| Home |
2008.11.12
つけめん処 むらさき
訪問日:2008年11月12日(水)

11月4日オープンの新店!
「つけめん処 むらさき」
「TOKYO1週間」2008年度TRY大賞の審査員を務めたこの方のブログでオープンを知った!

ブログによると「和食のつけ麺なのに濃厚」だそう…
どんな味なのか気になったので…
さっそく行ってみることにした…
店はJR埼京線の北赤羽駅の浮間口を下りて左に出ると、すぐにあった…
店に入ると、先客は2名…
席はすべてテーブル席になっていた。
年配のホールを担当されていたスタッフの方に促されて奥のテーブル席に着く。
メニューをみて、「つけ麺(単体)」を無料で増量できる中盛で注文しようかと思ったんだけど…
「今日のセットは、チャーシュー丼とメンタイ丼の他に麻婆丼も用意してあります!」とすすめられるし…
また、麺の量を聞いたら…
普通盛で200g。
中盛250g。
大盛りは2玉で400gと微妙…
中盛が300gなら、予定通りだったんだけど…
それならと…
「つけ麺セット」にすることにして…
「つけ麺」は「普通盛」…
丼物は「チャーシュー丼」でお願いした…

席から厨房は見えないけど、厨房の奥から時折、顔を覗かせるコック服姿のシェフがいた。
この方が店主なのだろうか?
ただ、先ほどのホール担当の年配の方との会話を聞いていたら…
「三が日は休ませてください。その代わり、年内はやります。」等とコック服のシェフが話していたので…
シェフが店長でホールの方がオーナーなのかもしれないな…
先客の注文した「油そば」が出され、次に「中華そば」の「大盛」が出される。
そして、お盆に載せられ最後に出されたのが、私の「つけ麺」と「チャーシュー丼」のセット!

ぱっと見、地味な印象の「つけ麺」…
「和食のつけ麺」というので、もっと、見た目に気を使った要素があるのかなと思ったんだけど…
ホール担当のスタッフの方から聞いた…
「(製麺所)に特注で作ってもらっています!」という麺は…
淡褐色の太麺で…
最初は、小麦をまるまる使って挽いた全粒粉(ぜんりゅうふん)の麺かと思ったけど、そうではなさそう…
食べると、モチモチはしているけど、噛むとネチッとした歯切れが悪い…
まあ、でも、製麺所の「つけめん用」に作られた業務用麺はこんなものでしょう!
美味しいとは感じなかったけど、不味くもない…
つけダレはスパイシー!
胡椒がいっぱいで…
「丸長 荻窪店」や大阪の「大吾郎商店」ほどではないにしろ、舌がヒリヒリするほど…
メニューに「ピリ辛つけ麺」があったけど、これはどうなっちゃうんだろうか?
さらに唐辛子がプラスになるとか?
胡椒とともにつけダレを支配しているのが、大量の魚粉!
あまりに大量で、麺には絡みつくし、口の中にも残って…
粉っぽくて辟易だったな…
「和食」というからには、きちんと鰹出汁をとって、魚粉など使わずに食べさせてほしかった…
何しろ、インパクトを付けるためなんだろうけど…
この「魚粉胡椒つけ麺」は、味も、作り方も含めて、あまり好みではなかったな…
短冊に切られたチャーシューにメンマはこのスパイシーなつけダレのせいで、あまり味の印象は残らず…
ただ、「チャーシュー丼」に載ったチャーシューは、やや甘めの醤油ダレの味付けがなされ、美味しかった!

正直、期待外れ…
申し訳ないけど、私にはそう言わざるを得ない味だったな…
ただし、これは個人の嗜好なので、スパイシーで魚粉たっぷりの「つけ麺」が好きな方はぜひ、どうぞ!

住所:東京都北区浮間3-1-38
電話:03-5970-3219
営業時間:11:00~15:00/17:00~22:00
休日:不定休
アクセス:JR埼京線・北赤羽駅浮間口から徒歩0分
メニュー:つけ麺(単品)…780円/ピリ辛つけ麺(単品)…850円/あぶらそば(単品)…750円/しょう油ラーメン…650円/チャーシューメン…950円
大盛…100円増
ミニどんぶりセット…200円増
評価:ミニどんぶりセット(つけ麺セット)
接客・サービス

11月4日オープンの新店!
「つけめん処 むらさき」
「TOKYO1週間」2008年度TRY大賞の審査員を務めたこの方のブログでオープンを知った!

