| Home |
2017.10.11
大つけ麺博 大感謝祭 第2陣 ~田代こうじ 最強軍団「ボタン海老の濃厚つけ麺」~
訪問日:2017年10月7日(土)

9月28日に開幕した「大つけ麺博 大感謝祭」も、一昨日の10月5日から第2陣がスタートして、新たな9店舗が出店!
田代こうじ 最強軍団(全国)「ボタン海老の濃厚つけ麺」

志奈そば田なか(東池袋) 「至高の塩かけそば~房総の恵み~」

BASSOドリルマン(池袋)「厳選素材のこだわりつけそば」

本家 第一旭(京都)「京風とんこつ醤油ラーメン」

手打 焔(栃木)「手打ちつけめん」

らぁめん めんきち(北海道)「北海道函館の黄金塩らぁめん」

麺屋 音(北千住)「濃厚鶏塩そば」

魂麺(千葉)「魂麺」

麺匠 たか松(京都)「つけ麺(鶏魚介)」

本日は、私の今年の「大つけ麺博」初出陣!
第1陣は、特に目新しいつけ麺にラーメンもなかったので(汗)
そうして、毎年恒例になっている新宿歌舞伎町の大久保公園の特設会場へとやってきて!
まず、訪れたのが「手打 焔」のブース!
38人待ちの行列に接続して!
でも、思ったよりも早く、23分で「手打つけ麺」を受け取って!
オンリーワンの秀逸な手打ち麺が使われたつけ麺をいただいて!
次に向かったのが、先ほどまで、「麺屋こうじ」グループの田代代表が『東池袋大勝軒』山岸一雄さんの人形の隣で呼び込みを行っていた『田代こうじ 最強軍団』のブース!
昨年から、『麺屋こうじ』の名前ではなく、『田代こうじ 最強軍団』の名で、「大つけ麺博」に出店している田代代表!
しかし、『田代こうじ 最強軍団』とは、また、大層な名前を付けたものだなとは思うけど(笑)
「麺屋こうじ」グループは、東池袋大勝軒の創業者である山岸一雄さんを師と仰ぐ田代代表が率いる一大グループで!
現在、全国に約120店舗を展開!
名実ともに、つけ麺日本一の『中華蕎麦 とみ田』、食べログ全国ラーメンランキング1位の『麺屋 一燈』!
さらに、『麺処 ほん田』、『麺屋 翔』などの名だたる人気店を輩出!
こうなれば…
これは、『最強軍団』の名を名乗る資格はあるよね♪
それに、昨年、この「大つけ麺博」で出された「花咲ガニのつけ麺」が、また、美味しくて♪
『中華蕎麦 とみ田』が出した「10年目の濃厚豚骨魚介」に次ぐ美味しさだったので!
「手打 焔」同様、こちらにも期待しながら、ブースの入口までやってくると…
田代代表の姿はなく…

先ほどは十数人のお客さんが行列を作っていたブースの前には、お客さんが1人だけ…
やけに少ないな…
と思ったら、すぐに後ろに8人の行列ができたので…
いい時間に来たみたいだった♪
ブースの前まで進むと…
ブースの中にも田代代表の姿はなく、知った顔の人もいない…
と思ったら、ブースの後ろのほうで手を振っている人物がいた。
今は、田代代表から『佐貫大勝軒』を任せられている青木さんだった!
こちらも手を振って、応えて!
食券を回収にきたスタッフの人に食券を渡すと…
案の定、トッピングをすすめてきたんだけど…
今回の「つけ麺博」は、「大つけ麺博」は、全店、麺の量を減らした「食べ比べサイズ」で、500円というワンコイン価格で、つけ麺、ラーメンが販売されていて!
500円のデフォのつけ麺が、どんなものなのか見たかったので!
丁重にお断りして、つけ麺ができるのを待つ。


そうして、完成した「ボタン海老の濃厚つけ麺」を受け取って、「SNS映えする写真が撮れる場所」と命名された撮影スポットへ!
そして、撮影!


すると、ライティングされているので、写真の見ばえはいいかもしれないけど、実際の見た目と違うのが…
そこで、テントの張られた食事スペースに入って、再度、撮影!


