日(火)まで開催された「ラーメン女子博 in 大阪」に『men場 Voyage』とのコラボで出店した『Bonito Soup Noodle RAIK』の郡山店主!
とても楽しかったと言って、嬉しそうに話していたけど♪
続いて、今度は「ラーメン女子博 in 名古屋」にも、やはり、『men場 Voyage』とのコラボで出店する♪

今回は、スタッフのsamiさんも参加するというので!
『Bonito Soup Noodle RAIK』のファンの方は、ぜひ、名古屋の矢場公園まで、足をお運びくださいませ♪
そして、地元・名古屋の方も、この機会に『Bonito Soup Noodle RAIK』の味に触れてください。
『Bonito Soup Noodle RAIK』が出店するのは、1部の10月26日(木)から10月30日(月)まで!
なお、この間、『Bonito Soup Noodle RAIK』は休業になります。
大阪のときは、samiさんが『貝節麺raik』として営業していましたが、今回は郡山店主とともに名古屋に出陣しますので、ご注意願います。

メニュー:鰹×鶏 RAIK らー麺…920円/鰹×鶏 らー麺…770円
鰹×鶏 RAIK つけ麺(並・中)…950円/鰹×鶏 つけ麺(並・中)…800円
鰹×豚 RAIK らー麺…920円/鰹×豚 らー麺…770円
鰹×豚 RAIK つけ麺(並・中)…950円/鰹×豚K つけ麺(並・中)…800円
まぜそば…800円
大盛…100円
【10月13、14、15日 限定麺】秋の醤油つけ麺…1080円
トッピング
メンマorチャーシュー…140円/味玉…120円/のり…80円
柚子味へ変更…20円
ライス…100円/ランチライス…50円/ミニチャーシュー丼…300円
好み度:秋の醤油つけ麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<Ramen うらつじ ~『Ramen 辻』が月曜のみ暖簾を掛け替えて二毛作営業する店で「ボンゴレ肉塩」~ | Home |
大勝(だいかつ)【参】 ~10月6日から営業を再開した柏の老舗の煮干しラーメン専門店で「ラーメン~>>
| Home |