ブログによると「和食のつけ麺なのに濃厚」だそう…
どんな味なのか気になったので…
さっそく行ってみることにした…
店はJR埼京線の北赤羽駅の浮間口を下りて左に出ると、すぐにあった…
店に入ると、先客は2名…
席はすべてテーブル席になっていた。
年配のホールを担当されていたスタッフの方に促されて奥のテーブル席に着く。
メニューをみて、「つけ麺(単体)」を無料で増量できる中盛で注文しようかと思ったんだけど…
「今日のセットは、チャーシュー丼とメンタイ丼の他に麻婆丼も用意してあります!」とすすめられるし…
また、麺の量を聞いたら…
普通盛で200g。
中盛250g。
大盛りは2玉で400gと微妙…
中盛が300gなら、予定通りだったんだけど…
それならと…
「つけ麺セット」にすることにして…
「つけ麺」は「普通盛」…
丼物は「チャーシュー丼」でお願いした…

席から厨房は見えないけど、厨房の奥から時折、顔を覗かせるコック服姿のシェフがいた。
この方が店主なのだろうか?
ただ、先ほどのホール担当の年配の方との会話を聞いていたら…
「三が日は休ませてください。その代わり、年内はやります。」等とコック服のシェフが話していたので…
シェフが店長でホールの方がオーナーなのかもしれないな…
先客の注文した「油そば」が出され、次に「中華そば」の「大盛」が出される。
そして、お盆に載せられ最後に出されたのが、私の「つけ麺」と「チャーシュー丼」のセット!

ぱっと見、地味な印象の「つけ麺」…
「和食のつけ麺」というので、もっと、見た目に気を使った要素があるのかなと思ったんだけど…
ホール担当のスタッフの方から聞いた…
「(製麺所)に特注で作ってもらっています!」という麺は…
淡褐色の太麺で…
最初は、小麦をまるまる使って挽いた全粒粉(ぜんりゅうふん)の麺かと思ったけど、そうではなさそう…
食べると、モチモチはしているけど、噛むとネチッとした歯切れが悪い…
まあ、でも、製麺所の「つけめん用」に作られた業務用麺はこんなものでしょう!
美味しいとは感じなかったけど、不味くもない…
つけダレはスパイシー!
胡椒がいっぱいで…
「丸長 荻窪店」や大阪の「大吾郎商店」ほどではないにしろ、舌がヒリヒリするほど…
メニューに「ピリ辛つけ麺」があったけど、これはどうなっちゃうんだろうか?
さらに唐辛子がプラスになるとか?
胡椒とともにつけダレを支配しているのが、大量の魚粉!
あまりに大量で、麺には絡みつくし、口の中にも残って…
粉っぽくて辟易だったな…
「和食」というからには、きちんと鰹出汁をとって、魚粉など使わずに食べさせてほしかった…
何しろ、インパクトを付けるためなんだろうけど…
この「魚粉胡椒つけ麺」は、味も、作り方も含めて、あまり好みではなかったな…
短冊に切られたチャーシューにメンマはこのスパイシーなつけダレのせいで、あまり味の印象は残らず…
ただ、「チャーシュー丼」に載ったチャーシューは、やや甘めの醤油ダレの味付けがなされ、美味しかった!

正直、期待外れ…
申し訳ないけど、私にはそう言わざるを得ない味だったな…
ただし、これは個人の嗜好なので、スパイシーで魚粉たっぷりの「つけ麺」が好きな方はぜひ、どうぞ!

住所:東京都北区浮間3-1-38
電話:03-5970-3219
営業時間:11:00~15:00/17:00~22:00
休日:不定休
アクセス:JR埼京線・北赤羽駅浮間口から徒歩0分
メニュー:つけ麺(単品)…780円/ピリ辛つけ麺(単品)…850円/あぶらそば(単品)…750円/しょう油ラーメン…650円/チャーシューメン…950円
大盛…100円増
ミニどんぶりセット…200円増
評価:ミニどんぶりセット(つけ麺セット)

接客・サービス

スポンサーサイト
| Home |