麺の上にアンデス高原豚の炙りチャーシューが1枚!
つけ汁の中に太メンマが1本!
さらに辛揚げ玉が付くだけの…
超シンプルなつけ麺。
ただし、麺の量は、「食べ比べサイズ」の100gなんてものじゃない!
少なくとも150gはあると思うけど…
高価なボタン海老を使って出汁をとって!
チャーシューもアンデス高原豚を使うなど、コストがかけられているというのに…
麺もケチらず、いっぱい入れてくれて!
これで、500円というのは超リーズナブル♪
そして、まずは、麺線がキレイに揃えられた、艶やかに輝く、太ストレートの麺だけを箸で手繰って!
つけ汁には潜らせずに、そのまま、いただいてみると…


口の中に、ふわ~っと、何ともいい小麦粉の香りが広がって♪
鼻から抜けていく…
さらに、小麦粉がギュウっと詰まった麺で!
噛めば、押し返してくるような弾力があって!
しっかりとしたコシも感じられて!
モチモチとした食感なのもよかったし♪
のど越しのよさもあって!
そして、小麦粉のうま味がよ~く感じられて♪
さすが『中華蕎麦 とみ田』の自社製麺所である「心の味食品」謹製の麺!
味、食感、香りとも最高♪
そうして、この麺をつけ汁につけていただくと…
「長時間炊いた濃厚豚骨スープに、ボタン海老を合わせ、旨味のバランスを取りました。」と「大つけ麺博」のパンフレットに記載されていたつけ汁は…
ボタン海老!ボタン海老!ボタン海老!
ボタン海老の海老の風味が口いっぱいに広がって!
ガツンとくる海老の風味がたまらない!
海老好きのためのつけ汁に仕上がっている♪
そして、豚骨を長時間炊いたスープは、程よい濃厚さで!
昨年の「花咲ガニ」同様、「濃厚」というよりは「濃密」という言葉がよく当てはまる味わい♪
そして、やや、味つけは甘めだけど…
「麺屋こうじ」グループ各店の「濃厚豚骨魚介つけ麺」の、あの甘めの味わいからすると、甘さは控えめに感じられて、個人的にはよかったし♪
それに、先ほどの『手打 焔』のぬるめのつけ汁ではなく、熱々のつけ汁で提供してくれたのもよかったし♪
屋外で行われるイベントのことを、よくわかってるよね!
そして、終盤に、少し、飽きがきたところで、辛揚げ玉を投入してみると…
甘めな味わいが辛めに変化して!
しかし、海老のうま味は変わらず…
最後まで美味しくいただけて、よかったし♪

アンデス高原豚の炙りチャーシューは、炙ってあるので香ばしくて!
肉のジューシーさを感じる美味しい豚バラ肉のチャーシューだったし♪

つけ汁の中に沈められていた太メンマは、外はコリコリ!
中はサクサクの食感が最高のメンマでよかったし♪
美味しく完食!
最後は、ブースに戻って、スープ割りしてもらおうかとも思ったけど…
今日は、この会場に来て2杯目のつけ麺で!
その前にも、千葉県の船橋でラーメンを一杯食べてきて、お腹一杯だったので、遠慮することにしたんだけど…
今年もなかなか、クオリティの高い一杯でした♪
ご馳走さまでした。

開催概要
『大つけ麺博 大感謝祭』
【日時】
2017年9月28(木)~11月1日(水)11時~21時
【会場】
東京都新宿区歌舞伎町 大久保公園
【販売価格】
1杯500円(税込)食べ比べサイズ
※共通食券制
【出店店舗】
<第2陣>10月5日(木)~10月11日(水)
(写真左上から)麺匠 たか松、手打 焔、BASSOドリルマン、田代こうじ 最強軍団
魂麺、麺屋 音、らぁめん めんきち、本家第一旭、志奈そば田なか









メニュー:ボタン海老の濃厚つけ麺…500円
お得盛り…250円/アンデス高原豚炙りチャーシュー…150円/とろ~り燻製味玉…100円/旨辛ジャン…50円
好み度:ボタン海老の濃厚つけ麺
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

9月28日に開幕した「大つけ麺博 大感謝祭」も、一昨日の10月5日から第2陣がスタートして、新たな9店舗が出店!
田代こうじ 最強軍団(全国)「ボタン海老の濃厚つけ麺」

志奈そば田なか(東池袋) 「至高の塩かけそば~房総の恵み~」

BASSOドリルマン(池袋)「厳選素材のこだわりつけそば」

本家 第一旭(京都)「京風とんこつ醤油ラーメン」

手打 焔(栃木)「手打ちつけめん」

らぁめん めんきち(北海道)「北海道函館の黄金塩らぁめん」

麺屋 音(北千住)「濃厚鶏塩そば」

魂麺(千葉)「魂麺」

麺匠 たか松(京都)「つけ麺(鶏魚介)」

本日は、私の今年の「大つけ麺博」初出陣!
第1陣は、特に目新しいつけ麺にラーメンもなかったので(汗)
そうして、毎年恒例になっている新宿歌舞伎町の大久保公園の特設会場へとやってきて!
まず、訪れたのが「手打 焔」のブース!
38人待ちの行列に接続して!
でも、思ったよりも早く、23分で「手打つけ麺」を受け取って!
オンリーワンの秀逸な手打ち麺が使われたつけ麺をいただいて!
次に向かったのが、先ほどまで、「麺屋こうじ」グループの田代代表が『東池袋大勝軒』山岸一雄さんの人形の隣で呼び込みを行っていた『田代こうじ 最強軍団』のブース!
昨年から、『麺屋こうじ』の名前ではなく、『田代こうじ 最強軍団』の名で、「大つけ麺博」に出店している田代代表!
しかし、『田代こうじ 最強軍団』とは、また、大層な名前を付けたものだなとは思うけど(笑)
「麺屋こうじ」グループは、東池袋大勝軒の創業者である山岸一雄さんを師と仰ぐ田代代表が率いる一大グループで!
現在、全国に約120店舗を展開!
名実ともに、つけ麺日本一の『中華蕎麦 とみ田』、食べログ全国ラーメンランキング1位の『麺屋 一燈』!
さらに、『麺処 ほん田』、『麺屋 翔』などの名だたる人気店を輩出!
こうなれば…
これは、『最強軍団』の名を名乗る資格はあるよね♪
それに、昨年、この「大つけ麺博」で出された「花咲ガニのつけ麺」が、また、美味しくて♪
『中華蕎麦 とみ田』が出した「10年目の濃厚豚骨魚介」に次ぐ美味しさだったので!
「手打 焔」同様、こちらにも期待しながら、ブースの入口までやってくると…
田代代表の姿はなく…

先ほどは十数人のお客さんが行列を作っていたブースの前には、お客さんが1人だけ…
やけに少ないな…
と思ったら、すぐに後ろに8人の行列ができたので…
いい時間に来たみたいだった♪
ブースの前まで進むと…
ブースの中にも田代代表の姿はなく、知った顔の人もいない…
と思ったら、ブースの後ろのほうで手を振っている人物がいた。
今は、田代代表から『佐貫大勝軒』を任せられている青木さんだった!
こちらも手を振って、応えて!
食券を回収にきたスタッフの人に食券を渡すと…
案の定、トッピングをすすめてきたんだけど…
今回の「つけ麺博」は、「大つけ麺博」は、全店、麺の量を減らした「食べ比べサイズ」で、500円というワンコイン価格で、つけ麺、ラーメンが販売されていて!
500円のデフォのつけ麺が、どんなものなのか見たかったので!
丁重にお断りして、つけ麺ができるのを待つ。


そうして、完成した「ボタン海老の濃厚つけ麺」を受け取って、「SNS映えする写真が撮れる場所」と命名された撮影スポットへ!
そして、撮影!


すると、ライティングされているので、写真の見ばえはいいかもしれないけど、実際の見た目と違うのが…
そこで、テントの張られた食事スペースに入って、再度、撮影!


麺の上にアンデス高原豚の炙りチャーシューが1枚!
つけ汁の中に太メンマが1本!
さらに辛揚げ玉が付くだけの…
超シンプルなつけ麺。
ただし、麺の量は、「食べ比べサイズ」の100gなんてものじゃない!
少なくとも150gはあると思うけど…
高価なボタン海老を使って出汁をとって!
チャーシューもアンデス高原豚を使うなど、コストがかけられているというのに…
麺もケチらず、いっぱい入れてくれて!
これで、500円というのは超リーズナブル♪
そして、まずは、麺線がキレイに揃えられた、艶やかに輝く、太ストレートの麺だけを箸で手繰って!
つけ汁には潜らせずに、そのまま、いただいてみると…


口の中に、ふわ~っと、何ともいい小麦粉の香りが広がって♪
鼻から抜けていく…
さらに、小麦粉がギュウっと詰まった麺で!
噛めば、押し返してくるような弾力があって!
しっかりとしたコシも感じられて!
モチモチとした食感なのもよかったし♪
のど越しのよさもあって!
そして、小麦粉のうま味がよ~く感じられて♪
さすが『中華蕎麦 とみ田』の自社製麺所である「心の味食品」謹製の麺!
味、食感、香りとも最高♪
そうして、この麺をつけ汁につけていただくと…
「長時間炊いた濃厚豚骨スープに、ボタン海老を合わせ、旨味のバランスを取りました。」と「大つけ麺博」のパンフレットに記載されていたつけ汁は…
ボタン海老!ボタン海老!ボタン海老!
ボタン海老の海老の風味が口いっぱいに広がって!
ガツンとくる海老の風味がたまらない!
海老好きのためのつけ汁に仕上がっている♪
そして、豚骨を長時間炊いたスープは、程よい濃厚さで!
昨年の「花咲ガニ」同様、「濃厚」というよりは「濃密」という言葉がよく当てはまる味わい♪
そして、やや、味つけは甘めだけど…
「麺屋こうじ」グループ各店の「濃厚豚骨魚介つけ麺」の、あの甘めの味わいからすると、甘さは控えめに感じられて、個人的にはよかったし♪
それに、先ほどの『手打 焔』のぬるめのつけ汁ではなく、熱々のつけ汁で提供してくれたのもよかったし♪
屋外で行われるイベントのことを、よくわかってるよね!
そして、終盤に、少し、飽きがきたところで、辛揚げ玉を投入してみると…
甘めな味わいが辛めに変化して!
しかし、海老のうま味は変わらず…
最後まで美味しくいただけて、よかったし♪

アンデス高原豚の炙りチャーシューは、炙ってあるので香ばしくて!
肉のジューシーさを感じる美味しい豚バラ肉のチャーシューだったし♪

つけ汁の中に沈められていた太メンマは、外はコリコリ!
中はサクサクの食感が最高のメンマでよかったし♪
美味しく完食!
最後は、ブースに戻って、スープ割りしてもらおうかとも思ったけど…
今日は、この会場に来て2杯目のつけ麺で!
その前にも、千葉県の船橋でラーメンを一杯食べてきて、お腹一杯だったので、遠慮することにしたんだけど…
今年もなかなか、クオリティの高い一杯でした♪
ご馳走さまでした。

開催概要
『大つけ麺博 大感謝祭』
【日時】
2017年9月28(木)~11月1日(水)11時~21時
【会場】
東京都新宿区歌舞伎町 大久保公園
【販売価格】
1杯500円(税込)食べ比べサイズ
※共通食券制
【出店店舗】
<第2陣>10月5日(木)~10月11日(水)
(写真左上から)麺匠 たか松、手打 焔、BASSOドリルマン、田代こうじ 最強軍団
魂麺、麺屋 音、らぁめん めんきち、本家第一旭、志奈そば田なか









メニュー:ボタン海老の濃厚つけ麺…500円
お得盛り…250円/アンデス高原豚炙りチャーシュー…150円/とろ~り燻製味玉…100円/旨辛ジャン…50円
好み度:ボタン海老の濃厚つけ麺

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<大勝(だいかつ)【参】 ~10月6日から営業を再開した柏の老舗の煮干しラーメン専門店で「ラーメン~ | Home |
【新店】鶏そば どりどり DORIDORI ~『麺屋あらき 竈の番人』が移転して屋号もメニューも新たにオープンした店で「比内地鶏の塩ラーメン」~>>
| Home |